G-ステンレスダッチでパン【賞味編】

Hisane

2009年12月07日 01:03

G-ステンレスダッチネタで引っ張りすぎと怒られそうですが、本日がダッチでパンは最終回の賞味編でございます。
仕込み~焼きあがりまでは、是非以下の過去記事を参照してください。

 2009/12/05 G-ステンレスダッチでパン【仕込み編】
 2009/12/06 G-ステンレスダッチでパン【焼き編】

使用したダッチオーブンはこれです。アイテムの詳細は是非こちらを参照してください。

G’z G-ステンレスダッチオーブン
ナチュラム価格17000円(税込)
ナチュラム取り扱い終了

●サイズ:内径259×深さ115mm
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●重量:約5.2kg
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス

【2010.4.13更新】G'z GステンダッチがSOTO-SUSダッチに進化!
SOTO SUSダッチオーブン 10インチ

ナチュラム価格17800円(税込)
●サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
●重 量:約5.2kg
●満水容量:約5.2リットル
●材 質:ステンレス
●付属品:底網
●その他サイズ:8インチ / 10インチハーフ / 12インチ

パン作りもダッチオーブンもど素人の私が始めて作ったはなまるパンでございます。ちょっと焦げましたが、なかなかいい感じで焼きあがったのではないかなぁ~と思います。でも重要なのはやっぱり味でしょう!!
イーストのいい香りはフワァ~ンと漂ってますので、きっと美味しいに違いありません。この日は、このパンを使ったハンバーガーを作るのが最終目的でした。
娘やI先輩のお子様にも審査員になっていただきました

とにかくまずはパンの出来上がりを確認したいと思います。
パン切り包丁を持っていましたが、はなまるパンはこんな形をしていますから、手でダイナミックにちぎっちゃうのがいいです!









というわけで8個のパンをちぎりました。断面をみてもキチンとパンになってますね
これを見て、私はこのパンの成功を確信しました(おおげさ。。。)










ハンバーガーのパンズにしますので、更に半分にします。これはさすがにパン切り包丁を使わないと無理ですね。
バサっと半分に切ってみましたが、ご覧ください!!
中もいい感じに仕上がりました。自分でも驚き!!
(ごめんなさい、ド素人の感想です。。パン作りに慣れている方なら当たりまえ事だと思いますが。。)




ハンバーガーを作ると最初から決めてましたので、前日に近所のヨーカドーでハンバーガーの材料を買いました。
が!パン作りで精一杯でしたし、そちらに集中したかったので、ハンバーグの方は手抜きです
出来合いのハンバーグパテを弊店間際の30%引きで購入。
そのほかは、トマト、レタス(これも割引)、それからチェダーチーズ。
ここには乗ってませんがパイナップル缶も買いました。

トマトは厚めに輪切りです。モスバーガーみたいな感じを目標にしています。ちなみに包丁は、最近実践投入したばかりのスノピの三徳包丁です。
切れ味は折り紙つきです!










スノーピーク(snow peak) フィールド 三徳包丁
ナチュラム価格5145円(税込)
●サイズ:全長275mm
●ブレード長165mm
●ブレード材質:SUS440
●柄材質:ラバー
●シース材質:リネン

パイナップル缶は、コールマンの12徳ハサミの缶切りであけます。
それにしてももうちょっと小さいパイナップル缶でよかったです。
残念ながら近所のヨーカドーでは売ってませんでした。
あとで残ったパイナップルを娘とがぶがぶ食べました







Coleman(コールマン) 12徳ハサミ
ナチュラム価格945円(税込)
●材質:本体/ステンレス
●サイズ:約9.5x19x1cm
●重量:約90g



じつはこの日はスノピの黒皮鉄板のブログネタ集めのための実践編も同時並行で進めていました。鉄板を使ってハンバーグを美味しく作って、作ったばかりのはなまるパンでいただくという作戦です。
スノーピーク(snow peak) グリルプレート黒皮鉄板
ナチュラム価格3980円(税込)
●サイズ:330×500×35mm 
●材質:2.5mm黒皮鉄板、クリアー防腐塗装 
●重量:3.6kg
●スノーピークのグリルプレートは従来の素材を累皮鉄板にスペックアップしました。
●油馴染みの良い黒皮鉄板は使い込むほど力を発揮します。


ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナーUS-1900
ナチュラム価格17800円(税込)
●最大火力:3900kcal/h×2(プレミアムガス)、3000kcal/h×2(レギュラーガス)
●燃焼ガス:約45分(プレミアムガス)、約55分(レギュラーガス)
●点火方式:圧電点火●重量:約3.9kg
●サイズ(mm):使用時540×325×290(ゴトク面)収納時:540×325×110
ハンバーグは油を引いた典範でジュージューと焼きます。














ハンバーグを普通に焼いた後、チーズバーガー用にチェダーチーズを乗せました。
うまそうです。。












ここでちょっとやってみたかった蒸し焼きに挑戦です。
シェラカップをハンバーグにかぶせてしばらく焼きます。












スノーピーク(snow peak) シェラカップ
ナチュラム価格945円(税込)
●サイズ:直径122x45mm
●容量:310ml
●材質:SUS304(ステンレス)
●ステンレス製のオーソドックスなシェラカップです。


パイナップルも焼いちゃいました。 やっぱりハンバーガーに使うパイナップルは焼いたほうが美味しそうです。












これで、ハンバーガーの材料が全部そろいました。このまま食べても美味しそうですが、ハンバーガーで食べたいので、やっぱりはなまるパンで挟みたいと思います。

































というわけで出来上がったのがこのビックハンバーガーです。
食べてみると本当に美味しかったです。娘もI先輩のお子様も「お~いし~!!」と言っていただきました。
はなまるパンも良い感じで焼けましたし、ハンバーガーも自分の想像をはるかに超える出来でしたので、お腹も心も満足度MAXでございます!

これでG-ステンレスダッチでパンシリーズは最終回ですが、いかがでしたでしょうか?

仕込みなどもいろいろ大変でしたが、これを食べちゃうとまた作りたくなりました。次回は是非キャンプフィールドで実践してみたいと思います。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。   


あなたにおススメの記事
関連記事