2009年06月25日
イワタニカセットガストーチバーナーでボォォォっとやる
いくらチャコスタがあっても、火種は必要です。炭に着火する方法は様々ありますが、T先輩がバーナーでボォォォォォっと音を立てながらあっという間に着火するのをみて、やはりトーチバーナーがほしいなぁと思ったわけです。
いろいろナチュラムさんのトーチバーナーのカテゴリーを物色しましたが、やはり口コミで一番評判の良いこのバーナーにしました。
イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー
ナチュラム価格1980円(税込)
●商品サイズ/160(長さ)×40(幅)×60(厚さ)mm
●重量/135g
●カラー/本体:グリーン、器具栓ツマミ:オレンジ
●材質/本体:ABS樹脂、バーナー加工:ステンレス、器具栓ツマミ:ABS樹脂
●ガス消費量/35g/h
●連続燃焼時間/約7時間★
●着火方式/圧電点火方式
●容器着脱方式/押込半回転方式
●使用ガス/イワタニカセットガス、イワタニカセットガスパワーゴールド、イワタニカセットガスジュニア★周囲温度20~25℃のとき、静止使用してガスを完全に使い切るまでの実測値
イワタニというメーカーは、私の中では勝手に「カセットボンベ」のメーカーなのですが、今回いろいろ見た結果、このジャンルではやはり信頼と実績のイワタニで間違いないっ!っと思ったわけです。餅は餅屋にという事で、、
パッケージの中にあの有名なカセットボンベが一つ入っているのがうれしかったです。 あの有名なGASと書かれたオレンジのやつです。
うらにも色々かかれていますが、構造自体は非常にシンプルなので、説明書を読むまでも無いですが、、やはり火を扱う機器ですので一応読みました。
これが銃口
です。手元はプラスチックになっていますが、プラモデルのようなちゃちな素材とは違いますので、しっかり感があります。
こちらは銃口の反対側です。ダイヤルによってガスの量を調整できるようになっており、任意のレベルで調整可能です。
マイナスの方向に回しきるとガスが出なくなり、火が止まります。
手元で火力がコントロール出来るのが良いですね。
カセットボンベは、このピストル
の下に、グサっ、クルっとくっつけるだけです。カセットボンベの切れ目に本体を回し込むイメージですので、ボンベと本体は完全に一体化します。
それではフィールドレポートです。
まずは一番の目的である炭への着火です。
ユニのチャコスタiniに、これまた最近話題のユニの岩手切炭をならべて着火を試みました。
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
ナチュラム価格3400円(税込)
●サイズ:使組立時/180×230×H200mm、収納時/200×180×30mm
●材質:本体/18-8ステンレス、ハンドル・底網/18-8ステンレス
●重量:1.1kg
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニフレーム推奨 岩手切炭
ナチュラム価格1300円(税込)
●サイズ:3kg
●原産:純国産(岩手)
岩手の切炭は、口コミどおり着火しにくいが火がつくととても長持ちという話は本当でした。チャコスタにならべた切炭に、バーナーでボォォォォォォっと結構長い間やってたんですが、なかなか全体がオレンジになりませんでした。それでも根気強くつづけると、写真の様に全体的に火が着きはじめました。ここまでくれば、あとはチャコスタ君にお任せです。
確かに火はつきにくかったですが、バーナーをただ上から当てていただけですので、何も大変な事はありませんでした。
バーナーもチャコスタもなかったら、必死の思いでウチワで扇ぎまくっていた事でしょう
フィールドレポートその2は、焼きおにぎりです
味噌のついた焼きおにぎりを、バーナーで上からこんがりと焼きました。
あたりにいい~~香りがただよ~~います
今回は、ユニのfanマルチロースターを水平網モードで使用しました。
ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
ナチュラム価格1900円(税込)
●収納サイズ:200x130x19mm
●重量:290g
●材質:ハンドル スタンド/18-8ステンレス・焼き網 フレーム/鉄クロームメッキ
今回バーナーを活用しながら焼きおにぎりを作りましたが、次のような方法が一番良いのではないかなぁと思います。
1.味噌を塗らないおにぎりを網に乗せる。
2.バーナーでおにぎり全体を炙ります。(裏も表も、、)
3.網の下からfanロースターで焼き始めます。
4.味噌をおにぎりの上だけに塗ります。
5.バーナーで上から味噌ごと一気に焼きます。
この方法だと、お米が網にくっついてしまうことはありません。また味噌は上だけに塗ってますので、網が味噌だらけになる事もありません。
上からと下から焼きますので、全体がこんがり綺麗に焼けます。
はい!出来あがりです
料理にも火起こしにも使えるとても便利なバーナーですので、おすすめです!
<<<追加情報>>>
私が注文した時には多分なかったと思うんですが、新モデルが出ていた様です。
イワタニ産業(Iwatani) トーチバーナー
ナチュラム価格1980円(税込)
●サイズ:170(幅)×40(奥行)×70(高)mm
●商品重量:約135g
●本体材質:ABS樹脂
●バーナー火口:スチール
●器具栓つまみ:ABS樹脂
●最大火炎温度:約1400℃
●ガス消費量:147g/h
●連続燃焼時間:約1時間40分
●付属品:カセットボンベ1本
●カセットガス1本付きで購入してすぐ使えます!
●強制気化機構(ペーパーライザー)を採用し、使用中の安全性がアップ!
イワタニのHPでも、これが新モデルであることが確認できます。
強制気化機構(ペーパーライザー)の効果はちょっと確認出来ませんでしたが、今日の時点でナチュラムさんでは私が所有している旧モデルは入荷待ち、この新しいモデルは値段も一緒という事ですので、新しい方をおすすめします!!!
いろいろナチュラムさんのトーチバーナーのカテゴリーを物色しましたが、やはり口コミで一番評判の良いこのバーナーにしました。

ナチュラム価格1980円(税込)
●商品サイズ/160(長さ)×40(幅)×60(厚さ)mm
●重量/135g
●カラー/本体:グリーン、器具栓ツマミ:オレンジ
●材質/本体:ABS樹脂、バーナー加工:ステンレス、器具栓ツマミ:ABS樹脂
●ガス消費量/35g/h
●連続燃焼時間/約7時間★
●着火方式/圧電点火方式
●容器着脱方式/押込半回転方式
●使用ガス/イワタニカセットガス、イワタニカセットガスパワーゴールド、イワタニカセットガスジュニア★周囲温度20~25℃のとき、静止使用してガスを完全に使い切るまでの実測値
イワタニというメーカーは、私の中では勝手に「カセットボンベ」のメーカーなのですが、今回いろいろ見た結果、このジャンルではやはり信頼と実績のイワタニで間違いないっ!っと思ったわけです。餅は餅屋にという事で、、


うらにも色々かかれていますが、構造自体は非常にシンプルなので、説明書を読むまでも無いですが、、やはり火を扱う機器ですので一応読みました。



マイナスの方向に回しきるとガスが出なくなり、火が止まります。
手元で火力がコントロール出来るのが良いですね。
カセットボンベは、このピストル

それではフィールドレポートです。

ユニのチャコスタiniに、これまた最近話題のユニの岩手切炭をならべて着火を試みました。

ナチュラム価格3400円(税込)
●サイズ:使組立時/180×230×H200mm、収納時/200×180×30mm
●材質:本体/18-8ステンレス、ハンドル・底網/18-8ステンレス
●重量:1.1kg

ナチュラム価格1300円(税込)
●サイズ:3kg
●原産:純国産(岩手)
岩手の切炭は、口コミどおり着火しにくいが火がつくととても長持ちという話は本当でした。チャコスタにならべた切炭に、バーナーでボォォォォォォっと結構長い間やってたんですが、なかなか全体がオレンジになりませんでした。それでも根気強くつづけると、写真の様に全体的に火が着きはじめました。ここまでくれば、あとはチャコスタ君にお任せです。
確かに火はつきにくかったですが、バーナーをただ上から当てていただけですので、何も大変な事はありませんでした。
バーナーもチャコスタもなかったら、必死の思いでウチワで扇ぎまくっていた事でしょう

フィールドレポートその2は、焼きおにぎりです


あたりにいい~~香りがただよ~~います

今回は、ユニのfanマルチロースターを水平網モードで使用しました。

ナチュラム価格1900円(税込)
●収納サイズ:200x130x19mm
●重量:290g
●材質:ハンドル スタンド/18-8ステンレス・焼き網 フレーム/鉄クロームメッキ
今回バーナーを活用しながら焼きおにぎりを作りましたが、次のような方法が一番良いのではないかなぁと思います。
1.味噌を塗らないおにぎりを網に乗せる。
2.バーナーでおにぎり全体を炙ります。(裏も表も、、)
3.網の下からfanロースターで焼き始めます。
4.味噌をおにぎりの上だけに塗ります。
5.バーナーで上から味噌ごと一気に焼きます。
この方法だと、お米が網にくっついてしまうことはありません。また味噌は上だけに塗ってますので、網が味噌だらけになる事もありません。
上からと下から焼きますので、全体がこんがり綺麗に焼けます。

はい!出来あがりです

料理にも火起こしにも使えるとても便利なバーナーですので、おすすめです!
<<<追加情報>>>
私が注文した時には多分なかったと思うんですが、新モデルが出ていた様です。

ナチュラム価格1980円(税込)
●サイズ:170(幅)×40(奥行)×70(高)mm
●商品重量:約135g
●本体材質:ABS樹脂
●バーナー火口:スチール
●器具栓つまみ:ABS樹脂
●最大火炎温度:約1400℃
●ガス消費量:147g/h
●連続燃焼時間:約1時間40分
●付属品:カセットボンベ1本
●カセットガス1本付きで購入してすぐ使えます!
●強制気化機構(ペーパーライザー)を採用し、使用中の安全性がアップ!
イワタニのHPでも、これが新モデルであることが確認できます。
強制気化機構(ペーパーライザー)の効果はちょっと確認出来ませんでしたが、今日の時点でナチュラムさんでは私が所有している旧モデルは入荷待ち、この新しいモデルは値段も一緒という事ですので、新しい方をおすすめします!!!
Posted by Hisane at 00:19│Comments(0)
│バーナー・ストーブ