ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月27日

SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】



SOTOの虫の寄りにくいランタンは、ガス式ランタンとしてはいつも人気ランキング上位に入る多くの方に支持されているランタンですね。
キャンプフィールドで何回か使ってみましたが、ランタン初心者の私にもとても扱いやすい所が気に入っています。  ガスをセットして点火スイッチを入れながらガス栓をひねれば良いだけですので、非常に簡単です。 でもそれは、マントルが既にセットされている場合の話です。 私のそうでしたが、ランタンを始めて買おうと思ったときに、一番不安に思うのが「マントルの空焼き」です。 果たして自分にこれがちゃんとできるのか?どうやるのか?が以外に分からないので、暫く買うのに躊躇したこともありました。
我が家のメインランタンであるノーススターのマントル空焼きでもやはりドキドキでしたが、結論からいうと「やってみると結構簡単」という印象です。

SOTO 虫の寄りにくいランタン+【パワーガス3本】セット SOTO 虫の寄りにくいランタン+【パワーガス3本】セット
ナチュラム価格6600円(税込)
●【虫の寄りにくいランタン】
●サイズ:直径136×高さ375mm(使用時)、直径136×高さ225mm(収納時)
●重量:1.3kg(本体のみ)
●照度:660ルクス(230W相当)(ST-760使用時)(※気温25℃無風状態で点火から3分後の光源から50cm離れた地点で、ハーフストライプカラーホヤのクリアー面使用で蚊トリフレクター装着時での測定値。)
●【虫の寄りにくいランタン】
●テントサイトを明るくするとどうしても起こるのが虫問題!
●虫の寄りにくいランタンは3つの効果で虫対策も万全!
●しかもパワーブースター標準装備でドロップダウンを防ぎ、安定した光量を持続します。

いままでご紹介した「虫の寄りにくいランタン」の過去記事は、こちらを参照してください。

2009/07/17 SOTO虫の寄りにくいランタン 【開梱編】
2009/07/25 虫の寄りにくいランタンを収納!コールマンランタンケースM

SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】さて早速ですが空焼きをして見ます。まずは、説明書を見てみましょう。
結構あっさり書いてあるのですが、初心者の私にはこれだけでも結構難解ですタラ~




SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 出演者ご紹介ですニコニコ
 ●ランタン本体(開梱したてです)
 ●ガス(おまけで付いてきたやつです)
 ●マントル(ランタンに付属のものです)
 ●チャッカマン

マントルの空焼きは、火気やガスを扱う事から、出来れば外でやりましょう。
ちなみにこのランタンの会社名 SOTO は 外 から来ているそうですよ。

SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 まずCB缶をセットします。 ランタン本体の底面から押し込む感じです。
空焼きの際には、ガスを使って火を調整しながらやりますので、必ずセットしましょう。
SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】

 

 

 


 
SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 ランタン本体を安定した場所におきます。テーブルの上に置きながら作業するのが一番良いと思います。























SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 取っ手とヘッドカバーを外します。














SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 グローブと蚊取りリフレクターを取ります。
ちなみに蚊取りリフレクターには傷防止用のブルーのフィルムがついてますので、この機会に取っちゃいましょう。
SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 









マントルの空焼きは、失敗することの結構あるそうです。本体には1枚しか入ってませんので、予備を買っておく事をオススメします。
SOTO マントル・ST-2101(3枚入り) SOTO マントル・ST-2101(3枚入り)
ナチュラム価格627円(税込)
●3枚入り
●ST-220、ST-210、ST-230、ST-211、ST-231、ST-233共用です。
いままでこのランタンを3回キャンプにもって行きましたが、同じマントルを使いつづけてますので、とりあえず3枚もあれば十分でしょう。


SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 ではマントルをつけましょう。 説明書によると、マントルには上下があるようです。
「大きい穴が下、小さい穴が上」だそうです。
ちょっと見ただけでは全然わかりませんね。









SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 こちらの方が穴が大きいのでどうやら下の方みたいです。
巾着の様に紐で絞られているだけみたいです。












SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 こちらは穴が小さいので上ですね。構造は下側と同じですね。














SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】マントルを燃焼塔と呼ばれる中央部分の棒にくくりつけます。
実は私の場合はこの作業が一番てこずりました。
マントルの穴が燃焼塔の直径よりも小さいので、中々通せませんでした。










SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 よっぽど絞っている紐をゆるめようかと思いましたが、根気強くグリグリやりながらなんとか通しました。
結論から言えば、忍耐強く力を掛けてググっと刺しましょうということです。
この状態で、円盤状になるようにマントルの形を整えましょう。







SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 ではいよいよ空焼きをします。。
ドキドキですが、ここは勇気をもってチャッカします!!

ガスは出さずに、そのままチャッカマンでマントルに火をつけます。
出来るだけ四方八方から着火しましょう。







SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 あああ~~~マントルが燃え始めました。ZZZ…
これでいいのかぁ~~と思っちゃうかも知れませんが、いいです、これでウワーン











SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 ここでガス栓を軽くひねって全体的に燃えるようにします。
そうするとごらんの様にマントル全体が火ダルマになります。












SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 様子を見ながら、ガスの栓をちょっと開けたり、絞ったりを繰り返します。
そうすると、円盤状だったマントルが段々球状になってきます。











SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 ちょっとガスを絞ったと所です。















SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 ちょっとガス栓を開けました。また明るくなります。
ボォ~~っとガスの音がして心配になってしまうかもしれませんが、大丈夫です。











SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 最終的に安定的に明るい火球になったら、空焼き完了です。
リフレクターが付いていないのに、思った以上の明るさにびっくりです。
とりあえず、このままガス栓を完全に絞って火を消して、グローブやヘッドカバーを戻しましょう。


















SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】 ここから先は着火は本当に簡単です。
ガス栓を軽く開きながら点火スイッチで着火します。 もうチャッカマンもいりません。
虫の寄らないランタンの特徴である、オレンジ色のアンバーグローブが、白色に近い火球の色を、やわらかいオレンジ色にしてくれます。


















じつは今回SOTOのHPを調べて気が付いたのですが、きちんと空焼きの方法が動画で紹介されてましたね汗
私としては説明書の通りにやってみたこの手順が、大体正しかった事が動画で確認できて良かったですが。。
皆様には、ぜひ動画の参照をオススメしますニコニコ

空焼き自体は、落ち着いて手順どおりにやれば、初心者の私にも問題なくこなす事ができましたので、大丈夫ですよぉ~

次回は、虫が本当に寄らないのか?もふくめて実践編をまとめてみたいと思います。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。






同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
LEDランタンの光の質を考えたらこっちのGENTOSがいい!
CPX6 LEDクラシックランプの明かりをキャンプフィールドで..
CPX6に進化したクアッドLEDランタン
Coleman CPX6 ハイブリッドLEDランタンを眺める
REI.comからColeman グレDuoが到着しました!
Coleman LEDランタン 赤い三星
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 LEDランタンの光の質を考えたらこっちのGENTOSがいい! (2014-03-07 21:52)
 CPX6 LEDクラシックランプの明かりをキャンプフィールドで.. (2013-05-01 00:02)
 CPX6に進化したクアッドLEDランタン (2013-04-30 09:41)
 Coleman CPX6 ハイブリッドLEDランタンを眺める (2012-03-04 11:38)
 REI.comからColeman グレDuoが到着しました! (2011-06-11 19:45)
 Coleman LEDランタン 赤い三星 (2011-05-02 10:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SOTO虫の寄りにくいランタン 【空焼き編】
    コメント(0)