ちょこっとタープのロープに!コールマンガイロープ

Hisane

2009年07月31日 00:00

ちょこっとタープ2シリーズの第3弾、ガイロープ編です。 昨日のブログ記事にも書きましたが、ガイロープは全部で8本用意する必要がありそうです。 スノピのポンタ君に付属のガイロープを参考にた結果、自在付きガイロープ(2.5m前後の長さ)を8本を探します。
ロープや自在の良し悪しはちょっと素人の私にはわかりませんので、今回はどの組み合わせが一番お得か?を調べてみたいと思います。

ちょこっとタープ2の商品説明に書かれていたoutdoor@naturumさん の「旧モデルとよく一緒に買って頂いていた商品」では、ガイロープと自在を別々に購入して自作する組み合わせが紹介されてます。

ロゴス(LOGOS) 増量ガイロープ
ナチュラム価格556円(税込)
●サイズ:4mm×22m
●素材:ナイロン




ユニフレーム(UNIFLAME) スーパー自在(各色10ヶ入)
ナチュラム価格830円(税込)
●サイズ:38mm
●重量:2g
●材質:アルミニウム2mm厚
●使用可能なロープ径:3.0~5.0mm
●強力な引張りにも耐えるカラフルな高強度自在
●肉厚2mmせ引張り強度は60kgf
●1.2mm厚の自在に比べ、1.5倍の強度を誇る

8本用意するなら、この買い物だけでOKですね。合計1,386円(税込)ですので、かなりお得ですね。ロープも好きなサイズに切る事が出来ますね。

有名メーカー各社の自在付きガイロープを見てみましょう。
まずはスノーピークです。
スノーピーク(snow peak) ロープセットPROレクタ
ナチュラム価格2205円(税込)
●材質:ポリプロピレン
●セット内容:自在付きロープ(二又10m×2、3m×4)





6本組みですが、そのうち2本は10mです。ポール固定用のロープに長いロープをVの字に使えば足りますね。お値段はちょっと高めですかね?
次は小川キャンパルです。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 自在付きロープ280(ドーム用)
ナチュラム価格1000円(税込)
●サイズ:3mm×長さ280cm/4本1組
●自在:アルミ
●ドームなど軽量テント用のロープです。



2.8mが4本ですので、私の場合は2セット必要です。したがって2,000円(税込)です。ロープの色が好きな色です

次はモンベルです。
モンベル(montbell) 張り綱セット ヘキサ用
ナチュラム価格2000円(税込)
●サイズ:直径4mm×1.5m(4本)、直径4mm×10m(2本)
●タープ用の張り綱とランナーのセットです。ビッグタープHXなどのヘキサゴン(六角形)デザイン用と、ビッグルーフレクタなどのレクタングラー(長方形)デザイン用をご用意しました。



タープの4つ角用のロープが1.5mとちょっと短い気が。。でもちょこっとタープならこれでも十分かもしれません。

モンベルでは、レクタ用もあるようですが、ちょっと長すぎのような気がします。大きめのタープ用ですねきっと。

モンベル(montbell) 張り綱セット レクタ用
ナチュラム価格2400円(税込)
●サイズ:直径4mm×5m(4本)、直径4mm×10m(2本)





大体2,000円で用意出来そうですが、私が選んだのはコールマンのこのセットです。
Coleman(コールマン) ガイロープ 3m
ナチュラム価格1134円(税込)
●直径:4mm
●長さ:3m
●素材:ポリエステル
●内容:4本、自在金具


これを2セット買いましたので2,268円(税込)です(ちょっと高め)。なぜこれにしたかと言うと、自在の色が気に入ったからです
テントとタープがどちらもコールマンの自在ロープを使っていて、なじみがあって実績と信用がありましたので、これにしたわけです。
反省点としては、テントやタープのロープと同じデザインですので、整理するときに区別が付かなくなっちゃう心配が有る点ですね
その意味ではロゴスの増量ガイロープの方が違う色だたので良かったのではないかなぁ。。。

 
4つの自在付きガイロープががパッケージングされています。
ちなみにガイロープというのはあまり聞きなれない言葉ですので、ネットで調べたところろ、「吊り下げる荷物のねじれ、ゆれ、方向を安定させる控え綱」という説明になってました。 組みひもの様な構造がそれを可能にしているのだと思います。 
















ロープは眺めてみても特別なところはありませんね。使ってみてこそ評価できます。
ですので今日は昨日の続き で、ちょこっとタープ2の収納袋に入るか試してみたいと思います。
昨日の段階では、ちょこっとタープ2の収納袋にVペグまでは何とか入りました。





でも、もうこれ以上は無理っぽいです。が、、、、それでも一応やってみます。
ちょこっとタープ本体にVペグ10本をプチプチに包んで重ね、さらに自在付きロープ8本をそのまま重ねます。
(もうすでに無理っぽい)











まるめてぇ~~~~~。
収納袋に押し込むぅぅぅ~~~~。













おぉぉぉ~~~入るかぁぁ~~~



























入っちゃいましたぁぁ~~~。
以外でしたね。でも本当にパンパンです。
正直言って出すのも大変です。

やっぱり無理って事にしておきましょう。

でもやはりこれらはセットですから、なんとか収納方法を考えたいと思います。


















あとはポールが有れば試し張りできますね。ナチュラムさんからの到着をちょこっと待ちましょう

ナチュラム ちょこっとタープ2
ナチュラム価格4980円(税込)
●サイズ:(約)1750x2900mm
●素材:ポリエステル75d(耐水圧1500mm)・テフロン加工・シームシール加工
●重量:(約)500g
●収納時:(約)240x150x10mm(収納袋付き:巾着型、共生地、ドローコード付き)
●改良点:(1)ループ+グロメットを6ヵ所装備。(グロメットの穴の大きさは8mmです。)(2)収納袋を付けました。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。





あなたにおススメの記事
関連記事