パンとお餅を焼く

Hisane

2009年06月12日 08:21

我が家は基本は朝はパン食です。キャンプでも朝はパンがお手軽ですので是非食べたいですね。キャンプ場の近くにパン屋さんがあれば、焼きたてのパンも食べられますが、トーストは自分で焼きたいですね。そこでトースターの出番です。

我が家が選んだトースターはこれです。
ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
ナチュラム価格1900円(税込)
●収納サイズ:200x130x19mm
●重量:290g
●材質:ハンドル スタンド/18-8ステンレス・焼き網 フレーム/鉄クロームメッキ
●トーストも餅も2ウエイのセッティングで手軽に焼けるマルチロースター。
●特殊耐熱鋼のメッシュが赤外線のバーナーとなって中までふっくらと焼き上げます。



まず眺めてみます。
このパッケージの写真が美味しそうなんですね。
こんなに上手に焼けるんでしょうか?




























  

収納時はこの形です。とても小さくコンパクトに畳めますので、ポイント高いですね。















これが売りである特殊耐熱鋼のメッシュです。
ツーバーナーの直火では出来ない、赤外線によってじっくり焼く事を可能にする秘密兵器です。















これがパン焼きポジション。
やはり大きいパンはちょっと無理です。
















つづいてお餅焼きポジション。
赤外線でじっくり焼くというメリットが最大限に出る感じの形です。
網はただ乗っているのではなく、一応左右の足にある小さな爪に引っ掛ける感じです。















ここからフィールドレポートです。
実はこれはI先輩のマルチロースターです。これをみて欲しくなっちゃったわけです

今回のツーバーナーはユニフレームのUS-1900です。












ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ナチュラム価格17800円(税込)
●最大火力:3900kcal/h×2(プレミアムガス)、3000kcal/h×2(レギュラーガス)
●燃焼ガス:約45分(プレミアムガス)、約55分(レギュラーガス)
●点火方式:圧電点火
●サイズ(mm):使用時540×325×290(ゴトク面)、収納時:540×325×110
●重量:約3.9kg

今回買ったパンはキャンプ場近くのパン屋さんで買ったものですが、やや大きかったので写真のように横向きで2枚焼きます。
赤外線のせいなのかわかりませんが、あっという間に焼け始めます。
トング片手にじっくりみながら焼きましょう。
油断するとマックロこげになります。
キャンプの朝は、パパッと出来上がるのはありがたいですね。










完成です!まるでカタログのような朝ごはんが出来ました。
みんなが朝ごはんを食べ始めてから焼き始めてもOKです。












つづいてお餅編です。 
お餅は夜焼きましたので写真はちょっと暗いですが、、

お持ちはパンとは対照的にとても焼くのに時間がかかりました。
印象としては、特殊鋼メッシュと網の距離がちょっと遠すぎるのではないかと思います。
パンのように直ぐ焼けてしまうとおもってましたので、やはりトング片手にじっくりみてましたが、思った以上に時間が掛かります。











 特殊鋼メッシュがいい具合に赤外線を放ちはじめると徐々に焼き色が付いてきました。

美味しくやけましたが、焼くのが飽きるほど時間がかかりました。


あなたにおススメの記事
関連記事