ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年04月03日

久しぶりに床屋へ行ったその帰り。。



私は大体1ヶ月に1回くらい床屋さんに行くんですが、3/11の地震があってから行く機会がありませんでした。
まして床屋さんがある浦安市入船は、上下水道とも地震の大きな影響を受けています。また戸建の多いこの地区は、液状化や地盤沈下の影響もありました。
ちょっと心配だったのですが、予約の電話をしてみたら「やってますよ~」という店長の声。夕方の時間で早速お願いしました。

この理容室は私がこの新浦安に住み始めてからずっとお世話になってましたので、他のお店には行くつもりはありませんでした。

やはりお店も地震の影響を受けてましたが、幸い理容室の生命線である上下水道は早めに復旧したそうです。 水道設備を修理したうえで、早い段階で再開できたそうです。 今では通常営業してますよ。
それでもご覧に様にサインポールはちょっと曲がっちゃってますが、是非頑張ってもらいたいですね。


カットクラブ トップワン
〒279-0012 千葉県浦安市入船4丁目1−8
電話047-381-0088
定休日: 毎週月曜日、第2.3火曜日


大きな地図で見る

帰り道は新浦安のメインストリートであるシンボルロードを歩いて帰りましたが、歩道はご覧の様にまだ地震の爪あとが残っています。
モザイクの様に綺麗に並んでいたブロックもご覧の通りがたがたに。。
店舗の周りの道路は地盤沈下しているので、店舗やビルはまるで浮き上がっている様に見えます。
ニュースなどで話題になった浮き出たマンホールは、ひとまず腹巻の様に応急処置をした上で、激突防止用にコールが置かれています。
気温も徐々に上がってきてそろそろ春が近づいてきていますが、とてもお花見という気分にはなれません。 それでも近所の桜の木にはポツポツと桜が咲いてきています。
今はこの桜の様に街の復旧も中々進まない状況ですが、これから桜の花が増えるのと同じように街が元の姿を取り戻してくれることを祈るばかりです。。そのためには出来ることを考えて実行していきたいですね。
頑張れうらやす!



同じカテゴリー(ブログ日和)の記事画像
午後はテント干し
暴風光速撤収(^^;;
暴風雨対策といっても、、
牛、鷄、豚を頂く!
大人も夢中になっちゃう磯遊び
イージス艦航行中
同じカテゴリー(ブログ日和)の記事
 午後はテント干し (2016-05-04 14:33)
 暴風光速撤収(^^;; (2016-05-04 09:16)
 暴風雨対策といっても、、 (2016-05-03 22:09)
 牛、鷄、豚を頂く! (2016-05-03 18:16)
 大人も夢中になっちゃう磯遊び (2016-05-03 16:04)
 イージス艦航行中 (2016-05-03 15:11)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりに床屋へ行ったその帰り。。
    コメント(0)