ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年05月28日

REI.comでコールマンCPX6をGet!【登録編】



REI.comでコールマンCPX6をGet! シリーズ第2弾 (トラブル編は脱線記事ですので別で。。)、 ポチる前のアカウント登録方法をご紹介します。 
REI.comを徘徊する分にはアカウント登録は不要ですが、いざポチろうと思ったときにはアカウント登録が必要です。
今回はすぐにポチれる所まで一気に行くために、買い物に必要な情報は全て入力してしまいます。

まずは、REI.com に行きましょう!




青い星アカウント基本情報登録

今後、REI.comにログインする際の基本情報を登録します。

HPの一番上、カートマークの横にある Register というリンクをクリックします。
基本情報を順次入力します。 
記入したのは以下の情報です。

First Name : 名前 、Last Name: 姓
Passwword : 適当に記入(忘れないように汗)
E-Mail Address : 自分のメアド

ZIP Codeは郵便番号ですが日本の場合は不要なので N/Aのままにします。 

記入が終わったら オレンジの submit ボタンを押す。

すると新しく開く画面の左下の Account Preferences(アカウント情報)のYour Primary Email (あなたの基本メールアドレス) の欄にメアドが表示されます。

つづいて Billing Address (請求先住所) 登録をします。
Your Billing Addressの下にある Add というリンク (青矢印)をクリックします。


青い星請求先住所情報登録

今後、REI.comの買い物の請求先住所を登録します。 クレジットカードで買い物をするなら、基本的にはカードに登録されている住所と同じ住所を入れればいいんじゃないかと思います。

Your Personal Information 画面で請求先住所を登録します。

First Name : 名前 、Last Name: 姓、E-Mail Address : 自分のメアドは前回と同じ。
City : 都道府県名 (私の場合は千葉)
Address1 : 町村番地を記入
Address2 : 市町村名(私の場合は浦安市)
Country : 国 Japan を選択

State: 州 、ZIP Code: 郵便番号 は無視。

記入が終わったらオレンジの update ボタンを押します。

すると新しく開く画面の左下の Account Preferences(アカウント情報)のYour Billing Address (あなたの請求先住所) の欄に登録した住所が表示されます。

つづいて Shipping Address (お届け先住所) 登録をします。
Your Shipping Addressの下にある Add/Edit というリンク (青矢印)をクリックします。




青い星お届け先住所情報登録

最後はポチった商品を届けてほしい住所(普通は自宅ですよね?)を登録します。

Add an Address(お届け先住所の追加) 画面で、お届け先住所を登録します。
基本的な内容はYour Billing Address(請求先住所)と同じですが、Daytime Phone : 日中連絡先電話番号 は必須記入項目になります。
日中連絡先電話番号は国番号(81)を追加した国際電話番号を記入しましょう。
例)
 日本の電話番号 → 047-123-4567
 記入する電話番号 → +81-47-123-4567

英語の電話が来ちゃうとちょっと困りますがタラ~ 
日中といっても時差があるしタラ~

配送の住所ラベルにもかかれるんでしょうから、必ず正しく記入しましょう。

ちなみにREIでは【トラブル編】でご紹介したように、日本語対応可能なスタッフもいらっしゃるみたいですので、いざという時は日本語窓口(ファックスかメール)に連絡しましょう。

記入が終わったらオレンジの add this address ボタンを押します。
すると新しく開く画面の左下の Account Preferences(アカウント情報)のYour Shipping Address (あなたのお届け先住所) の欄に登録した住所が表示されます。



青い星お支払い方法の情報登録

最後はクレジットカード情報の登録をします。
画面の左下の Account Preferences(アカウント情報)のすぐ左に、 Payment Preferences(お支払い情報)というリンクがありますので、クリックしましょう。

ここでは、支払いに使うクレジットカード情報を記入します。

Credit Card1 : クレジットカード会社 (私はVISA)
Card Number : クレジットカード番号を - 無しで記入。
Expiration Date : クレジットカードの有効期限 (月、年の順)
Name as it ... : クレジットカード所有者の名前(カードのままローマ字で記入)

記入が終わったらオレンジの update ボタンを押します。


はい!これで登録完了!! いつでもポチれますよぉ~!


ちなみに今回の買い物のキッカケにもなった NiMHタイプのCPX6 充電バッテリーパックは、【トラブル編】でもお知らせしたとおり、古い鉛タイプの間違いだと発覚したわけですが、最新の商品情報はちゃっかり訂正されていましたタラ~



次回は【ポチる編】 を書く予定ですので、お楽しみにテヘッ

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。






同じカテゴリー(書きかけ)の記事画像
WILD-1デックス東京ビーチ店へGO!
シュノーケリングでコンデジの防水ケースを実戦投入!
Coleman CPX4.5充電式カートリッジの活用
コールマン新製品フィールド発表会 2011へGO!
同じカテゴリー(書きかけ)の記事
 WILD-1デックス東京ビーチ店へGO! (2013-04-21 23:01)
 シュノーケリングでコンデジの防水ケースを実戦投入! (2011-08-18 00:32)
 Coleman CPX4.5充電式カートリッジの活用 (2011-05-01 00:43)
 コールマン新製品フィールド発表会 2011へGO! (2011-02-26 00:15)


この記事へのトラックバック
冷蔵庫がこわれちゃったり、途中で100PVカウプレが入ってしまったりして、「REI.comでColeman CPX6をGet!」が止まってしまっていました。 今回は注文編~到着編まで一気にご紹介します。前回ま...
REI.comでコールマンCPX6をGet!【注文編】【キャンプへGO!】at 2011年06月09日 00:17
この記事へのコメント
物を穴が開くほど見てみようの視線、いつも楽しませていただいております。
結婚して以来5年ほど中断していたキャンプを、2ヶ月ほど前、4歳の娘を含む家族3人で再開しました。
Hisaneさんの記事へは、丁度この記事にもありますColeman XPSを検索していたときに出会いました。 仕事の関係で、ここ1年半ほど、一月ごとにアメリカを行き来し、その都度数週間滞在しております。 半年ほど前、100km程はなれた場所にColemanのアウトレットがある事を発見し、それ以降、必ず物色に訪れています。 特売品は非常にお買い得で先日も最新の 2 Burner stove($55), Pack-away kitchen ($59)その他、もろもろ購入してしまいました。 もちろん手持ち荷物として自力輸入します。
さて、前置きが長くなりましたが、同バッテリー、アウトレットにはリチウムイオンのものが$55で販売しておりました。 Walmartでは$19で販売していたので、その価格差が理解できませんでしたが、Hisaneさんの記事をみて納得しました。 現時点では私の滞在しているエリアの量販店では高価なリチウムイオン品は販売していないようです。 ちなみにQuad は$44程、DuoはWalmartの方がやすく$49です。私は単一を8本も変えないので、次回Duo狙いです。 (今回は自力輸入範囲を満たしてしまいましたので) それでは、今後の内容も楽しみにしております。 ちなみに人生、発とらっくばっくです。
Posted by アメリカから。 at 2011年06月07日 11:21
★アメリカから。さん、

はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。

アメリカのキャンプギア事情には本当に興味があります。
アウトレット品のお値段には本当に驚きですね。 私も機会があったら是非訪問してみたいです。
CPX6のバッテリーの件は、区別をもうちょっとキチンと出来るようにすればいいのにな。。と今回は心底思いました。 NiMH(ニッケル水素)のものがどうしてもほしいのですが、いまだにAmazonやREIには出てきません。出品されたとしても今回のREIの様に、出品者側が区別が付いてないケースがありますので、先方に型番を聞くか値段で判断するしかないのがリスクがありますね。
機会があるのでしたら、ご自身で目で見て選ばれる事をオススメします。

>それでは、今後の内容も楽しみにしております。 
REIネタはちょっとサボってしまっておりましたが、近日再開しますのでお楽しみに!

>ちなみに人生、発とらっくばっくです。
それは嬉しいですね!ブログでコミュニケーションが出来るのは本当に楽しい事です。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by HisaneHisane at 2011年06月08日 00:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
REI.comでコールマンCPX6をGet!【登録編】
    コメント(2)