ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月12日

スチベルの蓋がガタガタなので修理しました!



我が家のメインクーラーボックスは、信頼性抜群のコールマンスチールベルトクーラーです。
ロゴスの氷点下パックとあわせて使うと、2泊3日のキャンプでも板氷が半分も残るほどの保冷力です。



通称スチベルと呼ばれるこのクーラーボックスは、毎年小改良があったり品番変更があったりしますが、2012年のスチベルはこちらになります。 私が購入したときと比べて特に違った様子はありませんがニコニコ
Coleman(コールマン) 54QTスチールベルト(R)クーラーColeman(コールマン) 54QTスチールベルト(R)クーラー
ナチュラム価格25800円(税込
●素材:本体(ステンレス)、ラッチ(開閉)部(スチール)、発砲ウレタン、ポリエチレン
●サイズ:約60×42×高さ41cm
●容量:約51L
●重量:約7.5kg
●仕様:ラッチロック、ドレイン
●2012年品番
●大容量51Lのスチール製クーラー
●2Lペットボトルが縦に入るサイズ。
●厚さ3cmの発砲ウレタン入りトップ&ボディ。

この自慢のスチベルですが、2年ほど使い込んだ所でちょっと困った事が。。
正面のラッチがぐらぐらになってしまい、結果として蓋が上下にガタガタと動いてしまうようになってしまいました。 当然ながら密閉性も失われてしまったので、保冷力もガタ落ちです。
ガタガタの様子を写真でお伝えするのがとても難しいので、今回はガタガタ加減を動画でご紹介します。


蓋を固定するラッチがとにかくガタガタで、必要以上に回転してしまう有様です。
これではピタっと閉めるのは無理ですね。

とりあえずどんな事になっているのか確認するために、ドライバーでラッチを外してみる事にしました。
ラッチはタッピングネジでねじ込んでいるだけなんですね。
ステンレスなのでゆっくり外せば空回りは防げますよニコニコ
はずしたラッチを眺めてみると、いくつかの部品が繋がっている部分で隙間だらけです。
これを見る限り、緩んでいる部分を締めなおせば直りそうだなぁ。。と思っていたのですが、、
どうやらネジで締められているわけではないようです、調整出来るものではありませんでした汗


とはいえこのままにするわけにもいかないので、以前記事に書いたナチュラムさんのコールマンパーツ販売の中からラッチだけ探し出しました。

Coleman(コールマン) No.2 スチールベルトカムラッチColeman(コールマン) No.2 スチールベルトカムラッチ
ナチュラム価格1575円(税込)
●メーカー品番:6155-5441

このお値段にちょっと二の足を踏みましたが、長く使いたいと思えばまぁいいかな?と思った次第ですZZZ…

中に入っていたのはカムラッチ本体とタッピングネジ2本です。
外した部分を丸々置き換える事が出来るセットになっています。
古いもの(左)と新しいもの(右)を比べてみると、ゆるさ加減が一目瞭然です。
実際にカムラッチを回してみると、しっかりさ加減も全然違います。

早速新しいカムラッチをドライバーで取り付けます。
新しい角度のネジだと緩みの原因になってしまいそうなので、今回はネジは以前のものを使いました。
もちろん左右も元の場所です。
外した時に覚えておくと良いと思いますよ。
締めてみる、あのガタガタがまったくなくなりました。これだけでも十分保冷力がもどったと思います。
部品交換としてはこれで完了なんですが、。
さらなる保冷力アップのために、スチベルオーナーには定番の『蓋の密閉度アップ作戦』も敢行することにしました。
ググると沢山ヒットしますので今さら新しい話でもないのですが、蓋と本体の隙間に戸あたりのゴムを入れるだけで良いという事ですので、これはやらない手はありませんテヘッ
戸あたりのゴムは沢山ありますが、隙間を埋めるためには幅は合わせたほうが良いですね。
計ってみると9~10mm程度です。
ゴムの高さが高すぎるのも駄目という事ですが、諸先輩のご意見を総合すると4~5mmが良いようです。
近くのホムセンを物色した結果、選んだのはこの戸あたりです。

ニトムズ クッションソフトテープP型 ブラウン E0142ニトムズ クッションソフトテープP型 ブラウン E0142
Amazon価格 560円(税込)
●メーカー品番:E0142
●P型
●高さ5mm×幅10mm×長さ1m×2本
●基材:特殊発砲ゴム成形品
●粘着剤:アクリル系粘着剤
●ドアの戸当たり音を静かにし、すきま風も防止!
●耐久性に優れボロボロになりにくい。
●剥離紙を剥がして使用ください。


スポンジ素材の戸あたりが多いですが、重い蓋で長年押しつぶせばヘたってしまうのは目に見えているのでパス。
ゴムの塊だと柔軟性に欠けるので、出来れば中空の物を選びたかったわけです。
この戸あたりは横から見るとP型の中空になっているので一番条件に合ってました。
1mのゴムが2本入っています。蓋を一周するには1mでは足りませんので、これを選ぶとゴムのつなぎ部分が必ず出来ることになります。
1周出きる長さがあれば一番良かったのですが。。


この戸あたりは最初は2本がくっついていますので、真ん中から割く必要があります。 手でゆっくり割けば簡単に別れます。

白いテープを外すと粘着剤がついています。今回は本体の相手はポリエチレンですので、しっかり着くだろうし剥がすのも容易だと思います。

テープを外しながら蓋の隙間にゆっくり張っていきます。 今回はP型の山が外周側になるように張りました。ゆっくり張ればカーブもシワが寄ること無く張ることが出来ます。

1本張り終えましたが、1mではやっぱり足りません。引き続き2本目を慎重に張っていきます。
最後の接合部分をきれいに処理して戸あたりの貼り付け完了です。
ゆっくり張れば失敗は無く出来ます!
と思ったのですが。。
蓋を閉めてみるとご覧のようにカムラッチが蓋側のラッチに届きません。 蓋を押し付ければしまりますが、スチベルの閉じ込め防止の安全装置が働いてしまい、パカっとあいてしまいます。

とはいうもののこの話も諸先輩が経験済み。あわてずに微調整開始です。
まずは後ろ側のヒンジを緩めます。こうすることで蓋の密閉度を多少調整できます。今回は最大限緩めても問題なさそうでした。
それでもまだキツメの様でしたので、せっかくつけた戸あたりを一旦外して、Pの山が内側になるように張りなおしました。
再度蓋を閉めてみると丁度良い感じになりました。まだちょっとキツ目のところがありましたが、使い続けていく内にゴムもいい感じに落ち着くと思いますので、とりあえずこのまま使っていこうと思います。

どうしても閉じ込め防止の安全装置が発動してしまう場合は、蓋側のラッチをちょっとだけ内側に変形させればキツさ加減を多少ですが調整できます。


蓋側のラッチがゆるい場合は、次のパーツで交換可能です。
Coleman(コールマン)<br />
スチールベルトクーラー ラッチ(ブラック)+ネジ2本Coleman(コールマン)
スチールベルトクーラー ラッチ(ブラック)+ネジ2本

ナチュラム価格1050円(税込)
●メーカー品番:6155-5121



簡単な修理と工夫でしたが、密閉度がアップしてさらに長く使えそうです。



※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。





同じカテゴリー(クーラーボックス)の記事画像
コールマン エクストリームアイスクーラー の進化ポイント
緊急事態!冷蔵庫が壊れちゃった!
火消し壺収納に買いましたが本来はソフトクーラーです
保冷力がグッド! スノーピーク ソフトクーラー18
サブクーラーとして!コールマン エクストリームソフトクーラー
同じカテゴリー(クーラーボックス)の記事
 コールマン エクストリームアイスクーラー の進化ポイント (2013-03-30 23:52)
 緊急事態!冷蔵庫が壊れちゃった! (2011-06-05 23:43)
 火消し壺収納に買いましたが本来はソフトクーラーです (2010-06-24 01:22)
 保冷力がグッド! スノーピーク ソフトクーラー18 (2009-08-23 09:52)
 サブクーラーとして!コールマン エクストリームソフトクーラー (2009-08-14 00:05)


この記事へのコメント
これまた器用にやられてますね~保冷力もやっぱりしっかりしているほうがアップしそうですよね^^
Posted by みーパパみーパパ at 2012年10月12日 12:12
★みーパパさん、

こんにちは!いつもコメントありがとうございます。

スチベルは保冷力としっかり感は比例しますね(笑)

長く使えるアイテムなので、大事に使います!!
Posted by HisaneHisane at 2012年10月12日 19:02
はじめまして!コメントありがとうございました
記事違いですが森まきは大盛況でしたね
森まきへはグルキャンだったのでしょうか?


スチベル我が家のもガタガタですw
なんとかしなくちゃなーと思いつつも最近は出番がないのでそのまま放置してます(^^;
この記事を参考に直して大事に使ってあげなくちゃ(^^
Posted by ボランチボランチ at 2012年10月12日 20:18
★ボランチさん、

はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます!

本当に森のまきばは大盛況でしたね。
我が家はグルキャンでしたのでとても楽しく過ごせました(笑)

>スチベル我が家のもガタガタですw
結構みなさん同じ状況になることが多いんですかね?
いいものですから長く使いたいですね。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by HisaneHisane at 2012年10月12日 20:28
新品は発売します
Posted by 2012新品は発売します at 2012年10月19日 03:37
こんばんは!

記憶に無い程ご無沙汰しております(笑)

スチベルのラッチ部品もナチュで扱っているんですね!
良い物は長く使いたいですよね!
所で、Photo Albumの3番目の黄色のシュラフは、
何処のメーカーですか?モンベル?
なまら(凄い!北海道弁)暖かそうなのでΣ(゚ロ゚」)」おぉ
出来れば、今後の参考に教えて頂ければと・・・
北海道は既に峠では初雪が降り、
札幌も朝晩暖房が必要なほど寒いです。(ノ)´Д`(ヾ)
Posted by ゆうパパです at 2012年10月22日 22:13
★ゆうパパですさん、

こんばんは!

>記憶に無い程ご無沙汰しております(笑)
こちらこそ大変ご無沙汰してしまい申し訳ありません(汗)

>所で、Photo Albumの3番目の黄色のシュラフは、
>何処のメーカーですか?モンベル?

このシュラフはナンガのポーリッシュバック センターZIP 250DXの昨年モデルです。
ttp://www.naturum.co.jp/community/878151.html

今年のモデルはこちらです。
ttp://www.naturum.co.jp/item/861537.html

ダウンシュラフは初めてなのですが、収納サイズにこだわって250を選びました。 驚くほど小さくて暖か!永久保証もあるのでお勧めですよ!

北海道はもう雪ですか! 冬キャンも楽しみたい季節です!
Posted by HisaneHisane at 2012年10月23日 00:13
こんばんは!

早速の返信、有難う御座いましたm(__)m
黄色のシュラフの正体は、ナンガでしたかΣ(゚ロ゚」)」おぉ
ダウンシュラフは良いのは分かっているけど・・・
シュラフ・コットのカテゴリーに紹介記事が無かったので
是非!詳しい商品の紹介を宜しくお願い致します。(*≧ω・)b
Posted by ゆうパパです at 2012年10月23日 23:31
★ゆうパパですさん、

こんばんは!

>シュラフ・コットのカテゴリーに紹介記事が無かったので
>是非!詳しい商品の紹介を宜しくお願い致します。(*≧ω・)b

このシュラフはかなりお気に入りです。
キャンプ用以外に非常持ち出しバックアップ?の常備用にもうひとつかってしまいました。
これから防災グッズ特集を始める予定ですが、そのひとつとしてご紹介予定です。
おたのしみに!
Posted by HisaneHisane at 2012年10月24日 00:55
こんばんは~~

別レスで恐縮です。

先日は、ハイバックのトラブルに

ご心配を戴きコメントありがとうございました。


なんとか部材を補強し復活させることが出来ました!!

今後ともよろしくお願いいたします!!
Posted by ズッキーハヅ at 2012年11月01日 22:11
★ズッキーハヅさん、

こんばんは!コメントありがとうございます。

>なんとか部材を補強し復活させることが出来ました!!

拝見しました!
素晴らしい仕上がりですね! お別れしてしまった私のハイバックを思い出してしまいました(泣)

こちらこそ今後とも宜しくお願いします。
Posted by HisaneHisane at 2012年11月01日 23:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スチベルの蓋がガタガタなので修理しました!
    コメント(11)