ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年05月12日

北軽井沢の星空をデジイチで撮ってみた



今年のGWは北軽井沢のSweet Grassでのキャンプを満喫しました。 夜はいつもの焚き火タイムで織りあがりましたが、夜空を見上げてみると、都会の空とは全く違う星空が広がってました。 折角なのでデジイチで星の撮影に挑戦してみました。

北軽井沢の星空をデジイチで撮ってみた星空を撮る場合、絞りは開放、長時間露光、ある程度高いISO感度などの設定を事前に勉強したつもりでしたが、やはり実際にやってみるとカンタンには行きません。
期待としては、Wikipediaに載っているようなこんな星の日周運動の写真を撮るのが目標です。



最初に撮影に使ったアイテムをご紹介します。
まずはカメラですが、デジイチド素人の私にはぴったりのLUMIX GF2です。 このカメラは普段使いとしては大変満足しているんですが、真っ暗な空に向けたことはありません。 ある程度のISO感度、長時間撮影が出来るシャッタースピードコントロールが必要ですが、このカメラのシャッタースピードは最長で60秒までしか開けられません。 星が流れるような写真を撮りたかったら、数分はバルブ開放できると良いようですが、このカメラでは無理です。 実は前モデルのGF1では300秒まで開放出来る事を比較した時に既に確認していたので、今回は60秒で頑張ります。

Panasonic デジタル一眼カメラ Lumix GF2Panasonic デジタル一眼カメラ Lumix GF2 
Amazon価格60,733円(税込) 
●外形寸法(約) : 高さ6.78×幅11.28×奥行3.28cm(本体のみ、突起部を除く)
●質量 : 約265g(本体のみ)、約365g(付属レンズ14mm、バッテリー、メモリーカード含む)、約475g(付属レンズ14-42mm、バッテリー、メモリーカード含む)
●付属品 : バッテリーパック、バッテリーチャージャー、バッテリーケース、AVケーブル、USB接続ケーブル、CD-ROM、ショルダーストラップ、ボディキャップ、タッチペン、ホットシューカバー、交換レンズ、レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップ
●有効画素数 : 1210万画素
●レンズマウント : マイクロフォーサーズマウント
●撮像素子 : 4/3型Live MOSセンサー 総画素数1306万画素、原色フィルター
●防塵対応 : スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF : 超音波防塵フィルター)
●色空間 : sRGB、Adobe RGB
●フォーカス : コントラストAF方式 AFS/AFC(コンティニュアス)/MF オートフォーカスモード : 顔認識/追尾/23点/1点(タッチ操作可能)
シャッタースピード : 静止画 60~1/4000秒
●連写撮影 : 高速約3.2コマ/秒(MF時及びAFSでの連写時)、中速ライブビュー約2.5コマ/秒、低速ライブビュー約2.0コマ/秒 カード使用可能容量いっぱいまで連写可能( 画素横縦比、記録画素数、クオリティなどカメラの設定、また使用するカードによって連写速度は低下します。)
●内蔵フラッシュ : TTL調光内蔵フラッシュ GN6相当(ISO100・m)、ポップアップ方式
●外部フラッシュ対応 : ホットシュー(TTL調光対応)(対応外部フラッシュライト・Panasonic DMW-FL500/DMW-FL360/DMW-FL220)
●液晶モニター : アスペクト比3 : 2・3.0型 46万ドット 広視野角 TFTタッチパネル液晶(視野率100%)
●電源 : ID認証対応リチウムイオン電池(7.2V/1010mAh) カプラー対応(別売アダプター)
●ファイル形式(動画機能) : AVCHD/QuickTime Motion JPEG
●連続撮影可能時間(動画機能) : 約130分・付属レンズ14mm使用時(AVCHD 画質設定・FSH)、約120分・付属レンズ14-42mm使用時(AVCHD 画質設定・FSH)
●音声記録(動画機能) : ステレオ(AVCHD時Dolby Digital対応)


光を沢山集めるには絞りを開放する必要があるようですが、当然ながらF値が小さい方が有利です。その点では今回持っていったこの単焦点レンズのF1.7は、大変有利だと思われます。

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
Amazon価格39,758円(税込)
●レンズ構成 5群7枚(非球面2枚)
●マウント マイクロフォーサーズマウント/金属マウント
●画角 57 °
●焦点距離 f=20mm(35mm判換算 40mm)
●最小絞り値 F16
開放絞り F1.7
●絞り形式 7枚羽根 円形虹彩絞り
●撮影可能範囲 0.2 m~∞(撮像面から)
●最大撮影倍率 0.13倍(35mm判換算:0.25倍)
●フィルター径 φ46mm
●最大径×長さ Φ63mm×約25.5mm※
●質量 約100g


つづいて三脚です。 長時間露光をするにはしっかりした三脚は必須です。 いろいろな方にご意見を伺って、何回もカメラ屋さんに足を運んで選んだのがこれです。 私が一番重視したのはコンパクト収納とある程度の安定性です。 最初の三脚としては私の使い方の範囲では十分なスペックです。  この三脚はとにかく収納がコンパクト!畳むと縮長がたった29.5cm。 延ばした時の高さは丁度アイポジションです。
そして何より秀逸なのが足の延ばし方です。 そのうち詳しくレポしますね。

Velbon アルミ 三脚 ULTREK 45L Velbon アルミ 三脚 ULTREK 45L
Amazon価格21,280円(税込)
●全高(EV含む):1560mm/全高(EV無し):1398mm
●EVスライド量:162mm/最低高:350mm/縮長:295mm
●脚径:24mm
●質量:1240g
●段数:6段
●推奨積載:2kg
●雲台分離可能/水準器有り
●EV方式:手動
●三段開脚可能


最後に雲台です。 三脚にはとても立派な雲台が付いているのですが、GF2には大きすぎます。 雲台にカンタンに付けたり外したり出来るクイックシューと自由なポジションで固定可能な自由雲台を探した結果、結局これを選びました。

SLIK(スリック)<br />
自由雲台 SBH-100DQ SLIK(スリック)自由雲台 SBH-100DQ
ナチュラム価格4,095円(税込)
●対象機材:軽量タイプ35mm一眼レフ+標準ズーム・高画質デジタルカメラ
●適合三脚:パイプ径20mm前後の小型三脚
●搭載機材の最大重量:2kg以内
●カメラ取り付け方式:クイックシュー式
●カメラネジ:U1/4インチ
●三脚取り付けネジ:U1/4(小ネジ)
●取扱説明書・保証書(1年間)付
●2つのブロックに分かれた本体が、ボールを両側からしっかり固定する、一般的な構造の自由雲台です。
●カメラ台とベース部回転の2箇所の固定をレバーの90度の動きで固定できる構造。
●薄型のクイックシューを装備し、カメラの着脱を便利にしました。


では早速撮影してみます。 まずは浅間山の方向にSS優先AE、ちょっとだけ露出調整、シャッタースピード8秒で撮ってみました。
肉眼では殆ど山は見えませんでしたが、ごらんの様に山の稜線ははっきり写りました。 山をバックに星を撮影したいと思ったのですが、見た感じでは山の上辺りには目立つ星が見当たりません。

Panasonic DMC-GF2+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
ISO400:F1.7:8s:EV0.7:焦点距離40mm(35mm換算)

つづいて長時間露光に挑戦です。 撮影モードはそのままで、ISO感度800、シャッタースピード60秒、露出を一杯にしえ撮影してみました。 肉眼では真っ暗にしか見えないのに、まるで夕方の様にはっきり浅間山が写りました。
良く見ると星がちょっとだけ写っているようですが、やはり山の方向は星があまり見えなかったようです。
水平線に近いほど地表の光を拾ってしまうという情報もありましたので。。

Panasonic DMC-GF2+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
ISO800:F1.7:60s:EV3.0:焦点距離40mm(35mm換算)

山にカメラを向けるのはあきらめて、頭上の星を撮影する事にしました。現場でググって探した撮影モードをひとまず試してみます。
マニュアルフォーカス、ISO感度100、シャッタースピード60秒で撮影してみました。 マニュアルフォーカスにすると、フォーカスリングをちょっとまわすだけで液晶画面に星が拡大されます。 一番明るい星を選んで、慎重にフォーカスを合わせます。
シャッターを押すときの振動を軽減するために、2秒間のタイマー設定をつかって撮影開始。。
星が結構写っていますが、肉眼でも目立つ星しか写ってませんね。

Panasonic DMC-GF2+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
ISO100:F1.7:60s:EV0.0:焦点距離40mm(35mm換算)

ためしにISO感度を800に上げてみましたが、今度はノイズが激しいです。 星もボケた感じになっているのがわかります。 フォーカスがキチンと合ってないのだと思います。

Panasonic DMC-GF2+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
ISO800:F1.7:60s:EV0.0:焦点距離40mm(35mm換算)

こんな感じでトライ&エラーを繰り返して最後に撮影したのがこれです。 ちょっと見づらいかもしれませんが、小さな星も沢山写っています。
結果としてこの日はISO感度200ぐらいが丁度良さそうでした。

Panasonic DMC-GF2+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
ISO200:F1.7:60s:EV0.0:焦点距離40mm(35mm換算)

左下に木がうつっているので拡大してみます。 星が沢山写っていますがちょっとボケた感じになっているのがわかります。
ただし木はしっかり写っていますので、これは60秒の間に星が動いたという事だと思います。


さらに星の周りを拡大してみると、ちょっとではありますが星の日周運動が撮影出来ているようです。 60秒でもこれだけ動いているのだから、もうちょっと長時間バルブ開放できたら素晴らしい写真が取れたのでは無いかと思います。
私のカメラではこれが限界ですかね。。それでも沢山の星の光を集められた点は良かったと思います。


はじめての星の撮影としては、まぁまぁ満足でした。 望遠レンズも持っていきましたが、長時間露光を繰り返している内に、カメラのバッテリーが無くなってしまいましたタラ~
次回は、基礎知識の勉強と予備バッテリーをしっかり準備して望みたいと思います。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。





同じカテゴリー(デジイチ)の記事画像
EOS 70Dでインターバル撮影に挑戦
デジイチで月を撮る
デジイチ&望遠レンズで満月を撮ってみる
Sweet Grassでデジイチの練習
計画停電中にデジイチの練習を。。
デジイチ&望遠レンズで月を撮ってみる
同じカテゴリー(デジイチ)の記事
 EOS 70Dでインターバル撮影に挑戦 (2014-04-20 22:40)
 デジイチで月を撮る (2012-10-01 19:48)
 デジイチ&望遠レンズで満月を撮ってみる (2011-05-19 00:01)
 Sweet Grassでデジイチの練習 (2011-05-09 23:31)
 計画停電中にデジイチの練習を。。 (2011-03-18 22:13)
 デジイチ&望遠レンズで月を撮ってみる (2011-02-22 01:36)


この記事へのコメント
Hisaneさん こんばんは^^

カメラのことまったくわからないのにコメしてゴメンナサイ^^;

うちのはNikonで主に主人が撮ってます。
私的には1枚目や最後の写真が好きですね^^

さぁ せっかく買ったから私も勉強してみよっかな~(*^^*)
Posted by ナオナオナオナオ at 2011年05月13日 21:48
★ナオナオさん、

こんばんは!コメントありがとうございます。

>カメラのことまったくわからないのにコメしてゴメンナサイ^^;
とんでもない!ご存知の様に私はデジイチド素人ですので、コメントいただけるだけでも嬉しいです!

>私的には1枚目や最後の写真が好きですね^^
カメラの性能限界があるのでちょっと不完全燃焼でしたが、Nikonの一眼レフならかなりいけるとおもいますよ!!
Posted by HisaneHisane at 2011年05月14日 01:14
おぉ~~~、かっちょえぇですね~^^

小学校のときの理科の授業でこういう感じの写真がテストに出てきて「この写真の星空はどちらの方角に有るでしょうか?」っていう問題でしたが・・・。

まったくわからんかったです・・・・(ボソボソ)
Posted by とし君の奥さん at 2011年05月14日 23:58
★とし君の奥さんさん、
こんにちは!いつもコメントありがとうございます。

『星の日周運動』なんて言葉を聞いたのは、ほんと久しぶりです。
娘と一緒に勉強するいいチャンスかも知れません(笑)
Posted by HisaneHisane at 2011年05月15日 14:16
バルブ撮影ができないGF2で天体撮影は無理だと思っていました。
ものすごく参考になりました!

今度チャレンジしてみようと思います。
Posted by らんまる at 2011年10月11日 13:24
★らんまるさん、

こんばんは!コメントありがとうございます。

>バルブ撮影ができないGF2で天体撮影は無理だと思っていました。
>ものすごく参考になりました!
参考にしていただきありがとうございました。
GF2も工夫次第ではいろいろ出来るということですよね。
今年の夏に撮った沖縄の星空の写真もありますので、是非見てみてください。
ttp://hisane1.naturum.ne.jp/e1269586.html
Posted by HisaneHisane at 2011年10月12日 01:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北軽井沢の星空をデジイチで撮ってみた
    コメント(6)