2010年02月14日
コールマン2010新製品をカタログで予習【テント&タープ編】
本日コールマンのカタログが我が家に郵送されて来ました! SnowPeakの今年の新製品はSPSでも見ましたし、カタログも穴が開くほど見ましたので、ひと段落していたのですが、またまた春風の様に新製品を乗せて別カタログがやってきました。
コールマンの2010年の新製品情報は、年始からポロポロともったいぶるように徐々にベールを脱ぐ感じで結構やきもきしてましたが、このカタログのお陰でやっとすっきり出来そうですね
実は私は今までコールマンアウトドアクラブ会員になってませんでした
ので、今年に入ってようやく申し込みをしました。 そうしたらカタログとステッカーが送られてきたという訳です。レギュラー会員だと年会費1000円だったので、もっと早く入会しておけばよかったです
カタログをぱっと眺めた感じでは、去年とはちょっと印象が違いました。Snowpeakを意識しているのかな?という感じもありますね。
来週末には城南島海浜公園キャンプ場で「2010 コールマン新製品フィールド発表会」があるそうです。
今回はその予習もかねて、新しいアイテムの中でも私が気になったものをチョイスして見たいと思います。
本日の記事はテント&タープ編です。
Coleman(コールマン) 2010年コールマンカタログ
ナチュラム価格100円(税込)
●コールマン2010年カタログ
●A4版
ナチュラムさんだと100円です!ついでにポチりましょう!
まずは私が一番気になっていたウェザーマスターシリーズの新製品です。 我が家のメインテントは、もう取り扱い終了になってしまったウェザーマスターブリーズドームテント2ですので、やっぱり新しいものは気になります。スクリーンタープやヘキサタープも是非揃えたいな~と思ってますので、とにかく楽しみにしているんです。
●ウェザーマスターテント
まずはドームテント3つです。 フレーム構造が大きく変わっているものもありますし、ベンチレーションも以前のサークルベンチレーションとは違って、より換気性能が向上しているようです。家族構成にあわせて大きさの違う3種類が用意されているのだと思います。
私のテントの後継は、STドーム270かな?それにしても、ウェザーマスターシリーズにしては、お値段がかなり下がっている気がします。スペックを見れば、かなりリーズナブルだと思いました。
Coleman(コールマン) ウェザーマスターブリーズドーム/240
コールマンオンライン価格36,750 円(税込)
●インナーテントに通気性のあるT/C採用
●コンパクトなのに快適装備を満載!コットンインナー採用のブリーズドーム
●新型サークルベンチレーション採用
●フレーム構造を改良、シンプルながら強度のあるデザイン
●仕様/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
●フライ/75Dポリエステルタフタ,70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/T/C(ヘルスガード)+68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ13mm×2(メイン)、アルミ合金#6061 約φ13mm×1(フロント)、スチール 約φ19mm×2、長さ約160cm(キャノピー)
●サイズ/約240×240×155(h)cm
●重量/本体/約5kg ポール/約3,3kg 付属品/約1,7kg
●収納時サイズ/約φ22×72cm
●耐水圧/約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員/3~4人用
●付属品/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
Coleman(コールマン) ウェザーマスターSTドーム/270
コールマンオンライン価格39,900円(税込)
●テフロン加工のフライシート
●インナーテントのコーナーはPVCで補強
●エントリードームコンセプト
●居住性にこだわったウエザーマスターシリーズのスタンダードモデル
●フライ/75Dポリエステルタフタ、70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)+PVC(コーナー)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ13mm×2(メイン)、アルミ合金#6061 約φ13mm×2(メイン)アルミ合金#6061 約φ13mm×2(フロント・リア)、スチール 約φ19mm×2、長さ約170cm(キャノピー)
●サイズ/約270×270×175(h)cm
●重量/本体/約5,9kg ポール/約4,2kg 付属品/約1,6kg
●収納時サイズ/約φ22×72cm
●耐水圧/約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員/4~5人用
●付属品/キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
Coleman(コールマン) ウェザーマスターブリーズドームⅢ/300
コールマンオンライン価格63,000円(税込)
●インナーテントは通気性のあるT/C採用
●フレーム構造を見直し、シンプルながら強度のあるデザイン
●新型サークルベンチレーション採用
●広いフロアと高い天井、居住空間と換気性こだわったブリーズドームテント進化型
●フライ/75Dポリエステルタフタ,70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/T/C(ヘルスガード)+68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)+PVC(コーナー)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ14.5mm×3(メイン・サイド)+アルミ合金#6061 約φ16mm×1(フロント)、アルミ合金#7071約φ8,5mm×1(リアバイザー)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●サイズ/約300×300×200(h)cm
●重量/本体/約7,4kg ポール/約5,2kg 付属品/約1,9kg
●収納時サイズ/約φ28×80cm
●耐水圧/約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員/4~6人用
●付属品/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット
●ウェザーマスタータープ
つづいて、ウェザーマスターシリーズの新しいタープです。今年のコールマンのスクリーンタープは「トンネルタープ」という面白い形をしています。フルオープン、フルクローズはもちろんですが、テントとのコネクトだけでなく、トンネルタープ同士をコネクトして、文字通り長いトンネルを作り上げる事が出来ます。
狙っていたヘキサタープはデザインがカッコイイです!SnowpeakのHDタープ シールド・ヘキサのMサイズとほぼ同じ大きさですので、これは迷います!
それから、何といっても一番きになっているのが、2ルームハウスです。Snowpeakのランドロックの対抗馬という感じですが、写真で見る限りかなりしっかりとした作りです。私としては今年のコールマン製品の中では一押しです!
Coleman(コールマン) ウェザーマスタートンネルスクリーンタープ
コールマンオンライン価格49,350 円(税込)
●高い居住性と快適性を実現
●「トンネルコネクトシステム」採用
●様々な設営バリエーションが可能なスクリーンタープ
●キャノピー、ストームガード
●タープ/75Dポリエステルタフタ,70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ16mm(メイン)、アルミ合金#6061 約φ13mm×2(アーチ)、アルミ合金#6061約φ13mm×1(リッジ)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●サイズ/約320×300×200(h)cm
●重量/本体/約5,2kg ポール/約5,8kg 付属品/約2,4kg
●収納時サイズ/約φ25×76cm
●耐水圧/約3,000mm(ルーフ)約1500mm(サイド)
●付属品/ジョイントフラップ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
Coleman(コールマン)ウェザーマスターヘキサタープⅡ"
コールマン参考価格25,200円(税込)
●生地素材を見直し、210Dポリエステルオックス採用
●サンドベーシュの生地にはカラーPUコーティングを施しタープとしての機能を強化
●タープ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール)+撥水コーティング(テフロン加工)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ30mm×2、長さ約240cm
●サイズ/約470×420×240(h)cm
●重量/本体/約2kg ポール/約1.7kg 付属品/約2kg
●収納時サイズ/約φ20×75cm
●耐水圧/約3,000mm
●付属品/ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
Coleman(コールマン) ウェザーマスター2ルームハウス
コールマン参考価格99,750円(税込)
●テント内の空気をスムーズに換気させるベンチレーションをフロント、トップ、リアに装備
●結露を防止するルーフフライを標準装備
●スクリーン部サイドに出入り口を装備
●吊り下げ式インナーテントを外せは大型スクリーンタープとして使用可能
●フライ/150Dポリエステルオックス,140Dナイロンオックス(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)+PVC(コーナー)
●ポール/アルミ合金 約φ16mm×4(インナー、スクリーン)+アルミ合金 約φ14.5mm×1(フロント)、アルミ合金 約φ10.2mm×1(リッジ)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●使用時サイズ/約300×220×180(h)cm(インナーテント)
●重量/本体/約11.7kg ポール/約6.8kg 付属品/約3kg
●収納時サイズ/約φ32×85cm
●耐水圧/約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員/4~5人用
●仕様/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット
●付属品/ルーフフライ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバック
●レギュラーテント&タープ
ウェザーマスターシリーズだけではなく、レギュラーテント&タープも新製品が出てますね。タフワイドドームは、フレーム構造は同じようですが、ベンチレーションが進化していますし、メインポールがアルミですね。2ルームドーム/240は小ぶりな240クラスでは初めてのテント、タープ一体型で、お値段かかなり安いです。トンネルコネクトスクリーンタープは、ウェザーマスターのものと良く似てますね。
コールマンオンラインだと3つとも同じ値段なのが面白いです
Coleman(コールマン) タフワイドドーム300EX III
ナチュラム価格29760円(税込)
●メインフレームにアルミポール採用
●進化したベンチレーションシステムにより抜群の居住性能を実現!
●仕様/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
●フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工) フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●ポール/アルミ合金 約φ14,5mm×2(メイン)、FRP 約φ12.7mm×2(フロント)、FRP 約.5mm×1(リアバイザー)、FRP 約φ6,9mm×1(リッジ)スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●サイズ/約300×300×185(h)cm
●重量/約12,7kg
●収納時サイズ/約φ26×72cm
●耐水圧/約2,000mm(フロア:約2,000mm)
●定員/4~6人用
●付属品/キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
Coleman(コールマン) トンネルコネクトスクリーンタープ
ナチュラム価格29760円(税込)
●タープ+タープ、タープ+テントなど様々な設営バリエーションが可能「トンネルコネクトシステム」を採用したスクリーンタープ
●スクエアな形状が頭上の余裕を生み居住性をアップ
●仕様/キャノピー、デュアルストームガード
●タープ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●ポール/スチール約φ19mm×4(コーナー)、FRP約φ12,7mm×2(ルーフ)、FRP約φ11mm×2(アーチ)、FRP約φ11mm×1(リッジ)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●サイズ/約320×340×210(h)cm
●重量/約16kg
●収納時サイズ/約φ25×86cm
●耐水圧/約1.500mm
●付属品/ジョイントフラップ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
Coleman(コールマン) 2ルームドーム/240
ナチュラム価格29760円(税込)
●小人数のファミリーに最適なコンパクトサイズの2ルームテント
●両サイドにはドアを装備。また、正面と合わせて3面にメッシュ採用
●スクリーンスペースには着脱可能なリビングシート付属
●仕様/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ギアハンモック、ランタンハンガー、メッシュポケット
●フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●ポール/FRP約φ12.5mm×2(メイン)、FRP約φ12.5mm×2(スクリーン)、FRP約φ12.5mm×1(フロント)スチール約φ16mm×2、長さ約160cm(キャノピー)
●サイズ/約240×240×160(h)cm(インナーテント)
●重量/約17kg
●収納時サイズ/約φ23×75cm
●耐水圧/約1,500mm(フロア約2,000mm)
●定員/3~4人用
●付属品/リビングシート、キャノピ-ポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
様々なテント&タープが提案されましたね。それぞれ進化しているのが良くわかります。細かい数字ではわからない部分が多いですので、やはり来週末のフィールド発表会で確認したいと思います。
次回はライトティング~クックウェアまでのニューアイテムを予習します!
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。






来週末には城南島海浜公園キャンプ場で「2010 コールマン新製品フィールド発表会」があるそうです。
今回はその予習もかねて、新しいアイテムの中でも私が気になったものをチョイスして見たいと思います。
本日の記事はテント&タープ編です。

ナチュラム価格100円(税込)
●コールマン2010年カタログ
●A4版
ナチュラムさんだと100円です!ついでにポチりましょう!
まずは私が一番気になっていたウェザーマスターシリーズの新製品です。 我が家のメインテントは、もう取り扱い終了になってしまったウェザーマスターブリーズドームテント2ですので、やっぱり新しいものは気になります。スクリーンタープやヘキサタープも是非揃えたいな~と思ってますので、とにかく楽しみにしているんです。
●ウェザーマスターテント
まずはドームテント3つです。 フレーム構造が大きく変わっているものもありますし、ベンチレーションも以前のサークルベンチレーションとは違って、より換気性能が向上しているようです。家族構成にあわせて大きさの違う3種類が用意されているのだと思います。
私のテントの後継は、STドーム270かな?それにしても、ウェザーマスターシリーズにしては、お値段がかなり下がっている気がします。スペックを見れば、かなりリーズナブルだと思いました。

コールマンオンライン価格36,750 円(税込)
●インナーテントに通気性のあるT/C採用
●コンパクトなのに快適装備を満載!コットンインナー採用のブリーズドーム
●新型サークルベンチレーション採用
●フレーム構造を改良、シンプルながら強度のあるデザイン
●仕様/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
●フライ/75Dポリエステルタフタ,70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/T/C(ヘルスガード)+68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ13mm×2(メイン)、アルミ合金#6061 約φ13mm×1(フロント)、スチール 約φ19mm×2、長さ約160cm(キャノピー)
●サイズ/約240×240×155(h)cm
●重量/本体/約5kg ポール/約3,3kg 付属品/約1,7kg
●収納時サイズ/約φ22×72cm
●耐水圧/約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員/3~4人用
●付属品/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック

コールマンオンライン価格39,900円(税込)
●テフロン加工のフライシート
●インナーテントのコーナーはPVCで補強
●エントリードームコンセプト
●居住性にこだわったウエザーマスターシリーズのスタンダードモデル
●フライ/75Dポリエステルタフタ、70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)+PVC(コーナー)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ13mm×2(メイン)、アルミ合金#6061 約φ13mm×2(メイン)アルミ合金#6061 約φ13mm×2(フロント・リア)、スチール 約φ19mm×2、長さ約170cm(キャノピー)
●サイズ/約270×270×175(h)cm
●重量/本体/約5,9kg ポール/約4,2kg 付属品/約1,6kg
●収納時サイズ/約φ22×72cm
●耐水圧/約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員/4~5人用
●付属品/キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

コールマンオンライン価格63,000円(税込)
●インナーテントは通気性のあるT/C採用
●フレーム構造を見直し、シンプルながら強度のあるデザイン
●新型サークルベンチレーション採用
●広いフロアと高い天井、居住空間と換気性こだわったブリーズドームテント進化型
●フライ/75Dポリエステルタフタ,70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/T/C(ヘルスガード)+68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)+PVC(コーナー)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ14.5mm×3(メイン・サイド)+アルミ合金#6061 約φ16mm×1(フロント)、アルミ合金#7071約φ8,5mm×1(リアバイザー)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●サイズ/約300×300×200(h)cm
●重量/本体/約7,4kg ポール/約5,2kg 付属品/約1,9kg
●収納時サイズ/約φ28×80cm
●耐水圧/約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員/4~6人用
●付属品/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット
●ウェザーマスタータープ
つづいて、ウェザーマスターシリーズの新しいタープです。今年のコールマンのスクリーンタープは「トンネルタープ」という面白い形をしています。フルオープン、フルクローズはもちろんですが、テントとのコネクトだけでなく、トンネルタープ同士をコネクトして、文字通り長いトンネルを作り上げる事が出来ます。
狙っていたヘキサタープはデザインがカッコイイです!SnowpeakのHDタープ シールド・ヘキサのMサイズとほぼ同じ大きさですので、これは迷います!
それから、何といっても一番きになっているのが、2ルームハウスです。Snowpeakのランドロックの対抗馬という感じですが、写真で見る限りかなりしっかりとした作りです。私としては今年のコールマン製品の中では一押しです!

コールマンオンライン価格49,350 円(税込)
●高い居住性と快適性を実現
●「トンネルコネクトシステム」採用
●様々な設営バリエーションが可能なスクリーンタープ
●キャノピー、ストームガード
●タープ/75Dポリエステルタフタ,70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ16mm(メイン)、アルミ合金#6061 約φ13mm×2(アーチ)、アルミ合金#6061約φ13mm×1(リッジ)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●サイズ/約320×300×200(h)cm
●重量/本体/約5,2kg ポール/約5,8kg 付属品/約2,4kg
●収納時サイズ/約φ25×76cm
●耐水圧/約3,000mm(ルーフ)約1500mm(サイド)
●付属品/ジョイントフラップ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

コールマン参考価格25,200円(税込)
●生地素材を見直し、210Dポリエステルオックス採用
●サンドベーシュの生地にはカラーPUコーティングを施しタープとしての機能を強化
●タープ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール)+撥水コーティング(テフロン加工)
●ポール/アルミ合金#6061 約φ30mm×2、長さ約240cm
●サイズ/約470×420×240(h)cm
●重量/本体/約2kg ポール/約1.7kg 付属品/約2kg
●収納時サイズ/約φ20×75cm
●耐水圧/約3,000mm
●付属品/ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

コールマン参考価格99,750円(税込)
●テント内の空気をスムーズに換気させるベンチレーションをフロント、トップ、リアに装備
●結露を防止するルーフフライを標準装備
●スクリーン部サイドに出入り口を装備
●吊り下げ式インナーテントを外せは大型スクリーンタープとして使用可能
●フライ/150Dポリエステルオックス,140Dナイロンオックス(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)+PVC(コーナー)
●ポール/アルミ合金 約φ16mm×4(インナー、スクリーン)+アルミ合金 約φ14.5mm×1(フロント)、アルミ合金 約φ10.2mm×1(リッジ)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●使用時サイズ/約300×220×180(h)cm(インナーテント)
●重量/本体/約11.7kg ポール/約6.8kg 付属品/約3kg
●収納時サイズ/約φ32×85cm
●耐水圧/約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員/4~5人用
●仕様/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット
●付属品/ルーフフライ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバック
●レギュラーテント&タープ
ウェザーマスターシリーズだけではなく、レギュラーテント&タープも新製品が出てますね。タフワイドドームは、フレーム構造は同じようですが、ベンチレーションが進化していますし、メインポールがアルミですね。2ルームドーム/240は小ぶりな240クラスでは初めてのテント、タープ一体型で、お値段かかなり安いです。トンネルコネクトスクリーンタープは、ウェザーマスターのものと良く似てますね。
コールマンオンラインだと3つとも同じ値段なのが面白いです


ナチュラム価格29760円(税込)
●メインフレームにアルミポール採用
●進化したベンチレーションシステムにより抜群の居住性能を実現!
●仕様/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
●フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工) フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●ポール/アルミ合金 約φ14,5mm×2(メイン)、FRP 約φ12.7mm×2(フロント)、FRP 約.5mm×1(リアバイザー)、FRP 約φ6,9mm×1(リッジ)スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●サイズ/約300×300×185(h)cm
●重量/約12,7kg
●収納時サイズ/約φ26×72cm
●耐水圧/約2,000mm(フロア:約2,000mm)
●定員/4~6人用
●付属品/キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

ナチュラム価格29760円(税込)
●タープ+タープ、タープ+テントなど様々な設営バリエーションが可能「トンネルコネクトシステム」を採用したスクリーンタープ
●スクエアな形状が頭上の余裕を生み居住性をアップ
●仕様/キャノピー、デュアルストームガード
●タープ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●ポール/スチール約φ19mm×4(コーナー)、FRP約φ12,7mm×2(ルーフ)、FRP約φ11mm×2(アーチ)、FRP約φ11mm×1(リッジ)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●サイズ/約320×340×210(h)cm
●重量/約16kg
●収納時サイズ/約φ25×86cm
●耐水圧/約1.500mm
●付属品/ジョイントフラップ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

ナチュラム価格29760円(税込)
●小人数のファミリーに最適なコンパクトサイズの2ルームテント
●両サイドにはドアを装備。また、正面と合わせて3面にメッシュ採用
●スクリーンスペースには着脱可能なリビングシート付属
●仕様/キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ギアハンモック、ランタンハンガー、メッシュポケット
●フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●ポール/FRP約φ12.5mm×2(メイン)、FRP約φ12.5mm×2(スクリーン)、FRP約φ12.5mm×1(フロント)スチール約φ16mm×2、長さ約160cm(キャノピー)
●サイズ/約240×240×160(h)cm(インナーテント)
●重量/約17kg
●収納時サイズ/約φ23×75cm
●耐水圧/約1,500mm(フロア約2,000mm)
●定員/3~4人用
●付属品/リビングシート、キャノピ-ポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
様々なテント&タープが提案されましたね。それぞれ進化しているのが良くわかります。細かい数字ではわからない部分が多いですので、やはり来週末のフィールド発表会で確認したいと思います。
次回はライトティング~クックウェアまでのニューアイテムを予習します!
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 02:02│Comments(6)
│テント・タープ
この記事へのトラックバック
昨日の記事にひきつづき2010年のコールマン新製品のカタログを予習します。 テント&タープ以外を一気に読みましたが、今年のコールマンの新製品は、Snowpeakの様な「お~」とか「なるほ...
コールマン2010新製品をカタログで予習【ライト~グリル編】【キャンプへGO!】at 2010年02月15日 00:02
2010年コールマンのカタログをゲットしてから約2週間。カタログをそれは穴が開くほど読み込んで予習しました。 今年のコールマンの新製品は興味のあるアイテムは沢山ありますね...
コールマン新製品フィールド発表会にいってきました!【キャンプへGO!】at 2010年02月20日 23:11
昨日、城南島海浜公園キャンプ場で「2010 コールマン新製品フィールド発表会」にいってきました!という記事を書きました。本来なら今日から写真を撮りまくったそれぞれのアイテム記事...
これでいいのか?コールマンウェザーマスター【キャンプへGO!】at 2010年02月21日 18:54
先週末に城南島キャンプ場で行われた、コールマンの2010年新製品を一同に集めた「コールマン新製品フィールド発表会」に行ってきましたが、とにかく沢山のキャンプアイテムをチェック...
ウェザーマスター トンネルスクリーンタープを連結!【キャンプへGO!】at 2010年02月24日 02:59
この記事へのコメント
おはようございます。
今後の「カタログで予習シリーズ」!
物欲との闘いになりそうデス。
気合入れてガンバリマス!
今後の「カタログで予習シリーズ」!
物欲との闘いになりそうデス。
気合入れてガンバリマス!
Posted by マルボー
at 2010年02月14日 09:53

マルボーさん、
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。
>物欲との闘いになりそうデス。
本当にそうですね。 新製品に対して物欲をぶつけると、失敗のリスクがどんどん増しますので、予習は大切です!
失敗しないようにお互いにしっかり気合を入れて勉強しましょう!
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。
>物欲との闘いになりそうデス。
本当にそうですね。 新製品に対して物欲をぶつけると、失敗のリスクがどんどん増しますので、予習は大切です!
失敗しないようにお互いにしっかり気合を入れて勉強しましょう!
Posted by Hisane at 2010年02月14日 10:05
こんにちは~(^0^)/
Hisaneさんもカタログを手に入れちゃいましたか~
コレは危険な方が入手しちゃいました~物欲刺激される~(爆)
来週の城南島には出かけられるんですか?
私も土曜日は仕事なので、日曜日に行ければいいな~と考えています。
奥様からは「何も買わないのに何で行くの?」なんていわれちゃってます(泣)
幕は買えないので、ヘキサタープに興味があります(笑)
ツーリングテントも新しいの出るのかな?
Hisaneさんもカタログを手に入れちゃいましたか~
コレは危険な方が入手しちゃいました~物欲刺激される~(爆)
来週の城南島には出かけられるんですか?
私も土曜日は仕事なので、日曜日に行ければいいな~と考えています。
奥様からは「何も買わないのに何で行くの?」なんていわれちゃってます(泣)
幕は買えないので、ヘキサタープに興味があります(笑)
ツーリングテントも新しいの出るのかな?
Posted by honopapa
at 2010年02月14日 11:52

honopapaさん、
>Hisaneさんもカタログを手に入れちゃいましたか~
送りつけられてくるので、物欲抑制は不可避です(笑)
城南島は是非いきたいんですが、仕事の状況がちょっとあやしいかなぁ~。
私はまずは穴が開くほど写真をとりまくりますよ!
私も本命はヘキサタープです。 今回のヘキサはお値段とカッコよさはクリアーしているので、あとは作りの確認を是非したいですね。
>Hisaneさんもカタログを手に入れちゃいましたか~
送りつけられてくるので、物欲抑制は不可避です(笑)
城南島は是非いきたいんですが、仕事の状況がちょっとあやしいかなぁ~。
私はまずは穴が開くほど写真をとりまくりますよ!
私も本命はヘキサタープです。 今回のヘキサはお値段とカッコよさはクリアーしているので、あとは作りの確認を是非したいですね。
Posted by Hisane at 2010年02月14日 12:17
おはようございます^^
コールマン発表会の情報ありがとうございます!
さっそく城南島キャンプ場予約しちゃいました(*^^*)
ウェザーマスターシリーズかっこいいですよね!
雑誌みてホレちゃいましたf(^^; カエナイケド(T。T)
ワンバーナーポチったのでテストして来ようと思ってマス^^
コールマン発表会の情報ありがとうございます!
さっそく城南島キャンプ場予約しちゃいました(*^^*)
ウェザーマスターシリーズかっこいいですよね!
雑誌みてホレちゃいましたf(^^; カエナイケド(T。T)
ワンバーナーポチったのでテストして来ようと思ってマス^^
Posted by naonaogo-go
at 2010年02月14日 13:24

ナオナオさん、
いつもコメントありがとうございます。
予約しちゃったんですか!気合の入れ方が違いますね!
飛行機の轟音が間近に響き渡りますので、飛行機好きにはたまらないキャンプ場ですよ!
ワンバーナーゲットしたんですね!レポ楽しみにしてますよ!
いつもコメントありがとうございます。
予約しちゃったんですか!気合の入れ方が違いますね!
飛行機の轟音が間近に響き渡りますので、飛行機好きにはたまらないキャンプ場ですよ!
ワンバーナーゲットしたんですね!レポ楽しみにしてますよ!
Posted by Hisane
at 2010年02月14日 13:32
