ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月23日

新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみる



昨日は「これでいいのか?コールマンウェザーマスター」という記事を書きましたが、アクセス数もうなぎのぼりでした。それだけ関心が高いことなんだなぁと実感しました。 しかしながら、インナーテントがオールコットンではなくなったという事を知った事だけで、ちょっと感情的過ぎたかな?と反省しました。 
冷静に考えれば、ただのコストダウンだけでオールコットンをやめてしまう事はないのではないか?と思い始めました。

あらためて頭を冷やしてから、2010年のコールマンカタログを見てみるとキチンとヒントが書かれていました。

Coleman(コールマン) 2010年コールマンカタログ Coleman(コールマン) 2010年コールマンカタログ
ナチュラム価格100円(税込)
●コールマン2010年カタログ
●A4版


「ウェザーマスターシリーズ」それは、
テントであることを忘れてしまう夢の空間


という素敵なメッセージとともに、最強のキャンプギアとしてウェザーマスターが2つのコンセプトで構成されていることが説明されています。

最初に紹介されているのが「Breathe Dome Concept」と呼ばれるているものです。

新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみる


これはいわゆる今までのウェザーマスターのコンセプトを受け継ぐブリーズドームの基本コンセプトです。 日本の高温多湿な夏を快適に過ごす事に重点をおき、快適にするための仕組みとして、ベンチレーションシステムおよび素材にコットンを使った、いわゆる「呼吸するテント」を実現したものです。私がもつ前モデルのブリーズドームテント2は、このコンセプトのおかげで夏はテント内に熱がこもる事も無く、また夜明けの急激な温度変化でも結露する事が無い快適なテントになっています。加えて今年のブリーズドームはフレーム構造の見直しが入っています。

ところが、このコンセプトはあくまで夏を快適に過ごすためのものであり、日本の四季を通じて快適さを追求しているものではありません。フラッグシップモデルと位置づけられているシリーズが、特に寒い秋冬に対応出来ないという事は、決して歓迎されるものではありません。

これに対してコールマンが今年打ち出した新しいコンセプトが、「4 Seasons Concept」なのだと思います。

新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみる


日本の四季を快適に過ごせるテントを考えると、夏を快適に乗り切る「Breathe Dome Concept」に加えて、「氷点下の寒さにも耐えられる」「強い風にも耐えられる」「結露を軽減する」などの仕組みが必要というわけです。

ただ単純に「インナーテントがコットンでなくなった」とか「オールポリエステルになった」という見方ではなく、コンセプトから見てあらためて今年のウェザーマスターシリーズを整理すると、以外と納得いく事に徐々に気がつきました。

今年の新しいブリーズドームテントは、当然ながらBreathe Dome Conceptのもと設計されている事は間違いありません。

新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみるウェザーマスターブリーズドーム/240は、Breathe Dome Conceptを受け継ぐ一番小さいモデルです。
コンセプトを実現する主要スペックである「インナーテントが一部コットン素材」「新型サークルベンチレーション」をキチンと装備しています。


加えて前モデルのフレーム構造を改善て強度を増したと説明されています。フレーム構造の変更点は、前モデルのウェザーマスタータフドームの取り扱い説明書を見ながら比較するとわかります。

新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみる ドームテントを支えるメインポールは同じですが、フロントポールの立ち上がりの位置が、前作はテントのコーナーからだったのに対して、新作は少し後ろから伸びています。
この構造は私がもっているブリーズドームテント2と同じです。フロントポールがメインポールクロスする部分で固定されますので、全体として強度が増しているのだと思います。


インナーテントがオールコットンから側面のみがコットンになり、前後面がポリエステルになった点に関しては、四季を通じて対応できる4 Seasons Conceptと同等まで対応する事までは至らないものの、夏だけではなく、温度が下がる時期まで対応の幅を広げるための対策と解釈する事も出来ます。 インナーテントの前後面がポリエステルですので、前室および後室内の結露が課題になると思われます。この部分の対策は具体策があまり見えませんが、前室のベンチレーションが大きくなっているようですので、効果が多少はあるのかもしれません。

新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみる このフレーム構造の変更による強度アップは、ウェザーマスターブリーズドームⅢ/300で顕著に見られます。インナーテントのコットンとポリエステルの組み合わせは基本的にウェザーマスターブリーズドーム/240と同じですので、今回のBreathe Dome Conceptが同様に適用されていると考えられます。



一方で、今回新しく打ち出されたコンセプトである 4 Seasons Conceptは、氷点下の冬から熱い夏までの広い範囲をカバーする事を目標にしていますので、課題は山積です。 氷点下の寒さの中でも耐えるためには、やはりインナーテントがコットンでは限界があると思われます。
オールポリエステルで冷気をある程度シャットアウトするという考え方は自然な事かもしれません。それでも夏の暑さに耐えるためには、ベンチレーションに加えてある程度の開口部を設ける必要があると思われます。
新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみる 新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみる


寒さ対策と熱さ対策の両方の課題をクリアーするには、オールポリエステル&大開口部の組み合わせが必要になる事がなんとなく理解できますね。  この大開口をもっているウェザーマスター2ルームハウスは、4 Seasons Conceptを踏襲している唯一のアイテムです。
ドームテントでこの大開口を生かすにはかなり難しいことではないかと思いました。 小川キャンパルのテントなどでは良く見られる構造ですが、大きな窓は氷点下の寒さ対策とのバランスが非常に難しいのではないでしょうか?

新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみる結露の問題は当然ながら対策が必要ですが、ウェザーマスター2ルームハウスでは、ルーフフライをドームに重ねることで軽減を図っていると説明されています。
この対策で何処まで対応可能なのかは、情報がありませんのでわかりませんが、苦心の跡は良くわかりますね。


では、インナーテントがオールポリエステルになっているウェザーマスターSTドーム/270 は、4 Seasons Conceptを受け継いだドームテントなのか?というと実はそうではありません。 

新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみる サークルベンチレーションはきちんと装備していますが、インナーテントはオールポリエステルです。 大開口の窓があるわけではありませんので、夏を乗り切るにはちょっと苦しいスペックである事は間違いありませんね。
「呼吸するテント」でないことは明らかですが、ブリーズドームという名前を冠していない点から考えると、Breathe Dome Concept4 Seasons Conceptも受け継いでいない別の位置づけであると考えられます。
実際にウェザーマスターSTドーム/270は、カタログにはEntry Dome Conceptという別のコンセプトであると書かれています。


個人的な意見ですが、このウェザーマスターSTドーム/270 は、ウェザーマスターシリーズのお買い得モデルという位置づけなのではなないかと思います。 テントの大きさが、ウェザーマスターブリーズドーム/240とウェザーマスターブリーズドームⅢ/300の中間に位置しているにもかかわらず、すぐ下のサイズのウェザーマスターブリーズドーム/240との価格差は、わずか3150円プラスです。 今回同時に発表されたタフワイドドーム300EXⅢよりちょっと小さいですが、プラス6825円で、強固なフレームとテフロン加工のフライシートが手に入る わけですから、ちょっと背伸びしたいファミリー向けと考えられなくもないですね。
つまりEntry Dome Conceptとは、コンセプト名どおり、ウェザーマスターの入門モデルという意味合いがあるのではないか?というのが私の推測です。

コールマンはなんでオールコットンのインナーテントをやめちゃったんだろう?という疑問は完全に払拭されたわけではありませんが、コンセプトが目指すものを理解すると、答えはこうなっちゃのかなぁというのが正直な感想です。
実際にオールコットンのインナーテントを持つ私のブリーズドームテント2を氷点下で使うという事は考えた事がありませんでした。
もしコールマンが新しい4 Seasons Conceptを前面に打ち出しているなら、ぜひウェザーマスター2ルームハウスに続くドームテントを作ってもらいたいなぁというのが私の期待です。

出来ればもうちょっとキチンと説明したほしい!

がんばれ!コールマン!

次回から、ちゃんとコールマンのニューアイテムをアップします汗
順番は適当になってしまうかな?リクエストありましたら、コメントください!

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。




同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
速報!! Pilz15 【フルインナーを一気に眺める編】
公園でMSR Mutha Hubba HP 試し張り
Pilz15 【フルインナーポチった編】
ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【追加質問編】
ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【コールマンに質問編】
ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【中から眺める編】
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 速報!! Pilz15 【フルインナーを一気に眺める編】 (2012-04-22 01:33)
 公園でMSR Mutha Hubba HP 試し張り (2012-04-07 18:45)
 Pilz15 【フルインナーポチった編】 (2012-03-28 01:00)
 ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【追加質問編】 (2012-03-07 01:52)
 ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【コールマンに質問編】 (2012-02-29 01:55)
 ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【中から眺める編】 (2012-02-26 00:27)


この記事へのトラックバック
昨日、城南島海浜公園キャンプ場で「2010 コールマン新製品フィールド発表会」にいってきました!という記事を書きました。本来なら今日から写真を撮りまくったそれぞれのアイテム記事...
これでいいのか?コールマンウェザーマスター【キャンプへGO!】at 2010年02月23日 03:34
2/22(土)~23(日)に行われた「コールマン新製品フィールド発表会」の注目アイテムは、なんといってもリニューアルしたウェザーマスターシリーズです。そのなかでも注目株なのが、2...
ウェザーマスター2ルームハウス【外から眺める編】【キャンプへGO!】at 2010年02月25日 01:34
2010年コールマン新製品の花形!ウェザーマスターシリーズの中でも、注目アイテムの一角である事は間違いないウェザーマスター2ルームハウスのご紹介!前回の【外から眺める編】では...
ウェザーマスター2ルームハウス【中から見上げる編】【キャンプへGO!】at 2010年02月27日 02:37
城南島ので行われたコールマン新製品フィールド発表会2012ではほぼ話題の中心だったウェザーマスターワイド2ルームコクーンをご紹介していますが、今回が最終回【中から眺める編】です...
ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【中から眺める編】【キャンプへGO!】at 2012年02月26日 00:35
この記事へのコメント
はじめまして!
naonaoさんの所から飛んでまいりました!

そして、ブログを穴が開くほど繰り返し拝見させていただきました^^;
というのも、我が家の持っているテント&スクリーンタープがコールマンのウェザーマスターだったからなんですよ^^;

記事を読んでいくうちにドンドン不安になってきましたよ^^;


「我が家のテントは大丈夫か!?」(ちょっと大げさですね^^;)


購入したのは去年か一昨年なんですよ。


また、ちょくちょく拝見させてくださいね^^
Posted by とし君の奥さん at 2010年02月23日 23:57
★とし君の奥さんさん、

はじめまして!飛んできていただいてありがとうございます(笑)

>ブログを穴が開くほど繰り返し拝見させていただきました^^;
ありがとうございます。 かむほどに味が出ますので、飽きずにご愛顧ください!

ウェザーマスターもっていらっしゃるんですね!
ブログ拝見しました。テントはちょっと見つかりませんでしたが、インナーマットが325だとすると、私と同じブリーズドームテント2ですかね?

きっと、ちょっと前のモデルのほうが夏に関しては性能が高いのではないかとおもってますよ!

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane at 2010年02月24日 00:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新しいウェザーマスターをコンセプトで整理してみる
    コメント(2)