出張2日目です。 実は到着直後のブログ更新がネットワーク不通でしたので出来ませんでした
こうなると安否不明になってしまうので、何とか色々な方法で更新を試みましたがどれもNG その内やっとホテルのLANが開通しました。
1週間程度の不通は普通(いやいやしゃれじゃなく。。)だそうです。 今日は本の一瞬だけ繋がっているだけかも知れませんので、急いで更新です。
前回は経由地のローマまでの更新で、行き先を南米とだけ書いてました。
さて、最終目的地はどこだったかというと。。。
正解は「アルゼンチン」でしたぁ~。 滞在先はブエノスアイレスです。
日本からローマまでは約10,000kmもありましたが、ローマからブエノスアレスはそれを上回る11,650kmです!!
確かマルコはイタリアからアルゼンチンまで旅をしたんですよね。
その距離3000里でしたが、今回もまさに3000里(約12,000km)です。
マルコはすごいなぁ~とあらためて思いました。
アリタリア航空で12時間のフライトです
2回目のフライトも、やる事といったら食べて寝るだけです
1回目のフライトでは「うぁ~イタリア料理か!」なんて喜んでましたが、良く考えたら2回目も同じイタリア料理です
これから滞在するアルゼンチンは牛肉の国ですので、ここは魚をチョイスしました。 中々の美味です。
日本の真裏に近いところですので、時差は丸々12時間です。
こんなに時差のある滞在先は初めてですので、飛行機の中では寝貯めするしかありません。 ほぼ時間通りブエノスアイレスに到着しました。
空港はちょっとづつ新しくしている様子です。綺麗な部分と古い建物が同居している感じです。 駐機している飛行機もどこの航空会社なのか全く分かりません。
空港で手配済みのタクシーに拾ってもらい、ホテルまで連れて行ってもらいます。途中高速道路を通過しました。 アルゼンチンはVW率がダントツに高いです。 日本車もチラホラ見えます。
高速道路は有料みたいです。日本と同じような料金所の風景です。「Manual」という看板が並んでいるんですが、意味が全く分からず。。
空港近くの高速道路は、片方だけで6斜線もあります。 内側4レーンが普通乗用車専用のようです。 ちなみに車は左ハンドル、右側通行です。
しばらくするとまた不思議なスピード制限表示が。。
レーンによってスピード制限が違います。一番内側の追い越しレーンが130km/hですが、すぐ隣は120km/hです。
街の様子を撮影しようとおもってましたが、眠くて眠くてほとんど見てませんでした
それでも途中にカルフールなんかあったりして、すごい異文化という感じではありませんでしたよ。
と、ここで爆睡モードに。。 これから2週間のアルゼンチン滞在ですが、中々来られるところではありませんので、楽しく過ごしたいと思います。 レポも徐々にやりたいと思いますが、インターネットが。。