ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年11月19日

アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス



アルゼンチン滞在4日目です。 ホテルでは自炊もできますので、地元のおいしいものを料理して食べられますテヘッ
せっかくここに来たのですから、まずは有名な牛肉を食べたいですよね。 早速近所のスーパーに行ってお肉をかってきましたよ!

アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレスアルゼンチンは食料自給率がほぼ100%の国だそうです。なかでも牛肉は有名で、スーパーでもドデカいお肉の塊がゴロゴロ。
部位がほとんど分かりませんし、一人分には多すぎます。。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス とりあえず本日は焼肉を食べたかったので、薄切りに近いお肉をチョイス。
アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス アルゼンチンには牛カツレツみたいな料理がありまして、これはそれようにカットされたお肉のようです。一人分の量としてはちょと多いですが、これでも一番小さいほうなので、とりあえず買ってみました。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス表示によると、分量は380gのようです。 お値段は1kgあたり$4.29と書かれています。
こちらの通貨はアルゼンチンペソ(表示は$)です。 本日は1ペソは21円程度ですので、計算するとこれでたった360円!!!激安です!


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス 開けてみると、ほとんど脂身の無いお肉が現れました。 薄切りといっても5mm程度の厚さはありますね。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス 早速料理です。 部屋には調理器具も装備されていましたので、全く不自由しません。スーパーで多分油だと思われるもの調達!フライパンで暖めます。
アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス 薄切りのお肉なんですが、結構な大きさがあります。 ひとまず半分焼いてみることにしました。 まずは塩コショウでいただきたいと思いますので、これまた多分コショウだと思われるものを買ってふりかけました。
アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレスおお~いいにおいがしてきました。結構おいしそうに焼けました。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス ひとまずこのまま頂きました。適当に焼いた割にはとても美味しいです!
こんなお肉がこんなに安く堪能出来るんですから、お肉好きの方には天国かもしれませんテヘッ


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス 第2ラウンドの前にお米を焚きました。 後日レポしますが、スーパーに「Koshihikari」という怪しいお米がありましたのでかって帰りました。
今回は日本から持参したユニの「不思議なめし袋」でお米を焚きます。
アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス 今回は2回目でしたが、結構うまく焚けるようになりました。 自炊生活には欠かせないアイテムですね。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス日本からはマルコメのインスタント味噌汁も持参しました。 生みそタイプですので、けっこう美味しい味噌汁が堪能できますよ。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス さて第2ラウンドです。 今回はただ焼くだけですが、これまたいいにおいが。。。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス あえてちょっと焦げ目が出来るくらい焼きました。 なんだか分かりませんが、照りが出てきました。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス はい、今晩の夕食完成です。超シンプルな焼肉定食ですよ! 部屋には食器があるのですが、なぜか茶碗サイズの食器が全くありませんでした。
でも日本からシェラカップを持参しましたので問題なしです。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス 私はアルゼンチンのお肉は是非これで食べてみたかったんです。
こちらではおそらくほとんど入手困難だと思われる「エバラ黄金の味」を日本からわざわざ持参しました。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス まぁ、これw掛けちゃうと旨くない肉も美味しくなっちゃう気がしますが、先ほどの塩コショウだけのお肉とは別の味が楽しめますね。 ちょっと掛けすぎましたが汗
アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス 見た目にもかなり美味しそうな焼肉定食になりました。
ではいただきま~す!


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス スーパーでビールも一緒に買いました。 銘柄が全く分かりませんが、一番センターに最も沢山積みあがっていましたので、おそらくこれが人気のビールでは無いかと推測して買ってみました。
ちょっとドライな感じのとても美味しいビールでした。


アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス あっという間に平らげました! アルゼンチンのお肉は思った以上に美味しかったです。もうちょっと脂身のあるお肉も美味しいかもしれませんね。
次回はステーキに挑戦してみる予定です。

肉好きの方!是非アルゼンチン移住をご検討くださいニコニコ




同じカテゴリー(ブログ日和)の記事画像
午後はテント干し
暴風光速撤収(^^;;
暴風雨対策といっても、、
牛、鷄、豚を頂く!
大人も夢中になっちゃう磯遊び
イージス艦航行中
同じカテゴリー(ブログ日和)の記事
 午後はテント干し (2016-05-04 14:33)
 暴風光速撤収(^^;; (2016-05-04 09:16)
 暴風雨対策といっても、、 (2016-05-03 22:09)
 牛、鷄、豚を頂く! (2016-05-03 18:16)
 大人も夢中になっちゃう磯遊び (2016-05-03 16:04)
 イージス艦航行中 (2016-05-03 15:11)


この記事へのコメント
こんばんは♫

お〜

道具がとっても役立ってますねぇ。(笑)

アルゼンチンは、肉大国のようですね。
安いな。

エバラのタレ持参とは、さすがです。(笑)

ビールも気になります。
Posted by さわ at 2010年11月19日 19:10
こんばんは

自炊出来るのはイイですね!
しかし、仕事もあるのに、スーパーで買い物して、ご飯作ってというバイタリティには恐れ入ります。僕ならへとへとなんじゃないかな(^^;)
あー、でも、思いおこせば、すごい昔に行った数回の海外旅行でもスーパーは行きましたね(^_-) やはり、地元の人がどんなものを食しているのかを見るのは、スーパーに行くのが一番ですね! 国内でだってキャンプの食材探しで地方のスーパーに入ると意外な食材に出会ったりしますものね・・・。それが日本の裏側の国なんだからホントに興味深い!

どうぞ、お肉の食べ過ぎに気をつけて(^^)よい旅を!
Posted by 横方謙三横方謙三 at 2010年11月19日 22:26
おはようございます

出張で自炊 そしてユニの不思議なめし袋で炊飯

シェラカップが茶碗代わり 海外でもキャンパーしてますね!

さらに驚いたのは 即席の味噌汁を持参だった事です!

実はその外袋 もしかしたら我が社の製造品かも!

裏の黒いレジマークの真ん中が ①だったらビンゴです!

その他の番号だったら 残念ながら他社品ですね
Posted by はやて at 2010年11月20日 04:49
★さわさん、

こんにちは!コメントありがとうございます。

>道具がとっても役立ってますねぇ。(笑)
最低限のキャンプギアがあれば、どこでも生きていけそうな気がしてきました。

>アルゼンチンは、肉大国のようですね。安いな。
まさにお肉天国です! 毎日食べちゃったらどうなっちゃうのかと思いますが、広大な土地にはのら牛までいるそうなので。。

>エバラのタレ持参とは、さすがです。(笑)
これは是非食べてみたかったので、持参した甲斐がありました!

>ビールも気になります。
ビールも沢山の種類がありました。 お味も結構いけますよ。
Posted by HisaneHisane at 2010年11月20日 19:39
★横方謙三さん、

こんにちは!コメントありがとうございます。

>自炊出来るのはイイですね!
わたしもそんな暇も気力もないとおもっていましたが、夜は結構時間があるので、色々料理する時間がありました。 まだまだ色々ためしてみますよ!
スーパーは食文化の一端を垣間見るには最高の場所ですね。見ていてとても面白いです。

>どうぞ、お肉の食べ過ぎに気をつけて(^^)よい旅を!
もうすでに手遅れです(笑)
Posted by HisaneHisane at 2010年11月20日 19:42
★はやてさん、

こんにちは!コメントありがとうございます!

>海外でもキャンパーしてますね!
結構たのしんでますよ!いろいろ持ってきて良かったです(笑)

>実はその外袋 もしかしたら我が社の製造品かも!
あ~残念②でした!
でもこのマルコメ味噌は命を繋いでいる感じで、とてもありがたいですよ!
Posted by HisaneHisane at 2010年11月20日 19:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルゼンチンの肉を喰らう@ブエノスアイレス
    コメント(6)