今日は防災の日。キャンプのノウハウを防災に活かそう!
9月1日は
防災の日ですね。 もちろん90年前の関東大震災にちなんだものですが、私の意識としてはもちろん2年前の2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震が記憶に新しい所です。
私の住む浦安も少なからず影響を受けたほか、その後の関東地方の大震災の話をいろいろ聞くにつけ、ここ2年の防災の意識は高まるばかりです。
私が趣味としているキャンプで得た知識を少しでも家族の防災対策に生かせるように、この2年こつこつと準備を進めました。
今日はこれからちょっとづつ紹介させていただくアイテムをざっと載せてみました。 これらのアイテムは全て防災対策なので、普段は全く使ってません。 ちょっともったいないなという所もありますが、いざというときの備えですので「ちょこっと使ってみてから備蓄する」という我慢の備えです。
出来れば皆さんのアイデアも伺いたいなぁ。。と思っていますので、よろしかったら是非お聞かせくださいね。
関連記事