ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年09月01日

今日は防災の日。キャンプのノウハウを防災に活かそう!



9月1日は防災の日ですね。  もちろん90年前の関東大震災にちなんだものですが、私の意識としてはもちろん2年前の2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震が記憶に新しい所です。
私の住む浦安も少なからず影響を受けたほか、その後の関東地方の大震災の話をいろいろ聞くにつけ、ここ2年の防災の意識は高まるばかりです。
私が趣味としているキャンプで得た知識を少しでも家族の防災対策に生かせるように、この2年こつこつと準備を進めました。

今日はこれからちょっとづつ紹介させていただくアイテムをざっと載せてみました。 これらのアイテムは全て防災対策なので、普段は全く使ってません。 ちょっともったいないなという所もありますが、いざというときの備えですので「ちょこっと使ってみてから備蓄する」という我慢の備えです。

出来れば皆さんのアイデアも伺いたいなぁ。。と思っていますので、よろしかったら是非お聞かせくださいね。




























































タグ :防災の備え

同じカテゴリー(防災の備え)の記事画像
LEDランタンの光の質を考えたらこっちのGENTOSがいい!
超軽量焚き火台 PicoGrill398 降臨!
同じカテゴリー(防災の備え)の記事
 LEDランタンの光の質を考えたらこっちのGENTOSがいい! (2014-03-07 21:52)
 超軽量焚き火台 PicoGrill398 降臨! (2013-12-31 22:08)


この記事へのコメント
凄い!!!

これだけの装備、普段使っていない物ばかりなんて~(゜o゜)
だから、写真の品物も全部綺麗なままなんですね☆

私だったら、我慢できず、絶対使っちゃいますね・・・(^_^;)

ファーストエイドキットの袋が3つもあるのに驚きました。うちも、1つは持ってますよ(^O^)

太陽光発電のソーラーパネルは、私も欲しいなぁと思ってました。

何に使うのか分からない物も、いくつかあったので、これからの紹介記事楽しみにしています!(^^)!


名前変更しましたm(__)m(sss⇒sato@sss)
Posted by sato@sss at 2013年09月02日 11:24
★sato@sssさん、

こんばんは!コメントありがとうございます!!

>これだけの装備、普段使っていない物ばかりなんて~(゜o゜)

これはちょっと私もつらいところはあるんですが、今使っているキャンプギアをお古でおろすというのもありなんですよね。

>ファーストエイドキットの袋が3つもあるのに驚きました。
我が家は3人家族ですが、それぞればらばらに非難する事になっても対応できるように考えてます。

>太陽光発電のソーラーパネルは、私も欲しいなぁと思ってました。
何度か使ってみましたが、これは性能高いです。レポお楽しみに!
Posted by HisaneHisane at 2013年09月02日 23:17
お邪魔します!

これだけの装備を揃えるのは難しいですよね(´ヘ`;)ウーム…
私も被災した身です。
当時は子どもが1歳になったからならいくらいでキャンプに行くのを夢見ていたときだったので、今あるキャンプギアはなく苦労したのを覚えています。

是非、シリーズ化していただき紹介していただけたら嬉しいですね( ´∀`)bグッ!
Posted by nito2010nito2010 at 2013年09月04日 02:46
★nito2010さん、

はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。

>これだけの装備を揃えるのは難しいですよね(´ヘ`;)ウーム…

この装備は1年半ほど掛けてコツコツと準備してきましたが、やはり意識が高いうちに進めるのがいいと思いました。
備えは万全という事はありませんが、どんなシーンで何が必要なのか考える過程が大切なのかもしれませんね。
キャンプギアはその用途意外に応用を考える事も大事だと思いました。

>是非、シリーズ化していただき紹介していただけたら嬉しいですね

ご期待の沿えるように頑張ります(汗)

今後ともよろしくお願いします。
Posted by HisaneHisane at 2013年09月04日 23:22
★azさん、

コメントありがとうございます。

神レンズネタのコメントをこちらに引っ越しました!
ttp://hisane1.naturum.ne.jp/e1211127.html

是非こちらで情報交換お願いします!!
Posted by HisaneHisane at 2013年09月07日 13:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は防災の日。キャンプのノウハウを防災に活かそう!
    コメント(5)