2009年10月18日
おかげさまで100,000PV達成!
ブログを今年5月にはじめてから5ヶ月経ちましたが、おかげさまで100000PVを達成いたしました
1日1アイテム、穴があくほど眺めてみよう!をモットーに頑張ってきましたが、読者の方からの多くのコメントを励みにして頑張ってきました。 そろそろネタも切れそうですが、今後も出来る限りガンバっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
今日は、折角ですのでオメデタネタをお届けします(キャンプネタではありませんが
)
娘は今年で7歳になるのですが、来月は七五三です。 今回も3歳の時と同じく、福岡のおじいちゃんの家にいって太宰府天満宮にお参りする予定です。
私の本家は東京品川にあるのですが、今ではめずらしくなりつつある「履物屋」さんです。 すわらやという屋号の草履や下駄を扱うお店です。そのすわらやさんから、なんととても立派なぽっくりを頂きました。
お祝いですので、包装が本当に丁寧です。
ちょっとしり込みしてしまうほど高級な感じのぽっくりです。でも落ち着いた感じの中にも華やかさがあり、娘はとても気に入ってくれました。
本当にありがたいです
台の上には草履のイグサ底がついていて、クッションの役割を果たしてくれそうですね。 右足、左足は書いてくれていたので良かったです
台の側面には金色の鶴が描かれています。 遠目には模様にしか見えませんが、近づく鶴が重なり合っています。
鶴は千年ですので、長寿を願う気持ちが込められてます。
鼻緒はとてもきれいなものを選んでいただきました。 派手さというよりは華やかな印象を持ちました。 紅白もキチンとはいってますので、お祝いには最高の鼻緒ですね。
すわらやさんでは昔から鼻緒と台をその場で選んでつけてくれますが、今回はお店には行ってません。 ところが、履いてみると本当にジャストフィットです。 熟練した職人さんになると、足をぱっと見るだけで調整出来てしまうそうです。このあたりは本当に関心しました。
娘も大喜びです。今から七五三のお参りが楽しみになってきましたね。
娘もこのブログも、今後もどんどん成長出来ますように


1日1アイテム、穴があくほど眺めてみよう!をモットーに頑張ってきましたが、読者の方からの多くのコメントを励みにして頑張ってきました。 そろそろネタも切れそうですが、今後も出来る限りガンバっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
今日は、折角ですのでオメデタネタをお届けします(キャンプネタではありませんが

娘は今年で7歳になるのですが、来月は七五三です。 今回も3歳の時と同じく、福岡のおじいちゃんの家にいって太宰府天満宮にお参りする予定です。
私の本家は東京品川にあるのですが、今ではめずらしくなりつつある「履物屋」さんです。 すわらやという屋号の草履や下駄を扱うお店です。そのすわらやさんから、なんととても立派なぽっくりを頂きました。


本当にありがたいです




台の側面には金色の鶴が描かれています。 遠目には模様にしか見えませんが、近づく鶴が重なり合っています。
鶴は千年ですので、長寿を願う気持ちが込められてます。



娘もこのブログも、今後もどんどん成長出来ますように

Posted by Hisane at 07:46│Comments(0)
│ブログ日和