ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年04月14日

Coleman LEDマイクロパッカーランタンの進化は?



2011年の新商品として紹介されていたColemanのLEDマイクロパッカーランタンですが、2011年新製品フィールド発表会で実際に手に取ってみたところ、確かに新色が追加されたのはわかったのですが、以前からあったLEDマイクロパッカーランタンとの違いが全くわかりませんでした。

こちらが既にナチュラムさんでは取り扱い終了の以前からあるLEDマイクロパッカーランタンです。

Coleman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン Coleman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン
ナチュラム取り扱い終了
●使用バルブ:LED×2個
●使用電源:単三形乾電池×3本
●連続点灯時間:約100時間
●本体サイズ:約4.4×5.7×高さ16cm
●重量:約120g
●材質:ABS、他
●仕様:防滴
●機能:スライド式リフレクター
●明るさ:14ルーメン

そしてこちらが2011年の新製品といわれているLEDマイクロパッカーランタンです。


Coleman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン 2011 NEW Coleman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン 2011 NEW
ナチュラム価格1780円(税込)
●材質:ABS、他
●本体サイズ:約4.4×5.7×16(h)cm
●重量:約130g
●明るさ:約14lm(ルーメン)
●使用バルブ:LED
●使用電源:単三形乾電池×3本
●連続点灯時間:約100時間
●機能:スライド式リフレクター
●付属品:カラビナ
●携帯に便利なカラビナ付きポケットサイズのミニLEDランタン。
●スライド式リフレクターで明かりの照射方向を調節。
●カラーバリエーションColeman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン グリーンColeman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン スカイColeman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン ピンクColeman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン ライム



ここまで並べたところで、写真をみて新旧の違いがやっとわかりました。 2011年のNEW LEDマイクロパッカーランタンにはカラビナが付いた! 。。。というただそれだけの事でしたZZZ…
きっとGENTOS EX-2346MSを意識したのかもしれませんね。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-2346MS GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-2346MS
ナチュラム価格1550円(税込)
●サイズ:高さ約12.6x径3.7cm
●重量:約73g(電池別)
●使用電源:単四アルカリ乾電池x4本(テスト用付属)
●連続点灯時間:約10時間
●円錐型反射鏡採用 ●防滴仕様
●エネループ使用可能
●使用光源:暖色LED30ルーメン
●本体を吊るせるカラビナフック付き

というわけで進化した?2011年のLEDマイクロパッカーランタンを眺めてみましょう。
これが進化のポイント(もういいかも。。)のカラビナです。 当然ながら本格的なカラビナでは決してありませんが、120g程度のランタンをどこかに引っ掛けてぶら下げるには十分。
カラビナの色は、ランタン本体の色と合わせてあります。
スイッチは前面のゴム製スイッチ一つだけです。 多少の防滴効果はあるように見えます。
電池はランタン本体の底面の蓋から入れます。

乾電池は単4型が3本。カートリッジに収容して差し込みます。
LEDランタンは消費電力がとても低いので、連続点灯はなんと100時間です!
オマケのカラビナは良いのですが、このお陰でランタン上部のハンドルがキッチリと収容できなくなっていますね。 このあたりのデザインはちょっと中途半端な感じです。 まぁデザインは全く同じでカラビナがオマケで付いたというだけの事ですが。。
ランタン上部の背面には黒いゴムの押しボタンが付いています、これを押しながら左右のおにぎり方の出っ張りを下方向に押すと。。。
ランタン背面のリフレクター(反射板)がスルスルと下にスライドします。リフレクターをあげた場合は、光はすべて前面方向に向きますので、壁際に置いたり、本の向こう側において照らすのに重宝します。
リフレクターを完全の下ろしてしまえば光は4方に向かいますので、テント上にぶら下げて全体を照らしたりするにはいいと思います。


残念ながらこのランタンに入っていた電池が切れていたので、明るさを確認する事が出来ませんでしたが、他の方の口コミを見るかぎりは、白色LEDである事と狭い範囲を照らす程度には向いている事がわかります。
ポケットにいれて手元を照らす程度には丁度良いランタンだと思います。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。






同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
LEDランタンの光の質を考えたらこっちのGENTOSがいい!
CPX6 LEDクラシックランプの明かりをキャンプフィールドで..
CPX6に進化したクアッドLEDランタン
Coleman CPX6 ハイブリッドLEDランタンを眺める
REI.comからColeman グレDuoが到着しました!
Coleman LEDランタン 赤い三星
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 LEDランタンの光の質を考えたらこっちのGENTOSがいい! (2014-03-07 21:52)
 CPX6 LEDクラシックランプの明かりをキャンプフィールドで.. (2013-05-01 00:02)
 CPX6に進化したクアッドLEDランタン (2013-04-30 09:41)
 Coleman CPX6 ハイブリッドLEDランタンを眺める (2012-03-04 11:38)
 REI.comからColeman グレDuoが到着しました! (2011-06-11 19:45)
 Coleman LEDランタン 赤い三星 (2011-05-02 10:12)


この記事へのトラックバック
LED式ランタンを一度手にすると、LEDならではの明るさや電池の長持ち加減に驚きます。 もはやド定番のGENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XPなどは、火気厳禁のテント内はもちろん、最近...
復活!GENTOSマイクロランタン EX-2346MS【キャンプへGO!】at 2011年04月14日 00:34
この記事へのコメント
初めまして。
先週末から防災用にランタンを探してこちらにたどり着きました。キャンパーではありません。色々見ているうちにやっぱり油を使ったランタンはフォルムが美しく、炎好きにはたまらなくなり、触覚が動き始めたところ3月のキャンプへGO!さんの「慣れていなかったらすすめない」というコメントを読んでやはりLEDのランタンを探すことにしました。ありがとうございます。

もともとはダイナモかソーラー充電できるのを探していたのですが、キャンパーの方々はあまり使っていらっしゃらないようですね。キャンプへGO!さんはどちらかお使いになられたことがありますか?パフォーマンスはどうなのでしょうか?

しかし、ルミエールランタンってきれいですね~f(^^; 余震が来たら、すぐ消せるものなのでしょうか?倒れても消えませんよね?

質問ばかりですみません。
Posted by ボン助 at 2011年04月17日 18:08
★ボン助さん、

はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。

ガスやガソリンのランタンは、やっぱり火器ですので防災用としては危険な要素が多いですね。ご家族も扱える必要があることを考えると、電池式のランタンがお勧めです。 ご理解のとおり、長時間使用という観点でLEDランタンが正解だとおもいますよ!

ソーラーやダイナモは、キャンプをする方なら一度は手にしているはずです。
私もいくつか手にとって見たり、オーナーさんの話を聞きましたが、電源も電池も無いという最後の状況を除いては、残念ながら実用性には?が付いてしまうと思います。 私は昨年のコールマン新製品発表会でダイナモのランタンを試した事がありますが、やっぱり長時間は無理でした(汗)
ソーラーは良さそうなのですが、スペックを見ると充電に想像以上の時間が掛かります。 良くお庭様のソーラーランタンがホームセンターに売っていると思いますが、照らすランタンではなく雰囲気を醸し出すランタン(笑)だと思います。

ルミエールランタンは今までのランタンとは一線を画す「雰囲気を作るランタン」だと思います。 火器ですので扱いは注意が必要ですが、消すときはガス栓を締める必要があります。 ただガスである上にガラスのグローブが付いていますので、燃料が流れて引火という事は無さそうです。

私でわかる事でしたら、ご遠慮なくコメントください。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane at 2011年04月17日 21:04
早速のお返事、ありがとうございます。

ダイナモ、やはりしんどいですよね。ソーラーランタンも醸し出すだけの感じは想像できます。

昨日の夜、在庫有りの表示があったものをポチッとしていたのですが、今日になって在庫がないのでキャンセルさせてくれとメールがありました。(T ◇ T) 本日もポチッとしたのですが、商品が到着するまで本当に購入できたか心配です。商品到着後、使用感などご報告できればと思います。
Posted by ボン助 at 2011年04月18日 22:28
★ボン助さん、

こんばんは!コメントありがとうございます。

ランタンの需要は東北地方に多くあることはいうまでもありませんが、やはり商品は東北に優先的に向かっているようです。
それでも最近はやっと商品需給が安定してきたという感じがします。
中には法外な金額で出品されている物もありますので、ナチュラムさんの値段を参考にしながら見極められると良いと思います。

>商品到着後、使用感などご報告できればと思います。
早くお手元に届くと良いですね。是非大切にしてあげてください。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by Hisane at 2011年04月18日 23:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Coleman LEDマイクロパッカーランタンの進化は?
    コメント(4)