本日は会社の部門旅行で多摩テックに行きました。 私は関東に40年住んでいて、小さいころから多摩テックの存在は知ってましたが、はずかしながら一度もいった事がありませんでした。 今日はじめて言ったわけですが、ちょっとショックな事が。。
それは、この多摩テックは2009年9月末で閉園になってしまうという事です。
入るとすぐにマスコットの「モチラくん」が出迎えてくれました。
多摩テックの歴史はなんと48年に及ぶ歴史があるそうです。 あのホンダが経営母体であり、「豊かなモビリティ文化を創造することで「喜び」「楽しさ」「感動」を広く社会に提供し続ける」という素晴らしい理念のもと作られた、鈴鹿サーキット、ツインリンクもてぎとならぶモビリティランドの一つです。
訪れてみてわかりましたが、小さい子供から大人なまで楽しめる本当に様々な乗り物があり、まさに「乗る楽しみ」を体験できる素晴らしい所でした。
なくなってしまうなんて、本当に残念です。
入り口付近には、歴史とともに多摩テックで活躍しているゴーカートなどが飾ってあり、乗って記念撮影ができました。
乗り物は本当にいろいろありました。午前中はいくつか乗り物を楽しみました。
感心したのがこの子供用バイクです。しっかりと安全が確保されているだけではなく、キチンとお兄さんが講習会をしてくれます。
この子達の何人かはバイクを乗る楽しみを知り、成人したときに「バイクに乗ってみたい」と思うようになるのだと思います。
バイクメーカーのホンダさんにとっては、ある意味将来の大事なお客様ですね
さてお昼ごはんは、団体で予約した園内の
バーベキュー場で思う存分食べました。
ボリュームは申し分なし。味は自分次第
運転手の私は、最近気になっていたアルコールが本当に0%のノンアルコールビールで乾杯。
ここでふっと横をみると、コールマンのテントがチラチラと視界に入りました。
そうです。多摩テックにはキャンプ場もあったんですねぇ。。「
ホリデーロッジ」というそうです。園内に直接隣接してますので、テントから出ればそこはもう多摩テックです!
ログキャビンがいくつかありました。
テントサイトは12~13程度ありましたが、ここはテントは既に設営済みのようです。
一応区画は木などで分かるようになってますが、ちょっと暑そうでした。
ちなみに設営されていたのはこのテントです。
Coleman(コールマン) フロンティアワイドドームテント300
ナチュラム価格23100円(税込)
●耐水圧:約1500mm
●定員:4~6人用
●サイズ:約300×300×180(h)cm
●フライ材質:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー素材:68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア素材:210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●ポール素材:FRP/約直径12.7mm×2(メイン)、FRP/約直径12.7mm×1(フロントポール)、FRP/約直径15mm×1(リッジポール)、スチール/約直径16mm×180cm(キャノピー)
●仕様:キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック、アクセサリーリング
●付属品:キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●重量:約14.4kg
確かにこのテント、前室が広かったです。初めて見たのですが、ベンチレーションもあるし、キャノピーも広い。 私がテントを検討したときにはあったのに、全然眼中に入ってませんでした。実物を見てみるとかなり大きさに余裕がありましたし、しっかり感が分かりましたので、結構オススメかもしれません。 ピクニックテーブルもついてましたね。
Coleman(コールマン) ピクニックベンチセット2
ナチュラム価格13500円(税込)
●テーブル天板素材:アルミニウム
●テーブルフレーム素材:アルミニウム
●ベンチ座面素材:プリント合板●ベンチフレーム素材:スチール
●テーブルサイズ:約82×67×70cm●ベンチサイズ:約83×32×40cm
●収納サイズ:約83×12×高さ33cm
●重量:約12.5kg
多摩テックのキャンププランは、テント泊に加えて入場券、乗り物パスポート、園内の温泉利用、朝食、夕食が付くかなりお得なプランです。これもなくなってしまうのが本当に残念です。
ちなみに私が利用したバーベキュー場も使えますが、炊事場や薪が使える焚火場も完備です。
お腹いっぱいになったところで、あまりに暑かったのでちょっと一服。。。
園内にはプールもありまして、パスポートでも入れるのででそのままプールサイドへ。。
間髪入れずにまた乗り物へ。。
遊んでいる内に日も暮れてきました。園内は幻想的なイルミネーションで彩られました。
最後にゲートを出て振り返り。私にとっての最初で最後の多摩テックのお姿をパチり。
今日一日たっぷりとモビリティの楽しみを堪能できました。
無くなってしまうなんて、本当に残念です。今までこのゲートをくぐった沢山の子供たちが、乗り物に乗る喜びを知って、今はきっと自分の車やバイクに乗っているに違いありません。
48年間本当にお疲れ様でした。
今日一日たっぷり汗をかいたので、併設されている温泉施設である「
クアガーデン」によりました。 多摩テックの入場券を見せるとお得な割引がありました。 残念ながら、この施設も9月末で閉鎖だそうです
中にはプールもありましたよ。
丘の上にある多摩テックは夜景も綺麗でした。昼のバーベキューもまだお腹に残ってましたので、食事は軽く済ませました。
いや~、今日一日多摩テックを堪能しました。 あと1ヶ月ですが、まだ間に合いますよ!!
良い思い出作りに是非オススメです。
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。