2012年03月18日
Colemanの囲炉裏 ファイアープレイステーブル
コールマン新製品フィールド発表会でコクーンの次に気になっていたのがこのファイアープレイステーブルです。 愛用しているロゴスの囲炉裏テーブルFDは、買ってよかった!と納得しているキャンプギアですが、唯一の欠点が重量と収納性です。 今年になって各社がこのスタイルをベースにしたアイテムを新製品として出してきましたが、見た目に一番軽そうなのがこのファイアープレイステーブルですね。

私が持っているのもロゴスの囲炉裏テーブルですが、先行したメーカーの余裕でしょうか?たくさんのバリエーションをそろえてきました。
今年のロゴスの囲炉裏テーブルの特徴を見る事で囲炉裏テーブルを選ぶときのポイントを知る事が出来ると思いますので、まずはロゴスのアイテムを見ていきましょう。
私が持っている囲炉裏テーブルFDは、ロゴスのBBQグリルとの相性は抜群です。
大きさも申し分なしなので、今のところ何の不満もありません。
スタンダードサイズならこちらですね。 今年はなぜかXLサイズという事になってますが
収納サイズが格段に小さくなりましたが、重量が増えたのはちょっと残念。
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルEVO XL
ナチュラム価格13499円(税込)
●総重量: (約)8.2kg
●サイズ:(約)幅92×奥行92×高さ27cm
●開口部サイズ:(約)幅62×奥行62cm
●収納サイズ:(約)幅92×奥行16×高さ13cm
●主素材:スチール
●車に収納しやすいI型収納
●ピラミッドグリルXLサイズ
●椅子やテントと同じI型収納形状です
同じサイズで ちょっと高級感を意識したものも同時発売です。
+2.7kg&+4000円の価値は個人的にはちょっと?です

ロゴス(LOGOS) ウッド囲炉裏テーブルEVO
ナチュラム価格17729円(税込)
●総重量: 総重量:(約)10.9kg
●サイズ:(約)幅92×奥行92×高さ27cm
●開口部サイズ:(約)幅62×奥行62cm
●フレーム主素材:スチール
●天板素材:木製
●木製天板を採用したちょっと特別な「和」の囲炉裏テーブル
●ピラミッドグリルXLサイズ
●椅子やテントと同じI型収納形状
ところが囲炉裏テーブルFDにちょっと小さめのファイアグリルを入れてみると、ご覧のように大きさのバランスが悪いんですよね?
囲炉裏端からグリルまでの距離がかなり離れてしまいます。
この囲炉裏テーブルの開口部サイズは幅62×奥行62cmです。
ロゴスのBBQグリルもバリエーションはさまざまですのでこの事情は一緒です。
この課題に対するロゴスの回答は明快です。 小さいのも作りました!
小さいはずなのに私がもっている大きなサイズのものと同じなのがちょっと残念。
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルEVO L
ナチュラム価格11699円(税込)
●総重量:(約)7.2kg
●サイズ:(約)幅76.5×奥行76.5×高さ27cm
●開口部サイズ:(約)幅46×奥行46cm
●収納サイズ:(約)幅77×奥行16×高さ13cm
●主素材:スチール
●軽自動車の荷台にもスッポリ収まる 収納コンパクトタイプ
●ピラミッドグリルLサイズ
●ピラミッドグリルMをセットしても大きすぎず、Mにも適したサイズです
●椅子やテントと同じI型収納形状です
囲炉裏テーブルですが、ファミキャンとなるとひとつでは小さいですね。囲炉裏テーブルが2つあればまかなえますが、結局こんな感じになってしまいますね。
ロゴスの囲炉裏テーブルはこの要望にも答えます! ピラミッドグリルXLが2つ入り、8人で囲めるというのはすばらしいです。
重さやお値段を考えると、大人数ならこれは買いです
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏パーティーテーブルFD
ナチュラム価格15749円(税込)
●総重量:(約)9.1kg
●サイズ:(約)幅138×奥行92×高27cm
●開口部サイズ:(約)幅108×奥行62cm
●収納サイズ:(約)幅77×奥行50×厚さ6cm
●主素材:スチール
●囲炉裏テーブルにパーティーサイズ登場
●ピラミッドグリルXLが2台並ぶ大きさ
●8人で囲める大サイズ
各社の共通した取り組みとしては 「収納性の向上」が挙げられます。
今年のロゴスのEVOシリーズが採用した収納方法はこれ。
細長くする事で、テーブルやチェアと同等の収納を可能にした点はすばらしいです。
ポイントはこの「細長く」です。
私が考える囲炉裏テーブルのポイントをまとめて見ると、
手持ちのBBQグリルにあった開口部サイズ
軽量化
収納性
です。
後発となるコールマンのファイヤーブレイステーブルは、これらの要素をどのように扱ったのかも含めて確認していきましょう。
まずはいろいろなサイズの焚き火台への対応を見てみます。
Coleman(コールマン) ファイアープレイステーブル
ナチュラム価格9980円(税込)
●素材:ステンレス、他
●使用時サイズ:約100×100×27(h)cm
●収納時サイズ:約100×17×11(h)cm
●重量:約6kg
●軽量&コンパクトで、設営も撤収も簡単オールステンレス製の焚き火台テーブル
●サビに強いオールステンレス製
●軽量、コンパクト収納
●簡単セットアップ、簡単撤収
●収納ケース付き
まず気がつくのが、サイズがロゴスのものに比べてちょっと大きい点です。
名前を見てもわかるように、もともとはファイアープレイスに合わせる想定のようですが、今年デビューのファイアースパイダーとの組み合わせだと、テーブルとグリルの距離は左写真のような感じです。
ファイアープレイスのように火力が強い焚き火にも対応するには、この程度の距離は必要かもしれませんね。
コールマンさんの今年の結論は、以下のすべての焚き火台をひとつのテーブルで対応させるという事のようです。
今のところは大は小を兼ねるということですね
Coleman(コールマン) ステンレスファイアープレイス M
ナチュラム入荷待ち
●サイズ:約50×50×44cm
●収納サイズ:約50×38×16cm
●焼き面サイズ:約35×46×16cm
●重量:約9kg
●素材:ステンレス
●大型サイズ(5~6人サイズ)
●熱・サビに強いステンレスボディー
●安定感のあるスタイル
●薪を入れやすく、燃焼効率の良い設計
●ダッチオーブンを乗せれるハンドル兼ゴトク
●便利な引出し式炭受け皿
●コンパクト収納
●キャリーケース付
Coleman(コールマン) ステンレス ファイアープレイス
ナチュラム入荷待ち
●材質:ステンレス、他
●付属品:収納ケース、焼網
●重量:約8.0kg
●焼面サイズ:約30×31cm
●使用時サイズ:約41×40×高さ34cm
●使用燃料:炭・薪
●便利な引き出し式炭受け皿
●ダッチオーブンを乗せられるハンドル兼ゴトク
●BBQ可能

Coleman(コールマン) ファイアースパイダー
ナチュラム価格12800円(税込)
●素材:ステンレス、他
●使用時サイズ:約37×37×32.5/25(h)cm
●収納時サイズ:約37×37×13.5(h)cm
●重量:約5kg
●付属の焼網でBBQも楽しめる!使いやすさ抜群のハイグレードな焚き火台
●サビに強いステンレス製
●軽量、コンパクト収納
●燃焼効率抜群のボディー構造
●熱で歪みにくいスプリットコーナーテクノロジー搭載のロストル(地面への熱を遮る遮熱板付き)
●焚火台の高さ2段階調節可能
●ゴトクとして使用できる頑丈なステンレス製焼網付き
●収納ケース付き

Coleman(コールマン) ファイアーステージ
ナチュラム価格4980円(税込)
●材質:ステンレス(1mm厚)
●使用時サイズ:約30×30×29(h)cm
●収納時サイズ:約30×30×9(h)cm
●重量:約2kg
●付属品:焼網、収納ケース
●BBQもダッチオーブンも楽しめるコンパクトサイズのステンレス製焚き火台。
●薄型軽量設計。
●サビに強いオールステンレス製。
●ファイアーステージ専用BBQ焼網付き。
つづいて収納性ですが、こちらはごらんのようにすっきり収納可能です。
ポイントである「細長く収納」が出来てますね
前段の話が長くなりすぎましたが
、早速ファイアープレイステーブルを見てみる事にしましょう。
とはいっても城南島の新製品フィールド発表会の会場ですので、いつものように細かく見るには限界が
それでも出来る限りあっちこっち見てみたいと思います。
まずはテーブル上面です。 素材はがステンレスという点がロゴスの囲炉裏テーブルとは大きく異なります。
ステンレスならではのピカピカ仕上げが目を引きますね。
コーナー以外のテーブル表面は穴だらけです。
軽量化が最大の理由なのは明白ですが、放熱の事も多少は考えているのかもしれませんね。
ただし、ステンレス製でかつここまで軽量化を図っているにもかかわらず6kgとは、意外と重いな!という印象です。
地面からテーブル上面までの高さは27cmですので、完全にロースタイル対応。 ロゴスの囲炉裏テーブルと同じですが、この高さは本当に絶妙だと思いますよ。
ある意味実証済みの高さといえると思います。
このテーブルの肝はテーブルの裏側にあります。ご覧のようにひっくり返してれば、仕掛けがよくわかります。
城南島でこのテーブルをひっくり返すのはちょっと勇気が要りましたが
このテーブルの足は驚くほど細いです。 正直このテーブルに腰を掛けてみよう何てまったく考えられません
このあたりはロゴスの囲炉裏テーブルとの堅牢性にはかないません。
会場ではすでに出来上がった状態で置かれていましたので、今回は「バラシながら眺める方式」で見ていきます。
テーブルの足は太いワイヤーのようになっています。 軽量化はもちろん広い接地面積の確保が出来ますので、安定性が増します。
足はご覧のようにロックがかかった状態になっていますので、このロックを外せば、固定された足はあっという間に天板から離れます。
ちなみにこのロックはリベット打ちされていますが、テーブル表面には見えないように固定されているあたりは工夫が見られます。
ロックを外せば足はぶらぶら状態になります。 この足はこのままパタンとたためばおしまい。
つづいて直角に接続されている2枚の天板を取り外します。 2枚の天板はワイヤーガイドが差し込まれる状態で固定されています。 こちらはラッチで固定されていますので、外すだけ。
ラッチをはずすしてワイヤーガイドをスルスルとスライドさせれば、2枚の天板が外れます。
この様にして4ヶ所の接続部分をはずせ、はこんな感じでばらばらになります。
さすがに日中はここまで出来なかったので、最終日の撤収時に再度お邪魔して撮影させていただきました
もうすでに夕方で影が長いです
天板を外した状態では、パーツは2種類の姿になります。 こちらは長い方です。 足が天板の裏側にきれいに収納されていますね。
もう片方の天板は両端にワイヤーガイドついた状態ですが、これはパタンとおちたため無いようです。 可動部が少ないほうがしっかり感は増しますので、これはいたしかたなし
他の囲炉裏テーブルと大きく違うのが、外れた状態のテーブルの活用です。 ご覧のように足を再度立てれば自立できるテーブルが出来あがります。
この小テーブルが2つあるわけですから、並べれば割と幅のある長机になるわけです。 クーラーボックスやウォータージャグを置いたりするにはちょうど良い広さと高さです。
コールマンの担当者の方と「これはい~ですねぇ~」なんて言いながら、細長机を眺めていたのですが、話しているそばからバタバタと足が外れて倒れてしまいます
お兄さんも説明しながら直しては倒れ、直しては倒れ。。
なぜそうなるかというと、足を止めているロックはワイヤーアングルとの間で挟み込むから固定できるわけで、それが無ければ単にロックの先の棒に引っかかっているだけという事ですね。
商品説明でもあえてこのスタイルを説明していないのもそのためですね。
今回はファイアープレイステーブルをポイントを抑えながら見てみましたが、いろいろな工夫が見られるものの、ロゴスの囲炉裏テーブルに比べて堅牢性に難ありという感じです。
車でキャンプに行かれる方で多少の重量にも対応できる方にはロゴスがお勧め、軽くて大きめのグリルに対応させたい場合には、このファイアープレイステーブルがお勧めです。
次回のマイナーチェンジ?に期待します
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。

私が持っているのもロゴスの囲炉裏テーブルですが、先行したメーカーの余裕でしょうか?たくさんのバリエーションをそろえてきました。
今年のロゴスの囲炉裏テーブルの特徴を見る事で囲炉裏テーブルを選ぶときのポイントを知る事が出来ると思いますので、まずはロゴスのアイテムを見ていきましょう。

大きさも申し分なしなので、今のところ何の不満もありません。
スタンダードサイズならこちらですね。 今年はなぜかXLサイズという事になってますが

収納サイズが格段に小さくなりましたが、重量が増えたのはちょっと残念。

ナチュラム価格13499円(税込)
●総重量: (約)8.2kg
●サイズ:(約)幅92×奥行92×高さ27cm
●開口部サイズ:(約)幅62×奥行62cm
●収納サイズ:(約)幅92×奥行16×高さ13cm
●主素材:スチール
●車に収納しやすいI型収納
●ピラミッドグリルXLサイズ
●椅子やテントと同じI型収納形状です
同じサイズで ちょっと高級感を意識したものも同時発売です。
+2.7kg&+4000円の価値は個人的にはちょっと?です


ロゴス(LOGOS) ウッド囲炉裏テーブルEVO
ナチュラム価格17729円(税込)
●総重量: 総重量:(約)10.9kg
●サイズ:(約)幅92×奥行92×高さ27cm
●開口部サイズ:(約)幅62×奥行62cm
●フレーム主素材:スチール
●天板素材:木製
●木製天板を採用したちょっと特別な「和」の囲炉裏テーブル
●ピラミッドグリルXLサイズ
●椅子やテントと同じI型収納形状

囲炉裏端からグリルまでの距離がかなり離れてしまいます。
この囲炉裏テーブルの開口部サイズは幅62×奥行62cmです。
ロゴスのBBQグリルもバリエーションはさまざまですのでこの事情は一緒です。
この課題に対するロゴスの回答は明快です。 小さいのも作りました!
小さいはずなのに私がもっている大きなサイズのものと同じなのがちょっと残念。

ナチュラム価格11699円(税込)
●総重量:(約)7.2kg
●サイズ:(約)幅76.5×奥行76.5×高さ27cm
●開口部サイズ:(約)幅46×奥行46cm
●収納サイズ:(約)幅77×奥行16×高さ13cm
●主素材:スチール
●軽自動車の荷台にもスッポリ収まる 収納コンパクトタイプ
●ピラミッドグリルLサイズ
●ピラミッドグリルMをセットしても大きすぎず、Mにも適したサイズです
●椅子やテントと同じI型収納形状です

ロゴスの囲炉裏テーブルはこの要望にも答えます! ピラミッドグリルXLが2つ入り、8人で囲めるというのはすばらしいです。
重さやお値段を考えると、大人数ならこれは買いです


ナチュラム価格15749円(税込)
●総重量:(約)9.1kg
●サイズ:(約)幅138×奥行92×高27cm
●開口部サイズ:(約)幅108×奥行62cm
●収納サイズ:(約)幅77×奥行50×厚さ6cm
●主素材:スチール
●囲炉裏テーブルにパーティーサイズ登場
●ピラミッドグリルXLが2台並ぶ大きさ
●8人で囲める大サイズ

今年のロゴスのEVOシリーズが採用した収納方法はこれ。
細長くする事で、テーブルやチェアと同等の収納を可能にした点はすばらしいです。
ポイントはこの「細長く」です。
私が考える囲炉裏テーブルのポイントをまとめて見ると、



です。
後発となるコールマンのファイヤーブレイステーブルは、これらの要素をどのように扱ったのかも含めて確認していきましょう。
まずはいろいろなサイズの焚き火台への対応を見てみます。

ナチュラム価格9980円(税込)
●素材:ステンレス、他
●使用時サイズ:約100×100×27(h)cm
●収納時サイズ:約100×17×11(h)cm
●重量:約6kg
●軽量&コンパクトで、設営も撤収も簡単オールステンレス製の焚き火台テーブル
●サビに強いオールステンレス製
●軽量、コンパクト収納
●簡単セットアップ、簡単撤収
●収納ケース付き

名前を見てもわかるように、もともとはファイアープレイスに合わせる想定のようですが、今年デビューのファイアースパイダーとの組み合わせだと、テーブルとグリルの距離は左写真のような感じです。
ファイアープレイスのように火力が強い焚き火にも対応するには、この程度の距離は必要かもしれませんね。
コールマンさんの今年の結論は、以下のすべての焚き火台をひとつのテーブルで対応させるという事のようです。
今のところは大は小を兼ねるということですね


ナチュラム入荷待ち
●サイズ:約50×50×44cm
●収納サイズ:約50×38×16cm
●焼き面サイズ:約35×46×16cm
●重量:約9kg
●素材:ステンレス
●大型サイズ(5~6人サイズ)
●熱・サビに強いステンレスボディー
●安定感のあるスタイル
●薪を入れやすく、燃焼効率の良い設計
●ダッチオーブンを乗せれるハンドル兼ゴトク
●便利な引出し式炭受け皿
●コンパクト収納
●キャリーケース付

ナチュラム入荷待ち
●材質:ステンレス、他
●付属品:収納ケース、焼網
●重量:約8.0kg
●焼面サイズ:約30×31cm
●使用時サイズ:約41×40×高さ34cm
●使用燃料:炭・薪
●便利な引き出し式炭受け皿
●ダッチオーブンを乗せられるハンドル兼ゴトク
●BBQ可能

Coleman(コールマン) ファイアースパイダー
ナチュラム価格12800円(税込)
●素材:ステンレス、他
●使用時サイズ:約37×37×32.5/25(h)cm
●収納時サイズ:約37×37×13.5(h)cm
●重量:約5kg
●付属の焼網でBBQも楽しめる!使いやすさ抜群のハイグレードな焚き火台
●サビに強いステンレス製
●軽量、コンパクト収納
●燃焼効率抜群のボディー構造
●熱で歪みにくいスプリットコーナーテクノロジー搭載のロストル(地面への熱を遮る遮熱板付き)
●焚火台の高さ2段階調節可能
●ゴトクとして使用できる頑丈なステンレス製焼網付き
●収納ケース付き

Coleman(コールマン) ファイアーステージ
ナチュラム価格4980円(税込)
●材質:ステンレス(1mm厚)
●使用時サイズ:約30×30×29(h)cm
●収納時サイズ:約30×30×9(h)cm
●重量:約2kg
●付属品:焼網、収納ケース
●BBQもダッチオーブンも楽しめるコンパクトサイズのステンレス製焚き火台。
●薄型軽量設計。
●サビに強いオールステンレス製。
●ファイアーステージ専用BBQ焼網付き。

ポイントである「細長く収納」が出来てますね

前段の話が長くなりすぎましたが

とはいっても城南島の新製品フィールド発表会の会場ですので、いつものように細かく見るには限界が

それでも出来る限りあっちこっち見てみたいと思います。

ステンレスならではのピカピカ仕上げが目を引きますね。

軽量化が最大の理由なのは明白ですが、放熱の事も多少は考えているのかもしれませんね。
ただし、ステンレス製でかつここまで軽量化を図っているにもかかわらず6kgとは、意外と重いな!という印象です。

ある意味実証済みの高さといえると思います。

城南島でこのテーブルをひっくり返すのはちょっと勇気が要りましたが



このあたりはロゴスの囲炉裏テーブルとの堅牢性にはかないません。

テーブルの足は太いワイヤーのようになっています。 軽量化はもちろん広い接地面積の確保が出来ますので、安定性が増します。

ちなみにこのロックはリベット打ちされていますが、テーブル表面には見えないように固定されているあたりは工夫が見られます。




さすがに日中はここまで出来なかったので、最終日の撤収時に再度お邪魔して撮影させていただきました

もうすでに夕方で影が長いです








なぜそうなるかというと、足を止めているロックはワイヤーアングルとの間で挟み込むから固定できるわけで、それが無ければ単にロックの先の棒に引っかかっているだけという事ですね。
商品説明でもあえてこのスタイルを説明していないのもそのためですね。

車でキャンプに行かれる方で多少の重量にも対応できる方にはロゴスがお勧め、軽くて大きめのグリルに対応させたい場合には、このファイアープレイステーブルがお勧めです。
次回のマイナーチェンジ?に期待します

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 00:17│Comments(6)
│BBQ
この記事へのトラックバック
毎年この時期に城南島海浜公園キャンプ場で行われる『コールマン新製品フィールド発表会』に、今年も行ってきました。コールマンの今年の新製品は既にカタログでご覧になった方が多い...
コールマン新製品フィールド発表会2012 レポ スタート!【キャンプへGO!】at 2012年03月18日 00:32
我が家のBBQグリル ピラミッドグリル篝火XL はローポジションにこだわって選択しました。それは取りも直さず、囲炉裏タイプのBBQスタイルにあこがれたからです。 つまり、LOGOSの囲炉...
囲炉裏テーブルでBBQ【キャンプへGO!】at 2012年03月18日 00:34
この記事へのコメント
こんばんは
バタバタ倒れるってありますが セッティング難しそうでした??
子供たちの焚火ガードに買おうとしてたのですが
ちょっと一旦停止してみます^^;
バタバタ倒れるってありますが セッティング難しそうでした??
子供たちの焚火ガードに買おうとしてたのですが
ちょっと一旦停止してみます^^;
Posted by cocomax
at 2012年03月19日 21:22

★cocomaxさん、
こんばんは!コメントありがとうございます。
>バタバタ倒れるってありますが セッティング難しそうでした??
4つの天板を通常のとおり四角に繋いでいるときには安定してますので倒れる心配はありません。 組み立ても簡単ですよ。
ただしばらした状態の細長テーブルの安定性はまったくだめです。
>子供たちの焚火ガードに買おうとしてたのですが
ガードとしての役割は果たせるとおもいますが、何せ軽いので、ぶつかればガチャンといくと思いますし、下手に腰掛けると曲がると思います。このあたりはロゴスの囲炉裏テーブルの堅牢性にはかなわないと思いますよ。
こんばんは!コメントありがとうございます。
>バタバタ倒れるってありますが セッティング難しそうでした??
4つの天板を通常のとおり四角に繋いでいるときには安定してますので倒れる心配はありません。 組み立ても簡単ですよ。
ただしばらした状態の細長テーブルの安定性はまったくだめです。
>子供たちの焚火ガードに買おうとしてたのですが
ガードとしての役割は果たせるとおもいますが、何せ軽いので、ぶつかればガチャンといくと思いますし、下手に腰掛けると曲がると思います。このあたりはロゴスの囲炉裏テーブルの堅牢性にはかなわないと思いますよ。
Posted by Hisane at 2012年03月19日 21:50
細長テーブルの状態がってことですね!
ちょっと早とちりしました^^;
我が家の子達はビビリなので
視覚的効果だけでも結構な効き目があります^^
先日自分も実物を見ましたが強度等も想定の範囲
だったので(さすがにロゴスには敵いませんが^^;)
勢いがましたらいってみます!!
ちょっと早とちりしました^^;
我が家の子達はビビリなので
視覚的効果だけでも結構な効き目があります^^
先日自分も実物を見ましたが強度等も想定の範囲
だったので(さすがにロゴスには敵いませんが^^;)
勢いがましたらいってみます!!
Posted by cocomax
at 2012年03月19日 22:12

★cocomaxさん、
こんばんは!再びコメントありがとうございます。
>細長テーブルの状態がってことですね!
あぁ。。たしかにちょっとわかりにくい表現でしたね。
ちょっと手直ししました。
>視覚的効果だけでも結構な効き目があります^^
視覚的効果は大きいですね。 子供たちに囲炉裏端に積極的にかかわってもらう事で、楽しさと危なさを知ってもらうと同時に、存在感を感じてもらうのも手だと思いますよ。
こんばんは!再びコメントありがとうございます。
>細長テーブルの状態がってことですね!
あぁ。。たしかにちょっとわかりにくい表現でしたね。
ちょっと手直ししました。
>視覚的効果だけでも結構な効き目があります^^
視覚的効果は大きいですね。 子供たちに囲炉裏端に積極的にかかわってもらう事で、楽しさと危なさを知ってもらうと同時に、存在感を感じてもらうのも手だと思いますよ。
Posted by Hisane
at 2012年03月19日 22:59

とても参考になりました☆
疑問点を全て説明くださりありがとうございました☆
疑問点を全て説明くださりありがとうございました☆
Posted by KANA at 2012年03月29日 11:49
★KANAさん、
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。
>とても参考になりました☆
>疑問点を全て説明くださりありがとうございました☆
参考にしていただけたようで、がんばって書いた甲斐があります!
いいアイテムだと思いますので、ぜひご検討ください!
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。
>とても参考になりました☆
>疑問点を全て説明くださりありがとうございました☆
参考にしていただけたようで、がんばって書いた甲斐があります!
いいアイテムだと思いますので、ぜひご検討ください!
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Hisane
at 2012年03月29日 23:26
