ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク





上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月29日

ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【コールマンに質問編】



一度はコクーンネタを閉めたのですが、滞在時間が短かったお陰で細かい所が中途半端なレポになってしまいました。
そこで疑問に思った事やコメントで頂いた確認したい事項をコールマンさんに思い切って質問してみました。
何だかんだで10問も質問してしまいましたが、それぞれ丁寧に答えていただきました。

Coleman(コールマン)ウェザーマスターワイド2ルームコクーン Coleman(コールマン) ウェザーマスターワイド2ルームコクーン
コールマン参考価格138,600円(税込)
●定員:4~6人用
●使用時サイズ:
 約670 ×400 × 210(h) cm (本体)
 約360(260)×240×190(h)cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約φ40×84cm
●重量:本体/約14.4kg ポール/約10kg 付属品/約2.4kg
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●材質:
 フライ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール
 インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
 フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水)+PVC
 ポール/(メイン)アルミ合金 約φ19mm×2
     (サポート)アルミ合金 約φ19mm×2
     (センタールーフ)アルミ合金 約φ16mm×2
     (ミドル)アルミ合金 約φ14.5mm×2
     (キャノピー)スチール 約φ19mm、長さ180cm×2
●仕様:キャノピー、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット
●付属品:ルーフフライ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●テント内の空気をスムーズに循環させるベンチレーションをインナーテントドアとトップに装備
●結露を防止するルーフフライを標準装備
●スクリーン部両サイドに出入り口を装備
Hisane様、

いつもコールマンをご愛顧いただき誠にありがとうございます。コールマンジャパンの★★と申します。

お問い合わせいただきましたウェザーマスターワイド2ルームコクーンにつきまして、ご回答させていただきます。

Q1.リアパネルはキャノピーとして跳ね上げ可能ですか?

A1.キャノピーとして使用可能です。内側にはメッシュパネルもついていますが、付属のキャノピーポールは2本となります。
インナーテントを外せば、大型スクリーンハウスとして使用可能です。
城南島で展示されていたコクーンのリアパネルは巻き上げられいたので確認出来ませんでしたが、フロントキャノピー同様にポールがあればキャノピーとして跳ね上げられるそうです。 前後両方開きたい場合は、リア用にポール2本追加購入が必要です。


Q2.ポールジョイント部分の強度は大丈夫ですか?
組み立てる様子を拝見したのですが、以下の写真の部分は交差するポールを差しているだけの様に見えました。
抜けてしまったりする事は無いのでしょうか?工夫があるのでしたら教えてください。

A2.本体から伸びているグレーのテープの先端にリングがついています。
センターリッジポール(天井中央部の金色のポール)の両側にこのリングをかけますので、テンションがかかり抜けにくくなります。
3本のポールが交差接続される部分ですが、抜けやすそうでコクーンのウィークポイントではないのか?と心配になった部分です。
やはり本体から延びているベルトリングが秘密だった様です。
抜ける心配はないそうですよ。


Q3.内部にランタンを吊り下げるようなフックはありますか?(本体、インナーテント両方)

A3.ドームテントのように中央部にプラスティックのフックは付けていません。
吊り下げ式インナーテントの形状と、フレーム構造上、中央部分に重いものをひっかけることに耐えられる部分がないためです。
そのかわりインナーテント本体には内部コーナーにループがつけてあります。そこにひもやフックなどを使用してもらえれば、つりさげられます。
本体(スクリーンスペース)の天井には、フックは付けていません。重いものを吊り下げて下方向に荷重がかかると、シームテープがはがれて雨漏りの原因になりやすいことと、本体が揺れると、ランタンが振り子のように大きく揺れてよくないということで、付属しておりません。
これは正直確認を忘れてしまった部分ですタラ~
やはりインナーテントの天井にはランタンフックは無いそうです。確かにコーナーにはループが付いてますね。

本体側にはインナーテントを吊るためのリングは付いてますが、やはり重いものを吊るす想定ではないようです。
この課題はコアの時も同様の話を聞きました。


Q4.ポールの名前をそれぞれおしえていただけますか?(説明書があるといいのですが。。)

A4.申し訳ございません、現在WEBサイトリニューアルのためアップの準備中です。  
これはちょっと質問の仕方が悪かったです。 Q2の回答で、真ん中のポールはセンターリッジポールと呼ばれている事が判明しました。

Q5.サイドにある三角形の大型ベンチレーションは開閉可能でしょうか?内側のパネルを閉じる事で蓋をするのでしょうか?

A5.インナーテント横の大きなメッシュ用のパネルと共用ですが、ジッパーでパネルを下げることにより、メッシュとなり換気効率が上がります。
逆にパネルを閉じることにより保温性を高めることができます。
結局この三角ベンチレーター自体は開けっ放しだそうです。 内側のパネルを開け閉めするしかないようです。
内側からすべて開閉出来るという意味ではいいかもしれませんね。


Q6.このテントは4 Seasons Conceptのシリーズですか?

A6.おっしゃる通りです。
オンラインカタログにははっきり書かれていなかったので一応確認したかった内容です。
2ルームハウスと同じ4 Seasons Conceptシリーズだそうです。




Q7.コクーンにあったリビングフロアシート&カーペットの発売予定はありますか?
代替品は?

A7.同時に発売してます。
品番:2000010479 リビングカーペット フォー コクーン
品番:2000010480 ウェザーマスターグランドシート フォー コクーン
【中から眺める編】でこの2つのアイテムをインナーテントのカーペット&グランドシートと書いてしまいましたが、これは間違い
形やサイズから判断していたのですが、どうやらリビングスペースに敷くためのものだったようです。
【2012.3.7訂正】
以下2つのシートは、やはりインナーテント用である事が【追加質問編】で判明しました。

Coleman(コールマン)ウェザーマスターグランドシート Coleman(コールマン) リビングフロアカーペット フォーコクーン
コールマン参考価格10,500円(税込)
●使用時サイズ:約355(255)×235cm
●収納時サイズ:約22×50cm
●重量:約3.3kg
●材質:表地/アクリル 裏地/PVC
●付属品:収納ケース
●表地は起毛アクリル
●裏地はPVCをラミネート
●テントフロアにぴったりのサイズ
●ウェザーマスター ワイド2ルームコクーン用

Coleman(コールマン)ウェザーマスターグランドシート Coleman(コールマン) ウェザーマスターグランドシート フォーコクーン
コールマン参考価格9,450円(税込)
●使用時サイズ:約340(240)×220cm
●収納時サイズ:約φ18×51cm
●重量:約2.3kg
●材質:PVC
●付属品:収納ケース
●テントフロアを汚れや傷から守る丈夫なPVC素材
●ウェザーマスターワイド2ルームコクーン用グランドシート
●ウェザーマスターテントにマッチしたカラーリング


コクーンのリビングスペースは4mオーバーのはずですので、このグランドシートでは全面をカバーするのは無理っぽいですが、回答を信じるとコレです。。

Q8.商品説明に本体の使用サイズが書かれていません。 サイズを教えてください。

A8.全体 幅400cm 奥行670cm 高さ215cm です。
(カタログの全体図の数字(キャノピー張り出し部以外)を足したものです) 
これはオンラインカタログには載ってませんが、カタログブックには掲載されている内容です。
一応確認のために質問しました。



Q9.商品説明に「テント内の空気をスムーズに循環させるベンチレーションをインナーテントドアとトップに装備」とかいてあるのですが、空気を循環させたい場合はリアパネル&インナーテントドア開放が必要?トップのベンチレーションとはどこのことでしょうか?
空気が流れる仕組みを分かるように教えてください。

A9.暖かい空気は、高いところに移動するという性質を生かし、インナーテントやフライシートの上部(高い位置)、下部(低い位置)に換気部分(フラップが開くようにしたり、メッシュの窓をつけたり)しています。
風があれば、キャノピーを上げたり、窓を開けたりして換気できますが、風が無いときや、風向きに関係なく 空気の対流によってある程度換気ができるという事です。
トップベンチレーションとは、5の質問にあるサイドの三角形のベンチレーションのことです。
やはり予想通りインナーテントと本体幕の広い隙間は空気の流れを作るための物のようですが、フラップについては確認出来ませんでした。(見る機会があったらまた確認します)

明らかにサイドにあるベンチレーションをトップと呼ぶのは多少違和感ありですが、はっきりしてよかったですニコニコ

Q10.2ルームハウスとの商品的な住み分け(ターゲットや選択基準)はありますか?

A10.ウェザーマスター2ルームハウス よりもっと広い・大きい2ルームテントがほしいという方に使っていただきたいです。
ウェザーマスター2ルームハウスは最低限のポールでいかに効率よく空間を作ることをコンセプトにしたシンプルなフレームワークのテントです。そのため、サイズには限界があります。
コクーンは、より大きなリビングスペース、テントスペースをコンセプトにして、なおかつ天井部分の居住空間の解放感にこだわって
企画したモデルです。そのため、比較するとやや複雑でフレームも多くなっています。
2ルームハウスの位置づけは効率よく空間を作るという点に重点を置いているという事です。
改めてみてみると確かにその通りですね。

それに対してコクーンは大空間の確保と開放感がメイン。 今年のトレンドに乗った商品といえるのではないでしょうか?
などほどこれで選択が出来そうですね。


まだまだ知りたい事はあるのですが、また見たくなって来ましたので展示しているお店に出向いて直接確認したいと思います。
大阪の新製品フィールド発表会に行かれる方がおられましたら、是非このあたりも確認してきていただけるとありがたいですテヘッ

【2012.3.7追記】
【追加質問編】でさらに追加質問もしましたので、そちらもぜひ読んでみてください。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。   
  


Posted by Hisane at 01:55Comments(12)テント・タープ

2012年02月27日

Kermit Chair 【Kermit WIDE Chair 編】



コクーンネタがひと段落したところで、書きかけだったKermit Chair(カーミットチェア) ネタをアップします。
Kermit Chairを注文する前にネット上の情報を色々調べたのですが、今まであまり話題になってない情報をキャッチしました。

過去記事はこちらです。

 2012/02/12 Kermit Chair 【きっかけ編】
 2012/02/18 Kermit Chair 【質問してみた編】

きっかけはネット上でたまたま見つけた以下の記事です。



この記事を要約すると驚愕の情報が!
New Kermit Wide Chair

The Kermit Chair is a lightweight, hand made camp chair popular with motorcyclists and many other camping enthusiasts. It is made of hardwood and aluminum, and coated in a marine grade polyurethane. For those of you who might be a bit , er.. wide.. Kermit now makes a special “Wide” version of their chair which is about 2” wider than the base model. To order, specify the “Wide” version in the checkout comments section.

(要訳)
Kermit Chair はモーターサイクリストやキャンパーに大人気の手作りの軽量キャンプチェアです。
硬い木材とアルミ素材を使い、船に使われる程の良質のプリウレタンでコーティングされています。
「もうちょっと幅が広いといいのに..」という方のために、この度 "Wide"バージョンを特別にご用意しました。 "Wide"バージョンは通常モデルより2インチ幅広です。
ご注文の際には、コメント欄に"Wide version"とご指定ください。
Wideバージョンがあるとは知りませんでしたタラ~
実際に届いたKermit Chairに座ってみた時にそのコンパクトさに関心したのですが、ちょっと頭をよぎった事があります。 それは。。

「アメリカンサイズのイージーライダーおじさんでも、このチェアに座れるんだろうか?」

Kermit Chair のフォトギャラリーを眺めていた時にも同じ事を考えちゃったんですよね。



もともとオートバイのツーリングに携行するために開発されたチェアですから、どっしりしたカッコイイライダーおじちゃんが使うイメージを勝手にしてましたので、"Wide version"は、潜在的にニーズが多いのは想像できますね。


問題はこの情報が本当の話なのか?という事ですね。
"Kermit Wide Chair"でググってみると、さらに別の情報にたどり着きました。
この情報で注目なのが、このスレ主さんがどうやらKermit Chair CompanyのオーナーであるTom Sherrill っぽいという点です。
このスレッドではKermit Wide Chairに関する情報が小出しに並んでますが、まとめるとこんな感じです。
●2インチ幅広、肘掛から反対側の肘掛までは21インチ。
●通常のLeg Extentionが使用可能。
●色はGreen, Black, Burgundy and Navy。
●価格はUS$145、送料はUS$14。
●耐荷重は通常版と同じ。
●収納袋は2インチ長くなるわけではない(通常版と同じ収納袋)
●申込みはWEB可能。

そしてこのスレッドに1枚だけ写真が掲載されていました。 Burgundy に黒のLeg Extentionオプション付きのようですが、2インチ幅広なのか?というとちょっと確認出来ませんね汗



ネット上のこれらの情報は本当の情報っぽいのですが、裏を取るには本家に聞くしかありませんね。
というわけで、注文したあとでしたが以前の質問メールの返答で一回質問を投げてみました。
Hello again,

Thank you very much for your support!!

Now I could order three Kermit Chairs and some parts.
I am looking forward to using this on camp fields before Christmas .

Can I have more questions about "Kermit WIDE Chair" ?

I found some articles about "Kermit WIDE Chair" on internet as follows.
http://farkle.me/motorcyclecomfort/new-kermit-wide-chair
But I can not see any "WIDE" option on Spec page of Kermit Chair.

Q5. Can I order Kermit Chair with "WIDE" option?
Q6. If answer is YES, how to specify "WIDE" option in order form?
Q7.How much does it cost for "Wide Chair" option ?

No need to change options for my current order.

By the way, I'm impressed by your message to Japan 311 earthquake on top page.
Thank you very much for your kindness to Japan !!

Regards,

Hisane from Japan.

(要訳)

こんにちは!  この度はお世話になります。

おかげ様でチェア3脚とオプションを注文できました。
キャンプフィールドでクリスマス前に使えるといいんですが..

"Kermit WIDE Chair"についていくつか質問させてください。
インターネットで"Kermit WIDE Chair"の関連記事を見つけました。
しかしながらKermit ChairのSpecページには"WIDE"オプションに関する情報が書かれていません。


Q5.Kermit Chairを"WIDE"オプションで注文する事は可能なんでしょうか?
Q6.もし注文可能な場合、注文フォームでどのように指定すれば良いのでしょうか?
Q7. "Kermit WIDE Chair"の価格はいくらですか?

質問はしてますが、私の注文はそのままで結構です。

貴社のHPに東日本大震災に対するお見舞いのメッセージが書かれていたのを見て大変感動しました。
日本に対してのお心遣いに感謝します。
ありがとうございます。

2日ほど経ってから以下の様な丁寧なメールが返って来ましたニコニコ
Hello Hisane ,

We do make a Wide Chair as a special order item. It is 2" wider than the
standard Kermit Chair.
We are out of stock on the Wide Chair at the moment, but
we do plan on making a few after the first of the year. If you wish to order
one, please put "Wide Chair" in the Special Instruction box on the order form.
The Wide Chair is $145.

Thank you!

Pru Sherrill
Kermit Chair Company

(要訳)

Hisaneさん、こんにちは.
私どもは特注品としてWide Chairもご用意しております。
通常版のKermit Chairより2インチ広いものになります。
Kermit Wide Chairの在庫は今はございませんが、年初に数脚ほど製作する予定です。
もしご注文なさりたい場合には、オーダーフォームの"Special Instruction box"の欄に"Wide Chair"とご指定ください。
Kermit Wide Chairは US$145 でございます。

よろしくお願いいたします。
という事で、Kermit Wide Chair は存在する事が分かりましたテヘッ いつも在庫があるわけでは無いようですが、タイミングが良ければ入手可能という事ですね。
いままでKermit WIDE Chairを入手されたという方を私は見た事がありませんので、かなりレア情報かも知れませんね。正に「隠れオプション」でした。
もしWIDEバージョンをご所望の場合には、注文前に在庫状況を確認する事をオススメします。

次回のポチる編はコールマン新製品フィールド発表会ネタの間に書きたいと思いますのでお楽しみに!  


Posted by Hisane at 23:20Comments(2)イス・テーブル

2012年02月26日

ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【中から眺める編】



城南島ので行われたコールマン新製品フィールド発表会2012ではほぼ話題の中心だったウェザーマスターワイド2ルームコクーンをご紹介していますが、今回が最終回【中から眺める編】です。

今までご紹介した記事はこちらを参照してください。

 2012/02/21 ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【設営編】
 2012/02/23 ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【外から眺める編】

【外から眺める編】では、しっかり感と同時に細かい配慮も見られましたので「さすがウェーマスターだな!」という好印象を持ちました。
でも感じなのはやっぱり内側です! という事で今回のネタはコクーンを中から穴が開くほど眺めてみましょう。

今回の新製品フィールド発表会ではコクーンは2張設営されていました。 そのうちの一張は設営、撤収のデモを繰り返していたため、ご覧の様に中身は空っぽです。
本体を内側から眺めるにはうってつけの状況でしたテヘッ


以下の商品情報を見ていただくと分かりますが、中身が空っぽだと本当に大空間です。
キャノピーサイズの除いた場合でも、長さ670cm × 幅400cm × 内高190cm もあります

Coleman(コールマン)ウェザーマスターワイド2ルームコクーン Coleman(コールマン) ウェザーマスターワイド2ルームコクーン
コールマン参考価格138,600円(税込)
●定員:4~6人用
●使用時サイズ:
 約670 ×400 × 210(h) cm (本体)
 約360(260)×240×190(h)cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約φ40×84cm
●重量:本体/約14.4kg ポール/約10kg 付属品/約2.4kg
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●材質:
 フライ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール
 インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
 フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水)+PVC
 ポール/(メイン)アルミ合金 約φ19mm×2
     (サポート)アルミ合金 約φ19mm×2
     (センタールーフ)アルミ合金 約φ16mm×2
     (ミドル)アルミ合金 約φ14.5mm×2
     (キャノピー)スチール 約φ19mm、長さ180cm×2
●仕様:キャノピー、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット
●付属品:ルーフフライ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●テント内の空気をスムーズに循環させるベンチレーションをインナーテントドアとトップに装備
●結露を防止するルーフフライを標準装備
●スクリーン部両サイドに出入り口を装備


本体は210Dのポリエステルオックスという事ですが、内部はかなり厚くポリウレタン(PU)防水していました。
PU加工は経年使用で加水分解の結果ベタベタになる事があると聞いてますのでちょっと心配はありますが、結果は時間が経たないとわかりませんねZZZ…
前方から後方を見上げた写真です。 開口部の面積が非常に多いので、このように全開にすると内部はかなり明るいです。 天井高は内部で190cmありますので、開放感も十分です。
ルーフフライが付いた状態の場合、ご覧のように遮光性も十分あります。 ウェザーマスターのホワイトとブラウンの色のバランスは、明るさと遮光性の両面を持ち合わせるには絶妙な組み合わせだと前から思っています。
サイドパネルを見てみましょう。外から見るとシンメトリックなデザインでも、内側からみると微妙にカットが違っていますね。 メガネ型の開口部は明りを取り入れるには十分な広さです。
微妙なカットの違いはこの中心部にあります。 このパネルの場合は、左が前方、右が後方になります。
こちらは左側です。 コクーンの前方のサイドパネルはDドアになっていて、メッシュとホワイトの部分は全開できます。
反対側の右側は巨大なベンチレーターが口をあけています。またここにはインナーテントがほぼまどを覆う様に横付けされますので、デザイン的な配慮があります。
ベンチレーターは本当に巨大です。 このベンチレーターの開口部分は開けっ放しになります。 ベンチレーターが不要な場合は、サイドパネルを上まで閉めて蓋をする事でとじる様です。 ちょっと寒そうな気が汗
サイドパネルは左右独立していて、内側から開け閉め可能になっています。 下から左右のファスナーで閉めるタイプの場合、開口部の面積を調節するには有利です。 これはコールマンの最近のスクリーンタープには共通仕様ですね。
使わない時は一番下で巻き上げてまとめておけば良いです。下部にパネルの立ち上がりがあるのは、泥や風雨対策だと思います。
こちらは後方出入り口の上部です。 メッシュスクリーンとリアパネルが別々に巻き上げられています。 これみるとPU加工の凄さが目立ちますね。
留める紐はもちろん別々です。一緒に巻いてしまうと紐の長さが足りなくて留められません。これは以前から工夫してほしい部分なんですが汗
こちらはフロント側です。 同様にメッシュパネルとフロントパネルは別々に巻き取り可能です。 パネルの巻き取りはいつも幅が広くて苦労するのですが、今回も270cmもあるのでやっぱり大変そうZZZ…
コールマンのスクリーンタープには共通仕様ですが、ファスナーは表側と裏側両方についていますので、どちら側からでも開け閉め可能です。結局4つファスナーがあることになりますが、出来れば色分けしてもらいたい所です。
天井を眺めてみます。 こちらはフロント側の天井ですがご覧の様にツルツルです。 ランタンフックもありませんので、ここには何も掛けられません。 コアでも同じ事をいってましたが、やはりここは強度と火器を近づけないための安全性が理由の様です。
対照的に後方の天井にはご覧の様にフックリングが沢山付いています。
理由はカンタン!吊り下げ方のインナーテントを固定するためのものです。
このリングにはインナーテントが吊り下がりますので、ある程度の過重には耐える必要があります。
リングは結構しっかりとした三角ガイドの先端に付いていて、テント本体にミシンで縫いこんであるだけでなく、キチンとシームシール加工もされています。
フロア部分を見てみましょう。 一般的な2ルームタイプのシェルター同様に、フロアは何も有りません。この状態が最大面積になりますが、インナーテントを内部に設営しても、4m四方の大空間が残ります。
ポールが接地する部分にはベルトが渡されており、幅が必要以上に広がるのを防げます。風邪が強い時はしっかり止めていたほうがいいですね。

ベルトの付け根には片方にだけ、ご覧の様なポケットが付いています。
ベルトを使わない場合には、このポケットに丸めて収納できます。 細かい所まで良く考えられていますね。 ちなみにベルトが無くてもストームガードシステムでキチンとペグダウンされていれば、問題ないようですよ。


この大空間をリビングとして生かしたい場合には、フロアシート&カーペットを敷くのがお勧めです。
コールマンからは以前にご紹介したものより一回り大きなものが昨年発売されていますが、これはコアのサイズにあわせているので、コクーンにはちょっと小さめですね。

Coleman(コールマン) リビングフロアシート/320Coleman(コールマン) リビングフロアシート/320
ナチュラム価格12,800円(税込)
●素材:210Dポリエステルオックス、PVC(コーナー)
●使用時サイズ:約320×320cm
●収納時サイズ:約35cm×45cm
●重量:約2.1kg
●付属品:スチールペグ、収納ケース
●虫や草が入りにくいマチ付き大型スクリーンタープにぴったりなリビングフロアシート
●マチがついて、虫・草などが入りにくい
●コーナー部分はPVCで補強
●ウェザーマスターTMスクリーンタープコア、ラウンドスクリーン400EXなどに最適


Coleman(コールマン) リビングフロアカーペット/320Coleman(コールマン) リビングフロアカーペット/320
ナチュラム価格8,980円(税込)
●表地素材:アクリル
●裏地素材:PVC
●使用時サイズ:約315×315cm
●収納時サイズ:約24×53cm
●重量:約4.6kg
●対応サイズ:約320×320cm以上のテント
●付属品:収納ケース
●起毛素材のやさしい感触のカーペットコンパクトに収納できるのでお花見やピクニックにも!
●表地は起毛アクリル、裏地はPVCをラミネート
●コンパクトに収納可能
●テントフロアにぴったりのサイズ


サイズ的にはちょっと大きいですが、スノーピークのリビングシェル用のリビングシートもいけちゃいそうですテヘッ
スノーピーク(snow peak) リビングシェル リビングシート
スノーピーク(snow peak) リビングシェル リビングシート

ナチュラム価格26,800円(税込)
●サイズ:330×420cm
●収納ケースサイズ:幅58×奥行16×高さ20cm
●重量:6.9kg
●本体質量:PVC
●収納ケース質量:ポリエステル
●セット内容:シート本体、収納ケース、取扱説明書
●リビングシェル内に快適なロースタイル空間が生まれる完全防水シート
●泥ハネ、浸水を防ぐPVC生地を採用した高機能シートです。
●リビングシェルサイドドアからの出入の際に便利な、靴置スペースも確保しています。
●持ち運びに便利なハンドル付キャリーケース。

【2012.2.29追記】
【コールマンに質問編】で確認しましたが、インナーテント用と思っていたグランドシートとフロアカーペットは、どうやらリビング用という説明でした。
自分ではちょっと納得してませんが

【2012.3.7訂正】
以下2つのシートは、やはりインナーテント用である事が【追加質問編】で判明しました。

Coleman(コールマン)ウェザーマスターグランドシート Coleman(コールマン) ウェザーマスターグランドシート フォーコクーン
コールマン参考価格9,450円(税込)
●使用時サイズ:約340(240)×220cm
●収納時サイズ:約φ18×51cm
●重量:約2.3kg
●材質:PVC
●付属品:収納ケース
●テントフロアを汚れや傷から守る丈夫なPVC素材
●ウェザーマスターワイド2ルームコクーン用グランドシート
●ウェザーマスターテントにマッチしたカラーリング


Coleman(コールマン)ウェザーマスターグランドシート Coleman(コールマン) リビングフロアカーペット フォーコクーン
コールマン参考価格10,500円(税込)
●使用時サイズ:約355(255)×235cm
●収納時サイズ:約22×50cm
●重量:約3.3kg
●材質:表地/アクリル 裏地/PVC
●付属品:収納ケース
●表地は起毛アクリル
●裏地はPVCをラミネート
●テントフロアにぴったりのサイズ
●ウェザーマスター ワイド2ルームコクーン用



つづいてインナーテントを見てみましょう。 2ルームタイプのシェルターの場合、インナーテントはほとんどの場合吊り下げタイプですが、コクーンもその辺りは一緒です。
インナーテントはご覧の様に台形型です。 コクーンの形状を考えれば、最大容量を得るにはこの形がベストと言えるでしょう。
インナーテントとはいえ、設置する部分はさすがにキチンと防水加工されています。耐水圧はマスターシリーズレベルでは一般的な10,000mmです。
また力が掛かる角の部分はご覧の様にさらにPVC加工による補強が入っていますので、安心感がありますね。


コクーンのインナーテントには、別売りのグランドシートも用意されています。
インナーテントを地面に固定する方法は簡単です。 外側は、コクーン本体がペグダウンされて固定されている一番角にあるバックルで固定します。
内側は、コクーン内部でペグダウンします。 それぞれベルトの長さを調整してピンと張るようにすればOKです。
インナーテントの素材は、68Dのポリエステルタフタという事ですので2ルームハウスと同じです。Breathe Dome Conceptのテントがコットンとポリエステルタフタの組み合わせなのに対して、4 Seasons Conceptを踏襲するモデルのインナーは全てポリエステルタフタです。コンセプトの違い から、寒い冬でも耐えられるインナーの素材が決まっているという事になります。
ちょっと見づらいかもしれませんが、全体にWEATHER MASTERのロゴが入っている点が新しいです
前後のドアは一般的なD型です。ファスナーが内側と外側についていますので、どちらからでも開閉可能です。
いくつかテントを持っているのですが、ウェザーマスターのファスナーは何故かあんまり噛まないですテヘッ
メッシュは虫が侵入しない程度の細かさは当然ですが、黒だと影に入れば多少のプライバシー確保にも貢献します。 4 Seasons Conceptの幕の場合は、夏の暑さはメッシュで乗り切る必要が有りますので、コクーンのインナーには沢山のメッシュが付いています。
インナーテントを内側から見てみます。 ご覧の様にお姿はおおむね台形型です。 2ルームハウスの場合は本体の基本が
ドーム型ですので、インナーテントも天井は尖がってましたね。
コクーンは本体自体が長いので、インナーテントは大体3分の1程度の面積を占有するイメージです。
ですから、ご覧の様にサイドパネルのメッシュの面積がリビング側にかなり残ります。


吊り下げているのは左右方向は3箇所、前後は角の2箇所です。 本体とインナーテントの間は意外とスペースが多く見えます。ちょっともったいないな。。という気もしますが、内部の空気を有る程度対流させる事も必要ですので、このスーペースはやっぱり必要なのかもしれません。

インナーテント内部を見てみましょう。 コクーンのインナーテントは、4人が川の字(?)に寝ても余裕が残るほどのサイズです。
ファミリー向けを意識したサイズだと思います。

インナーテントのフロアに敷くカーペットが別売りで同時発売されています。
グランドシートと合わせれば、地面からの冷気はかなりシャットアウト出来ると思います。
リア側下の角です。リアパネルの角度にあわせて斜めにカットされています。ドーム型とは違って複数の布を縫い合わせて作り上げているのが良くわかります。
リア側上の角です。 このときリアパネルは全開ですので、これだけ明るくなる一方で、ルーフ下になっているインナーテント上部はしっかり影になっています。角には小さいループが付いています。
インナーテントフロント側上の角です。 このインナーテントは、フロントに近いほど多少天井が高くなっています。 最高点が190cmもありますので、大人が立ち上がっても待ってく問題なしですテヘッ
インナーテントサイドパネルです。 最大の特徴はこの部分だと思っていますが、左右にメッシュ窓が付いています。
左右はファスナーで閉じられていて、かつ上部はクリップ紐で留められています。

ファスナーを開けると四角いメッシュが現れます。本体のサイドパネルもメッシュパネルにしておくと、インナーテント内から外が眺められます。
当然ながら通気性も抜群ですテヘッ
このメッシュはインナーテントの両サイドにありますし、前後のDドアもメッシュですので、これ以上の通気性は無いでしょう。

インナーテントフロント側下です。 片方に大きなメッシュポケットが付いています。 床に散らかりがちな細かいものは、みんなここに入れちゃいましょう。
インナーテントフロント側上角です。 インナーテントの内側のDドアは高さがかなりありますね。 ほとんどお辞儀せずに入る事が出来ますね。
インナーテントからリビング側を眺めてみます。Dドアは思ったよりも大きいので、開けっ放しにしておけばリビングの一部として考えても良いかも知れません。
この写真はインナーテントに寝そべって撮ったのですが、奥行きがどこまでも続くコクーンにはこの角度から見て惚れました
リア側のメッシュパネルをフルクローズしても、インナーテントのあらゆるメッシュを開けておけば、蒸し風呂になる事は無さそうですね。逆に全部占めてしまえば冬でも問題なく過ごせそうです。 4 Seasons Conceptを踏襲する設計になっている事が良く分かりました。

3回に渡って見て参りましたコクーンですがいかがでしたでしょうか?  コールマンウェザーマスターの2ルームタイプとしては2つ目ですが、フラッグシップモデルの2ルームとしては他社よりもちょっと遅れた分、明らかに後発利が見えます。
ランドロックや同時期に発売になった小川キャンパルのティエラワイドを見てもデザインが似てきていることから考えると、このスタイルはある意味洗練された結果という事かも知れませんね。
ウェザ~マスタラァ~としては是非手に入れたいです!


※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。    


Posted by Hisane at 00:27Comments(13)テント・タープ

2012年02月23日

ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【外から眺める編】



ウェザーマスターワイド2ルームコクーンの設営方法を先に紹介しましたが、意外にカンタン設営という印象ですので、ウィッシュリストの順位が急上昇です。
今回はコクーンを外側からグルリと眺めてみましょう。

2ルームタイプのテントは、テントとスクリーンタープをジョイントして使っている人なら、その魅力はすぐにわかると思います。
収納サイズが結局ちょっとだけ小さくなる、設営が一度に出来る、大空間が確保出来るなどなど。。
広いリビングとしてロースタイルを楽しむのには最適ですね。
でもちょっとお値段が。。

それでも装備をみて見るとルーフフライやインナーテントが標準装備である事を考えれば、大分安くなってきたのではないかと思います。 それでも13万円越えはちょっと勇気が入りますね。納得してゲットするにはは、細部までキッチリと確認しましょう。

Coleman(コールマン)ウェザーマスターワイド2ルームコクーン Coleman(コールマン) ウェザーマスターワイド2ルームコクーン
コールマン参考価格138,600円(税込)
●定員:4~6人用
●使用時サイズ:
 約670 ×400 × 210(h) cm (本体)
 約360(260)×240×190(h)cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約φ40×84cm
●重量:本体/約14.4kg ポール/約10kg 付属品/約2.4kg
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●材質:
 フライ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール
 インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
 フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水)+PVC
 ポール/(メイン)アルミ合金 約φ19mm×2
     (サポート)アルミ合金 約φ19mm×2
     (センタールーフ)アルミ合金 約φ16mm×2
     (ミドル)アルミ合金 約φ14.5mm×2
     (キャノピー)スチール 約φ19mm、長さ180cm×2
●仕様:キャノピー、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット
●付属品:ルーフフライ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●テント内の空気をスムーズに循環させるベンチレーションをインナーテントドアとトップに装備
●結露を防止するルーフフライを標準装備
●スクリーン部両サイドに出入り口を装備
コクーンは横から見るとシンメトリックなデザインです。 似ているデザインの2ルームタイプの幕はありますが、ここではあえて触れませんテヘッ
大きなスクリーンタープという使い方も当然ありますので、最近の2ルームはメッシュの開口部分の面積が広くなって来ている気がします。
シンメトリックといっても実は前後が決まっています。
リア側はごらんの様に全体容積の3分の1程度の大きさのインナーテントが配置されるのですが、内部で吊り下げるリングが後方にしかありません。フロント側はキャノピーとDドアが配置されています。
これらを上手くシンメトリックにデザインしたのがコクーンです。
展示されていた2つのコクーンの内の一つは繰り返し設営、撤収をデモしていましたので、中身は空っぽです。
この状態だと巨大なトンネルスクリーンタープの様に使えますね。
フルクローズも可能な大空間として宴会場には最適ですテヘッ

ウェザーマスターシリーズとしてコクーンはデビューしましたが、タイプとしては全天候型で通年使用可能な4 Seasons Concept の幕になります。 夏の暑さと冬の寒さに対応した装備を中心に確認しました。
まずはルーフフライから見てみます。コクーンのルーフフライはルーフの全面をカバーしています。 結露を防止する効果が期待されます。
ポールを通したスリーブによってルーフとルーフフライ間に空気の層が出来るので、結露が防げるというわけです。
実質的にルーフだけはダブルウォールになりますので、内部の温度コントロールにも有効です。
全面覆っている事で風雨には強い反面、上方のベンチレーションは一切無しです。
ルーフフライはフロントポール、リアポールに引っ掛けて固定する構造になっています。 ルーフフライのエッジをポールに被せるように引っ掛けて。。
ルーフフライの4つ角に付いている長めのゴムロープでテンション掛けて固定します。
同時にルーフフライとポールをベルクロで留めてしまいますので、ルーフフライが飛んでいっちゃう事はほぼ無いですねニコニコ
ルーフフライの中央部分は独特のカットになっていて、サイドポールに固定されます。
私はこの部分がデザイン的に一番好きです。 しわが寄らない様に固定すれば、ごらんの様に美しいカーブになりますドキッ
本体を支えるポールは、全部で10箇所接地しています。 ポールの設置部分はペグダウンしてしっかり固定します。 風が無ければこれでも結構いけちゃう気がしますが、大型テントは風にあおられやすいですからロープでの固定も必要だと思います。
フロントとリアの出入り口付近は通常のテントと同様に端のベルトをペグダウンすれば風によるバタつきを防げます。
スカート部分は別にペグダウンする事で隙間風もシャットアウトできます。
接地部分はすべてスカートが用意されています。接地しているポールの周りを中心にスカートをペグダウンするれば、ここからの隙間風もシャットアウトですニコニコ
コクーンは外側のポールに本体を吊り下げる構造になっていますので、特にテンションの弱いサイドウォールは何もしないと横風を受ければバタついてしまいます。
それを防ぐために本体の多くの部分がクリップでポールに繋がれます。
メインポールには赤いベルトのクリップを使ってドーム型テントと同じ様に固定されます。
本体の自重によって下方向にテンションが掛かりますので、ポールがしっかり固定されていれば、ルーフ部分はコレだけでピンと張る事が出来ます。
サイドウォールも基本的にはクリップ留めで固定します。複数箇所固定する事でテンションを保つようです。
ポールがクロスする部分はベルトでしっかり固定します。 とにかくポールのぐらつきを押さえる事がテンションの確保に繋がりますので、しっかり引っ張って固定します。
ウェザーマスターの特徴の一つである「ストームガードシステム」は、強風に負けない為に効率的にロープで固定する仕組みです。 コクーンにも要所にはこれが付いていますので、しっかりロープで固定します。
付属の自在とロープは一般ン的なものです。 ウェザーマスターシリーズにペグが多いのは、ストームガードシステム用のペグも付属しているためだと思います。ウェザーマスターを冠しているんですから、これは譲れない仕様ですね。
サイドのメッシュはご覧の様に面積が広いですが、内側からフルクローズ可能です。スカートまで完全に固定すれば、横風は完全にシャットアウトできますね。
もちろん両方のメッシュをフルオープンも可能です。サイドパネルは上から下に内側で巻き取る方式です。夏場のスクリーンタープとしては十分な開口です。
メッシュはいわゆる蚊帳として十分機能する一方、黒いメッシュが外からの目をある程度は遮ってくれます。 まぁ意識して覗けば丸見えですが。。
フロント側のサイドメッシュはDドアになっています。  出入り口としては大開口になりますが、ファスナーを一部開けて最小限の隙間で出入りすれば、夏場は虫の侵入も少なくて済みます。
フロント側のサイドメッシュだけは上部に窓が付いています。 フルクローズ状態でもここだけ開けて外の様子を伺う事が出来ますね。細かい配慮が素晴らしいです。
Dドアはフロントからセンターに向かって巻き取る事でフル開口になります。
虫や風が無ければ、リビングの出入り口としては十分ですね。
ポールの配置は、もちろんこのドアを実現するために設計されたのだと思います。
テント内に煙や臭いが充満した場合、ベンチレーターから逃がしますが、コクーンの場合は天井はルーフフライで完全に覆われていますので、上方のベンチレーションはありません。リア側のサイドメッシュ上方には大きなベンチレーションが付いていますが、ご覧の様にルーフフライで上手く隠れています。
ナナメ下から見ると、ようやく見えるベンチレーションは、サイドはここだけです。 商品説明では「テント内の空気をスムーズに循環させるベンチレーションをインナーテントドアとトップに装備」と書いてあるのですが、今ひとつピンと来ません。
インナーテントドアをベンチレーションとするという事は、こんな感じで開け放てといっているんでしょうか汗
ベンチレーターとして機能させるなら、インナーテントの内側のドアも開けるって事ですよね?
ちょっと苦しい感じがしますタラ~
コクーンの特徴であるナナメポール周りを見てみましょう。
ポールとメッシュのカットがデザインと一体化していて、見た目はとてもカッコイイですねテヘッ

ルーフフライの内側を覗いてみます。 ナナメポールはメインポールの内側を通していますが、ポール同士は固定されているわけではありません。
ナナメポールの左右のぐらつきは、スリーブを通す事で防いでいます。

こちらはメインポール、センターポール、サイドポールが接続されている部分です。 構造的には一番ウィークポイントになりそうという意見が多かった部分です。一番の心配は、手前に伸びているサイドポールが抜けてしまうのでは?という点ですが、センターポールの接続部分の長さが結構あるようなので、心配するほどでは無いのかもしれませんね
サイドポールとナナメポールは中段あたりでジョイントされます。上からの力はここで集まってサイドポールに集中することになりますが、19mmのアルミ合金ですので強度は心配無さそうです。
ジョイント部分はポールエンドをクリップに差す構造ですので、上から力が常時掛かっていれば抜ける事は無さそうです。

最後はキャノピーを見て見ましょう。
コクーンのキャノピーは一般的なテントと同じでパネルをポールで跳ね上げる構造です。フロント、リアともファスナーで吹くクローズする事が可能です。
今回の設営でもで強調していた部分がここです。 キャノピーの付け根の中央部分にベルトが付いています。 説明ではこれを「ハイビューシステム」と呼んでました。
ハイビューシステムのベルトを締め上げるキャノピーが一番たるむ部分が上方に吊り上げらます。 結果としてご覧の様にキャノピーが三角屋根の様になります。
キャノピーのたるみが解消される事で、内側から外を見たときの開口部がより広くなるという事です。
なるほどそれで「ハイビューシステム」か! ベルトを付けただけで得られる効果としては良く考えられてますが、システムって程ではないですねタラ~
マスターシリーズのポールは基本的にはアルミ合金ですが、キャノピーポールだけはスチール製です。 長さ180cm、太さ19mmのしっかりしたポールです。
メッシュだけを下げる事も可能ですので通気性は抜群です。 地面に近い白い部分は泥よけですかね?
スカートはパネル側ではなくメッシュ側に付いています。
キャノピーとメッシュは別々にロールアップ出来ます。 私が持っているワイドスクリーンタープでは、ロールアップ用の紐が短くて留めるのが結構大変なのですが、コクーンの物はちょっとだけ余裕があるようでした。

【外から眺める編】はこれでおしまいです。 今回は滞在時間が4時間しかありませんでしたので、中途半端な写真が多くて分かりにくい部分があったかもしれません(ゴメンナサイ)
ウェザーマスターシリーズとしての堅牢性だけでなく4 Seasons Conceptの装備も確認出来ましたし、デザインとのバランスもとても良いと感じました。


次回は最終回の【中から眺める編】をお届け予定です。 インナーテントを中心に細かく見ていきますのでお楽しみに!

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。    


Posted by Hisane at 02:02Comments(6)テント・タープ

2012年02月21日

ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【設営編】



今年のコールマン新製品フィールド発表会レポの第1弾は、やはりリクエストが多かったウェザーマスターワイド2ルームコクーンから行きましょう!

今年のウェザーマスターの幕はコレ一本とはっきり分かるほど一押しのアイテムでした。何といってもコクーンが2張りもあったんですから!
明らかに後発のコールマンが昨年の2ルームハウスの後に送り出したわけですから、マスターシリーズのDNAの踏襲だけではなく、選んでもらえる幕である事が期待されますね。

城南島ではじめて目にしたコクーンは、期待通りのカッコよさだけでなく、近づくと分かる魅力が満載でした。
注目度もピカイチで、多くの人が興味深げに長時間じっくり見るという感じでした。
かくいう私ももちろん同じでしたが汗


Coleman(コールマン)ウェザーマスターワイド2ルームコクーン Coleman(コールマン) ウェザーマスターワイド2ルームコクーン
コールマン参考価格138,600円(税込)
●定員:4~6人用
●使用時サイズ:
 約670 ×400 × 210(h) cm (本体)
 約360(260)×240×190(h)cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約φ40×84cm
●重量:本体/約14.4kg ポール/約10kg 付属品/約2.4kg
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●材質:
 フライ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール
 インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
 フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水)+PVC
 ポール/(メイン)アルミ合金 約φ19mm×2
     (サポート)アルミ合金 約φ19mm×2
     (センタールーフ)アルミ合金 約φ16mm×2
     (ミドル)アルミ合金 約φ14.5mm×2
     (キャノピー)スチール 約φ19mm、長さ180cm×2
●仕様:キャノピー、メッシュドア×2、ストームガード、
    ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット
●付属品:ルーフフライ、キャノピー
     ポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●テント内の空気をスムーズに循環させるベンチレーションをインナーテントドアとトップに装備
●結露を防止するルーフフライを標準装備
●スクリーン部両サイドに出入り口を装備



今回城南島に行ったのはほとんどコクーンに会いに行ったも同然ですので、何よりも詳しくレポを残したいと思います。
いつもの様に【眺める編】をお届け予定ですが、今回は頂いたコメントにリクエストが多かった【設営編】から書きます。
私も一番気になったの「設営が大変何じゃないの?」という点でしたからZZZ…

今回のフィールド発表会では、コクーンの設営デモンストレーションを繰り返し行っていましたので、その様子を見ながらコクーンの設営方法だけではなく構造もしっかり見て行きたいと思います。
まだ取り扱い説明書が公開されてないため正確なパーツの名前が分かりませんので、それっぽい呼び方で説明しますタラ~

デモ前のコクーンです。 幕は基本的に本体とルーフフライだけです。最初に本体を広げてポールを周りに配置しておく事で効率よく設営する事が出来ます。
設営サイズはキャノピーを開いた状態で670cm×400cmですので、2ルームハウスよりちょっとだけ大きい感じです。
設営時にもそれなりの広さが必要ですねZZZ…

まずは真ん中にあるスリーブにセンターポールを通します。 スリーブの両端は、差し込むポールと同じ色になっているので分かりやすいですね。
このあたりはウェザーマスターの共通仕様です。

続いて2本のメインポールを並行に渡します。

メインポールの中心に開いている穴に、センターポールの両端を差し込みます。
この時点でポールはH型に接続される事になります。
近くで見るとこんな感じになっています。 早くも幕が立ち上がる。。
Yosshyさんから頂いたリクエスト画像その1です。メインポールの穴にセンターポールに通した後は、本体から伸びているベルト先のリングを引っ掛けるようです。 分かりますかね?確かにちょっと弱そうに見えますね。
メインポールの両端を本体コーナーのクリップに差し込みます。
全部で4箇所です。

すでに本体が立ち上がり始めますが、風が強い時にはこの時点でコーナーをペグダウンすべしというアドバイスでした。
パッと見た感じではペグがちょっと細くなったような。。

本体があっという間に立ち上がりましたが、確かにここに横風を受けるとちょっとキツイかな。。
この時点でのペグダウンはやはり必須ですね。ドームテントの様にポールがクロスになってないので、ここまでは何とか一人で出来そうです。
スリーブに通したセンターポールにぶら下がる形で、立ち上がっているのが分かります。センターポールをメインポールに差し込んでいるだけですので、あまりゆすると抜けそうです。
さっさと次工程へ。。

本体に付いているフックをメインポールにドンドン引っ掛けます。赤いフックを赤い印のメインポールに引っ掛ければ良いので分かりやすいと思います。
あっという間にここまで立ち上がりました。もう半分くらい完成した感じですね。説明しながらの設営でしたが、ここまでたったの5分です。
一見左右対称のコクーンですが、Dドアが付いている方が前になります。この場合の右半分が前方になります。
黒縁メガネが前と覚えましょうテヘッ
センターポールの両端にサイドポールを差し込んで、ちょうど中心を縦に渡す要領で配置します。

Yosshyさんからのリクエスト画像その2です。
センターポールとサイドポールの接続部分のアップ写真はちょっと手元に無かったので、トリミングして近くに寄ってみました。ポールを差し込んでいるだけだと思います。
この部分は3本のポールが接合している部分なので結構カナメの部分だと思いますが、刺さっているだけという意味では弱点になりかねない部分ですね。
接地する部分にクリップが付いていますので差し込めばOKです。
これもカンタンカンタンテヘッ
つづいてフロントポールをブルーのスリーブに通します。 ルーフのポールなんて高くて通しづらいのでは?と思い込んでましたが、こうしてみると全く問題ないですね。
メインポールにクロスする様にして、接地する部分でクリップに差し込みます。
リアポールも同じ要領で対応します。
メインポールとフロントポールがクロスする部分を本体側についているベルクロでしっかり固定します。
最後はコクーンのユニークな顔を決めているといっても過言ではない、ナナメポール(名前が分かりませんタラ~)をセンターポールとフロントポールの間のスリーブに通します。
スリーブには切れ目が無いのでスルスル通せるようですが、反対側にもう一人いてくれたほうが良さそうです。
このナナメポールをサイドポールの真ん中あたりにあるジョイントのクリップに差し込みます。
ジョイント部分のクリップは、こんな感じになっています。 このパーツは初めて見ましたが、クリップは今までのものと構造は同じみたいですので、ポールが抜けてしまう事は無いと思います。
左右からグサグサっと差し込めばY字型になります。上からの力を1本のサイドポールに集中させる形になりますので下方向には強そうですが、下からあおられたらどうでしょう。。
本体をポールとクリップで留めれば、風による幕のばたつきが防げるそうです。

これでポールの設置は全て完了です。 私の印象としては「へぇ~、意外にカンタンだな。。」という感じです。
一人ではさすがに厳しそうですが、無茶している感じは全く無しです。

ここからは最後の仕上げです。細かい部分をキッチリと締め上げます。
本体とポールをベルトでしっかり繋ぎとめます。これを怠るとしわ寄ったり、風でばたついたりしますのでしっかり留めましょう。

見た感じは適当。。感がありますが、キッチリと巻く事が大切だそうです。 このベルト、、何とかって名前で呼んでましたけど。。忘れてしまいましたタラ~
最後はルーフフライを被せます。 まずはフロント側でルーフフライを広げて準備します。
ルーフフライの角に付いている長いゴムループをフロントポールにしっかり固定します。
しっかりと引っ張ればルーフフライをピンと張れますので、ここはしっかりと。。

あとは2人で仲良く後方へ向かって「やぁ~ぁ~ぁ~」と声を出しながら走るだけ汗汗

ルーフフライの位置を調整しながら、コーナーと真ん中をしっかり固定します。

ピンと張ればごらんの様にルーフフライは美しいカーブを描きます。 これはちょっと練習が必要かな。。


最後はスカートをペグダウンします。 これをキッチリ隙間無く処理しておけば、隙間風無く快適に過ごせます。

これにて設営完了です。 ここまでほぼ10分しか掛かってません。スタッフの方がデモを繰り返して2日目だったとしても、一度設営方法を見ればそんなに難しくない事が理解出来ます。
2ルームタイプの幕を購入する際の心配事の一つは設営方法がどれだけ簡単か?という事だと思いますが、これならそんなに心配は要らないのではないでしょうか?


コクーンの魅力は見た目の美しさにあると思いますが、よく考えられた構造がそれを作り出しているんですね。 設営の不安が解消したところで、次は細かい所を眺めましょう!
次回は【外から眺める編】をお届けしますのでお楽しみに!

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。    


Posted by Hisane at 00:58Comments(10)テント・タープ

2012年02月19日

コールマン新製品フィールド発表会2012 レポ スタート!



毎年この時期に城南島海浜公園キャンプ場で行われる『コールマン新製品フィールド発表会』に、今年も行ってきました。

コールマンの今年の新製品は既にカタログでご覧になった方が多いんじゃないかと思いますし、一部は既にお店に並び始めてますね。
昨年は多くのウェザーマスターの幕がデビューしてましたが、今年のマスターシリーズは何と話題のウェザーマスターワイド2ルームコクーンのみという感じでした。
その他のアイテムについても、昨年よりも明らかに種類が少ないと感じました。 昨年は2日とも出撃しましたが、今年は日曜日だけじっくりと穴が開くほど見てきました。

昨年も沢山の写真を撮ったのですが、時間をおいてしまうと色々忘れてしまい、結局キチンとレポが出来ませんでした。 今年はその反省を活かしつつKermit Chairシリーズは一休みして、私が特に気になったアイテムのレポをシリーズでお届けしたいと思います。

今日はひとまず予告編としてレポ予定のアイテムの写真を乗せました。 写真の枚数が興味の度合いを現していますが、ごらんの様にほとんどワイド2ルームコクーンしか見てません(汗)

コメントでもコクーンのリクエストが多かったので、次回はコクーンからはじめます!



































Panasonic DMC-GF2+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020


カーミットチェアもデビューしましたテヘッ
飛行機の離陸を見ながらコーヒーは最高でした。  


Posted by Hisane at 23:01Comments(10)キャンプへGo

2012年02月19日

コールマン新製品フィールド発表会へGo!



毎年参加してますが、今年も城南島へやって来ました。










誰かに会えるかな?私はコールマンのブルー&ピンクのバックパックしょってます(^_^)  


Posted by Hisane at 11:36Comments(6)キャンプへGo

2012年02月18日

Kermit Chair 【質問してみた編】



Kermit Chairシリーズはいよいよ詳細に入っていきます。

過去記事はこちらです。

 2012/02/12 Kermit Chair 【きっかけ編】

毎度の事ですが、海外通販や個人輸入で購入する場合はリスクが付き物です。 特に商品に関する細かい仕様などに疑問があった場合には、基本的にはHPの情報などを良く読んで自分なりに解釈するしかありません。
実際に手にした時に思っていた物と違っていたりしても、海外から購入する場合は交換や返品は容易ではありませんので、可能な限り納得して注文したいですね。

私の場合は、まず諸先輩方の切磋琢磨された貴重な経験や情報を可能な限り読ませて頂いた上で、もし購入先に直接質問が可能な場合には、臆さず疑問をぶつけるようにしています。

幸いにしてKermit Chair(カーミットチェア)の情報は多くのブロガーさんがアップされていますので、商品の仕様は大体理解出来ます。


それでも重箱の隅をつつくような細かい情報はさすがに少ないのも事実です。
今回私が購入前に知りたい情報は、まさにそんな感じの内容でした。
主に知りたかったのは、オプションでお願いすると決めていた刺繍についてです。

Kermit Chairの注文時に刺繍のオプションとして、名前とMotorManもしくはMotor Girlを指定出来ます。
名前の刺繍の字体は2種類(BlockとScript)選べます。このあたりはサンプルを見れば大体理解出来ますね。

Kermit Chair Cup HolderKermit Chair Embroidery Option
Kermit Chair Store
Name : +US$15.00
Motorman or Motor Girl : +US$20.00

●NAMES AVAILABLE IN BLOCK & SCRIPT STYLES
●MOTOMAN & MOTOR GIRL ALSO AVAILABLE



例えば私の名前とMotormanの刺繍を黄色で注文する場合は、まずチェア本体の注文時にEmbroidery Options(刺繍オプション)から"Name & Motorman"を選択します。


つづいて Embroidery Text に 名前 ("Hisane")を記入、好きな字体をチェックした後、Thread Color (刺繍糸の色)に"Yellow"と入力します。



この刺繍の注文はシンプルですが、かなり大雑把な感じですね。 せっかく刺繍を2箇所入れるんですから、色や場所を指定できないかなぁと思いました。 刺繍糸の色もYellowとはいっても、自分が考える黄色が果たして伝わっているのか大変疑問です。

刺繍糸の色は英語でThread Colorといいますが、Googleの画像検索をしてみると色見本が結構あります。

Kermit Chair Companyの工場で使っている刺繍糸の色見本が分かれば、「170番の色でお願い!」といえそうですね。
色が認識しやすい色見本のイメージをナチュブロにアップロードして見てもらう事にしました。


刺繍の場所は、サンプルを見る限り名前は左上、Motormanは真ん中のようです。私はMotormanを右下に移動してもらいたいなぁ。。と思ってました。 この希望を文字で伝えるとなるとちょっと大変そうなので、思い切って色と一緒に「こんな感じにしたいんだけど。。」という絵をPower Pointで描いてみました。




ついでにチェアの高さを延長するLeg Extensionの収納方法についても質問。

Kermit Chair Let Extentions SetKermit Chair Let Extentions Set
Kermit Chair Store US$35.00
●LEG EXTENSIONS RAISE SEAT HEIGHT TO 17.5”
●FORMED ALUMINUM TUBES WITH RUBBER TIPS
●PACKED IN A BLACK BAG 9.5" BY 3.5" BY 3.5"

Kermit Chair本体は黒い収納袋が付いているのがわかっていますが、Leg Extensionが本体の収納袋に入るといいなぁ。。と思いました。 もし入らないなら、どんな風に収納されるのかを知りたかったんです。

という事で、Contact Usから以下の質問を投げてみました。
Hello Kermit Chair Company!

I would like to order three Kermit chairs from Japan.

Can I have some question to order for Embroidery?
I will order Embroidery with Name and Motoman/Motogirl.

Q1.Can I specify different thread color between Name and Motoman/Motogirl?
Q2.Can I specify the location of Motoman/Motogirl Embroidery?
Q3.Can I see the sample thread color like the following image?
//img02.naturum.ne.jp/usr/hisane1/thread-colors.jpg

Here is my embroidery order in draft. Please see this for your understanding.
//img02.naturum.ne.jp/usr/hisane1/EmbroideryOrderFinal.jpg

One more question.

Q4. Can I put Leg Extensions into a carrying bag together?

Regards!

Hisane from Japan.

(要訳)

こんにちは!
日本からカーミットチェアを3脚注文する予定です。

いくつか質問させてください。 名前とMotorman/Motorgirlの刺繍を注文したいと思っています。

Q1.名前とMotorman/Motorgirlの刺繍は別の色を指定出来ますか?
Q2.Motorman/Motorgirlの刺繍の場所を指定出来ますか?
Q3.刺繍糸の色のサンプルを見せていただく事は出来ますか?

私の注文イメージを絵にしましたので、是非見てみてください。
もう一つ質問させてください。

Q4.Leg Extentionをチェアの収納袋に一緒に入れることは出来ますか?

よろしくお願いします。
質問は出してみたものの、すぐには返事がありませんでした。
4日ほど経ってから以下の様な丁寧なメールが返って来ましたニコニコ
Hello Hisane,

Thank you for your detailed email.


I will try to answer all your questions.

A1. Yes, you may specify different thread between Name and Motomam/Motogirl.
A2. Yes, you may specify the location of Motoman/Motogirl.
A3. I think I understand your choice of colors. Would you like to choose specific colors from your color chart? I believe the embroidery shop that we use could match the colors if you want to choose specific numbers.

Thank you for your draft of the embroidered Chairs. I am very impressed with your work.

A4. The Leg Extensions are packed in a separate bag and do not fit in the Chair bag.

For your information, shipping charges for 3 Chairs to Japan by Intl Priority Mail are $98US, or $113 if you add Leg Extensions.

Thank you!

Pru Sherrill
Kermit Chair Company

(要訳)

Hisaneさん、こんにちは.
お問い合わせありがとうございます。ご質問に回答させていただきます。

A1. はい。名前とMotomam/Motogirlの刺繍糸の色は、それぞれ別の色を指定したいただけます。
A2. はい。Motomam/Motogirlの刺繍の場所をご指定いただけます。
A3. ご要望の刺繍糸の色は確認出来ました。 お送り頂いた色見本の中からご希望のお色を選んでいただくというのはいかがでしょうか? 色番号をご指定頂ければ、こちらの工場の刺繍糸の中から一番近い色を選ぶ事が可能だと思います。

刺繍の施されたチェアのイメージ図を拝見しましたが、とても感動いたしました。

A4. Leg Extensions はチェアとは別の収納袋に収容されます。チェアの収納袋と一緒に入れる事は出来ません。

3脚のチェアを日本に出荷する場合の送料は、国際プライオリティ便でUS$98、Leg Extensions付きの場合はUS$113になります。

よろしくお願いいたします。
返答を読んで頂ければご理解いただけると思いますが、私の細かい希望は叶いそうです。
何よりイメージ図をみて理解していただけたのが嬉しかったですニコニコ

後から気が付いた事ですが、お返事いただいたPru SherrillさんのSherrillという名前は、Kermit Chair Companyのオーナーである Tom Sherrillさん と同じですので、ご家族の方かもしれません。

注文に関して分からない事はもうありません。 あとはポチっといくだけですねテヘッ

次回はいよいよ注文です。 お楽しみに!

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。   
  


Posted by Hisane at 16:03Comments(0)イス・テーブル

2012年02月12日

Kermit Chair 【きっかけ編】



Kermit Chairシリーズをはじめるにあたり、まずは購入のきっかけになった事件?!と、チェア本体とオプション選びについて書きたいと思います。
Kermit Chair(カーミットチェア)は以前から憧れのチェアだったのですが、OGAWA CAMPALのハイバックアームチェアを愛用していましので、いつかチャンスがあったら。。と思いながら見ないふりをしていました。

このハイバックアームチェアはキャンプを始めて最初にかったグッズの一つで、かなりお気に入りでした。


チェアのレポはこちらを見てみてください。
 2009/10/17 小川キャンパル ハイバックアームチェアでゆったり

価格がかなり高価でしたので購入当時はかなり迷ったのですが、桁違いの口コミの数に裏付けられるだけの実績に惚れこんで、思い切って購入しました。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
ナチュラム価格8232円(税込) 購入当時の価格です
●座面素材:ポリエステルOX600D
●フレーム素材:アルミ
●座面サイズ:50×40cm●座面高:43cm●全高:93cm
●背もたれ部分長さ:63cm●収納時サイズ:112×15×15cm
●付属品:収納袋●重量:3.1kg
●背もたれは高めに設定、肩までゆったりホールド、肘掛けは微妙なカーブを描き、肘を置くと自然に馴染みます。
●セットアップも簡単でパッと広げるだけのワンタッチセットアップ式です。
●色は全部で4色
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア


その大切な私のハイバックアームチェアが。。壊れてしまいました汗
それは昨年9月の事。 ちょっと高いところに手を掛けたかったので、片方の足をハイバックアームチェアのアームレストに乗せてグっと力を掛けたところ、あっさり「ポキッ」とチェアの前足が折れてしまいましたタラ~

破損部分を良く見てみると、アームレストから掛かる上からの力を一番受けそうな接合部分を中心に破損しています。
ボルトを通している穴がある部分ですからもともと弱い部分って事ですが、通常の使い方なら絶対にこんな風にはならないでしょZZZ…
ひとまず割り箸とテープで補強しながらこの場は凌ぎましたが、使っているうちに割り箸がポキっと汗
やっぱりこのままではだめなので、チェアをなんとかしなくてはなりません。


一時は「これはNewチェアをゲットするチャンス到来!」なんて思ったりもしたのですが、このチェアに愛着がありましたので、ちょっとお値段は張っても修理して使い続けようとおもいました。

すでに保障期間は過ぎているのですが、とりあえず修理の見積もりをしてもらうためにナチュラムさんに依頼です。
ところが予想外のお返事が。。
アウトドア&スポーツ ナチュラム です。

この度は大変ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。

ご連絡頂きました件についてメーカーに確認させて頂きましたところ、ご依頼頂いております箇所が修理不可能な箇所になるとの返答でした。

また、メーカー・弊社ともに商品が完売してしまっており、交換品をご用意させて頂く事も出来かねます

ご希望に添う事が出来ず、誠に申し訳ございませんが、今回の件については、返品・返金にてご対応させて頂きたく存じます。

●返金金額 : 7720円

尚、ご返品頂いたチェアについては、メーカーにて廃棄させて頂きます。

今回の事態につきましては、お客様に多大なご迷惑ならびに
ご心配おかけしましたこと、重ねて深くお詫び申し上げます。
これは予想外のお返事でした。 保障期間などとっくに過ぎているのに返金対応するという小川キャンパルさんの対応は本当にビックリです。SPに負けない素晴らしい対応です。
確かにこの時期は品薄になるのは仕方ない事ですが2012年モデルは最近発表されましたので、交換するものが無いというタイミングは本当に短期間だったわけです。



もう一つ驚いたのは「こわれたチェアはメーカー側で廃棄」という点です。
返金手続きに気を取られて、壊れた私のハイバックアームチェアがどうなるのか聞くのを忘れていたのですが、お金を受け取った時点で私の手から離れてしまったんですね。
愛着があったのでちょっとショックでしたが、まぁ仕方ありません。

自体が急変して突然軍資金を得たので、頭に最初に浮かんだのが「Kermit Chair」の購入でした。

もともとハイバックアームチェアを買った後にロースタイルへの変更を進めていましたので、Kermit Chairは最も理想的な高さのチェアです。
収納サイズが小さい事も知られていますので、コンパクト化にもかなり貢献するはずです。
問題はお値段です。いくら円高とはいえ軍資金だけでは購入は出来ません。
それでも購入する価値が十分ありと判断ました。


Kermit ChairKermit Chair Forest Green
Kermit Chair Store US$129.00
●SEATING SURFACE: SLING TYPE WITH BACK AND ARM RESTS
●SETUP/PACK: LESS THAN 1 MINUTE WITH NO SMALL LOOSE PARTS
●WEIGHT CAPACITY: 350 LB – TESTED TO OVER 750 LB
●PACKED SIZE: 4" BY 6" BY 22"
●SEAT HEIGHT: APPROX. 11.5"
●WEIGHT: APPROX. 5.3 LB
●WARRANTY: 5 YEARS COVERING FUNCTION
●MATERIALS: OAK FRAME COATED WITH MARINE FINISH, 2/3 LB OF ALUMINUM PLATES & BARS, NUTS & BOLTS OF STAINLESS STEEL,
●COVERS & BAG MADE OF 1000 DENIER NYLON PACK CLOTH
●COLORS: FOREST GREEN, BURGUNDY, BLACK, NAVY, & RED
●ALL CHAIRS HAVE BLACK BAGS

ロースタイルに移行中とはいってもたくさんの友人とファミキャンに行く事も多いので、通常の高さのテーブルを囲む事を想定しなくてはなりません。 高さが合う別のチェアを持っていくのは、コンパクト化を進めている事を考えれば本末転倒ですし。。
そこで今回は脚の長さを継ぎ足してくれる Leg Extention も購入する事にしました。

Leg Extensionはシルバーとブラックの2種類ありますが、今回はスタンダードなシルバーをチョイスしました。


Kermit Chair Leg Extentions SetKermit Chair Leg Extentions Set
Kermit Chair Store US$35.00
●LEG EXTENSIONS RAISE SEAT HEIGHT TO 17.5”
●FORMED ALUMINUM TUBES WITH RUBBER TIPS
●PACKED IN A BLACK BAG 9.5" BY 3.5" BY 3.5"
Kermit Chair Black Leg Extentions SetKermit Chair Black Leg Extentions Set
Kermit Chair Store US$40.00
●LEG EXTENSIONS RAISE SEAT HEIGHT TO 17.5”
●FORMED ALUMINUM TUBES WITH RUBBER TIPS
●PACKED IN A BLACK BAG 9.5" BY 3.5" BY 3.5"
●Limited supply of black powder-coated Leg Extensions.
●Very elegant on any color Chair.


オプションでカップフォルダーも用意されているようです。 特に必要性を感じてませんが、欲しくなったときに後から個人輸入するのは簡単では有りませんので、ちょっと奮発してこれも買うことにしました。

Kermit Chair Cup HolderKermit Chair Cup Holder
Kermit Chair Store US$18.00
●The Cupholder took over a year to develop, because we wanted it to be just right.
●It fits inside the bag with the Chair, or in your shirt pocket.
●Just squeeze the sides and slip it over the leg screw.
●It will hold a bottle of water (or beer) easily.
●When the Chair is carried in the folded position, the Cupholder stays upright.

最後は刺繍です。 名前を刺繍で入れてくれるそうですので、是非お願いする事にしました。
またKermit Chairがオートバイのツーリング用に開発されたという話を知って、敬意を込めてMotor Manも追加でお願いする事にしました。


Kermit Chair Cup HolderKermit Chair Embroidery Option
Kermit Chair Store
Name : +US$15.00
Motorman or Motor Girl : +US$20.00

●NAMES AVAILABLE IN BLOCK & SCRIPT STYLES
●MOTOMAN & MOTOR GIRL ALSO AVAILABLE


結局フルオプションでお願いする事になってしまいましたが、折角の機会ですので良しとしました。
さていよいよ注文。。という時に、後ろの方から「私もほしい~」という声が。。
後から追加購入も大変ですし、私だけ高さが違うチェアに座ってもバランスが取れませんので、仕方なく奥様と娘の分も追加する事になりました。
軍資金があったので始めたはずなのに、蓋を開けてみる予想を超える金額になってしまいましたテヘッ



Kermit Chairを注文するにあたり、いくつか知りたい事がありました。 疑問がある時はいつもの様に思い切って質問です。次回はKermit Chair Companyとの質問のやり取りを記事にしたいと思いますのでお楽しみに~

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。   


Posted by Hisane at 10:39Comments(2)イス・テーブル

2012年02月10日

Kermit Chair シリーズスタート!



フジカハイペットシリーズもそろそろひと段落なので、次回シリーズの予告です。

わけあってKermit Chair(カーミットチェア)を購入する運びと相成りました。 今までのシリーズ同様に問い合わせ編、オーダー編、眺める編はもちろんの事、難しいといわれている刺繍のオーダーや裏オプション?についても詳しく書きたいと思います。
特に今回は注文までの間に何度もメールで質問をしたりしましたので、その中身も余すところ無くお伝えする予定です。
Kermit Chair CompanyのHPもリニューアルした事もあり、ネタが古新聞になる前にアップしたいと思いますので是非ご期待ください!

















  


Posted by Hisane at 00:14Comments(12)イス・テーブル

2012年02月09日

フジカハイペット 【もち網でいそべ焼き編】



フジカハイペットを点火したときに、お餅をついでに焼いてみました。 ゴトク、もち網、トングをそれぞれ試して見ましたので簡単にご報告です。
それぞれのアイテムは、下記の記事を参照してみてください。

 2011/12/30 フジカハイペット 【ゴトク編】
 2012/01/09 フジカハイペット 【もち網編】
 2012/01/21 フジカハイペット 【クッキングトング編】

ヒートクリーンを燃料にして点火済みのフジカハイペットの上面板、クックカバーを外してからゴトクともち網を載せます。

SOUTHERNPORTキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人七輪用ゴトク M-6635
Amazon価格 928円(税込)
●サイズ:約幅 300 ×奥行 300 ×高さ 65 mm
●重量:約 450 g
●材質:鉄 (クロムメッキ)
●底の外径が28cmまでの鍋が使用できます。外径が26cmまでの七輪に使用できます。
●七輪用のゴトクです。アミや鍋、鉄板、ジンギスカン鍋等が七輪で使用できます。
●網や鉄板がズレにくいフック付。

竹原製缶竹原製缶 ふっくらもち焼き専用あみ 丸 CF-5
Amazon価格 568円(税込)
●サイズ:幅24.5×奥行24.5×高さ2.5cm
●重量:255g
●素材:ET鋼板、鉄線、セラミック、鉄
●本体皿:ET鋼板
●焼きアミ:鉄線(フッ素加工)
●セラミック:ラス+石膏

今回焼くお餅は、サトウの切り餅と鏡餅です。 鏡餅は力を込めて食べやすい大きさに切りましたニコニコ
ゴトクの上にもち網を載せてしばらく観察しましたが、予想に反して網が真っ赤になることはなく。。
ひとまず切り餅を4つの乗せて様子見です。
ガスコンロをつかってもち網で焼くとすぐに焦げ目が付き始めますが、今回は焦げ目が着く前に中がふんわりとしてきました。
これはもしかして遠赤外線焼きの効果かも知れません。
7分ほどすると、焦げ目も適度についてとてもおいしそうに焼けました。 外側はパリっと内側はふんわりは、まさに遠赤外線焼きの効果です。
感覚的には「焼けるのが遅いな。。」とも感じました。
焼いている途中は、クッキングトングで2回ほどひっくり返しました。 このトングの大きさは、もち焼きには本当に丁度よかったです。

ユニフレーム(UNIFLAME) クッキングトング235 ユニフレーム(UNIFLAME) クッキングトング235
ナチュラム価格1200円(税込)
●全長:235mm
●材質:(本体/ステンレス鋼)(トング部/66ナイロン(グラスファイバー入り))
●重量:100g
●耐熱温度:220度
●ロック付きなので閉じた状態で収納可能

お餅はとてもおいしそうに焼けたので文句は無いのですが、ちょっと時間が掛かったのが気がかりでした。 ゴトクがもち網を火元から遠ざけているのは事実なので、火力が弱まっている可能性があります。
という事で、今度はゴトクを外して焼いてみました。
今度は鏡餅です。 形がバラバラですから、焼ける時間はあんまり参考にならないかもしれませんが。。
焼いてみると明らかな違いがありました。 それはもちの表面があっという間に焦げ目が付いて事です。 火元に近いのが理由である事は明らかですね。
今回は焦げるのが早いので、お餅をトングで裏返す頻度がほぼ倍になった感じです。 ご覧の様に膨らむのもとても早かったです。
切り餅の時にはプク~っと膨らまずにふっくら焼けました。
膨らんだお餅が網に何度もくっ付きましたが、フッ素加工された網のお陰で全くお餅が網に絡みませんでした。これは凄い!
今回は磯辺焼きのリクエストをもらいましたので、海苔ももち網で焼きました。香ばしい香りがプ~ンとします。
磯辺焼きの完成です。切り餅も鏡餅も同じように美味しく焼けました。 ゴトクを外せば早く焼けますが、ふっくらゆっくり焼きたければ、やっぱりゴトクがあったほうが良い様です。
娘もとても美味しいといってくれましたよ!こんどは是非キャンプフィールドで食べたいですねテヘッ
お餅を焼いた後のもち網です。 何度も膨らんだお餅がくっ付きましたが、ごらんの様に網は綺麗なままです。
焼いている途中でボロっと落ちたお餅のかけらが、セラミック網に落ちてアラレになってましたニコニコ
ポンポンと払うだけでお手入れはほぼ完了でした。 確かにいいもち網でした。


フジカハイペットシリーズもそろそろ終了です。 最後の丸型焼肉グリルは、ちょっとアイデア仕込み中なのでもうちょっとお待ちくださいニコニコ

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
  


Posted by Hisane at 23:26Comments(2)バーナー・ストーブ

2012年02月04日

フジカハイペット 【ヒートクリーンで初点火編】



前回のブログ記事で次世代の灯油であるヒートクリーンをご紹介しましたが、今回はこの灯油を使ってフジカハイペットを初点火したいと思います。 多くの方からコメントを頂き注目度もピカイチのようですので、しっかりレポしたいと思います。

すでにお話したとおりヒートクリーンはファンヒーター専用の燃料ですので、フジカハイペットの様な芯式ストーブには使用しないでと書かれています。 従いましてここから先のお話は、あくまで私の責任で行った実験です。ヒートクリーンを芯式ストーブで使う事は全く推奨されません。 機器の破損や事故が起こる可能性もりますので、あくまで自己責任で判断して使用ください。 この記事を参照して同様の使用をした結果につきましては、一切責任は負えませんのでご了承ください。

今回の初点火では、特にヒートクリーンの使用感を中心に以下のポイントで確認したいと思っています。

 1.灯油独特の臭いがないというのは本当?
 2.普通の灯油よりも高温ですが、温度調節に問題はない?
 3.フジカハイペットのガラス芯は大丈夫?
 4.煤(すす)は少ないって本当?

早速ヒートクリーンを給油しようとおもいますが、4リットル缶があまりに使い勝手が良さそうなので、折角かったガソリン携行缶は今回は出番なしです汗
とはいっても、缶から直接入れるのは無理ですね。



ヒートクリーンは普通は一斗缶で購入可能です。

Shellファンヒーター専用灯油 Shell heat clean (シェルヒートクリーン) 18L
Amazon価格 4,715円( 税込)
●内容量:18L
●天然ガスから生まれた、においが少なく環境にやさしい新世代灯油
●石油臭がない。燃焼がクリーン
●手についてもべとつかない
●ファンヒーター専用灯油
関東への配送量無料

【2012.3.10追記】4L缶も仲間入りニコニコ
Shellファンヒーター専用灯油 Shell heat clean (シェルヒートクリーン) 4L×4缶
Amazon価格 5,115円( 税込)
●内容量:4L×4缶
●天然ガスから生まれた、においが少なく環境にやさしい新世代灯油
●石油臭がない。燃焼がクリーン
●手についてもべとつかない
●ファンヒーター専用灯油
関東への配送量無料

【2014.1.11追記】10L缶も仲間入りニコニコ
Shellファンヒーター専用灯油 Shell heat clean (シェルヒートクリーン) 10L
Amazon価格 2,965円( 税込)
●内容量:10L
●天然ガスから生まれた、においが少なく環境にやさしい新世代灯油
●石油臭がない。燃焼がクリーン
●手についてもべとつかない
●ファンヒーター専用灯油
関東への配送量無料

私が購入したのは、前回ご紹介したとおり地域限定販売の4リットル缶です。

Shellファンヒーター専用灯油 Shell heat clean (シェルヒートクリーン) 4リットル限定缶
ローソン価格 1,000円( 税込)
●内容量:4L
●天然ガスから生まれた、においが少なく環境にやさしい新世代灯油
●石油臭がない。燃焼がクリーン
●手についてもべとつかない
●ファンヒーター専用灯油
地域数量限定販売


この缶から給油する場合、例えば漏斗やフューエルファネルなどがあれば便利かも知れません。

Coleman(コールマン) フューエル ファネルColeman(コールマン) フューエル ファネル
ナチュラム価格880円(税込)
●本体サイズ:約直径6×14(h)cm
●重量:約31.5kg
●材質:プラスチック
●ゴミを取り除く特殊フィルター付じょうご
●満タン時には給油が止まります。

MANASLU(マナスル) ジョウゴデラックスMANASLU(マナスル) ジョウゴデラックス
ナチュラム価格525円(税込)
●メッシュ付き


でも漏斗を使うという事は缶の口の周りはやっぱり燃料まみれになっちゃう可能性が高いですね。
という事でホムセンを徘徊していたところ、こんなものを見つけました。

ポリ蛇口40mm ポリ蛇口40mm
Amazon価格240円(税込)
●一斗缶を便利に、そして有効に使いこなすための専用用品。
●金属缶の口に装着する事により、小分けがスムーズに出来て便利です。


【2012.3.10追記】
4リットル缶のインターネット販売開始ですテヘッ 以下のレポを参考にしてください。

  2012/03/10 フジカハイペット 【ネットでヒートクリーン4L缶編】

インターネットが始まったヒートクリーン4リットル缶は、私が購入したものとパッケージが違うようですので、以下のポリ蛇口はフィットしない可能性がありますのでご注意ください


このポリ蛇口は、一斗缶などに入っている塗料などを小分けするときなどに使う定番グッズのようです。 一斗缶の口の形によってV型、O型、大きさは50mm、40mmと様々あります。
ヒートクリーンの4リットル缶は40mmのこのポリ蛇口が良い(らしい。。)と想像しながらAmazonさんでポチリましたタラ~
という事で、まずはこのポリ蛇口を見てみましょう!
缶に取り付ける部分は穴に押し込んでガードで固定という単純な構造ですが、サイズさえ合えば密閉度は確保出来そうです。
背中に空気穴が開いています。 間から液体が流れ出るときに空気が抜ける穴があれば、ドバドバと詰まりながら出る事はありません。 液体が漏れない様な位置に付いています。
キャップが付いていますので、使わない時は閉められますが、パッキンは付いてませんのでそんなに密閉度は高くないでしょう。。
それでも灯油の気化ぐらいは防げそうです。
では早速ヒートクリーンの4リットル缶に装着してみましょう。


缶の蓋の開け方はこちらの説明どおりにやればOK。 私は初めての経験でしたが、開栓は簡単カンタン!


白いキャップを外せば、後は親指でグッと押すだけでカンタンに空きます。 ちなみに閉めたければ逆の手順をたどればよし。。

ポリ蛇口のお尻を缶の口の縁にあてがってグッと押し込むだけで綺麗に装着できました。結構しっかり感ありますよ。
適当に選んだ割にはピッタリサイズでした。ますますガソリン携行缶がいらなくなって来た感じがタラ~
いよいよフジカハイペットに給油してみましょう。
理屈ではフジカハイペットの給油口にダイレクトに入れられるはずですが。。

ここでちっちゃい問題が。。 フジカハイペットは床に鎮座してますので、給油口がかなり低い位置にあります。
このまま缶を傾けると、ポリ蛇口の口が給油口に届く前にヒートクリーンが流れ出てしまいます汗
という事で急遽フジカハイペットをユニの焚き火テーブルに乗せました。 これで給油は問題無しです。
見た目がちょっと不安定なので、早く給油しておろそう。。


4リットル缶なので片手で持てます。取り扱いが楽なのは4リットル缶のメリットですね。
ポリ蛇口の口の太さは給油口にもピッタリフィットです。 ある程度突っ込んじゃえば給油中の燃料漏れは全く無しですテヘッ
ちなみに鼻を近づけて臭いを確認しましたが、無臭というわけでは有りませんが灯油の様な臭いは全くなし。何の臭いかというとちょっと説明出来ないのですが、刺激臭では有りませんし有害は印象もありませんでした(うまく説明出来ず申しわけありませんZZZ…)

今回は初めての給油ですので満タンは避けました。給油メーターを見ながら大体4分の3位まで給油しました。
ちなみにフジカハイペットの燃料タンク安全量は約3.6リットル、Maxは4.1リットルですので、全部入れても問題なしです。

給油口の蓋をしっかりしめて、あとは点火準備です。安全装置であるセットレバーを上に持ち上げてリセットします。
芯上下ダイヤルを右周りに一杯まで回して芯を出します。
燃焼筒ツマミを持ち上げると、奥に白い芯が見えます。 白い芯は今回が見納めですニコニコ
我が家では点火の儀式の時はいつもユニのスティックターボを使います。 意外と奥にある芯にもちゃんと届きます。

ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ
ナチュラム価格1980円(税込)
●サイズ:22×250mm
●本体材質:ステンレス鋼 スイッチ部・充填部キャップ:樹脂
●重量:約80g
●充填量:約3.7g(計算値30分)


本当は芯にヒートクリーンが染込むまでしばらく待ったほうが良いのですが、今回は写真を撮ったりしながらモタモタしてましたので、しっかりと芯に燃料が回ってました。 おかげ様で一発着火でした。
一番最初にちょっとだけ黒い煙が上がりました。多分芯が最初に焦げたのだと思います。
着火したはずなのですが、灯油独特の硫黄臭や煙の臭いはほとんどありません。
臭いが少ないというのは本当でした!

上面板とクックカバーを外して、燃焼筒を上からしばらく眺めていました。
この時点で芯はMAXまで上がっていましたので、ほぼ数分で真っ赤になりました。

今度は横からガード網越しに眺めました。 このとき既に背面反射板からの輻射熱がドンドン出てる感じでしたので、ちょっとヒヤッとしていた空気がとたんに暖まり始めました。
3分ほどしてほぼ安定しました。 こちらの記事を見ると、芯式ストーブで使うと煤が少ないので火が高く上がっているのが分かりにくいという点を問題点としてあげているようですが、しばらく慎重に眺めていましたが特に炎が不安定に高く上がる様子はありませんでした。
安定したのを確認して、上面板を戻して15分ほど燃焼継続してみました。
臭いは相変わらずほとんどなく、灯油ストーブ独特のボッボッという不安定も全くありません。ここはフジカハイペットの性能が高いという事だと思います。

このまま3時間ほど連続燃焼させましたが全く問題ありませんでした。部屋は暖かくなりましたし、お餅も焼いたりしましたが普通の灯油と使い勝手は全く同じ。 不安な要素は一切ありません。
臭いが少ない(というかほとんど気にならない)というのも本当でしたが、もちろん空気の入れ替えは必須ですよテヘッ
3時間のロングラン後に冷めるのを待って芯の様子を見手見ました。 ヒートクリーンに代表されるGTLは燃焼温度が通常の灯油よりは高いため、ガラス芯が溶けてしまったり白化するという報告を前回紹介しましたが、少なくとも今回の燃料で見る限りは芯は通常の焦げがある程度でした。
燃焼筒も外して中を確認してみましたが、通常の灯油とは比べ物にならないくらい煤が少ないのがはっきり分かります。 まだステンレスのピカピカが残っているのが驚きですねドキッ
ヒートクリーンでの初点火は大成功でした。心配していたチェックポイントは全てクリアーでしたので、想像以上の成果に大満足でした。
火力も申し分ないことがわかりましたので、次回以降はお餅とBBQグリルに挑戦してみたいと思います。

 
※注意
ヒートクリーンを芯式ストーブで使う事は全く推奨されません。 機器の破損や事故が起こる可能性もりますので、あくまで自己責任で判断して使用ください。 この記事を参照して同様の使用をした結果につきましては、一切責任は負えませんのでご了承ください。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。

  


Posted by Hisane at 22:31Comments(6)バーナー・ストーブ