ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年11月06日

Coleman XPS Battery Pack 【充電編】



長らくお届けしていた赤DuoとXPS Battery Pack の記事も今日が最終回です。 (一つのネタで引っ張りすぎタラ~

前回までの記事はこちらを参照してください。
  2010/11/04 Coleman XPS Battery Pack 【購入編】
  2010/11/05 Coleman XPS Battery Pack 【開梱編】

赤Duoを充電式バッテリー化するためのアイテムであるXPS Rechargeable Battery Pack は、便利&エコなすぐれたアイテムであることは間違いないのですが、もともとアメリカ仕様のアイテムなので電源も問題があります。

Coleman XPS Battery Pack 【充電編】このバッテリーバックに充電する方法は2つ。 ACアダプターおよびシガーソケット充電器です。
どちらの充電アイテムも、パッケージに同梱されています。


6V XPS Rechargeable Battery Pack 6V XPS Rechargeable Battery Pack
Amazon.com $20.45
●Upgrades any Coleman XPS product to rechargeable
●Works with any XPS-capable Coleman product
●Interchangeable with XPS 4 D battery pack
●120 v and 12 v adapters included
●Runtime varies by product
●Color changing LED indicates when fully charged
●Dimensions: 2.8″H X 3.4″W X 3.3″T 

ひとまず同梱している2つの充電機器を見てみましょう。

Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 まずはACアダプターです。 Colemanのロゴがしっかりと入ってます。
形状は日本でも売っている一般的なACアダプターと全く変わりません。
Coleman XPS Battery Pack 【充電編】


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 バッテリー側に差し込むプラグの形状はこんな感じです。 良く見る形状ですが、太さや長さが色々ありますので、一概に「この形状」と説明するのはちょっと困難です汗


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 バッテリーパック側のゴムのフタを外してソケットに差し込むだけです。
簡単ですね。


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 ACアダプターからバッテリーパックに直接給電出来るのは結構便利ですね。 大容量のバッテリーを1度に充電出来ます。 まぁ充電時間もそれなりなんだと思いますが。。


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】このバッテリーパックを日本で活用する場合の最大の難関は、電気的仕様の問題です。 米Amazon.comから購入しましたので、電気的特性は当然ながら米国仕様です。 日本の家庭用AC電源は100V 50/60Hzですが、このACアダプターは米国のAC電源仕様である120V 60Hzから給電される事を前提にしています。
電気的特性の異なる仕様であるにも関わらずコンセント形状が同じだからといって使ってしまうのは、やっぱり危ないと思います。
それでも日本の電源仕様は米国のものと比べれば電圧は低いし、周波数も西日本仕様と同じ60Hzですので、差し込んでみれば使えてしまうのは確かだと思います。 でも何らかの電気的な事故があった場合には、何の言い訳も出来ませんね。
個人的には極力このアダプターは使うべきでは無いと考えています。


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 ちなみに興味本位でコンセントに差し込んでみたところ、順調に充電を開始しました汗汗
数10分置いてみました(もちろんずっと見張ってましたがビックリ)が、ACアダプターが異常に暑くなったり、怪しい動きをするような事はありませんでした。


充電中は赤いLEDが光っていて、充電が完了するとLEDが緑色に変わります。一目でわかってこれまた便利です。
Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 Coleman XPS Battery Pack 【充電編】


使えちゃうならそれでいいじゃん何て考えてしまうか、いやいやテントの中で充電する事も考えると危ないと考えるか。。
私としてはちょっとでも危ない要素があるものは使いたくないので、安全に使う方法を真剣に考えてみる事にしました。

安全に使うには、どうしたらいいか! 一番良いのは、電気的特性をキチンと守る事です。
では安全な充電というのはどういうことか?と考えた場合、まずはバッテリーパックに給電される電気の特性を知る必要があります。

ここでいう電気の特性というのは、いろんな要素があると思いますが、基本的にはバッテリーパック側の以下の電気的要件です。
  1.AC(交流)/DC(直流)の違い
  2.電圧(何V必要なのか?)
  3.電流(何Aの電流が流れるのか?)
  4.コネクターの極性(+とか-とか)

バッテリーパック側のコネクタに給電する必要がある電気特性は、コネクタのすぐ下に書かれているこの記号で確認出来ます。

Coleman XPS Battery Pack 【充電編】コネクタ極性については、中心がプラス極、外側がマイナス極である事をこの記号は表しています。 給電される必要がある電源はDC(つまり直流)12Vである必要があるという事です。


では、このソケットには一体何A(アンペア)ぐらいの電流が流れると想定されているんでしょうか?
皆さん中学校の時に、電圧と電流の関係を表した式があったの覚えてますか?

   V(電圧) = I(電流) × R(抵抗)

そうそうこれです。 この関係式は、電圧が同じであっても抵抗値(この場合はバッテリーになりますが)が低い場合は、大電流が流れる可能性があるという事を表しています。 ACアダプターの出力側電圧がいくら12Vと書かれていても、想定される出力側の電流を超えてしまうと、危険です。

Coleman XPS Battery Pack 【充電編】じゃあ、その「想定されている出力側の電流」とは何A(アンペア)なんでしょうか? それは同梱されたACアダプターの出力側の電気仕様表示にヒントがあります。もう一回の同梱されているACアダプターの画像を見てみましょう。
OUTPUT 13.5V DC 300mA

と書かれていますね。 つまりこのアダプターが出力できる最大電流は300mAという事になります。裏を返すと、XPSバッテリーパックに充電する場合は、これ以上の電流は流れないという事を意味しているとも言えるわけです。  とここで、ちょっと気になった点が。。
こんなに精密に電気的仕様の事を考えているので、このACアダプターの出力電圧は直流12Vではなく13.5Vなの汗 結構いい加減でもいいのかな?と思っちゃったりしましたが。。
気を取り直して厳格に行きますよ!


つまり安全な充電を行うために必要な電気特性は、「直流12V 、プラグの極性は真ん中がプラス、最大電流は300mA以上が出力できるACアダプターならOK」という事になります。 当然日本の場合には、ACアダプターの入力側は100V 50/60Hzになります。

早速Amazonさんで探してみると、結構沢山のACアダプターがヒットします。 ただし、問題はプラグ形状が特定出来ない点です。
電気的な特性が合っていても、プラグが刺さらないという事になると目も当てられません。 色々な形状のプラグを選べるマルチACアダプターというのを選べればOKだと思いますが、このためだけにこんなに大掛かりなものを買うのはちょっと。。

海外対応 出力6段階 8種類変換プラグ「マルチACアダプター」 EAST マルチAXアダプター
Amazon価格 1,980円(税込み)
●海外対応
●8種類変換プラグ
●出力電圧6段切り替え(3V,4.5V,6V,7.5V,9V,12V)
●安定化回路内蔵
●入力電圧AC100~AC240V国内海外兼用
●ハイパワー1000mA
●極性の反転が可能

実は皆さん結構ACアダプターをお持ちじゃないでしょうか? 見回してみると案外見つかると思いますよ。

Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 我が家にも一つピッタリのがありました。 しかも何とコールマンです!
1.3Aの大電流にも耐えられます!当然出力電圧はDC 12V、プラグの極性も同じです。
Coleman XPS Battery Pack 【充電編】


このACアダプターは、実はマックスレトロランタンに同梱されていたものでした。残念ながらナチュラムさんでは取り扱い終了汗

Coleman(コールマン) マックスレトロ サンライト20W Coleman(コールマン) マックスレトロ サンライト20W
Amazon価格8980円(税込)
●白熱球に近い色の蛍光管
●擦りガラス調グローブ
●乾電池・AC・DCの3タイプ電源使用可能
●バッテリーインジケーター
●メッキ調ボディー&ベンチレーター
●専用ケース付●防滴仕様

Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 電気特性的には何の問題もありませんので、当然ながら充電可能です。
問題ないのか?といったら、あくまで電気的な特性としてはOKというだけです。このACアダプターの用途はあくまでマックスレトロランタンのための物ですので、流用はあくまで自己責任でお願いしますねウワーン


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】XPS Rechargeable Battery Packには、もう一つ同梱されている充電アダプターあります。それがこれです。 自動車のシガーソケットから充電可能なアダプターです。 


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 自動車のシガーソケットの形状や電気的な特性が全世界共通かどうかは?ですが、私の知る限り米国の車とは同じ形状、電圧もDC 12Vです。
つまりこれを使えば、日本の自動車のシガーソケットからでも即充電が可能という事ですね。 これに関しては電気的な心配はほとんど感じません。


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 プラグの形状も同じです。バッテリーパックに差し込むので当然ですが。。


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】バッテリーパックにプラグを差し込めば、あとはこれを車のシガーソケットに差し込むだけです。  とここで、思いついたことが!
この形の充電を車ではなくてAC電源から出来たらいいんじゃないの?


世の中にはこんな物が売っているんですね。

家庭用コンセントAC100Vからシガーソケット変換DC12V出力 家庭用コンセントAC100Vからシガーソケット変換DC12V出力
Amazon価格 980円(税込)
●入力電圧:AC90V~AC240V 50/60Hz
●出力電圧:DC12V 500mA
●家庭用コンセントAC100Vから車のシガーライターソケットの差込口の物に変換


一体どんな需要があるのかと思って口コミを見てみると納得!「車のカーバビを家でも使いたい」 なるほど。。

どうしてもコールマンが良い方は、こちらをどうぞ!高すぎるだと思いますが。。

Coleman(コールマン) ACアダプター Coleman(コールマン) ACアダプター
ナチュラム価格7560円(税込)
●サイズ:約17x11x6(h)cm
●重量:約0.6kg ●素材:ABS
●使用電源:AC100V、50/60Hz
●2WAY方式にするためのアダプター(Road Trip16)
●パーツとして(Road Trip40)

私が選んだのはこちらです。 Amazonポイントがあったのでちょっと高かったんですが、ポチっとやってしまいました。

バル(BAL) バル(BAL) AC/DCアダプター 1762
Amazon価格 1,800円(税込)
●カー電源 DC12V対応
●USB電源 DC5V対応
●出力過負荷保護回路搭載
●出力短絡保護回路搭載温度保護回路搭載


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 私がこれを選んだ最大の理由は、USB電源がオマケで付いている点です。
これさえあれば、テント内でバッテリーパックの充電だけではなく、iPhoneや携帯電話の充電も同時に可能になります。
Coleman XPS Battery Pack 【充電編】


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 電気的な特性も問題なし。 出力伝習はDC 12Vだけ使用の場合は1AまでOK。 USBと併用の場合でも0.5AまでOKですので、iPhone充電と同時でも問題なしです。


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 シガーソケットとUDB端子が並んでいるのが面白いですね。 こんな組み合わせって、一体どんな用途があるんでしょうか?
コンセント端子は未使用時は収納可能です。
Coleman XPS Battery Pack 【充電編】


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 早速差し込んでみましょう。。 シガーソケットの形状は同じだと思うんですが、一部の情報で米国では直径が太いものもあるらしい のでちょっと心配でしたが。。


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 あっさり入りましたぁテヘッ 抜けてしまう事もなく、まさにぴったりサイズです。
当然ながらバッテリーパックの充電も出来ました。
Coleman XPS Battery Pack 【充電編】


Coleman XPS Battery Pack 【充電編】 ちなみにUSB端子を使って同時にiPhoneも充電してみましたが、全く問題なかったです。
Coleman XPS Battery Pack 【充電編】


以上長々と書いてしまいましたが、電気的な特性を理解してアダプターを探せば、米国製のXPS Rechargeable Battery Packを日本でより安全に充電可能である事が分かりました。
これらの対応はメーカーから見ると保証の限りではありませんので、あくまで自己責任でお願いしますね!

赤DuoおよびXPS Rechargeable Battery Packネタはこれにて終了です。 長い間お付き合い頂いた方!ありがとうございました。
そのうちキャンプフィールドにて、バッテリーの持続時間なんぞを計ってみたいと思います。

もしキャンプフィールドでお会いする事がありましたら、このアイテムを是非ご覧になってくださいね~!

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の発売前の参考価格です。実際の価格は発売後の製品ページにてご確認ください。  




同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
LEDランタンの光の質を考えたらこっちのGENTOSがいい!
CPX6 LEDクラシックランプの明かりをキャンプフィールドで..
CPX6に進化したクアッドLEDランタン
Coleman CPX6 ハイブリッドLEDランタンを眺める
REI.comからColeman グレDuoが到着しました!
Coleman LEDランタン 赤い三星
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 LEDランタンの光の質を考えたらこっちのGENTOSがいい! (2014-03-07 21:52)
 CPX6 LEDクラシックランプの明かりをキャンプフィールドで.. (2013-05-01 00:02)
 CPX6に進化したクアッドLEDランタン (2013-04-30 09:41)
 Coleman CPX6 ハイブリッドLEDランタンを眺める (2012-03-04 11:38)
 REI.comからColeman グレDuoが到着しました! (2011-06-11 19:45)
 Coleman LEDランタン 赤い三星 (2011-05-02 10:12)


この記事へのトラックバック
今月になって、Colemanから2011の新製品がチラホラ発表されてます。 その中で注目のLEDランタンが発表になりましたので、ちょっと記事にしてみたいと思います。既に今年デビュー済みのクア...
コールマンLED Duo ランタンがどうしても欲しいのです!【キャンプへGO!】at 2010年11月06日 03:04
昨日記事にしたコールマンLED Duoランタンを何とか手に手に入れたい という気持ちに変わりはありません。 でも日本では取り扱っていない上に、オークションなどを物色しても見つかりま...
コールマンLED Duoランタンをポチる【どこから買う?編】【キャンプへGO!】at 2010年11月06日 03:04
前回までに、赤DuoはどうやらAmazon.comから購入出来そうな感触を得ました。 これからポチろうとしているのは、以下の2つのアイテムです。 Coleman 4D XPS LED Duo Lantern Amazon.com $46.43●Dimensions: 10....
コールマンLED Duoランタンをポチる【米Amazon編】【キャンプへGO!】at 2010年11月06日 03:04
USのAmazon.comでColemanの赤Duoをポチるシリーズは本日で第4弾! いよいよ実際にポチってしまいます前回のブログ記事でアカウント作成、住所、クレジットカードの登録を済ませていますので、...
コールマンLED Duoランタンをポチる【ポチッた編】【キャンプへGO!】at 2010年11月06日 03:04
初めての海外通販!前回記事で意を決してポチった赤Duoですが、キチンと日本に向かってくれているのでしょうか?ナチュラムさんや日本のAmazonならば配送状況は宅配業者のホームページで...
コールマンLED Duoランタンをポチる【追跡編】【キャンプへGO!】at 2010年11月06日 03:04
連日お伝えした「コールマンLED Duoランタンをポチる」シリーズは、荷物の無事の到着で無事終了しました。初めての海外通販でゲットした記念すべきアイテムをご紹介したいと思います。...
これがColeman LED Duo Lantern だ!【キャンプへGO!】at 2010年11月06日 03:05
もともと本日はXPSのバッテリーパックネタの予定でしたが、諸事情により明日以降に延期です(ネタのための関連アイテムがAmazonさんから届いてませんので。。)。ゴメンナサイ 本日のネ...
緑Duoの色はどっち?REI LED Duo Lantern【キャンプへGO!】at 2010年11月06日 03:05
米Amazon.comから初めての海外通販で購入した Coleman LED Duo Lantern は既にご紹介しましたが、一緒に買ったバッテリーパックの記事を書きたいと思います。 このバッテリーパックに関しては、検...
Coleman XPS Battery Pack 【購入編】【キャンプへGO!】at 2010年11月06日 03:05
テント内では火を扱うわけにはいきませんので、通常は電気または電池をつかったランタンが必要です。電池式のランタンは沢山ありますが、電源付きサイトであれば、100V電源からも...
マックスレトロランタン(電池式)【キャンプへGO!】at 2010年11月06日 03:06
先日記事にしたコールマンテントファンは、やっと日本上陸を果たしたCPX6のデバイスの一つですが、残念ながら肝心のCPX6のPower Batteryが発売してません。 何度かご紹介している個人輸入し...
やっと入手!Coleman NiMHパワーカートリッジ【キャンプへGO!】at 2011年07月28日 23:48
この記事へのコメント
Hisaneさん、こんばんは

職業柄、充電式工具のバッテリーに見えてしまって...(笑)

日立かマキタ、もしくは松下の充電バッテリーが、
使える商品が発売にならないかなぁ...

なんて思ったりして...(^^;)

LED照明とかなら現場でも使えそうですけどね~...

あ、そういえば、一部ヨーロッパ仕様のシガーソケットには、
+-が逆のものがあるんですよ...
日本でもランクルの一部には24V車があります...(^^;)b
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年11月06日 21:29
★makonosukeさん、

おはようございます。いつもコメントありがとうございます。

>職業柄、充電式工具のバッテリーに見えてしまって...(笑)
私も電動ドリルもってますが、言われてみれば確かにそうですね。。

メーカー間でXPSみたいな考え方で共通化できたら最高なんですね。。

>あ、そういえば、一部ヨーロッパ仕様のシガーソケットには、
>+-が逆のものがあるんですよ...
>日本でもランクルの一部には24V車があります...(^^;)b
えぇ~そうなんですか! ちょっと調べてみましたが、確かにそうです!
欧州コールマンをみてみましたが、やはりDuoもXPSもなし。
日本上陸が遅れる理由は、やはり電気的な仕様の違いだとほぼ確信しました。
Posted by Hisane at 2010年11月07日 08:46
おはようございます(^-^)

それにしても詳細のレポスゴイです。
我が家も今回の円高で海外通販に挑戦しようかなと
思っていた時のHisaneさんの記事。
とっても参考になりました♪
今回の検証記事も勉強になりました~!!

自分も北高出身です(*´∀`*)ビックリしました~!
Posted by john at 2010年11月07日 09:39
★johnさん、

おはようございます。コメントありがとうございます。

>我が家も今回の円高で海外通販に挑戦しようかなと
是非挑戦してみてくださいね!
海外に窓が開いてしまうと、別の物欲スイッチが入りますのでご注意を(笑)

>自分も北高出身です(*´∀`*)ビックリしました~!
おぉ~やっぱりそうですか! 学校の様子は今度外から見てみますね。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane at 2010年11月07日 10:23
こんにちは!
またまた詳細なレポありがとうございます。
参考にさせていただきます。

さて、我が家の緑Duoですが・・・
届いたんですが・・・
不具合のあるものが届きまして、只今REI..comへ新しい商品との交換手続き中です。
緑Duoは本日、日本から旅立ちました(悲)
国際送料はREI.comが負担してくれることになりました。(当然ですね^^;)

ちなみに届いた緑Duoは期待を裏切らない「グレー(ブラック?)Duo」でした(笑)
Posted by ぶ〜パパ at 2010年11月09日 11:27
★ぶ〜パパさん、

こんばんは!コメントありがとうございます。

不具合品だったんですか。。残念でしたね。
でもブログネタとしてはちょっと美味しいかな(笑)

ブログ拝見しました! 先をちょっと教えてもらっちゃっている気がして、今からどのように書かれるのかがとても楽しみです!

緑Duoという名前は返上しなくてはならないかもしれませんね。
とにかくお写真を早く拝見したいでっす!!
Posted by Hisane at 2010年11月10日 00:51
はじめまして

詳細なレポート拝見させていただきました。ご苦労さまです。詳細しすぎて、まだ全ての記事を完全に読み切れておりませんが(^_^;) しかしながら、購入の過程の記事などもとてもおもしろく興味深いです。

私も15年前後くらいにはREIなどの海外通販にはまっていました。一昔前の円高の頃ですね(^_^) FAXでせっせと注文していた記憶があります(^_-)  また、やってみようかな! でも沼にはまりそうですね(^o^)
Posted by 横方謙三横方謙三 at 2010年11月11日 10:37
★横方謙三さん、

はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。

なんだか冗長なレポになってしまいましたが、記録として是非残しておきたかったので、ちょっとがんばって書いてみました。

海外通販にはまったというお気持ちはよ~く分かりました。 未知のGEARを探したり、ドキドキしながら届くのを待つ醍醐味は、いままで経験した事がありませんでした。 必ず沼にはまりそうです。。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane at 2010年11月12日 00:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Coleman XPS Battery Pack 【充電編】
    コメント(8)