冬キャンプの暖房を考える企画もそろそろ大詰めです。
カセットヒーター、
オイルヒーター、
ステンレスチャコールヒーター、
湯たんぽと続きましたが、暖をとる方法としてはやはりなんといっても忘れてはいけないのが「焚き火」でございます。
我が家には結構前から焚き火台になるBBQグリルがあったのですが、冬を迎えたのは今回が初めてです。
普段はBBQグリルとしてしか使ったことの無いこのアイテムですが、囲炉裏テーブルとのコンビがそろえば、最高の焚き火が楽しめる事は、買った当初からわかってたんですが。。。。 なかなかチャンスが無かったんです。。
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル 篝火XL
ナチュラム価格10162円(税込)
●立ち上がる!
●炎のゆらめき、究極の癒し
●焚き火、BBQが一台で楽しめるピラミッドシリーズにハイポジションタイプが登場
●もちろんローポジションも楽しめます
●ダッチオーブン調理も可能
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
ナチュラム価格9450円(税込)
●総重量:(約)7.4kg
●サイズ:(約)幅92×奥行92×高さ27.5cm
●テーブル開口部サイズ:幅62×奥行62cm
●主素材:スチール
●収納時サイズ:幅52×奥行63×高さ7cm
●囲炉裏テーブルが進化した!扱いやすい収納スタイルへ
●囲炉裏スタイルで楽しもう!
●収納バッグ付
秋口になって夜の気温が結構下がったころは、焚き火ってほどの気温でもないので、火遊びの延長として炭火で軽い暖を取る事は何度かありました。
炭の火熾しは、いつもこのチャコスタmini君の出動です。このアイテムは、本当に便利。なんといってもほとんど手間なしでで簡単に炭に着火可能です。
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
ナチュラム価格3399円(税込)
●サイズ:使組立時/180×230×H200mm、収納時/200×180×30mm
●材質:本体/18-8ステンレス、ハンドル・底網/18-8ステンレス
●重量:1.1kg
●本来は特殊エンボス加工をした0.8mm厚のステレンスボディ。
●一体構造の為、高い耐久性を誇り、組立簡単・コンパクト収納!ロストルは頑丈な直径5mmのステンレス材を使用。
●ハンドルは持ち上げてもぐらつかない安定した台形設計で熱伝導しにくい直接5mmのステンレスを使用してます。
この作業は周りが薄暗くなってきたことにいつもはじめてます。 ちょっと小寒い雰囲気に、見た目にも暖かな炭を目の当たりにすれば、心がだんだん温まってきますよ。
BBQグリルとしてではなく、暖を取る炭火台として用意してみました。
いつもよりちょっと多めの炭を長時間じっくりいじります
使っている炭は、決まって岩手の切炭です。 じっくり長く火がつきますので、暖としては長く楽しめますね。
炎を顔に受けながら暖まるのとは違って、遠赤外線?的な体の奥までじっくり届くような独特の暖かさですね。
見ているだけでも心の置くまで温まりますね。
キャンプ暦が長いファミリーとご一緒すると、こんな状況に遭遇することがありますね。 そうです!驚きの囲炉裏テーブルダブルでございます
2つあると色々と使い方にバリエーションが生まれますね。
料理用と焚き火用、大人用と子供用などなど。。。
子供達には、焚き火や囲炉裏の楽しみを実感してもらいたいと思いますね。安全性を考えると、この囲炉裏テーブルの役目は非常に大きいです。
子供達にもある程度は自由に囲炉裏の周りで過ごしてもらえれば、きっといい思い出になると思います。
もちろん子供には子供の楽しみ方が。。。そうです、焼きマシュマロ大会です。 暖まると同時に炭火を楽しむには最高のイベントだと思います。
でも何といっても焚き火が一番ですね。 私は今回焚き火を囲むのは初めての経験でしたが、焚き火台のおかげで楽しいおしゃべりとお酒を楽しむことが出来ました。
ちなみに、この焚き火台はご一緒したファミリーの自慢の一品!スノーピークの焚き火台です。
もともとスノーピークの焚き火台はお高いのですが、いろいろな必要アイテムを揃えると更にお高くなります。でも長くお付き合いしていくと決めてしまえば、決して高い買い物ではないと思います。
その意味で、このスノーピークの焚き火スターターキットは秀逸です! そのうち必要になる焚き火の定番アイテムがそっくりそのままスターターセットになっています。
スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット
ナチュラム価格22800円(税込)
●【焚火台L】
●材質:本体/ステンレス、ケース/ナイロン
●サイズ:W450×D450×H330mm
●収納サイズ:560×640×45mm
●重量:5.3kg
●【焚火台ベースプレート】
●材質:スチール(黒塗装)
●サイズ:W450×D450×H9mm
●重量:1.9kg
●【炭床Pro L】
●材質:鋳鉄(クリア塗装)
●サイズ:W310×D310×H20mm
●重量:3.9kg
●【火ばさみ】
●材質:ステンレス、竹集成材
●サイズ:W40×D405×H25mm
●重量:0.2kg
私が持っているロゴスのピラミッドグリルと比べると、特に4枚の三角鉄板の素材のしっかり感がまるで違います。 とはいえピラミッドグリルでも役割は十分果たせますので、私としては次回は是非自分のピラミッドグリルで焚き火を実践したいと思います。
冬キャンプの暖房の中では、やはり焚き火が一番いいというのが私個人の感想です。 人が火の周りに集まれば、暖かくそして楽しく過ごすことができます。 体も心も温まってきますので、満足感が違うのだと思っています。
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。