Coleman XPS Battery Pack 【開梱編】

Hisane

2010年11月05日 00:25

赤Duo用に購入したColeman XPS Battery Packですが、私が調べた限りでは合法的に入手可能だと結論付けました(たぶん)。
今日は我が家に海を越えてやってきたXPS Battery Packを穴が開くほど眺めてみたいと思います。

Amazon.comから購入するまでの道のりは、こちらを是非ご覧になってください。
XPS Battery Packを購入する前の下調べは、こちらを参照してください。

  2010/11/04 Coleman XPS Battery Pack 【購入編】

このバッテリーパックですが、Amazon.comに事前に日本向けの出荷はOKと言われていたものの、本当に届いてくれるのか心配でしたが。。
ごらんの様に 無事に到着しました


このバッテリーパックの最大の特徴は、昨日もご紹介したXPSです。
私の場合はいろいろなXPSファミリーに利用するのが目的ではなく、一緒にかった赤DuoのRechargeable Battery化です。


キャンプアイテムの電化は、どうしてもランタンなどのライティングアイテムが主流になてしますね。 XPSファミリーもやはりメインはランタンです。



日本ではeneloopに代表されるような乾電池型充電式バッテリーが幅を利かせている中、充電式バッテリーの一つの新しい形の提案だと思います。 電池式ランタンは単1型電池を4~8本を飲み込んで、ほぼ1~2回のキャンプの都度使い切っては捨ててしまうというあまりエコロジー社会には馴染まないアイテムになってきてしまいました。 それでも昨今のLED化による進化によって、電池の持ちは格段に長くなりましたね。 気が付いてみると、私も最近はLEDランタンが手元に沢山あるわあるわ。。
でも忘れてならないのは、電池式ランタンはやっぱり乾電池の交換は必要だという事です。

6V XPS Rechargeable Battery Pack
Amazon.com $20.45
●Upgrades any Coleman XPS product to rechargeable
●Works with any XPS-capable Coleman product
●Interchangeable with XPS 4 D battery pack
●120 v and 12 v adapters included
●Runtime varies by product
●Color changing LED indicates when fully charged
●Dimensions: 2.8″H X 3.4″W X 3.3″T 

中に入っているものはバッテリー本体と2つの充電アイテムです。 一つがACアダプター、もう一つがシガーソケット充電器です。


このバッテリーパックですが、単1型乾電池4本を束ねた大きさとほぼ同じです。


このバッテリーバックの出力電圧は直接6Vです。 つまり1.5Vの乾電池4本を直列接続したパワーと同じです。 したがってバッテリーパックの電極は一つになります。


バッテリー上部です。 左側の小さな穴は、充電状況を色で知らせてくれるLEDです。右側はACアダプターもしくはシガーソケット充電器を差し込む電極がゴムで守られています。


ゴムを持ち上げると電極の差込口が現れます。 このバッテリーパックは、この面が外側を向きますので、ランタンなどにセットした場合には、風雨にさらされます。 一応防滴仕様ですのでゴムのフタが付いているというわけです。


バッテリーパックの左右にはラッチが付いています。 XPSファミリーのアイテムには共通のセット用の穴が開いています。 そこにセットする際には、ぐらつかない様にこのラッチでカチっと固定します。



バッテリーパックは552gです。 赤Duoに付属の電池パックに単1型乾電池4本を入れた状態だと642gでしたので、ちょっとだけ軽いですかね?



裏返すと大きな電極が2つ見えます。 バッテリパックが挿入できる方向は、どのXPSファミリーのアイテムでも1方向だけ。ですので電極を間違える事は決してありません。 それにしても電極はこんなにデカイ必要があるんですかね


赤Duoに付属の乾電池パックと並べてみます。当然ながら外観は全く同じです。多分見分けが付くように赤くなってるんでしょうね。



それでは早速赤Duoにセットしてみましょう。


赤Duoを裏返すと、バッテリを入れる穴が開いてます。ここにグサっと差し込むだけでOKです。


差し込んで、カチっとなるまで押し込む! ラッチのお陰で逆さまになっても脱落はなしです。



既に充電されていたようで、赤Duoのスイッチを入れると光りました。
白色LEDの光量に違いはありません。 乾電池の場合は連続点灯時間は56時間と書かれていますが、このバッテリーパックを使うとどうなんでしょうか? どこにも説明がないので、これはテストするしかないですかね。。
その内テストしますね。


ひとまずバッテリーパック本体の説明はここまでです。 ACアダプターおよびシガーソケット充電器については、次回の【充電編】でまとめて説明予定ですのでお楽しみに~

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。


あなたにおススメの記事
関連記事