ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年05月13日

ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!



私が持っているグリルはロゴスのピラミッドグリル篝火XLなので、囲炉裏テーブルもロゴスのものを愛用しています。 さすがに同じメーカーの者だけあって、この組み合わせはまさにぴったりです。 

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル 篝火XL ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル 篝火XL
ナチュラム価格10800円(税込)
●総重量:(約)8kg ●サイズ:(約)幅53×奥行50×高さ70cm
●ローポジション:(約)高さ30cm
●収納サイズ:(約)幅48.5×奥行32×高さ14.5cm
●焼網サイズ:(約)幅46×奥行46cm
●主素材:(本体)ステンレススチール、(スタンド)スチールクロムメッキ、(網)スチールクロムメッキ
●キャリーバック、焼き網、ダッチオーブンロストル付

ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
ナチュラム価格9962円(税込)
●総重量:(約)7.4kg
●サイズ:(約)幅92×奥行92×高さ27.5cm
●テーブル開口部サイズ:幅62×奥行62cm
●主素材:スチール
●収納時サイズ:幅52×奥行63×高さ7cm


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!最近は囲炉裏テーブルFDも1万円を切りましたので、人気も急上昇中ですね。 グリルの周りにテーブルがあるという事は、囲炉裏端で食べるという楽しみの他、グリルから小さい子供を遠ざけるという安全性のメリットもあり、一度使うと手放せませんね。


このロゴスの囲炉裏テーブルですが、唯一の欠点といえば収納性です。スチール製ですので、とにかく「重い&デカイ」は避けられません。
個人的にはそれを圧してもキャンプフィールドに持っていくメリットが大きいと思っていますので、ある意味我慢してます汗

一方で、大人気のユニフレームのファイヤグリルとロゴス囲炉裏テーブルFDを組み合わせると、微妙なサイズ差が気になってしまいます。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ナチュラム価格4600円(税込)
サイズ:430x430x330mm
●材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ
●重量(約):2.7kg
●収納サイズ:380x380x70mm
●焚き火が楽しめ、料理もできる火遊び道具の決定版
●焼き網を使えばBBQもOK。
●ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!ロゴス囲炉裏テーブルFDの開口サイズに対して、ファイヤグリルは小さいので、ご覧のような隙間が開いてしまいます。
別にこれで困る事はないですが、なんとなくお肉が手元から遠くにあるように感じてしまいます汗


ファイヤグリルにちょうど良いサイズで、収納性、重量も考えたニューアイテムの発売が期待されてました。

先日のファミキャンでご一緒したファイヤグリルのオーナーさんが、「買っちゃいました!」と見せていただいたのが、ユニフレーム2010年新製品の「ユニフレームファイアグリルIRORI」です!これがまさにその望みをかなえるグッドアイテムです!

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
ナチュラム価格12800円(税込)
●使用時サイズ:800×600×270mm(開口部:425×400mm)
●収納時サイズ:600×400×45mm
●重量:約5.2kg
●材質:本体/鉄・クロームメッキ、天板/ステンレス鋼
●焚き火を楽しむワンランク上のアイテム。

今回オーナーさんにお願いして、フィールドデビューの時に取材させていただきましたテヘッ

ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!最初の印象は「コンパクト!」です。 何せロゴスの囲炉裏テーブルをせっせとキャンプフィールドに毎回運んでいる私から見ると、本当に小さくみえます。 それでも周りのテーブルの幅は面積は、小さくても幅は十分ありますので、上手いサイズで設計したなぁ~という印象です。


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! テーブル面は2種類あります。一つはメッシュ部分です。大きな網目のメッシュテーブルは、グリルからダッチオーブンや鍋などの熱いものをちょい置きするには最適です。
この網目に炭バサミをグサっとさして置く使い方もしてましたが、なかなかいつもどこかへいってしまうので、良い使い方だなぁと思いましたニコニコ


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! つづいて左右のフラットテーブル面です。囲炉裏テーブル本体はスチール&クロムメッキですが、このテーブル面だけはステンレス製です。使い方次第では傷が付きやすい部分ですが、錆びる心配は無しです。
こんな感じに取れますので、お手入れも楽チンですね。
ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!これから使うというのに、オーナーさんにお願いして出したばかりのIRORIを畳ませて頂きました(ご協力ありがとうございましたタラ~
中央部分でこんなふうに半分に畳めます。
ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!


ここで、この類のアイテムでは要チェックの接合部分を見てみます。 蝶番部分はスチールですが、リベット固定ですのでぐらつく事ななさそうですね。溶接部分もてんこ盛りですので、かなりしっかり感があります。
ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! つづいて足を畳みます。 今足は上を向いてます。 足は棒を変形M字型に曲げたシンプルな形をしています。
良く見るとテーブルのメッシュ部分に足上部のツメが引っかかっている構造です。


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! 足の両方を手でもってグッと外側にずらせば、ツメが外れます。


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! あとはパタンと足を折るだけです。以外に簡単ですね。 足の強度は、足とテーブルに引っ掛けていたツメ部分の溶接の強度に依存するという事もわかりましたね。 溶接は、先ほどチェックしたようにかなり頑丈な様ですので、問題は無いでしょう!


あとはステンレスのテーブル天板を隙間に収納して閉じればおしまいです。 驚くほど小さいくなりました。 ロゴスの囲炉裏テーブルFDとは比べ物になりませんね。
ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! このIRORIには収納袋も付いてますよ! ビニール素材ですが、IRORIを収納して運ぶだけなら十分です。


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!


もしもうちょっとしっかりした収納袋がほしかったら、こちらがぴったりでしょう。
ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
ナチュラム価格3300円(税込)
●サイズ:630×150×470
●材質:ポリエステル600D・PVC
●キッチンテーブル+バーナースタンドがジャストで入るサイズに設定。
●キッチンスタンド+クーラーBOXスタンドなど、大型商品が一まとめにできます。


この収納袋は私もロゴスのピラミッドグリルの収納に使ってますが、しっかり感も収納量も抜群です。 ファイヤグリルも一緒の収納できちゃうと思います。

ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! この付属の収納袋ですが、IRIORIを入れるだけだとまだ余裕があります。
オーナーさんの話では、同時に購入したユニフレームのクーラーボックススタンドも一緒に入ってしまうそうですよ!


ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
ナチュラム価格3300円(税込)
●サイズ:W600xD350xH230mm
●材質:スチール・クロムメッキ
●簡単な折りたたみでフラットになり、キッチンスタンドやキッチンテーブルと一緒に収納できます。



ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! では早速ファイヤグリルとのコンビネーションを見てみましょう。
ファイヤグリルの足をIRORIの開口部に立てます。


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!当たり前ですが、ぴったりサイズです! 
ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!


このIRORIですが、開口部のサイズ(42.5cm×40cm)やファイヤグリル(43cm×43cm)のサイズを参考にすると、以下のグリルとの組み合わせならいけそうですね。

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル L ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル L
ナチュラム価格6980円(税込)
●総重量:(約)5kg
サイズ:(約)幅40.5×奥行40.5×高さ26cm
●収納サイズ:(約)幅43×奥行22.5×高さ4.6cm
●焼網サイズ:(約)幅38×奥行38cm
●本体主素材:ステンレス
●[スタンド]スチールクロムメッキ
●網素材:スチールクロムメッキ
●大きさそのままで、収納サイズが更にコンパクトになりました。
●焚き火、バーベキュー、2つの楽しみがこれ1台でOK!
●簡単!10秒組み立て、10秒収納
●収納サイズは極薄コンパクト●キャリーバッグ付●2~6人用

スノーピーク(snow peak) 焚火台 M スノーピーク(snow peak) 焚火台 M
ナチュラム価格13440円(税込)
サイズ:使用時/350x350x240mm
●重量:3.4kg、
●材質:SUS304
●ナイロンケース付き


スノピの焚火台Lも、調べてみるとサイズは43cm×43cmで、IRORIの開口部よりも大きいですが、ファイヤグリルのサイズと同じですので、もしかしたらいけちゃうのかな? でも焚火台スターターセットの方では45cm×45cmと書いてありますね。 
元祖SPの方をみると45cm×45cmの方が正しいみたいですので、やっぱり無理かな?

とりあえず焚火台Lの表示サイズについてはナチュラムさんに問合せ中です。。
→ナチュラムさん、速攻回答いただきました! 
 スノピ焚火台Lは45cm×45cmが正しいそうです。 ただいま修正中です。
 そうなるとやっぱりIRORIとのコンビは、ちょっと厳しいですね。


ピラミッドグリルはご存知に様にくびれがありますので、もしかしたら開口部より大きなものでもはいっちゃうかもしれませんね。 次回のファミキャンの時に確認してみます!

ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!今回は取材のおまけで、ファイヤグリル専用の鉄板!ファイアグリルエンボス鉄板も見せていただきました。
オーナーさんはすでに結構使い込まれてますね。 使用感には満足だそうです。


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルエンボス鉄板 ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルエンボス鉄板
ナチュラム価格2600円(税込)
●使用時サイズ:320×323×20mm
●重量:約1.9kg
●材質:黒皮鉄板2.0mmエンボス加工(クリアラッカー焼付塗装)
●ファイアグリルのツメにしっかり固定できてズレにくい。
●収納時は炉の中にぴったり収納できます。

ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! 最大の特徴はこのエンボス加工です。 これのおかげで焦げ付きもなく、調理も抜群にしやすくなります。
ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! こちら、鉄板の裏側です。素材は黒皮鉄板ですので、全く変形する様子がありません。 大きさもコンパクトですので、なおさら頑丈ですね。


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! 鉄板の左右は、こんな感じで折り返し加工されています。この部分をファイヤグリルの足の先端に引っ掛ければ、鉄板は完全に固定されますので安定します。
やきそばなんかをジュージュー焼いても、鉄板がずれる事はありませんよ!


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!はい!設置完了です。 鉄板は斜め設置になりますが、鉄板の角がそんなに邪魔にはなりませんので問題なしです。


ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する! もちろん、このIRORIは焚き火タイムでも大活躍です!
夜がまだちょっと肌寒い今頃なら、この組み合わせで焚き火を楽しむのは最高ですよ!


※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。






同じカテゴリー(BBQ)の記事画像
超軽量焚き火台 PicoGrill398 降臨!
Colemanの囲炉裏 ファイアープレイステーブル
最強の焼き芋マシ~ン参上!!
ユニフレーム・チャコスタは10インチステンダッチにぴったり
キャンプフィールドで美味しいたこ焼きを食べたい!
スノーピーク グリルプレート黒皮鉄板 【実践編】
同じカテゴリー(BBQ)の記事
 超軽量焚き火台 PicoGrill398 降臨! (2013-12-31 22:08)
 Colemanの囲炉裏 ファイアープレイステーブル (2012-03-18 00:17)
 最強の焼き芋マシ~ン参上!! (2011-01-30 12:34)
 ユニフレーム・チャコスタは10インチステンダッチにぴったり (2010-07-02 01:50)
 キャンプフィールドで美味しいたこ焼きを食べたい! (2010-05-09 11:58)
 スノーピーク グリルプレート黒皮鉄板 【実践編】 (2009-11-17 00:38)


この記事へのトラックバック
我が家のBBQグリル ピラミッドグリル篝火XL はローポジションにこだわって選択しました。それは取りも直さず、囲炉裏タイプのBBQスタイルにあこがれたからです。 つまり、LOGOSの囲炉...
囲炉裏テーブルでBBQ【キャンプへGO!】at 2010年05月13日 10:39
BBQグリル、ツーバーナー、キッチンスタンドを揃えましたが、それぞれ頼りない収納バックに入ってます。何回か使っているうちにきっと破れてしまうだろうし、一緒に収納できれば運ぶの...
キッチン、バーナー、グリルをまとめて収納する【キャンプへGO!】at 2010年05月13日 10:42
スポーツオーソリティの会員さま特別セールで買いましたっ!『ユニフレーム ファイアグリルIRORI』 店内全品15%OFF、1万円以上の購入の際は20%OFFなんですよねぇ。今回はオンライン...
ユニフレーム ファイアグリルIRORI【アウトドアと燻製と・・・あと、お酒も少々。】at 2010年10月22日 23:54
この記事へのコメント
こんにちは~^^

囲炉裏テーブル気になってるんですけど・・・
あみあみの所に脂とか飛んでお手入れどうかな?
と思って我慢してるんですよね~^^;

シーズンオフ価格になったらまた悩んじゃうんですが・・・
Posted by ☆ま・ち・あ・ゆ☆☆ま・ち・あ・ゆ☆ at 2010年05月13日 11:17
★☆ま・ち・あ・ゆ☆さん、

コメントありがとうございます。

お手入れですか!確かにそうですね。
私の持っているロゴスの囲炉裏テーブルFDのほうのメッシュは細かいので、ぞうきんでさっとするだけで、ほとんどOKです。 とろ~りとした油はいずれにしても多少は残りますが。。。

油汚れは、界面活性剤のはいったスプレー洗剤をつかえば簡単に落ちますよ!
これなんかおすすめです。(ステンダッチのこげにはだめでしたが、、)
ttp://hisane1.naturum.ne.jp/e929023.html
Posted by Hisane at 2010年05月13日 11:44
こんにちは~(^0^)/

そうなんですよね~^^
子供を焚き火・炭火の近くからガードしたい!って時にこれだ!って・・・
ただ・・・値段が高い!

最近ニトリの棚が話題になってますので、そちらを~なんて・・・
でも、やっぱりスタイル、機能、収納等を考えると・・・う~ん(;^_^A

総合するとやっぱりユニなのかな~なんて考えてます(^^)v
Posted by honopapa at 2010年05月13日 13:19
Hisaneさん こんにちは~^^

今まさにグリルを探しているところでロゴスかspかユニか
悩んでたんです(≧。≦)
ロゴスのハイ&ローポジション可能な魅力
SPのシンプルさ ユニのテーブルとのコンビネーション・・・
ホンットに悩んでいたのが・・・おかげさまで解消できましたっp(^^)q
オーナーさんにお願いしてレポるHisaneさんの労力に感謝です^^

それにしても幅、奥行10cmの違いってすごいイメージ変わりますね
ユニのファイアグリル&IRORI をポチるのもそう遠くありません^^v
Posted by ナオナオナオナオ at 2010年05月13日 14:35
★honopapaさん、

いつもコメントありがとうございます。

>子供を焚き火・炭火の近くからガードしたい!って時にこれだ!って・・・
>ただ・・・値段が高い!

ガードの威力は結構ありますよ。焼きマシュマロ大会のときなんかの押せ押せ状態の時、けっこう安心感があります。 お値段は確かに高いんですよね。。わたしも結構貯金しました。

>最近ニトリの棚が話題になってますので、そちらを~なんて・・・
ニトリの棚4連作戦は私も気になってます。良く考えたなぁ~と関心しきりです。 
ファイヤグリルを持っていたら、いまなな確実にIRORIを選んでますね。
Posted by Hisane at 2010年05月13日 15:08
★ナオナオさん、

いつもコメントありがとうございます。

>今まさにグリルを探しているところでロゴスかspかユニか
>悩んでたんです(≧。≦)
そうですか!いまのタイミングは選択しが沢山あるので、悩みどころですね。

>ロゴスのハイ&ローポジション可能な魅力
これはまさにそのとおりです!しかしながら、実は私はハイポジションで使った事がありません。ローポジションの方がいろいろ便利なんですよね。
でもキャンプ場によっては足に長さが30cmのグリルじゃ無きゃ駄目という場所が結構あるみたいですので、その意味ではこのグリルに軍配が上がります。 こんど光が丘公園のBBQに行く予定ですが、この制約をうけて初めてハイポジションにする予定です。

>SPのシンプルさ ユニのテーブルとのコンビネーション・・・
SPはシンプルさだけではなく、グリル上部のパーツの豊富さは秀逸ですね。
お値段はSP価格ですが。。 焚火台LとIRORIの組み合わせは、どこかで検証してみたいですね。。

>ユニのファイアグリル&IRORI をポチるのもそう遠くありません^^v
でもロゴスのピラミッドグリルだけが底から空気がはいり、煙突効果が得られますので、そちらも捨てがたいですよ。。
収納性なら断然ユニです。いまなら私はこの組み合わせでポチっているかもしれません(笑)
Posted by Hisane at 2010年05月13日 15:19
★ナオナオさん、

SPの焚火台Lの表示サイズは、ナチュラムさんの商品説明が間違っているみたいですので、焚火台LとIRORIの組み合わせはちょっと無理っぽいです。

記事も訂正しました。 まちがった情報ですみませんm(_ _)m
Posted by HisaneHisane at 2010年05月13日 15:33
はじめまして!

あまりの詳細レポに正直 感激しました!
現在、勤務中のため 明日からじっくりとHisaneさんに記事
拝見させていただきます!

是非、勝手ですがお気に入り登録させていただきます。

いや~ 明日からまた勉強になりそうです♪

では これから家事があるのでw
Posted by ゆかいゆかい at 2010年05月13日 19:11
★ゆかいさん、

ご訪問&コメントありがとうございます。

私も先ほどゆかいさんのブログを訪問させていただきました。
記事にされているアイテムの幅がお広いので、こちらも勉強させていただきます!

>現在、勤務中のため 明日からじっくりとHisaneさんに記事
>拝見させていただきます!

勤務中にも関わらず、記事を見ていただき恐縮です!

>是非、勝手ですがお気に入り登録させていただきます。
お気に入り登録大歓迎でございます。ありがとうございます!!

今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by Hisane at 2010年05月13日 19:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユニフレーム・ファイヤグリルを囲炉裏化する!
    コメント(9)