G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い では、先に立てた戦略と戦術に基づいて、まずはG-ステンレスダッチオーブンに対して研磨などによるダメージを最少にしながら、戦術兵器を繰り出す「ペロン作戦」を実行しました。
前回の重曹による攻撃は劇的な効果を見せたものの、焦げシミの完全な排除までは至りませんでした。
多くの方から「これで勝利では?」というご意見もいただきましたが、せっかくここまで取り組みましたので、地下にもぐりレジスタンス化した焦げシミの最後の残党を殲滅するまで攻撃を続けたいと思います。
前回までの戦歴は、是非以下を参照してください。
2010/01/17
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】
2010/01/20
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【戦略と戦術編】
2010/01/21
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【先制攻撃編】
2010/01/22
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【軍師曰く編】
2010/01/24
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・前編】
2010/01/25
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・後編】
G’z G-ステンレスダッチオーブン
ナチュラム価格17000円(税込)
ナチュラム取り扱い終了
●サイズ:内径259×深さ115mm
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●重量:約5.2kg
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス
【2010.4.13更新】G'z GステンダッチがSOTO-SUSダッチに進化!
SOTO SUSダッチオーブン 10インチ
ナチュラム価格17800円(税込)
●サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
●重 量:約5.2kg
●満水容量:約5.2リットル
●材 質:ステンレス
●付属品:底網
●その他サイズ:
8インチ /
10インチハーフ /
12インチ
これまで私が展開してきた「ペロン作戦」とは、つぎのようなイメージで命名した作戦名です。
夜中のTVショッピングなどで良くやっている、しつこい汚れがシュッシュッとやるだけでペロ~ンと汚れが取れるあれです!
どんなに擦っても落ちなかった汚れが、「どぉです奥様!」という言葉と同時に、まるで魔法でも使ったかのように汚れが取れちゃうのが理想です。
本日はペロン作戦最後の攻撃と位置づけていますが、ペロン系戦略兵器の最終兵器はこれです!
ウォッシュレボリューション21(500ml)
楽天価格2480円(税込)
●成分:ミネラル酵素水、天然オレンジ抽出液、天然系非イオン、界面活性剤(ノニオン系)、無機塩
●液性:アルカリ性
●内容量:500ml
●
TVショッピングで30万個の販売実績!
そうです!!夜中のテレビショッピングでまさに「どぉです奥様!」といっていたあの魔法のアイテム!「ウォッシュレボリューション21」です。
このアイテムは、まさにTVシッピングの申し子!ダイレクトテレショップでの商品説明は、見ているだけでお掃除が楽しく見える衝撃映像です。 まだご覧になった事のないかたは、是非
こちらをご参照ください。
私はこれをドンキホーテで見つけたのですが、「ああこれか~」と思わず手にとったと同時に、あのTVショッピングの映像が脳裏に浮かび 「ペロン作戦」という名前を思いついたわけです。
とくにレンジ周りの油まみれの焼け焦げが、擦らずに「ペロン」と剥がれる様子が、G-ステンレスダッチの焦げシミに太刀打ちできるのではないかと考えたわけです。
成分を見てみると、基本的にはアルカリ系の液性をもつ界面活性剤という事です。食べ物を扱うダッチオーブンに対して、天然成分がメインという点はポイントが大きいと考えています。
注意書きの中で特筆すべき事としては、5分以上は放置するな!という点です。
いろいろな容量のバリエーションがありますが、私が選んだのは500mlのものです。ただし、この500mlは原液の容量でして、実際は用途に応じて薄めて使う事になります。
スプレーが付いているのがいいですね
汚れの度合いや洗浄する相手によって、原液を5~50倍までうすめてしようします。
用途に応じた「希釈倍率(要は何倍にうすめるか?)」が表になっていますが、レンジ周りの割りとしつこい汚れに対しては5~30倍にするように書かれています。
攻撃力を高めたいとおもいましたので、今回は5倍で攻撃をしてみたいと思います。キチンと計りながら溶液を作ります。
それではいつもの様に、攻撃前の偵察機による低空撮影からはじめます。
将軍:「まずは偵察機を飛ばせ!」
偵察機:「了解しました」
将軍:「偵察部隊!報告しろ!」
偵察機:「レジスタンスの残党が地下にもぐっているのが確認できます。すぐに攻撃を!」
では早速最初の攻撃です! 5倍に薄めた溶液をそのまま投入します。
5分このまま放置します。
将軍:「偵察部隊!報告しろ!」
偵察機:「将軍!効果は全く見られません!」
将軍:「よし!アリエル大尉を出せ!」
セイラ:「アリエル大尉!発進よろし?」
アリエル大尉:「アリエル大尉。いきまぁ~す」
アリエル
大尉歯ブラシでこすり、いつもの様にティッシュペパーで確認しましたが、まったく落ちた様子はなしです。
このまま引き下がるわけにはまりませんので、思い切って原液による攻撃を決断しました。
将軍:「原液による攻撃をしてから5分経ったぞ!偵察部隊!報告しろ!」
偵察機:「将軍! 変化した様子は全くありません」
将軍:「原液でもだめか アリエル大尉!たのむぞ!」
アリエル大尉:「了解しましたぁ~」
アリエル
大尉歯ブラシでこすり、いつもの様にティッシュペパーで確認しましたが、まったく落ちた様子はなしです。
このまま引き下がるわけにはまりませんので、思い切って原液による攻撃を決断しました。
将軍:「原液による攻撃をしてから5分経ったぞ!偵察部隊!報告しろ!」
偵察機:「将軍! 変化した様子は全くありません」
将軍:「原液でもだめか アリエル大尉!たのむぞ!」
アリエル大尉:「了解しましたぁ~」
微妙な汚れ落ちは、ティッシュペーパーによる確認が最適ですが。。
偵察機:「将軍! やっぱり効果ありません」
将軍:「これ以上は無理か。。」
いろいろやってはみましたが、TVの様にペロ~ンと汚れが落ちるという事は残念ながらありませんでした。
振り返ると、
先制攻撃の「ステンレス水筒洗浄中」と同じような展開でしたね。
結論
ペロン系戦略兵器「ウォッシュレボリューション21」による攻撃では、残った焦げシミを落とす事は出来ませんでした。
戦果分析
アルカリ系溶液の界面活性剤は油の分解に有効な成分であり、今回のような焦げシミに対する効果は効果が見込めません。
これは、界面活性剤を主成分とする
先制攻撃の「ステンレス水筒洗浄中」と同じです。
戦績
2度の攻撃にもかかわらず、効果は全くありませんでした。完全なる敗北です
攻撃回数2回 : 0勝
2敗1分
用意されたペロン作戦の戦略兵器は、これで一通りの攻撃を終了いたしました。ここまでの戦闘で一番効果があったのは「重曹&歯ブラシ」でした。 残ってしまった焦げシミは、この段階になると相当しつこいようです。
ひとまずここでペロン作戦は終了し、ゴシゴシ作戦への戦術変更をしたいと思います。
将軍:「ペロン作戦は一定の効果があったが、地下にもぐったレジスタンスの台頭を許してしまった。徹底的に攻撃を加えるために、次回からはゴシゴシ作戦への移行を宣言する!」
全員:「おぉ~~」
G-ステンレスダッチは、ゴシゴシ作戦の前にちょっとだけ日向ぼっこです。
十分キレイにナ手いるようにみえますが、、
でも、もうちょっとがんばるか!
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。