2009年09月10日
ロゴス耐熱ローテーブルの天板メッシュがデコボコ
ブログはfan5DXシリーズの途中だったのですが、ちょっと緊急記事を書きます。
ロゴスの囲炉裏テーブルFDは何回も使ってますが、大変重宝しています。いまやこのアイテムは我が家のキャンプには欠かせません。
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
ナチュラム価格10500円(税込)
●総重量:(約)7.4kg
●サイズ:(約)幅92×奥行92×高さ27.5cm
●テーブル開口部サイズ:幅62×奥行62cm
●主素材:スチール
●収納時サイズ:幅52×奥行63×高さ7cm
●囲炉裏テーブルが進化した!扱いやすい収納スタイルへ
●囲炉裏スタイルで楽しもう!
●収納バッグ付
そして更に最近狙っていたアイテムがあり、先日それをついにポチっと注文しました。 それがロゴス耐熱ローテーブルです。
ロゴス(LOGOS) 耐熱ローテーブル
ナチュラム価格3861円(税込)
●総重量:(約)4.4kg
●サイズ:(約)幅61×奥行61×高さ27.5cm
●収納サイズ:(約)幅63×奥行32×高さ7cm
●主素材:スチール
●ダッチオーブンやBBQグリル等、熱い物がそのまま置ける耐熱性!
●囲炉裏テーブルの間口にピッタリ、組み合わせると大きなテーブルとして使えます。
●熱いもの何でもOK!
耐熱性の高いテーブルですので、熱いものでも何でも置けちゃいます。そして何といってもこの耐熱ローテーブルは、囲炉裏テーブルFDのセンターにスポっと入ってしまう相性抜群のテーブルです。
というわけで、このテーブルのすばらしさをお伝えしようと。。。。思ったんですが、ちょっと残念なことがあったのでそれを書きたいと思います。
いつもの様にナチュラムさんから荷物到着と同時に、ブログネタ用の写真撮影をしながらアイテムを確認します。
組み立てはあっという間でしたが、一つ気になる点がありました。
耐熱テーブルの天板はスチールメッシュなのですが、4面あるうちの1面だけ異常に波打ってしまっていました。
写真をみてもわかるとおもいますが、左奥がちょっと色がかわってますよね。
基本的にはただの網ですので、多少のデコボコは仕方ないでしょう。でも今回の場合はちょっと度が過ぎるかなぁ~というほど、デコボコが激しかったのです。 コップを乗せてみると明らかに傾いてしまうだけではなく、ちょっとでも重さがあるものを乗せると「ベッコン」といっては波打つだけではなく、乗ったものが跳ね上がります。
4面のうちの3面はこんな事はなく、1面だけが極端にデコボコなんですよね。 このデコボコ感をどのようにお伝えしたらよいのか、考えた挙句、やはりこんなときは動画しかないですね。
ほほー、こりゃ「そんなもんです」では片付かないというか、商品の特性だというなら修正してもらわないと困りますねぇ。
金属メッシュであるからこそ、重いモノを置きたい場合に使うものかなーと思ってたんですよね、これ。
例えばダッチとか。それでコレはちょっとマズいというか使えませんもんねぇ。
も一度問い合わせ、なんつか凹むところですが頑張って下さい。
私も海外からやってくる交換商品、同じことにならなきゃいいんですが・・・^^;

コメント有難うございます。
例(REI)の件拝見してますので、それに比べれば対応はぜんぜん楽だと思いますが、やはり不具合品を目の前にするとちょっと凹みますね。
一応テーブルなので、平らな物が欲しいです(それだけでいいです!)
お互い頑張りましょう!
