2011年03月21日
1週間ぶりに出社します






周りも落ち着いてきたので1週間ぶりに出社です。
同僚も頑張ってくれているのでこれ以上迷惑は掛けられません。
駅の周りや構内では、あちらこちらに地震の爪痕が見られますが、電車は定刻通り運行されてます。
今日は休日なのでガラガラですが、計画停電などでいつ帰宅困難になっても良いように、L.L.Beanのブーツとバックパックで行く事にしました。
Posted by Hisane at 08:13│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日、TVで新浦安、舞浜界隈の状況を特集しているのを観ました。
写真のエレベータもTVに写っていました。
同じ埋立地の住人として想像できているつもりですが、想像以上でした。
ようやく、水が回復したとのこと、良かったですね。
これから、少しずつ、いつもの生活に戻って行くのでしょう。
まだ、ご不便なことも多いかと思いますが、お気をつけて。
(^◇^)
昨日、TVで新浦安、舞浜界隈の状況を特集しているのを観ました。
写真のエレベータもTVに写っていました。
同じ埋立地の住人として想像できているつもりですが、想像以上でした。
ようやく、水が回復したとのこと、良かったですね。
これから、少しずつ、いつもの生活に戻って行くのでしょう。
まだ、ご不便なことも多いかと思いますが、お気をつけて。
(^◇^)
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2011年03月22日 06:14

★美富寿屋 十百三さん、
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。
>同じ埋立地の住人として想像できているつもりですが、想像以上でした。
これは埋立地の宿命みたいなものですので、住人はだいたい覚悟はしているんだと思いますが、目の当りにすると結構インパクトがあります。
それでもマンション群は全く影響を受けてないところが救いです。
これから元の生活に徐々に戻せたらとおもいますが、その後は東北支援への一歩踏み出したいなと思っています。
>まだ、ご不便なことも多いかと思いますが、お気をつけて。
お気遣いありがとうございます。元気が出てきましたよ!!
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。
>同じ埋立地の住人として想像できているつもりですが、想像以上でした。
これは埋立地の宿命みたいなものですので、住人はだいたい覚悟はしているんだと思いますが、目の当りにすると結構インパクトがあります。
それでもマンション群は全く影響を受けてないところが救いです。
これから元の生活に徐々に戻せたらとおもいますが、その後は東北支援への一歩踏み出したいなと思っています。
>まだ、ご不便なことも多いかと思いますが、お気をつけて。
お気遣いありがとうございます。元気が出てきましたよ!!
Posted by Hisane at 2011年03月22日 06:58