2011年05月15日
ドッチビー大会&親子大掃除で大盛り上がり!
私が参加しているお父さん会の恒例イベントの一つ、「ドッチビー大会&親子大掃除」を土曜日に行いました。
娘が通う小学校の運動会は毎年5月下旬に行われますが、それに先立って子供達と一緒に校庭の掃除をしようというのがイベントの主旨です。
それに加えてせっかく子供が集まってくれるんですから、楽しいイベントも同時にという事で、子供達にはおなじみのドッチビー大会も行います。
ところで皆さん、ドッチビーってご存知でしょうか?私は娘に聞くまでは全くしりませんでした
カンタンに申しますとフリスビー型の円盤を使ってドッチボールを行うという競技なんですが、これがドッチボールと違う楽しみがあります。
詳しくは日本ドッヂビー協会のHPを見て頂きたいのですが、何といっても一番の魅力はドッチビーそのもににあります。

ヒーローディスク ドッヂビー270
ナチュラム価格1330円(税込)
●サイズ:直径270mm
●重量:85グラム
●大きなサイズでキャッチしやすい!外はナイロン。中はウレタン。
●外側には軽くて丈夫なオックスフォードナイロンを使用。
●トップ部分とリム部分のナイロンは、糸の太さを変えるなど、軽量化のための細かい工夫がいっぱい。
●芯材に使用しているウレタンは、トップ部分にくらべ、リム部分の方が厚いので、バランスがよく、飛びが安定。
●水洗いもできます。また、このウレタンは水を吸収しにくいので、水に浮きます。水辺でのレジャーにもばっちり!
一見するとちょっと厚めのフリスビーなのです。大きさもこのモデルでは3種類あります。 100gも無い軽さなので、本当にこれがキチンと飛ぶのか不思議なんですが、これが意外に良く飛びます。
そして最大の特徴がこの柔らか素材です。外側はナイロン、内側はウレタンですので、当たっても全く痛くありません。 これによって、普通では不可能な1年生~6年生の混合チームが可能になります。
みんなで楽しむ!という大会の主旨にまさにぴったりです!
まずはドッチビーの前に校庭の大掃除です。 こんかいは事前申込み+飛び込み参加も含めて約100人ほど参加頂きました。
お父さんは力仕事です。 運動会当日に子供が走り回っても危なく無いように、そして震災の影響があった部分を補修する目的で、あっちこっちの穴やデコボコを総動員で直していきます。
ここはお父さんは大活躍!
低学年は草むしりです。 みんな一生懸命やってくれましたよ。
校庭は液状化の影響を思いっきり受けましたが、すでに砂の入れ替え&造成は済んでます。 それでも応急措置でしたので、雨が降ると校庭の所々に大きな水溜りが出来ます。 みんなで手分けして砂を運んで埋めていきます。
低学年の子供達には、小石拾いをしてもらいました。 後は埋めた砂をジャンプで埋め固めてもらいました。 結構楽しそうでしたよ。。
100人総動員&30分の作業で、校庭はすっかり綺麗になりました。これで運動会もばっちりですね。校長先生&教頭先生も大変喜んでました!

さぁ!仕事はおしまい!後はみんなでドッチビーを楽しもう!!
ドッチビーは学年の格差を縮めてくれますので、小さい子でも臆せず大きいお兄ちゃんに挑んでいきます。 本当にのびのびてました。
空を舞うドッチビーを子供達が楽しく追いかけている姿を見るだけで、お父さんとしては準備を頑張ってやってよかったな~と思いました。


マンション対抗戦では、お父さん、お母さんも参戦です。 年齢をかえりみず大盛り上がりでした。 肉離れを起こしたお父さんも多いはず。。
試合の合間、試合の無いチームは遠投に挑戦です。 さすがに高学年が強かったですが、低学年が高学年の記録を超えてる事が多いのも面白いところです。
ちなみに私の記録は8mでした
さて!イベントの後は、お父さんの夜の部開始です! まずはお父さんの会総会です。 今年は入学式のビラ配りやPTA総会のPRのお陰で、新規入会がなんと10人も!広報担当の私としては大満足です!
新しいメンバーや校長先生、教頭先生も来て頂き、宴会は大盛り上がりでした。
今回はスチベルを持ち込みましたが、こんなに幸せそうなスチベルを見たのははじめてです
いやぁ~、イベントの後のビールは最高でした! 子供達も喜んでくれたし、学校も綺麗になりましたので、大満足!
望遠レンズをつかったデジイチの練習も出来たので、あとは運動会を迎えるだけです!
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
娘が通う小学校の運動会は毎年5月下旬に行われますが、それに先立って子供達と一緒に校庭の掃除をしようというのがイベントの主旨です。
それに加えてせっかく子供が集まってくれるんですから、楽しいイベントも同時にという事で、子供達にはおなじみのドッチビー大会も行います。
ところで皆さん、ドッチビーってご存知でしょうか?私は娘に聞くまでは全くしりませんでした

カンタンに申しますとフリスビー型の円盤を使ってドッチボールを行うという競技なんですが、これがドッチボールと違う楽しみがあります。
詳しくは日本ドッヂビー協会のHPを見て頂きたいのですが、何といっても一番の魅力はドッチビーそのもににあります。


ナチュラム価格1330円(税込)
●サイズ:直径270mm
●重量:85グラム
●大きなサイズでキャッチしやすい!外はナイロン。中はウレタン。
●外側には軽くて丈夫なオックスフォードナイロンを使用。
●トップ部分とリム部分のナイロンは、糸の太さを変えるなど、軽量化のための細かい工夫がいっぱい。
●芯材に使用しているウレタンは、トップ部分にくらべ、リム部分の方が厚いので、バランスがよく、飛びが安定。
●水洗いもできます。また、このウレタンは水を吸収しにくいので、水に浮きます。水辺でのレジャーにもばっちり!


みんなで楽しむ!という大会の主旨にまさにぴったりです!


ここはお父さんは大活躍!



100人総動員&30分の作業で、校庭はすっかり綺麗になりました。これで運動会もばっちりですね。校長先生&教頭先生も大変喜んでました!


ドッチビーは学年の格差を縮めてくれますので、小さい子でも臆せず大きいお兄ちゃんに挑んでいきます。 本当にのびのびてました。
空を舞うドッチビーを子供達が楽しく追いかけている姿を見るだけで、お父さんとしては準備を頑張ってやってよかったな~と思いました。




ちなみに私の記録は8mでした


新しいメンバーや校長先生、教頭先生も来て頂き、宴会は大盛り上がりでした。



望遠レンズをつかったデジイチの練習も出来たので、あとは運動会を迎えるだけです!
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
タグ :お父さんの会