ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年03月18日

浦安の自衛隊災害派遣



新浦安は確かに地震の被害にあっていますが、街は徐々に復旧が進んでいますので、人も段々気持ちに余裕が持てるようになって来ました。 それでも断水はまだ続いておりますので、給水は必要です。
私が住んでいる地域では指定給水所は小学校ですので、タンクをもって水をいただきに行きました。

早い段階から自衛隊の給水支援がありましたが、本日も来て下さっています。 本当にありがたいです。
「災害派遣」と書かれているのを見ると、私たちは被災地にいるのだな。。と考えてしまいますが、東北の状況を考えればまだまだ恵まれている状況です。
自衛隊の給水、水道局の給水に加えて、川崎市水道局の車も来てくれていました。
数日前は長蛇の列でしたが、本日はすぐに給水できました。
自衛隊員の方が黙々と給水を支援してくれています。
本当に感謝です。
今回は私がもっているタンクやジャグを持っていきましたが、タンクが無い方にはビニールのタンクを頂けるようです。
街に出てみました。いつも買い物をしていたコンビニは、前に傾いてしまい入店禁止になってしまっていました。すぐの復旧は難しそうです。

地番沈下で段差が出来てしまったヨーカドーの出入り口は、土嚢を周りに積んだ上にスロープも着々と準備中です。
シンボルロードの両サイドの歩道は、液状化現象によって噴出した泥が乾いて、砂になっている状況です。風が吹くと舞い上がり、目や鼻は砂だらけになります。 明日以降は待ち全体の人の力でこれらを除去する作業が始まると思います。


まだまだ復旧には時間がかかりそうですが、想像できない程の事ではないと思います。市民全員ががんばれば必ず元に戻ります。
街の復旧と共に、東北の災害地への協力も出来る限りの事はやりたいですね。

がんばろう!



最新記事画像
午後はテント干し
暴風光速撤収(^^;;
暴風雨対策といっても、、
牛、鷄、豚を頂く!
大人も夢中になっちゃう磯遊び
イージス艦航行中
最新記事
 午後はテント干し (2016-05-04 14:33)
 暴風光速撤収(^^;; (2016-05-04 09:16)
 暴風雨対策といっても、、 (2016-05-03 22:09)
 牛、鷄、豚を頂く! (2016-05-03 18:16)
 大人も夢中になっちゃう磯遊び (2016-05-03 16:04)
 イージス艦航行中 (2016-05-03 15:11)


この記事へのコメント
そちらも大変なんですね(>_<)
私の住む西日本は、全く影響ないんですが同じ日本人として何か力になれる事をしたいと思っています。
 早い復興が皆の幸せにつながると思うので皆でがんばりましょう。
Posted by YosshyYosshy at 2011年03月18日 16:23
★Yosshyさん、

こんにちは!コメントありがとうございます。

>そちらも大変なんですね(>_<)
確かに大変なんですが、東北とは比べ物になりません。
まだまだ恵まれていると思って、出来る限りの事をしようと思っています。

>早い復興が皆の幸せにつながると思うので皆でがんばりましょう。
そうですね!地域の復興、東北の復興、日本の復興に努力したいです。
出来ることからがんばってやってみましょう!
Posted by HisaneHisane at 2011年03月18日 18:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浦安の自衛隊災害派遣
    コメント(2)