ルーフボックス 積載編

Hisane

2009年07月10日 00:02

THULEのルーフボックス Spirit 820のご紹介、いよいよ最終回の積載編です。
480リットルという容量は、果たしてどの程度のものなのか?期待通りの積載能力があるのか、これは入れてみるしかわかりません。

まずは、製品の紹介から。私が購入したルーフボックスは、THULEの Spirit820 ペピタメタリックです。

THULE(スーリー) スピリット820 ペピタメタリック
ナチュラム取り扱い終了円(税込)
●外形寸法:長さ230×幅82×高さ36cm
●内形寸法:長さ212×幅71cm
●製品重量:26kg
●積載重量:75kg
●製品容量:480リットル
●最大積載数:スキー(6~8セット)/スノーボード(5~6セット)


いままでのルーフボックスの記事のおさらいは、ここを順番に参照してください。
 2009/05/29 ルーフボックス検討
 2009/05/31 ルーフボックス検討中 その2
 2009/06/06 ルーフボックス検討中 その3
 2009/06/09 キャリアベース 開梱編
 2009/06/18 キャリアベース 組み立て編
 2009/06/21 キャリアベース 設置編
 2009/06/23 ルーフボックス 開梱編
 2009/07/01 ルーフボックス 搭載編

ルーフボックスは、いくら大容量であっても、積載してよい重さの制限があります。
まずルーフボックスを支えているルーフレールおよびキャリアベースの積載容量制限があります。
私のオデッセイの場合には、ルーフレールを追加したことで、積載容量が格段に増えました。ルーフボックス検討中その3でも書きましたが、ルーフレールのあり、なしでは雲泥のさがあるようです。

 ルーフラッククロスバー(ルーフレール装備車用)
バーセットとクロスバーフットとの組合わせでルーフラッククロスバーになります。装着には別売りのルーフレールが必要です。
許容荷重は75kg、ルーフより7cm高くなります。


 ベースキャリア(ノーマルルーフ車用)
フットセット、バーセット、ホルダーセットの組合わせでベースキャリアになります。
許容荷重は40kg、ルーフより13cm高くなります。


上記の情報は、ホンダ純正のパーツを使った場合の話です。厳密に言えば、今回は純正のルーフラッククロスバーではなく、THULEのベースキャリア TH757+エアロバーですが、極端に重さが違うわけではないと思います。
したがって、この数値をそのまま採用するとすると、キャリアの上には75kgの荷物を積載可能ということになります。

当然ながらルーフボックス自体は、ベースキャリアにとっては積載する荷物と同じですから、実際にルーフボックスの中に積載可能な重量は、

ベースキャリアの最大積載容量 75kg - ルーフボックス本体の重量 26kg = 49kg

という事になります。もしルーフレールなしのベースキャリアだった場合には、同じ計算をすると、たった14kgになってしまい、これでは480リットルの大容量もまったく生かせなくなってしまいますね。
この意味でも、わたしはこのルーフボックスには是非ルーフレール上に載せる事を強くお勧めします。
 この重量制限ですが、1kgたりとも超えてはならないのか?というと、、、実際はそんな事はないと思います。でも、THULEの保証を受けるためには、積載容量を超えたら当然NGです。あくまで自己責任ということですね。

さていよいよ荷物を載せますが、とりあえず載って欲しい荷物を集めました。

こんなにのせられるのか~~~????
という事ですが、とにかく乗せてみます。


これが以外にあっさり飲み込んでくれました。
こんなに入ってしまうのか??と思うほど沢山の荷物が載りました。


正面右側、後方からの眺めです。一応重いテントとタープは後方に寄せました。軽くて小さいインフレーターマットは最後に上にポンの乗せただけです。


正面右側前方の眺めです。ルーフボックスは前方の高さが低めですので、おのずと細めの荷物を載せることになります。
私の場合は、チェアーやロールテーブルなどを集めました。
ルーフボックス付属の結束バンドでしっかりと押さえつけました。


正面左側後方です。茶色の入れ物はメインテントです。
一番後方にはインナーマットの束を載せました。


ここで、このルーフボックスの欠点を発見しました。

それは、ルーフボックスをエアロバーに固定するダイヤルが、結構邪魔になってしまう事です。
左の写真では、荷物の配置で結構うまく避けていると思います。


でも長いものを載せるとどうしてもこうなってしまいます。
ダイヤルの周りはかなり大きなデッドスペースになってしまいます。
普通のルーフボックスは、キャリアに固定金具で止めてしまいますので、こんな機構はありません。
ルーフボックス搭載編でご紹介しましたが、このダイヤル機構によって、このルーフボックスは付け外しが容易になっているわけです。
我が家の場合は、ルーフボックスは普段は外しておきますので、この仕組みは大変有効なのですが、反面このようなデッドスペースを生んでしまいます。まぁ、メリットとデメリットのトレードオフという感じでしょうか、、


では、いよいよどれだけの荷物が積載出来たのか、発表いたします。


Coleman(コールマン) ウェザーマスターブリーズドームテント2

●収納サイズ:約直径25.0×80cm
●重量:約16.5kg


Coleman(コールマン) ワイドスクエアスクリーンタープ

●収納時サイズ:約φ23×80cm
●重量:約12kg


Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル6

●収納時サイズ:約16×21×71(h)cm
●重量:約5kg


ロゴス(LOGOS) ガンバレ3マンベンチ

●収納サイズ:(約)幅18×奥行77×厚さ8cm
●総重量:(約)3.4kg


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

●収納時サイズ:112×15×15cm
●重量:3.1kg

私のチェアです。


Coleman(コールマン) イージーリフトチェア

●収納時サイズ:約17×22×101(h)cm
●重量:4.6kg

奥様のチェアです。


Coleman(コールマン) カップホルダー付きスリムチェア

●収納時サイズ:約16×16×82(h)cm
●重量:約3.7kg

娘のチェアです。


ロゴス(LOGOS) ST・三枚組丸洗寝袋/2枚セット

●総重量:(約)2.1kg
●収納時サイズ:(約)幅41.25×奥行25.5×高さ25.5cm
2枚セットの内、一つだけ。大きくて2つは載りませんでした。


Coleman(コールマン) スクールマミー/12

●収納サイズ(約):φ18x40cm(収納袋有り)
●重量:約680g(本体:約660g 収納袋:約20g)

娘のシュラフです。


Coleman(コールマン) テントインナーマット 325

●収納時サイズ:直径約27×52cm
●重量:約3.0kg

筒型にまとまります。


Coleman(コールマン) テントグランドシート325

●重量:約2.2kg

畳むと結構小さくなります。


Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターマット II

●収納時サイズ:φ13×28cm
●重量:560g

これを3つ。


スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

●収納サイズ:110cm
●重量:1700g

これを2本


ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール

●重量:約670g
●サイズ:28mm×長さ105~250cm


ユニフレーム(UNIFLAME) ランタンポール

●収納時 直径10×51cm
●重量:1.1kg


スノーピーク(snow peak) パイルドライバーケース

●サイズ:W190×H1180×D40mm
●重量:約580g

パイルドライバー、プッシュアップポール、ランタンポールをまとめて入れてます。


これで全部です!!
総重量は、64.38kg でっす!かなり重量オーバーですが、、ルーフボックスの積載容量制限75kgを越えてませんので、ルーフボックスは大丈夫だと思います。問題はキャリアの方ですね。まぁエアロバーがアルミである分軽めになっているはず(と、都合よく勝手に解釈する)なので、とりあえずこのまま出かけちゃいました。

この積荷でいままで2回キャンプにいってますが、今のところ特に問題ありませんでした。高速道路では、周りの車と同じ程度の速度で大体OKでしたし、風きり音もありませんでした。何より車の荷室に余裕が出来た事がうれしいです。

ルーフボックスの検討から始めて、ながぁ~い間お付き合い有難うございました。
このベースキャリアとルーフボックスは、私にとっては大満足なものでした。これからのキャンプで一生のお付き合いになりそうです。

もちろん他の色もお勧めですよぉ~

THULE(スーリー) スピリット820 ブラックメタリック
ナチュラム価格122090円(税込)
こちらブラックです。この艶、シルバーとは一味違いますね。


THULE(スーリー) スピリット820 シルバーメタリック
ナチュラム価格114000円(税込)
こちらシルバーです。やはり売れ筋なのでしょうか?ちょっと価格がお得ですね。


※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。





あなたにおススメの記事
関連記事