2010年06月20日
ウェザーマスターヘキサタープ2 ペンタ&ハイポジ
梅雨も本格的になってきましたが、土曜日はなぜかカラっと晴れましたね。 いつものように奥様に「午後なんかあったっけ?」と確認し、すぐにいつもの場所に突撃しました。 目的は既にシリーズ化してしまいそうな勢いの、ご存知「ウェザーマスターヘキサタープ2試張り」です。
過去の関連記事はこちらです。
2010/06/05 ウェザーマスターヘキサタープ2試し張り
2010/06/06 ウェザーマスターヘキサタープ2試し張り2回目
2010/06/09 ウェザーマスターヘキサタープⅡ【眺める編】
2010/06/13 ウェザーマスターヘキサタープ2試し張り3回目?!
私のヘキサタープは、コールマンの2010年新製品のこれです。最近かなりお気に入りです。
Coleman(コールマン)ウェザーマスターヘキサタープⅡ"
コールマンオンライン通常価格 25,200円(税込)
COC会員特別価格 22,680 円(税込) &送料無料
●生地素材を見直し、210Dポリエステルオックス採用
●サンドベーシュの生地にはカラーPUコーティングを施しタープとしての機能を強化
●タープ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール)+撥水コーティング(テフロン加工)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ30mm×2、長さ約240cm
●サイズ/約470×420×240(h)cm
●重量/本体/約2kg ポール/約1.7kg 付属品/約2kg
●収納時サイズ/約φ20×75cm
●耐水圧/約3,000mm
●付属品/ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
前記事でもお話しましたが、実は一番やってみたかったのはペンタ風です。 第3回目では前ポール3本、後ポール2本を試してみましたが、今ひとつでした。 ナオナオさんにも後ポールなしの直ペグのご提案も頂いてましたので、ペンタの写真を見ながら早速実践です!
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
ナチュラム価格11865円(税込)
●材質:75Dポリエステルタフタ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧1800mmミニマム、UVカット加工・テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)
●セット内容:タープ本体、自在付きロープ(3m×1、1m×2)、ぺグケース、収納ケース、ジュラピンペグ(21cm×6)、パドルフィッキングカバー
●ケースサイズ:35×21cm●重量:900g(ロープ含む)
●カラー:ベージュ
早速いつもの公園へ!今日は朝方の雨で出足が鈍かったみたいで、意外とすいてました。 いつもは大賑わいのデイキャンプ場も、半分あいてました。
今回でかれこれ4回目ですので、出動するときの装備も段々増えてきて。。
今回は比較的傾斜の少ない場所を選択しました。早速タープを広げます。
後方ポールはなしで、直ペグです。グロメットを通しても良かったのですが、突然の強風対策のためループにペグを2本クロスで打ちました。

今回も基本に忠実にペグの場所きめをしました。
前ポールは3本ですので、約180cmです。ペンタならこんなに長い必要は無いと思いますが、普通の大きさのヘキサタープともなると、ポール2本、120cmでは低すぎてしまい、タープの取り回しが大変になってしまいそうです。
前ポールを立ち上げます。後ろポールが直ペグダウンされてますので、立ち上げはかなり楽でした。
後方の左右先端も直ペグしました。ここはグロメットを通しました。
前方の左右端は通常通りシングルロープでペグダウンして完成です!!
相変わらず広い範囲にロープが張り巡らされてしまいました
いががでしょうか!見事にペンタ風になりましたね。正面から眺めた時の三角形が、ホンモノのペンタと同じような角度に見えます。
でも影を見てください!奥行きは広大です。
斜め横から見てみます。鋭角的な張り出しが、かなりお気に入りです。
もともとカッコイイ角度でカットされてますので、ペンタ風ですとそれが強調されます。
真横から眺めます。 いつものヘキサと違うところは、後方のロープが一切ない点です。 おかげで設営に必要な面積は、通常に比べれば少なくてすみます。
斜め後ろから眺めます。3×2ポジションでも「亀の甲羅の様。。」という感想でしたが、今回はさらにそれを実感しました。
タープのカーブだけでなく、本体の茶と白のデザインのカーブもいい感じに見えます。
真後ろからです。後方は直ペグダウンしていますので、左右に最大限広がっています。これを見ると、やはりペンタ風はレクタでは無理そうだなぁ~と分かりますね。ヘキサタープでしかも角度がある程度あるものなら、この設営方法は他社の者でもいけそうですね。
それでも、このタープのカーブの美しさは秀逸です。ペンタ風の設営によってそれをさらに実感しました。ご覧のようにカーブはありながらも隙間は最小限ですので、風もかなりよけられそうです。
ペンタ風3x0ポジションでも奥行きは広大です。 お座敷スタイルなら4人は行けちゃう広さです。影の広さもかなりあります。
中にペンタイーズを設営しても前室が出来てしまうと思います。
スノーピーク(snow peak) ペンタイーズ
ナチュラム価格12800円(税込)
●ドアパネル材質:75Dポリエステルタフタ、PUコーティング、耐水圧1800mmミニマム、テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)、UVカット加工
●メッシュ材質:68Dポリエステルメッシュ
●ボトム材質:70ナイロンタフタ、PUコーティング、耐水圧1800mmミニマム
●セット内容:本体、ジュラビンペグ(17cm×6)、ペグケース、収納ケース、レインカバー
●収納ケースサイズ:45cm×24cm●重量:1400g
今回は今まで試してなかった最後の設営方法、ハイポジション 4×3もやってみました。
個人的には、この設営方法が一番美しく見えました。 今回は我が家だけではなくお友達も誘ってみましたので、大人数を受け入れるにはこの高さがおすすめです。
設営に広い面積を取ってしまう事に変わりはありません。ロープを短くする事も出来るとは思いますが、その場合、タープの美しい角度は中々出せないのではないかと思います。
斜め前から眺めます。スノーピークのシールドヘキサ風も見えますね。
4方向からアプローチ可能ですので、大人数にはうってつけのポジションです。
真横から眺めます。 鋭角的な角度があっても、横幅は十分確保されていますね。 影の広さからみても、270×270のリビングシートは十分カバー可能です。
斜め後ろから眺めます。 前方のいい眺めを邪魔しない様にするためにも、私なら玄関はここにしますね。
影の一番深い部分にはクーラーボックスかな?
真後ろから眺めます。 ペンタ風から無理やりポールを突っ込んでしまったので、ダブルロープがちょっと曲がっちゃってますね
ポールは4×3、前方240cm、後方180cmですので、大人でも立ったままらくらく出入り、移動可能です。
今回で全てのポールポジション試す事が出来ました。 あらためてこのタープのバリエーションの豊富さを実感しました。
ひとまずおさらいしてみます。
ノーマルポジション(ポール:前4×後4)

ハイポジション(ポール:前4×後3) スノピ シールドヘキサ風
お座敷ポジション(ポール:前3×後3) お座敷スタイルにはベスト

亀の甲羅ポジション(ポール:前3×後2) これやるならぺンタポジションの方が良いです。

ペンタポジション(ポール:前3×後0) ペンタは暫くいいやと思ってしまいました

今回で全てのポールポジション試す事が出来ました。 あらためてこのタープのバリエーションの豊富さを実感しました。
ヘキサタープの設営のカンタンさにも驚きました。こんご大活躍してくれる事間違いなしです。
試張りを4回もしてしまいました。とにかくはやくキャンプフィールドデビューさせなくては。。
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
過去の関連記事はこちらです。
2010/06/05 ウェザーマスターヘキサタープ2試し張り
2010/06/06 ウェザーマスターヘキサタープ2試し張り2回目
2010/06/09 ウェザーマスターヘキサタープⅡ【眺める編】
2010/06/13 ウェザーマスターヘキサタープ2試し張り3回目?!
私のヘキサタープは、コールマンの2010年新製品のこれです。最近かなりお気に入りです。

コールマンオンライン通常価格 25,200円(税込)
COC会員特別価格 22,680 円(税込) &送料無料
●生地素材を見直し、210Dポリエステルオックス採用
●サンドベーシュの生地にはカラーPUコーティングを施しタープとしての機能を強化
●タープ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール)+撥水コーティング(テフロン加工)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ30mm×2、長さ約240cm
●サイズ/約470×420×240(h)cm
●重量/本体/約2kg ポール/約1.7kg 付属品/約2kg
●収納時サイズ/約φ20×75cm
●耐水圧/約3,000mm
●付属品/ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
前記事でもお話しましたが、実は一番やってみたかったのはペンタ風です。 第3回目では前ポール3本、後ポール2本を試してみましたが、今ひとつでした。 ナオナオさんにも後ポールなしの直ペグのご提案も頂いてましたので、ペンタの写真を見ながら早速実践です!

ナチュラム価格11865円(税込)
●材質:75Dポリエステルタフタ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧1800mmミニマム、UVカット加工・テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)
●セット内容:タープ本体、自在付きロープ(3m×1、1m×2)、ぺグケース、収納ケース、ジュラピンペグ(21cm×6)、パドルフィッキングカバー
●ケースサイズ:35×21cm●重量:900g(ロープ含む)
●カラー:ベージュ

今回でかれこれ4回目ですので、出動するときの装備も段々増えてきて。。

後方ポールはなしで、直ペグです。グロメットを通しても良かったのですが、突然の強風対策のためループにペグを2本クロスで打ちました。



前ポールは3本ですので、約180cmです。ペンタならこんなに長い必要は無いと思いますが、普通の大きさのヘキサタープともなると、ポール2本、120cmでは低すぎてしまい、タープの取り回しが大変になってしまいそうです。



相変わらず広い範囲にロープが張り巡らされてしまいました


でも影を見てください!奥行きは広大です。

もともとカッコイイ角度でカットされてますので、ペンタ風ですとそれが強調されます。


タープのカーブだけでなく、本体の茶と白のデザインのカーブもいい感じに見えます。



中にペンタイーズを設営しても前室が出来てしまうと思います。

ナチュラム価格12800円(税込)
●ドアパネル材質:75Dポリエステルタフタ、PUコーティング、耐水圧1800mmミニマム、テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)、UVカット加工
●メッシュ材質:68Dポリエステルメッシュ
●ボトム材質:70ナイロンタフタ、PUコーティング、耐水圧1800mmミニマム
●セット内容:本体、ジュラビンペグ(17cm×6)、ペグケース、収納ケース、レインカバー
●収納ケースサイズ:45cm×24cm●重量:1400g
今回は今まで試してなかった最後の設営方法、ハイポジション 4×3もやってみました。



4方向からアプローチ可能ですので、大人数にはうってつけのポジションです。


影の一番深い部分にはクーラーボックスかな?


ポールは4×3、前方240cm、後方180cmですので、大人でも立ったままらくらく出入り、移動可能です。
今回で全てのポールポジション試す事が出来ました。 あらためてこのタープのバリエーションの豊富さを実感しました。
ひとまずおさらいしてみます。






















ヘキサタープの設営のカンタンさにも驚きました。こんご大活躍してくれる事間違いなしです。
試張りを4回もしてしまいました。とにかくはやくキャンプフィールドデビューさせなくては。。
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 11:43│Comments(20)
│テント・タープ
この記事へのコメント
やってますねぇ~。
いいな~^^
亀が飛んでるし^^;;;
大阪でやってたコールマンの展示会(?)があったので「行こうよ~~」って誘ったのに、「もう買うものないやろ」と一言でキャンセルになってしまいました・・・。ρ(・・、)イジイジ
見るだけでも楽しいのに~~~( p_q) シクシク
いかん・・・愚痴ってしまいました^^;;;
いいな~^^
亀が飛んでるし^^;;;
大阪でやってたコールマンの展示会(?)があったので「行こうよ~~」って誘ったのに、「もう買うものないやろ」と一言でキャンセルになってしまいました・・・。ρ(・・、)イジイジ
見るだけでも楽しいのに~~~( p_q) シクシク
いかん・・・愚痴ってしまいました^^;;;
Posted by とし君の奥さん at 2010年06月20日 18:17
★とし君の奥さんさん、
いつもコメントありがとうございます。
>亀が飛んでるし^^;;;
ははは、、まさにそんな感じになりました。ペンタの後ろ姿って見たこと無いですが、どんな感じになるんですかね?
>大阪でやってたコールマンの展示会(?)があったので「行こうよ~~」って誘ったのに、「もう買うものないやろ」と一言でキャンセルになってしまいました・・・。ρ(・・、)イジイジ
私も東京会場にいきたかったんですが、なんとなくタイミングが合わず。。
物欲まみれの時は、そのほうが良いかもしれませんが。。
いつもコメントありがとうございます。
>亀が飛んでるし^^;;;
ははは、、まさにそんな感じになりました。ペンタの後ろ姿って見たこと無いですが、どんな感じになるんですかね?
>大阪でやってたコールマンの展示会(?)があったので「行こうよ~~」って誘ったのに、「もう買うものないやろ」と一言でキャンセルになってしまいました・・・。ρ(・・、)イジイジ
私も東京会場にいきたかったんですが、なんとなくタイミングが合わず。。
物欲まみれの時は、そのほうが良いかもしれませんが。。
Posted by Hisane
at 2010年06月20日 20:21

こんばんは~!
分割式ポールだと色んなことが出来るんですね♪
我が家のREVOタープは繋がっているのですが
今度色々と試してみようと思います!
分割式ポールだと色んなことが出来るんですね♪
我が家のREVOタープは繋がっているのですが
今度色々と試してみようと思います!
Posted by kanohana
at 2010年06月20日 22:33

★kanohanaさん、
コメントありがとうございます。
ヘキサタープは初めてですので、特にポールの事があんまりわかりませんでした。分割式のポールの方がいろいろ出来て楽しいです。
逆にデメリットがあるのかな?と考えてしまいます。。
ユニの製品は、キッチンテーブルもランタンポールもポール同士はチェーンやワイヤーで繋がってますが、あっちこっちに行かずにすみますので、それなりに意味があるのだなぁ~と思っています。
REVOの黒々したポールは興味があります!付属のハンマーも評判が良いようですし。。
分割式のポールをベット購入する価値はあると思いますよ。私もサイドポールを現在物色中です。
コメントありがとうございます。
ヘキサタープは初めてですので、特にポールの事があんまりわかりませんでした。分割式のポールの方がいろいろ出来て楽しいです。
逆にデメリットがあるのかな?と考えてしまいます。。
ユニの製品は、キッチンテーブルもランタンポールもポール同士はチェーンやワイヤーで繋がってますが、あっちこっちに行かずにすみますので、それなりに意味があるのだなぁ~と思っています。
REVOの黒々したポールは興味があります!付属のハンマーも評判が良いようですし。。
分割式のポールをベット購入する価値はあると思いますよ。私もサイドポールを現在物色中です。
Posted by Hisane at 2010年06月20日 22:59
こんばんは(^-^)
それにしてもすごいイロイロと張りましたね。
スゴイです!!!
試張り4回ってビックリです(*´∀`*)
でもすごく楽しそうです、我が家もタープ欲しいです(笑)
それにしてもすごいイロイロと張りましたね。
スゴイです!!!
試張り4回ってビックリです(*´∀`*)
でもすごく楽しそうです、我が家もタープ欲しいです(笑)
Posted by john
at 2010年06月20日 23:20

★johnさん、
いつもコメントありがとうございます。
>それにしてもすごいイロイロと張りましたね。
ヘキサタープは、これだけ応用できるポテンシャルがあるって事ですね。
あらためて買ってよかったなぁ~と思いました。
>でもすごく楽しそうです、我が家もタープ欲しいです(笑)
実際かなり楽しかったです。 奥様はあきれ気味ですが。。
お手軽さはスクリーンタープよりも格段に上ですので、是非おすすめです!
いつもコメントありがとうございます。
>それにしてもすごいイロイロと張りましたね。
ヘキサタープは、これだけ応用できるポテンシャルがあるって事ですね。
あらためて買ってよかったなぁ~と思いました。
>でもすごく楽しそうです、我が家もタープ欲しいです(笑)
実際かなり楽しかったです。 奥様はあきれ気味ですが。。
お手軽さはスクリーンタープよりも格段に上ですので、是非おすすめです!
Posted by Hisane at 2010年06月20日 23:38
おはようございます(^0^)/
おお!カッコイイ!!
確かにコレなら、ペンタは要らないですね~^^
ペンタ風でもハイポジでも用途に応じて楽しめますね~(^・^)b
私のペンタは今回使用せず、車に積みっぱなしです(汗)
すごく参考になりました^^
いつかペンタもご購入の際は、色々お願いします(^^)v
おお!カッコイイ!!
確かにコレなら、ペンタは要らないですね~^^
ペンタ風でもハイポジでも用途に応じて楽しめますね~(^・^)b
私のペンタは今回使用せず、車に積みっぱなしです(汗)
すごく参考になりました^^
いつかペンタもご購入の際は、色々お願いします(^^)v
Posted by honopapa at 2010年06月21日 08:40
Hisaneさん こんにちは^^
お疲れ様でした!リクエストにお応えいただきありがとうございます^^
実際見てペンタ風3×0は雨、風時に良い?と思いましたが意外と
風が抜けなさそうですね・・・
4×3がベストのような気がします^^
我が家は今夏はレンタルで・・・と旦那から(T。T)
お疲れ様でした!リクエストにお応えいただきありがとうございます^^
実際見てペンタ風3×0は雨、風時に良い?と思いましたが意外と
風が抜けなさそうですね・・・
4×3がベストのような気がします^^
我が家は今夏はレンタルで・・・と旦那から(T。T)
Posted by ナオナオ
at 2010年06月21日 16:51

こんばんは。
素晴らしい、アイディアですね!
ペンタの兄貴分見たいですね!
ヘキサは、考え次第で、さまざまな変身をすることを
教えていただきました。
ん~、なんかアイディアが湧いてきましたよ!!
素晴らしい、アイディアですね!
ペンタの兄貴分見たいですね!
ヘキサは、考え次第で、さまざまな変身をすることを
教えていただきました。
ん~、なんかアイディアが湧いてきましたよ!!
Posted by 夫婦キャンパー at 2010年06月21日 21:47
★honopapaさん、
いつもコメントありがとうございます。
>ペンタ風でもハイポジでも用途に応じて楽しめますね~(^・^)b
これはヘキサならではのバリエーションですね。レクタにしようか迷った時期もありましたが、私はこれで正解です。
>私のペンタは今回使用せず、車に積みっぱなしです(汗)
私のウィッシュリストに入りっぱなしと同じですね(笑)
>いつかペンタもご購入の際は、色々お願いします(^^)v
いや~どうですかね?暫くペンタは買わないような気がします。
むしろペンタイーズを先に買ってしまうかもしれません!
いつもコメントありがとうございます。
>ペンタ風でもハイポジでも用途に応じて楽しめますね~(^・^)b
これはヘキサならではのバリエーションですね。レクタにしようか迷った時期もありましたが、私はこれで正解です。
>私のペンタは今回使用せず、車に積みっぱなしです(汗)
私のウィッシュリストに入りっぱなしと同じですね(笑)
>いつかペンタもご購入の際は、色々お願いします(^^)v
いや~どうですかね?暫くペンタは買わないような気がします。
むしろペンタイーズを先に買ってしまうかもしれません!
Posted by Hisane at 2010年06月21日 23:11
★ナオナオさん、
いつもコメントありがとうございます。
>お疲れ様でした!リクエストにお応えいただきありがとうございます^^
おかげさまで色々楽しめました。きっかけを与えて頂きありがとうございます。
>実際見てペンタ風3×0は雨、風時に良い?と思いましたが意外と
>風が抜けなさそうですね・・・
それはそのとおりですね。晴れのときしかやらない気がします。
>4×3がベストのような気がします^^
3人程度の少人数なら3×3、5人以上なら4×3がおすすめです。
>我が家は今夏はレンタルで・・・と旦那から(T。T)
ナチュラムさんは、もはやウェザーマスターを全く扱っていない状況になってしまいました。復活の日まで貯金しましょう!
いつもコメントありがとうございます。
>お疲れ様でした!リクエストにお応えいただきありがとうございます^^
おかげさまで色々楽しめました。きっかけを与えて頂きありがとうございます。
>実際見てペンタ風3×0は雨、風時に良い?と思いましたが意外と
>風が抜けなさそうですね・・・
それはそのとおりですね。晴れのときしかやらない気がします。
>4×3がベストのような気がします^^
3人程度の少人数なら3×3、5人以上なら4×3がおすすめです。
>我が家は今夏はレンタルで・・・と旦那から(T。T)
ナチュラムさんは、もはやウェザーマスターを全く扱っていない状況になってしまいました。復活の日まで貯金しましょう!
Posted by Hisane at 2010年06月21日 23:16
★夫婦キャンパーさん、
コメントありがとうございます。
>ペンタの兄貴分見たいですね!
兄貴分ですか!いわれてみればそんな風に見えますね!
>ヘキサは、考え次第で、さまざまな変身をすることを
>教えていただきました。
今回はバリエーションでかなり楽しめました。ヘキサはポテンシャルが高いし、なによりお手軽で楽しいですね。
久しぶりに満足感たっぷりのアイテムでした。
コメントありがとうございます。
>ペンタの兄貴分見たいですね!
兄貴分ですか!いわれてみればそんな風に見えますね!
>ヘキサは、考え次第で、さまざまな変身をすることを
>教えていただきました。
今回はバリエーションでかなり楽しめました。ヘキサはポテンシャルが高いし、なによりお手軽で楽しいですね。
久しぶりに満足感たっぷりのアイテムでした。
Posted by Hisane at 2010年06月21日 23:19
Hisaneさんのこの記事読んで、ウェザーマスターも
いいんだなーって思い、また悩み始めました(笑)
色々な情報教えてくださって、ありがとうございます。
ヘキサ選び、じっくり悩んで検討します!
いいんだなーって思い、また悩み始めました(笑)
色々な情報教えてくださって、ありがとうございます。
ヘキサ選び、じっくり悩んで検討します!
Posted by まめ蔵ママ
at 2010年07月30日 11:02

★まめ蔵ママさん、
コメント&ご訪問ありがとうございます!
ヘキサタープを選ぶのは本当になやんでしまいますよね?
それでも実際につかってみると、お手軽さや開放感に感動しますよ!
是非じっくり選んでいいものを探してみてくださいね。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント&ご訪問ありがとうございます!
ヘキサタープを選ぶのは本当になやんでしまいますよね?
それでも実際につかってみると、お手軽さや開放感に感動しますよ!
是非じっくり選んでいいものを探してみてくださいね。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane at 2010年07月31日 07:16
Hisaneさん、こんばんわ。
初コメントします。
いつも楽しく拝見しています。
この記事を読んだ後、全く興味も持っていなかったタープというものがかっこよくみえ、ついにコレを3ヶ月以上悩みましたが購入してしまいました!!!
タープとしてはMなのでLがあるスノピと悩みましたが、デザインで決めてしまいました。
機能重視の自分が初めてデザインで選んでしまった程かっこいいです!
今週末にキャンプでデビューさせます!!!
因みにHisaneさんは私を道具沼にはめる悪い使者とかしてます(爆)
このブログをみてしまうと、またあれが欲しくなる。。。って感じですね(笑)
初コメントします。
いつも楽しく拝見しています。
この記事を読んだ後、全く興味も持っていなかったタープというものがかっこよくみえ、ついにコレを3ヶ月以上悩みましたが購入してしまいました!!!
タープとしてはMなのでLがあるスノピと悩みましたが、デザインで決めてしまいました。
機能重視の自分が初めてデザインで選んでしまった程かっこいいです!
今週末にキャンプでデビューさせます!!!
因みにHisaneさんは私を道具沼にはめる悪い使者とかしてます(爆)
このブログをみてしまうと、またあれが欲しくなる。。。って感じですね(笑)
Posted by けんけんけん at 2011年05月16日 22:00
★けんけんけんさん、
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。
>いつも楽しく拝見しています。
ありがとうございます! 見ていただける方がいらっしゃるだけで、相当励みになります!
>ついにコレを3ヶ月以上悩みましたが購入してしまいました!!!
ゲットされましたか!おめでとうございます。
>機能重視の自分が初めてデザインで選んでしまった程かっこいいです!
使用されるシーンや人数にもよりますが、スノピのLサイズはキャンプフィールドで何度も実物をみて「でかすぎるな。。」という印象がありましたので、このタープは私には丁度良い感じです。
デザインもそうなんですが、先日強風の中使ってみてウェザーマスターの名に恥じない実力もあると実感しましたので、絶対に公開しないと思いますよ。
デビューが楽しみですね!
>因みにHisaneさんは私を道具沼にはめる悪い使者とかしてます(爆)
道具沼にはめるという意味でしたら、沼の端でどんどん背中をおしちゃいますよ! これからも一緒にはまって行きましょう(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。
>いつも楽しく拝見しています。
ありがとうございます! 見ていただける方がいらっしゃるだけで、相当励みになります!
>ついにコレを3ヶ月以上悩みましたが購入してしまいました!!!
ゲットされましたか!おめでとうございます。
>機能重視の自分が初めてデザインで選んでしまった程かっこいいです!
使用されるシーンや人数にもよりますが、スノピのLサイズはキャンプフィールドで何度も実物をみて「でかすぎるな。。」という印象がありましたので、このタープは私には丁度良い感じです。
デザインもそうなんですが、先日強風の中使ってみてウェザーマスターの名に恥じない実力もあると実感しましたので、絶対に公開しないと思いますよ。
デビューが楽しみですね!
>因みにHisaneさんは私を道具沼にはめる悪い使者とかしてます(爆)
道具沼にはめるという意味でしたら、沼の端でどんどん背中をおしちゃいますよ! これからも一緒にはまって行きましょう(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane
at 2011年05月16日 23:08

キャンプ沼殺人事件発生です!!!
被害者は、道具中毒気味ですが、まだ正常な範囲だったけんけんけんです。
容疑者は完全なるキャンプ道具中毒症なるHisaneなる人物です。
事件はキャンプ道具物色中に背中を押され、沼でおぼれ死んだもようです!!!
動機はキャンプ道具をみると購入せずにはいられないので、
悩んでいる人をみると背中を押したくなってしょうがなかった。
そこに背中があるのがいけないのだ!とのこと。
キャンプ道具中毒に詳しい専門家は、
「正常な人には理解できないと思いますが、キャンパーにはよく理解できる動機ですね。」
とのことです。うーん、深いぞ!!!
と、冗談はこれくらいにして、丁寧にレスどうもです。
今後もどんどん背中を押しちゃって下さい。
押されたふりをして、自分から落ちていきますので(笑)
被害者は、道具中毒気味ですが、まだ正常な範囲だったけんけんけんです。
容疑者は完全なるキャンプ道具中毒症なるHisaneなる人物です。
事件はキャンプ道具物色中に背中を押され、沼でおぼれ死んだもようです!!!
動機はキャンプ道具をみると購入せずにはいられないので、
悩んでいる人をみると背中を押したくなってしょうがなかった。
そこに背中があるのがいけないのだ!とのこと。
キャンプ道具中毒に詳しい専門家は、
「正常な人には理解できないと思いますが、キャンパーにはよく理解できる動機ですね。」
とのことです。うーん、深いぞ!!!
と、冗談はこれくらいにして、丁寧にレスどうもです。
今後もどんどん背中を押しちゃって下さい。
押されたふりをして、自分から落ちていきますので(笑)
Posted by けんけんけん at 2011年05月16日 23:36
★けんけんけんさん、
こんばんは!またまたコメントありがとうございます。
こういっていただけるだけでブロガー冥利に尽きます。
今後ともご愛顧よろしくお願いいたします!!
こんばんは!またまたコメントありがとうございます。
こういっていただけるだけでブロガー冥利に尽きます。
今後ともご愛顧よろしくお願いいたします!!
Posted by Hisane
at 2011年05月16日 23:51

お邪魔します!
素晴らしい記事、有難うございました。
スノピのエルフィールド、小川のDXと迷いましたが、こちらでよくよく検討させて頂いて、安心して先ほどポチリました。
どちらも我が家にはオーバースペック?
この商品も高価ですが、付属品が全部使える!というのは、
後からの出費がなくて助かります(笑
増税なんのその、です。いいものはいいですよね。
市川育ちなので、子供が小さい頃、よくこの辺でピクニックしました。
総合公園、風がありそうですが気持ち良いですよね♪
では、これからも「復習」にまたお邪魔致します。
素晴らしい記事、有難うございました。
スノピのエルフィールド、小川のDXと迷いましたが、こちらでよくよく検討させて頂いて、安心して先ほどポチリました。
どちらも我が家にはオーバースペック?
この商品も高価ですが、付属品が全部使える!というのは、
後からの出費がなくて助かります(笑
増税なんのその、です。いいものはいいですよね。
市川育ちなので、子供が小さい頃、よくこの辺でピクニックしました。
総合公園、風がありそうですが気持ち良いですよね♪
では、これからも「復習」にまたお邪魔致します。
Posted by ぺろ at 2014年05月13日 08:31
★ぺろさん、
おはようございます。ご訪問&コメントありがとうございます。
このタープは私のお気に入りアイテムの一つですので、選んでいただいて大変うれしく思います。
長い目でみれば決してオーバースペックではないと思いますよ。
いまでも総合公園へピクニックに行く場合はこのタープが大活躍です。
リビングフロアーシート&カーペットがあれば最強ですのでオススメです(笑)
ttp://hisane1.naturum.ne.jp/e1093466.html
今後ともよろしくお願いいたします。
おはようございます。ご訪問&コメントありがとうございます。
このタープは私のお気に入りアイテムの一つですので、選んでいただいて大変うれしく思います。
長い目でみれば決してオーバースペックではないと思いますよ。
いまでも総合公園へピクニックに行く場合はこのタープが大活躍です。
リビングフロアーシート&カーペットがあれば最強ですのでオススメです(笑)
ttp://hisane1.naturum.ne.jp/e1093466.html
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane
at 2014年05月13日 08:57
