コールマンテーブルウェアセットケースは無茶しても平気!

Hisane

2010年06月15日 00:09

キャプスタのテーブルウェアセットから、スノーピークのテーブルウェアセットファミリーにランクアップしたのはいいんですが、お皿やカップは数があれば便利なのは確かですので、結局どちらもキャンプフィールドに持っていってます。 ケースも別々なので、結局かさばってしまうし、カトラリーやシェラカップも数が増え、コンパクト収納が急務となってしまいました。
出来ればまとめて一つに出来るケースが欲しかったんです! そんな中、最初から目に入っていたのがこれです。

Coleman(コールマン) メラミンテーブルウェアセット
ナチュラム価格4914円(税込)
●材質:食器類/メラミン樹脂 ケース/ポリエステル
●※電子レンジでのご使用はお避けください。
●重量:約2.25kg
●使用時サイズ:ケース/約35×27×19(h)cm プレート/約φ25×3(h)cm ボウル/約φ15×5(h)cm カップ/約φ9×6.5(h)cm

このグリーンのケースが容量もありそうでデザインもいいなぁと目をつけていたのですが、お皿やカップはこれ以上は必要ありません。
このケースだけ単品で「テーブルウェアセットケース」という名前で売っているのも知っていたんですが、ナチュラムさんでは残念ながら取り扱い終了。 ナチュポイントでゲットしたかったのですが、仕方なくアマゾンさんにお願いしました。

Coleman(コールマン) テーブルウェアセットケース
Amazon価格1980円(税込)
●サイズ:約35×27×19(h)cm
●材質:ポリエステル


アマゾンさんから購入したときは送料無料でしたので、お得な感じがしました。 今日現在でも全品送料無料キャンペーン中ですので、今がチャンスですね!


早速いつものように「穴が開くほど」見てみましょう。 パッケージから出したときは、ご覧のようにペッチャンコです。手提げがやたらと長い印象です。
グリーンはコールマンのカラーですが、テントなどとはちょっと違う印象のグリーンです。 フューエルキャリーケースと素材感が似てますが、色が微妙に違います。このあたりはあんまりこだわりがないのかな?


やっぱり先ずはファスナーから見てみます。 このケースは上下に分かれた構造をしていますので、ファイスナーは2つあります。どちらも両開きですので開け閉めが楽ですね。



手提げと本体の縫製は、強度に関わるので重要です。 ミシンでしっかり縫製されていますので、かなり重いものをいれてもへっちゃらだと思います。
手提げを引っ張ると、アコーディオンの様に立ち上がってきました。



まだ背伸びしてない状況で高さは17cm。スペックは19cmですので、まぁ問題なし。


まずは一番上のファスナーを開けてみます。 割と大きな収納スペースが現れました。 いまは空の状態ですので、ご覧のようにふにゃふにゃした感じがしますが、ポリエステル製でも触った幹事はキャンバス地のような生地ですので、意外にしっかり感があります。


蓋の裏にはメッシュのポケットがあります。個人的には、もうちょっと深くても良かったんじゃないかなぁと思います。
ポケットを閉めるマジックテープなんかがあると、完璧なんですが。。


では1段目の収納スペースを見てみましょう。 ご覧のように開口部はほぼ全開状態ですので、どんどん入れちゃうことが出来ますね。


側面内側は黒いポリエステルの布が縫い付けられています。クッション性はどうなのかなぁ。。とおもって手で挟んでみましたが、正直いって布だけなのでクッション性はほぼゼロ。



高さの内寸は約12cm弱です。お皿を何枚も重ねて入れても余裕です。


内寸の短い方は約25cm。こちらも殆どのお皿を飲み込んでくれそうなサイズです。



内寸の長いほうは31cmです。スペックでは外寸は35cmですので、もうちょっと横に1~2cmは伸びそうですね。



続きまして、下の段の収納を見てみます。下の段は中央付近のファスナーを空ければ独立してあきます。 このような収納がもし1段だったら、深さは当然深くなりますので容量アップが期待できますが、逆に深すぎるとモノが埋もれてしまうので、目的のものを探すのが一苦労になりそうです。その意味では、この多段ファスナーはメリット大です。


下の段が開きました。総2階ですので、縦横のサイズは同じです。
違うのは深さです。


上段に比べて下段の高さは上段の半分の約6cmです。



上段の方が深いという事は、ものを入れたときは当然ながら上段の方が重いという事になります。 上段の方が重いという事は、下段からモノを取り出すときは、重い蓋を空けるという事になります。 上下逆でも良いような気がしますね。


底面の内側は気持ちクッションが感じられる程度です。薄いプラスチックが入っているようですので、底面はあまり変形しません。 これはいい感じです。


ひっくり返してみます。なんにもありませんね。 金属の足でも打っておいてもらえると良かったかなぁ。。


最初は長すぎる?と思った手提げの長さは、こうしてみるとちょうど良い感じですね。良く見ると手提げは上段の側面にだけ縫い付けられていますので、下段が重いとちょっと心配です。 下段の深さが浅いのはこのせいかもしれませんね。


では早速テーブルウェアを入れてみたいと思います。 入れたいのは、昔から持っているキャプテンスタッグのプラスチックのテーブルウェア、スノーピークのテーブルウェアファミリー、ユニフレームのカトラリーセットです。


キャプテンスタッグのテーブルウェアセットのケースは、結構キャパシティがありました。あとからシェラカップ4個、ステンレスのお皿1つを追加していれてましたが、余裕で飲み込んでくれてました。


私のキャプテンスタッグのテーブルウェアセットは、かれこれ10年以上つかっていますので、いまや売っておりません。
顔ぶれは大体これと同じです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラータイム キャンピングセット
ナチュラム価格1480円(税込)
●セット内容:深型プレート16cm(4)、丸型カレー皿22cm(4)、どんぶり600ml(4)、スタッキングカップ230ml(4)、スプーン(4)、フォーク(4)、キャリングケース(1)
●収納サイズ(約):360×115×高さ300mm
●重量(約):1.5kg
●材質:深型プレート16cm・丸型カレー皿22cm・どんぶり600ml・スタッキングカップ230ml・キャリングケース:ポリプロピレン、スプーン・フォーク:スチロール樹脂

このケースにシェラカップが4つ、チタンシングルマグが1つ追加で入っています。
スノーピーク(snow peak) シェラカップ
ナチュラム価格945円(税込)
●サイズ:直径122x45mm
●容量:310ml
●材質:SUS304(ステンレス)


スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグNO2
ナチュラム価格1869円(税込)
●容量:240ml
●材質:チタニウム
●重量:36g


1枚だけ追加購入したカレー皿は、キャプスタのお皿と同じ大きさでしたので、収納はぴったりでした。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ワイルドウェイ 18-8ステンレス小判型カレー皿
ナチュラム価格1088円(税込)
●サイズ(約):241×172×高さ35mm
●容量(約):890ml
●材質:本体:18-8ステンレス鋼
●フィールドでのアクティブシーンに応える、シンプル、ベーシック機能をコンセプトにしたワイルドウェイシリーズ。
●優れた耐久性のある18-8ステンレス、ステンレス製をベースに採用。コンパクト収納(積み重ね等)等、機能、デザインも充実。

あとから追加購入したスノーピークのテーブルウェアセットは、さすがに入れる余裕はありません。

スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットファミリー
ナチュラム価格14800円(税込)
●サイズ:プレートL/直径212mm×18mm、デッシュ/直径209mm×40mm、ボールL/直径180mm×46mm、ボールM/直径141×53mm(各サイズ4枚ずつセット)
●材質:0.4mm厚18-8ステンレス
●重量:1.76kg



それにこれも入れたいです。
ユニフレーム(UNIFLAME) カトラリー&ケースセット
ナチュラム取り扱い終了
●サイズ:収納サイズ(カトラリーケースサイズ)/75×75×230(h)mm、箸/225mm
●重量:860g
●セット内容:WOODYスプーン×4、WOODYフォーク×4、箸(一位)×2、箸(鉄木)×2、カトラリーケース×1
●WOODYカトラリー4人分と箸4膳をステンレスカトラリーケースにセット。箸は天然木の「一位」と「鉄木」を使用した本格的カトラリーセットです。


取り出してみるとアイテムは沢山ありますね。果たして全部入るんでしょうか? パッと見た感じでは無理っぽいですが。。


まず下段にマグカップ、スープカップ、カレー皿を全部入れてみました。


真横から見ると明らかにはみ出てますが、側面もまだしわが寄ってますので、ファスナーを閉められれば、いけそうです。。。


心配はどこ吹く風。。余裕で飲み込んでくれました。無茶かなぁと思っても、そこは変形可能な布製のケースのメリットが最大限に活きます。


つづいて、のこりの丸ざら4枚、シェラカップ4個、カトラリーセット、スノピのテーブルウェアセット丸ごと、一気にのせちゃいました。
下段同様ちょっと無茶して入れてます。今回は楕円形が変形してしまってますが。。


これまた問題なく飲み込んでくれました。 一見無茶に押し込んでも、布製のケースなら上手く変形して飲み込んでくれます。このあたりはプラスチックケースでは不可能な柔軟性です。


では、この状態で下段だけ開けたい場合はどうなるんでしょうか?
下段のファスナーを開けて取ってを上に持ち上げます。


こんな感じで下段だけの取り出しは全く問題なしです。
手提げが上段にだけに縫い付けられているからこそ可能な事ですね。


上段の蓋についていたメッシュポケットには、キャプスタのテーブルウェアセットに入っていたスプーンやフォークを入れてみましたが。。


蓋を全開すると、ご覧のように雪崩になって飛び出してしましました。
もうちょっと深さがあればよかったのに。。マジックテープを自作でつける価値はありそうです。


テーブルウェアは無事全部はいりましたが、別の用途に使えるかちょっとだけ確認して見ます。 とりあえず最近ゲットしたキッチンウェアを入れてみます。 コールマンの2010年のキッチンウェアは、意外に大きいので収納に困ってしまいます。


レードルやウィスクは結構長くてどうかなぁ。。と思いましたが、ちょうど良い感じですね。下段にキッチンウェアをまとめて入れて置くというのも意外とありかもしれませんね。


Coleman(コールマン) レードル
ナチュラム価格756円(税込)
●材質:耐熱ナイロン、ステンレス
●サイズ:約31cm
●重量:約90g
●クッキングウェアを傷つけにくい耐熱ナイロン素材のお玉


Coleman(コールマン) ウィスク
ナチュラム価格756円(税込)
●材質:耐熱ナイロン、ステンレス
●サイズ:約35cm
●重量:約82g
●クッキングウェアを傷つけにくい耐熱ナイロン素材の泡立て器


Coleman(コールマン) サーバートング
ナチュラム価格756円(税込)
●材質:耐熱ナイロン、ステンレス
●サイズ:約26cm
●重量:約80g
●クッキングウェアを傷つけにくい耐熱ナイロン素材の盛りつけ用トング


コールマンテーブルウェアセットケースのおかげでバラバラだったテーブルウェアが一つにしかもコンパクトにまとめる事が出来ました。
結構無茶しても、いろいろ押し込める事が分かりましたが、もうちょっと入っちゃいそうな気がします。 
思ったよりも大容量なこのケース!ぜひおすすめです


※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。



あなたにおススメの記事
関連記事