2011年06月17日
日本デビュー決定! CPX6対応のコールマン テントファン
REI.comから個人輸入したアイテムの第2弾は、これまた日本には未上陸のテントファンです。 太平洋側の夏の夜は蒸し暑いのは仕方ないとして、テント内でもなるべく快適に過ごしたいと考えた場合に一番手っ取り早いのが扇風機ですね。 その中でも電池式の物があれば電源サイトでなくても十分使えます。
さらに充電式バッテリーであるXPSおよびCPXが使用出来るとなると、一晩使うたびに乾電池を入れ替えるよりもエコである事は間違いありません。
いつもの様にAmazon.comで探したのですが、在庫切れや表示間違いがありすぐには入手できない様子でした。 一方でREI.com
ではグレDuoと共に入手可能なようでしたので、送料を無駄にしないためにもREI.comから買うことにしました。
Coleman Tent Fan with LED Light - CPX Compatible
REI.com $29.95
●Lighted tent stand with interchangeable power supply
●Can by used overhead in a tent, on the ground, on a table
●Bright LED lighting is cool to the touch
●Night light setting included for soft nighttime light
●Flexible power options
●Can run on 4 D batteries
●Can also operate on Coleman® CPX™ 6 rechargeable power cartridge
●Can also run on CPX™ A/C adapter, sold separately
●Fan has six blades
●CPX™ system means you can operate on included battery cartridge and 4D batteries, or the rechargeable power cartridge (sold separately)
【2011.7.1追記】
なんと我が家にこのテントファンが到着してから半月も経ってないのに、早くも日本でデビューです。
同時にCPX6もデビューするようです。 赤Duoのデビューも時間の問題か!
誰よりも早くレポが出来たという自負はありますが、個人輸入までしてゲットしたので心中は複雑
Coleman(コールマン) CPX 6テントファンライト付
ナチュラム価格3980円(税込)
●本体サイズ:約直径25×14(h)cm
●重量:約730g
●材質:ABS、PC、EVA、ステンレス
●LEDライト光量:約99lm(ルーメン)
●連続稼働時間:単一形/ファン約20時間(High)、ライト約80時間(High)
●使用電源:単一形乾電池×4本、CPX6充電パワーカートリッジ(別売)
●付属品:乾電池カートリッジ
●置いても、吊るしても使えるLEDライト付きのテントファン。
真夏のともなると、無風のタープ下やテントの中はとにかく熱いですので、ちょっとでも空気が動いてくれるとありがたいですね。
さらにそよ風に近い涼しい風が流れると最高です。
アウトドアで扇風機となると電源の問題が出てきますが、基本は乾電池式が多いですね。 US ColemanのHPを眺めていると、扇風機の品揃えが意外に多いのには驚きます。



特に一番左のColeman Cool Zephyr Ceiling Fan with Light は、明らかに今日ご紹介する Coleman Tent Fan の原型になっていると思われます。
日本でもテント内で使うのに良さそうな扇風機がいくつかります。
ロゴス(LOGOS) どこでも扇風機
ナチュラム価格3969円(税込)
●サイズ:約幅30×奥行9.5×高さ33.5cm
●総重量:約1.1kg ●電池込重量:約2.2kg
●電源:電池(単一×8本)(別売)
●風量は2段階調節
●電池式が新しい!どこでも使え、場所を選ばない!
●送風用にも換気用にも使えます。
Coleman(コールマン) テントクーリングファン
ナチュラム価格2741円(税込)
●本体サイズ:約13×6×14(h)cm
●重量:約350g
●材質:ABS樹脂
●連続使用時間:約12時間
●使用電源:単1乾電池×1本
●テント生地を傷めないマグネット取り付け式
●テント以外の場所にも取り付け可能
これらは全て単1型乾電池が必要になりますので、どうしても乾電池の交換が必要です。 長時間使う事も容易に想像できますので、乾電池の使用はエコという観点ではちょっとマイナス面が多いと思います。
【2011.7.1追記】
以下はアメリカから購入したテントファンのレポです。 日本発売の物とは仕様が違う可能性がありますのでご注意ください。
US Colemanでしかデビューしてない Coleman Tent Fan with LED Light - CPX Compatible は、充電式バッテリーパックであるCPXが使える点が最大の武器です。
早速細かく見てみたいと思います。 パッケージを開けると、本体と吊り下げ様のマグネットフックが付いています。
本体はタイヤの様な独特の形状です。 ファンが覗いているあたりは、飛行機のエンジンの様にも見えますね
この形はかなり気に入りました。
大きさはというと、直径が約24cmですので意外と大きいなという印象です。
500mlのペットボトルと比べてみても、その大きさがお分かり頂けると思います。
ファンの中心には4つのLEDライトが埋め込まれています。 オマケ程度と思いきや、99ルーメンですのでぶら下げればテント内をある程度照らす事は出来ます。
前面と裏面から眺めてみます。構造的には後ろから入る空気をファンで前に押し出す一般的な扇風機と同じ仕組みです。


ファンのブレード(羽)は全部で4枚付いていますが、このハネが実はちょっとだけ固めのスポンジ素材です。 万が一稼動中に指を入れてしまっても音も立てずに衝撃無く止まりますのでかなり安全です。
中心部のハブの上部にはスイッチが2つ。 一つはFANのON/OFF、もう一つがライトのON/OFFです。 操作はあとで解説します。
このFANですが、テントの天井などから下方向にぶら下げる以外に、卓上で使う事も想定しています。 格納されているスタンドを引っ張り出すだけで、カンタンに卓上扇風機になります。
するとこんな感じで据え置きが可能になります。このお陰で好きな方向に向けられますね。
残念ながら角度は変えられません。 ずっとこの角度で固定になります。
天井からぶら下げる場合には、裏面のハブ部分に収納されている吊り下げハンドルを持ち上げるだけです。
裏面のハブの中心は、バッテリーパックを入れる様に設計されています。
以前ご紹介したように、バッテリーパックは両端をつまんで持ち上げればカンタンに外れます。 この中に単1乾電池4つを入れれば、即使用可能です。
このバッテリーパックの形状は、以前にご紹介したXPSおよびCPXが入る共通仕様です。
パッケージには3種類の電源が選べるという説明になっています。 乾電池を4本入れて使うケースやCPX6の充電式バッテリーパックを使うケースは既に勉強済みですが、AC電源オプションもあるとは知りませんでした。
これを使えば卓上や電源サイトでいつまでも使用可能ですね。
残念ながら標準装備ではないので、オプションとして購入する必要がありますが、ネット上ではどこにも見当たりません
折角ですからCPX6の充電バッテリーパックを試したいところですが、REI.comでの購入はなりませんでした ので、手持ちのXPSを使ってみます。
当然ですが乾電池のバッテリーパックと全く同じ形状です。 この共通しようの充電バッテリーパックをサポートする機器は沢山あります。
当たり前ですがぴったり装着できました。 充電バッテリーパックを入れることで、全体重量は重くなります。
早速ファンをまわしています。 ハブ上部にあるスイッチを押すだけです。
おき追いよく回りだしました。 ブ~ンという鈍い音がします。。 風量もかなりの物です。 扇風機としての能力はかなり高いという事が分かりました。
ちなみに風量は2段階調整可能で、スイッチを繰り返し押すことで切り替えます。
つづいてLEDライトを点けてみます。 ハブ上部のもう一つのスイッチをONにするだけです。
99ルーメンの明りが、分散することなく一方向に進みます。
思ったよりも明るいという印象ですので、ライトとしても十分仕事をしてくれそうです。

面白い仕様が発覚。 LEDライトを点けた状態で、ファンのスイッチをONにしたところ、勝手にLEDライトが消えました。 両方同時にONは無理なようです。 電池寿命を延ばすための措置だと思われます。
暗いテントの中でファンを回しながらライトで照らすのは無理という事です。
【訂正 2011.7.1】pepe32redさんにご指摘頂きました。単にXPSバッテリーの充電不足だったようで、キチンと充電済みのバッテリーもしくは乾電池だとLEDライトとファンの両方が使えます。
付属の吊り下げフックをみてみましょう。 フック本体と金属プレートが付属しています。
フック本体には裏面に強力な磁石が付いています。 テントの天井にぶら下げる場合で、テント本体にフックが付いていない時にはこれを使えば問題なし。 インナーテントをプレートと磁石で挟めば、好きな場所にフックたつけられます。
ファン本体の吊り下げハンドルをフックに掛けます。 脱落防止用にカラビナの様な留め具が付いていますので、寝ている途中で吊り下げフックが外れて落ちるという事は無さそうです。
手で持ち上げてみると総重量はかなりの物ですが、マグネットが強力なので、まず問題ないでしょう!
【2011.7.25追記】
なんと日本版には、このマグネットが同梱されていない事が判明しました。詳細はこちら
扇風機としての能力は全く問題ありません。 夏のキャンプでフィールドデビュー予定ですが、卓上扇風機として使い始めても良さそうです。
乾電池も扇風機も入手が難しい状況ですので、今のところは最強の扇風機といってもいいかも知れません。
ヤフオクでもたまに出品されますので、であったら即ゲットをオススメします。
【2011.7.1追記】
日本でビューも決定!在庫があったら即ゲット!
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の発売前の参考価格です。実際の価格は発売後の製品ページにてご確認ください。
さらに充電式バッテリーであるXPSおよびCPXが使用出来るとなると、一晩使うたびに乾電池を入れ替えるよりもエコである事は間違いありません。
いつもの様にAmazon.comで探したのですが、在庫切れや表示間違いがありすぐには入手できない様子でした。 一方でREI.com
ではグレDuoと共に入手可能なようでしたので、送料を無駄にしないためにもREI.comから買うことにしました。

REI.com $29.95
●Lighted tent stand with interchangeable power supply
●Can by used overhead in a tent, on the ground, on a table
●Bright LED lighting is cool to the touch
●Night light setting included for soft nighttime light
●Flexible power options
●Can run on 4 D batteries
●Can also operate on Coleman® CPX™ 6 rechargeable power cartridge
●Can also run on CPX™ A/C adapter, sold separately
●Fan has six blades
●CPX™ system means you can operate on included battery cartridge and 4D batteries, or the rechargeable power cartridge (sold separately)
【2011.7.1追記】
なんと我が家にこのテントファンが到着してから半月も経ってないのに、早くも日本でデビューです。
同時にCPX6もデビューするようです。 赤Duoのデビューも時間の問題か!
誰よりも早くレポが出来たという自負はありますが、個人輸入までしてゲットしたので心中は複雑


ナチュラム価格3980円(税込)
●本体サイズ:約直径25×14(h)cm
●重量:約730g
●材質:ABS、PC、EVA、ステンレス
●LEDライト光量:約99lm(ルーメン)
●連続稼働時間:単一形/ファン約20時間(High)、ライト約80時間(High)
●使用電源:単一形乾電池×4本、CPX6充電パワーカートリッジ(別売)
●付属品:乾電池カートリッジ
●置いても、吊るしても使えるLEDライト付きのテントファン。
真夏のともなると、無風のタープ下やテントの中はとにかく熱いですので、ちょっとでも空気が動いてくれるとありがたいですね。
さらにそよ風に近い涼しい風が流れると最高です。
アウトドアで扇風機となると電源の問題が出てきますが、基本は乾電池式が多いですね。 US ColemanのHPを眺めていると、扇風機の品揃えが意外に多いのには驚きます。



特に一番左のColeman Cool Zephyr Ceiling Fan with Light は、明らかに今日ご紹介する Coleman Tent Fan の原型になっていると思われます。
日本でもテント内で使うのに良さそうな扇風機がいくつかります。

ナチュラム価格3969円(税込)
●サイズ:約幅30×奥行9.5×高さ33.5cm
●総重量:約1.1kg ●電池込重量:約2.2kg
●電源:電池(単一×8本)(別売)
●風量は2段階調節
●電池式が新しい!どこでも使え、場所を選ばない!
●送風用にも換気用にも使えます。

ナチュラム価格2741円(税込)
●本体サイズ:約13×6×14(h)cm
●重量:約350g
●材質:ABS樹脂
●連続使用時間:約12時間
●使用電源:単1乾電池×1本
●テント生地を傷めないマグネット取り付け式
●テント以外の場所にも取り付け可能
これらは全て単1型乾電池が必要になりますので、どうしても乾電池の交換が必要です。 長時間使う事も容易に想像できますので、乾電池の使用はエコという観点ではちょっとマイナス面が多いと思います。
【2011.7.1追記】
以下はアメリカから購入したテントファンのレポです。 日本発売の物とは仕様が違う可能性がありますのでご注意ください。




この形はかなり気に入りました。

500mlのペットボトルと比べてみても、その大きさがお分かり頂けると思います。


前面と裏面から眺めてみます。構造的には後ろから入る空気をファンで前に押し出す一般的な扇風機と同じ仕組みです。















これを使えば卓上や電源サイトでいつまでも使用可能ですね。
残念ながら標準装備ではないので、オプションとして購入する必要がありますが、ネット上ではどこにも見当たりません







ちなみに風量は2段階調整可能で、スイッチを繰り返し押すことで切り替えます。


思ったよりも明るいという印象ですので、ライトとしても十分仕事をしてくれそうです。

暗いテントの中でファンを回しながらライトで照らすのは無理という事です。
【訂正 2011.7.1】pepe32redさんにご指摘頂きました。単にXPSバッテリーの充電不足だったようで、キチンと充電済みのバッテリーもしくは乾電池だとLEDライトとファンの両方が使えます。
pepe32redさん、ご指摘ありがとう!!





【2011.7.25追記】
なんと日本版には、このマグネットが同梱されていない事が判明しました。詳細はこちら

乾電池も扇風機も入手が難しい状況ですので、今のところは最強の扇風機といってもいいかも知れません。
ヤフオクでもたまに出品されますので、であったら即ゲットをオススメします。
【2011.7.1追記】
日本でビューも決定!在庫があったら即ゲット!
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の発売前の参考価格です。実際の価格は発売後の製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 02:06│Comments(14)
│便利グッズ
この記事へのトラックバック
以前ご紹介した米ColemanでデビューのCPXという充電バッテリーシステムですが、最初は前モデルであるXPSが名前を変えただけ思っていました。 ところが日本に今年上陸した容量が小さいCPX4.5...
REI.comでコールマンCPX6をGet!【調査編】【キャンプへGO!】at 2011年06月17日 02:13
米Amazon.comから初めての海外通販で購入した Coleman LED Duo Lantern は既にご紹介しましたが、一緒に買ったバッテリーパックの記事を書きたいと思います。 このバッテリーパックに関しては、検...
Coleman XPS Battery Pack 【購入編】【キャンプへGO!】at 2011年06月17日 02:14
赤Duo用に購入したColeman XPS Battery Packですが、私が調べた限りでは合法的に入手可能だと結論付けました(たぶん)。今日は我が家に海を越えてやってきたXPS Battery Packを穴が開くほど眺めて...
Coleman XPS Battery Pack 【開梱編】【キャンプへGO!】at 2011年06月17日 02:14
長らくお届けしていた赤DuoとXPS Battery Pack の記事も今日が最終回です。 (一つのネタで引っ張りすぎ)前回までの記事はこちらを参照してください。 2010/11/04 Coleman XPS Battery Pack 【購...
Coleman XPS Battery Pack 【充電編】【キャンプへGO!】at 2011年06月17日 02:15
6月にUS Amazon.comから個人輸入して購入したCPX6対応のコールマンテントファンですが、日本でも発売の運びに相成りました。 このテントファンですが結構家でつかっても便利な事がわかりま...
【訂正】コールマンCPX6テントファンの日米比較をしてみる!【キャンプへGO!】at 2011年07月25日 21:12
この記事へのコメント
こんにちは!
ワタシ昨年「Cool Zephyr Ceiling Fan with Light」をAmazom.comから
購入したことがありました。
でも、初期不良品が届きまして、返品しようとしたら
「送料の方が高いので、返品不要。商品代金は返金します」
ということで肝心のファンはゴミ箱行きになりました。
ちょうどグレーDuoの不具合と重なってテンションが下がりました(笑)
それにしてもこのファンは色々と改良されていてかなり魅力です。
わが家の場合、暑いときの扇風機ではなく、寒いときの暖房補助として考えてます。
暖かい空気を上から下に降ろしたいんです。
これ、検討してみます!
ワタシ昨年「Cool Zephyr Ceiling Fan with Light」をAmazom.comから
購入したことがありました。
でも、初期不良品が届きまして、返品しようとしたら
「送料の方が高いので、返品不要。商品代金は返金します」
ということで肝心のファンはゴミ箱行きになりました。
ちょうどグレーDuoの不具合と重なってテンションが下がりました(笑)
それにしてもこのファンは色々と改良されていてかなり魅力です。
わが家の場合、暑いときの扇風機ではなく、寒いときの暖房補助として考えてます。
暖かい空気を上から下に降ろしたいんです。
これ、検討してみます!
Posted by ぶ〜パパ
at 2011年06月17日 12:02

★ぶ〜パパさん、
こんばんは!コメントありがとうございます。
>初期不良品が届きまして、返品しようとしたら
>「送料の方が高いので、返品不要。商品代金は返金します」
>ということで肝心のファンはゴミ箱行きになりました。
それは災難でしたね。グレDuoのトラブルも拝見してますので、さぞかしテンションが。。
何が起こるか分からないあたりは個人輸入のリスクであり醍醐味かもしれませんね。
>それにしてもこのファンは色々と改良されていてかなり魅力です。
改良されている感じがありますか!はじめて手にした私には分からない情報です!ありがとうございます。
>寒いときの暖房補助として考えてます。
なるほど!そう使う事も出来ますね。要は空気の循環ですね。
性能はフィールドデビューしてみないと分かりませんが、これからの季節には活躍してくれそうです。
こんばんは!コメントありがとうございます。
>初期不良品が届きまして、返品しようとしたら
>「送料の方が高いので、返品不要。商品代金は返金します」
>ということで肝心のファンはゴミ箱行きになりました。
それは災難でしたね。グレDuoのトラブルも拝見してますので、さぞかしテンションが。。
何が起こるか分からないあたりは個人輸入のリスクであり醍醐味かもしれませんね。
>それにしてもこのファンは色々と改良されていてかなり魅力です。
改良されている感じがありますか!はじめて手にした私には分からない情報です!ありがとうございます。
>寒いときの暖房補助として考えてます。
なるほど!そう使う事も出来ますね。要は空気の循環ですね。
性能はフィールドデビューしてみないと分かりませんが、これからの季節には活躍してくれそうです。
Posted by Hisane at 2011年06月17日 23:10
こんにちは!
いつもひそかにブログを読ませていただいておりました。
自分はもうキャンプはしないと決めていたのに
気付いたらテント買っていました。
(欲しいテントは買えませんでしたが・・・)
夏キャン用にファンを探していましたので
このテントファンの記事に食いついたワタシ。
REIでの購入も考えたのですが、英語が苦手すぎて
あんなに親切に書かれた登録編も購入編も実行に移せず。
楽天市場で少々お値段は高くなりますが発見し
現在考え中です~。
夏のテント、自分だけならなんとかしていたのですが
子連れだと考えさせられますね・・・。
これからもいろいろな記事、楽しみにしています!
いつもひそかにブログを読ませていただいておりました。
自分はもうキャンプはしないと決めていたのに
気付いたらテント買っていました。
(欲しいテントは買えませんでしたが・・・)
夏キャン用にファンを探していましたので
このテントファンの記事に食いついたワタシ。
REIでの購入も考えたのですが、英語が苦手すぎて
あんなに親切に書かれた登録編も購入編も実行に移せず。
楽天市場で少々お値段は高くなりますが発見し
現在考え中です~。
夏のテント、自分だけならなんとかしていたのですが
子連れだと考えさせられますね・・・。
これからもいろいろな記事、楽しみにしています!
Posted by 牡蠣子 at 2011年06月25日 11:06
★牡蠣子さん、
こんにちは!ご訪問&コメントありがとうございます。
>自分はもうキャンプはしないと決めていたのに
>気付いたらテント買っていました。
ブログ拝見しました。トンネルコネクトですね。 とても気になっているパッケージなので、是非レポお願いします!
>REIでの購入も考えたのですが、英語が苦手すぎて
>あんなに親切に書かれた登録編も購入編も実行に移せず。
参照いただきありがとうございます。 REIの記事はトラブルと一緒に書いちゃったので、客観的にみると二の足を踏んでしまうかもしれませんね。
送料もかかりますので、ほしい物がまとまったときに是非チャレンジしてみてください。
>夏のテント、自分だけならなんとかしていたのですが
>子連れだと考えさせられますね・・・。
我が家の場合は、夏のキャンプの思い出が娘にとっては強い印象で残っているみたいです。 怖い思いや虫にやられたいやな思いも思い出の一つですが、スクリーンタープを購入してから格段に快適度がアップしたので娘も楽しめるようになりました。トンネルコネクトを味方にすれば、すばらしいキャンプになると思いますよ!
もちろんテントファンも快適キャンプの一助になるかと。。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは!ご訪問&コメントありがとうございます。
>自分はもうキャンプはしないと決めていたのに
>気付いたらテント買っていました。
ブログ拝見しました。トンネルコネクトですね。 とても気になっているパッケージなので、是非レポお願いします!
>REIでの購入も考えたのですが、英語が苦手すぎて
>あんなに親切に書かれた登録編も購入編も実行に移せず。
参照いただきありがとうございます。 REIの記事はトラブルと一緒に書いちゃったので、客観的にみると二の足を踏んでしまうかもしれませんね。
送料もかかりますので、ほしい物がまとまったときに是非チャレンジしてみてください。
>夏のテント、自分だけならなんとかしていたのですが
>子連れだと考えさせられますね・・・。
我が家の場合は、夏のキャンプの思い出が娘にとっては強い印象で残っているみたいです。 怖い思いや虫にやられたいやな思いも思い出の一つですが、スクリーンタープを購入してから格段に快適度がアップしたので娘も楽しめるようになりました。トンネルコネクトを味方にすれば、すばらしいキャンプになると思いますよ!
もちろんテントファンも快適キャンプの一助になるかと。。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane
at 2011年06月25日 12:44

再びの書き込み、す、すみません!
今日コメントした後に出かけた先でコールマンの営業の方がいたので
根掘り葉掘り質問しましたら
このテントファン、日本でも発売の予定があったそうなんです~!
しかも来月あたりを予定していたみたいなのですが
日本での製造過程で不具合が見つかり延期になったとか・・・。
欲しいものがまとまった時に
ワタシもREIにチャレンジしてみたいと思います!
ありがとうございました♪
今後も思いきり参考にさせていただきながら
キャンプを楽しみたいと思います!
どうぞよろしくお願いいたします~♪
今日コメントした後に出かけた先でコールマンの営業の方がいたので
根掘り葉掘り質問しましたら
このテントファン、日本でも発売の予定があったそうなんです~!
しかも来月あたりを予定していたみたいなのですが
日本での製造過程で不具合が見つかり延期になったとか・・・。
欲しいものがまとまった時に
ワタシもREIにチャレンジしてみたいと思います!
ありがとうございました♪
今後も思いきり参考にさせていただきながら
キャンプを楽しみたいと思います!
どうぞよろしくお願いいたします~♪
Posted by 牡蠣子 at 2011年06月25日 21:00
★牡蠣子さん、
こんばんは!再びコメントありがとうございます。
>このテントファン、日本でも発売の予定があったそうなんです~!
それはビックニュースですね!
トラブルは残念ですが、その内きっとデビューしますね。
という事はCPX6が日本上陸というさらにビックニュースかもしれませんね。
それにしても牡蠣子さんの行動力には脱帽です。
とてもいい情報ありがとうございました。
REIもキャンプも是非頑張ってくださいね。
お子様とのキャンプ、応援しますよ!!
今後ともよろしくお願いします。
こんばんは!再びコメントありがとうございます。
>このテントファン、日本でも発売の予定があったそうなんです~!
それはビックニュースですね!
トラブルは残念ですが、その内きっとデビューしますね。
という事はCPX6が日本上陸というさらにビックニュースかもしれませんね。
それにしても牡蠣子さんの行動力には脱帽です。
とてもいい情報ありがとうございました。
REIもキャンプも是非頑張ってくださいね。
お子様とのキャンプ、応援しますよ!!
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Hisane
at 2011年06月25日 22:06

はじめてコメントさせていただきます。
海外Amazonからの購入の際にはずいぶんと参考にさせていただきました。
今回のコールマンのテントファンの購入にあたってもREIからの購入方法についいても参考にさせていただきました。(REIからの購入の際の送料には驚かされました)
私の手元にも昨日テントファンが届きましたが、私のものはライトとファンが同時に使用できます。
ちょっと気になりましたので、コメントさせていただきました。
海外Amazonからの購入の際にはずいぶんと参考にさせていただきました。
今回のコールマンのテントファンの購入にあたってもREIからの購入方法についいても参考にさせていただきました。(REIからの購入の際の送料には驚かされました)
私の手元にも昨日テントファンが届きましたが、私のものはライトとファンが同時に使用できます。
ちょっと気になりましたので、コメントさせていただきました。
Posted by pepe32red at 2011年07月01日 14:05
★pepe32redさん、
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございました。
>海外Amazonからの購入の際にはずいぶんと参考にさせていただきました。
ありがとうございます!お役に立てましたでしょうか?
>私の手元にも昨日テントファンが届きましたが、私のものはライトとファンが同時に使用できます。
ご指摘ありがとうございます。 私のテントファンで再度確認しました。
今回は単1乾電池で試してみましたが、確かにLEDライトとファンの両方が同時に使用可能でした。
どうやらレポの時にしようしたXPS充電バッテリーが充電不足のようで、バッテリー容量が少ない場合にはこの症状になるようです。 再度同じ状況のXPS充電バッテリーで試してみたところ、LEDライトとファンが同時に使用出来なくなりました。
テストするときは、キチンと電池は確かめないとだめですね。
教えていただき大変ありがとうございました。
記事は訂正したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございました。
>海外Amazonからの購入の際にはずいぶんと参考にさせていただきました。
ありがとうございます!お役に立てましたでしょうか?
>私の手元にも昨日テントファンが届きましたが、私のものはライトとファンが同時に使用できます。
ご指摘ありがとうございます。 私のテントファンで再度確認しました。
今回は単1乾電池で試してみましたが、確かにLEDライトとファンの両方が同時に使用可能でした。
どうやらレポの時にしようしたXPS充電バッテリーが充電不足のようで、バッテリー容量が少ない場合にはこの症状になるようです。 再度同じ状況のXPS充電バッテリーで試してみたところ、LEDライトとファンが同時に使用出来なくなりました。
テストするときは、キチンと電池は確かめないとだめですね。
教えていただき大変ありがとうございました。
記事は訂正したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane
at 2011年07月01日 19:57

はじめまして、こんばんは。
いつも穴が開くほど参考にさせて頂いております。
この暑さなので我が家もテントファンの購入を決意し、テントファンを楽天から、XPSバッテリーパックをamazonから先日購入し、本日配送されて来ました。
購入の際、参考にさせてもらったHisaneさんにお礼のコメントを記入しようとしたら7/1日本デビューの記事じゃないですか!!
お互い、安全に大事に使っていきましょうね。
とても参考にさせて頂きました、ありがとうございました。
いつも穴が開くほど参考にさせて頂いております。
この暑さなので我が家もテントファンの購入を決意し、テントファンを楽天から、XPSバッテリーパックをamazonから先日購入し、本日配送されて来ました。
購入の際、参考にさせてもらったHisaneさんにお礼のコメントを記入しようとしたら7/1日本デビューの記事じゃないですか!!
お互い、安全に大事に使っていきましょうね。
とても参考にさせて頂きました、ありがとうございました。
Posted by sat@camper at 2011年07月02日 01:43
★sat@camperさん、
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。
>いつも穴が開くほど参考にさせて頂いております。
いつもご愛顧ありがとうございます。
>・・・amazonから先日購入し、本日配送されて来ました。
ゲットされましたか!それはおめでとうございます!
>・・・7/1日本デビューの記事じゃないですか!!
これはちょっと驚きましたね!
コールマンのプレスでは6/24には発表されてたんですよね!チェックが甘かったです。。
>お互い、安全に大事に使っていきましょうね。
私も大切に使います。 フィールドデビューが楽しみです。。
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。
>いつも穴が開くほど参考にさせて頂いております。
いつもご愛顧ありがとうございます。
>・・・amazonから先日購入し、本日配送されて来ました。
ゲットされましたか!それはおめでとうございます!
>・・・7/1日本デビューの記事じゃないですか!!
これはちょっと驚きましたね!
コールマンのプレスでは6/24には発表されてたんですよね!チェックが甘かったです。。
>お互い、安全に大事に使っていきましょうね。
私も大切に使います。 フィールドデビューが楽しみです。。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane at 2011年07月02日 22:12
こんにちは、はじめまして。
しっかり、HP見させていただいてます。
5月にHPを見つけそれからDUOの虜になり、米AMAZONからまずは自分用を注文しそれを見つけた弟や近所の人たちからの追加を受け4台注文したところ発送後、荷物が税関で止められ回収されたとの回答が来て再発送しましたと連絡(それまでに2ヶ月経過)があった翌日に配達されてきました。結局再発送分を含めてDUOが8台、バッテリは14個ほど自宅に届いてとんでもない状態になってしまいました。ですが、結構勉強になりました。そのときの送料やら、今後の発注時は宣伝料として$10おまけしてくれたりといいこともありました。
米AMAZONでテントファンを注文したかったのですが、すぐにでも欲しいという衝動に駆られナチュラムさんで注文したところ翌日には手元に届きました。そしてよーく箱を見ると、ちゃんと日本語表記になってました。ですがバッテリーカートリッジのところには白いシールが張られておりました。日本でも正式に販売かと期待しましたが、現在のところは単品販売のようです。当分は海外からの入手になりそうです。
また楽しい内容期待しています。
しっかり、HP見させていただいてます。
5月にHPを見つけそれからDUOの虜になり、米AMAZONからまずは自分用を注文しそれを見つけた弟や近所の人たちからの追加を受け4台注文したところ発送後、荷物が税関で止められ回収されたとの回答が来て再発送しましたと連絡(それまでに2ヶ月経過)があった翌日に配達されてきました。結局再発送分を含めてDUOが8台、バッテリは14個ほど自宅に届いてとんでもない状態になってしまいました。ですが、結構勉強になりました。そのときの送料やら、今後の発注時は宣伝料として$10おまけしてくれたりといいこともありました。
米AMAZONでテントファンを注文したかったのですが、すぐにでも欲しいという衝動に駆られナチュラムさんで注文したところ翌日には手元に届きました。そしてよーく箱を見ると、ちゃんと日本語表記になってました。ですがバッテリーカートリッジのところには白いシールが張られておりました。日本でも正式に販売かと期待しましたが、現在のところは単品販売のようです。当分は海外からの入手になりそうです。
また楽しい内容期待しています。
Posted by よしぞう at 2011年07月21日 17:58
★よしぞうさん、
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。
私の記事を参考にしていただけたようで、大変うれしいです。ずいぶん沢山買われたのですね。 ちょっとしたトラブルも。。でもAmazonさんはキチンとしてますよね。
テントファンは実は私ももう一つナチュラムさんで購入しました(汗)
パッケージが英語のままという点を考えると、おそらく夏のこの時期の発売を逃したくなかったんじゃないかと思いますよ。
CPX6ですが、NiMHタイプのバッテリーパックの発売はもうちょっとじゃないかと推測しています。ナチュラムさんでもテントファンの商品番号の1番違い1037900がバッテリーパック用に予約されているようですし。。
ttp://www.naturum.co.jp/goods/01037/900_1.jpg
ひとまずXPSバッテリーでしばらくいけそうですので、もうちょっと待ってみるつもりです。
Duoは本当にお気に入りです。 まだ日本でも持っている人が少ないでしょうから、今のところは自慢のランタンの一つです(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。
私の記事を参考にしていただけたようで、大変うれしいです。ずいぶん沢山買われたのですね。 ちょっとしたトラブルも。。でもAmazonさんはキチンとしてますよね。
テントファンは実は私ももう一つナチュラムさんで購入しました(汗)
パッケージが英語のままという点を考えると、おそらく夏のこの時期の発売を逃したくなかったんじゃないかと思いますよ。
CPX6ですが、NiMHタイプのバッテリーパックの発売はもうちょっとじゃないかと推測しています。ナチュラムさんでもテントファンの商品番号の1番違い1037900がバッテリーパック用に予約されているようですし。。
ttp://www.naturum.co.jp/goods/01037/900_1.jpg
ひとまずXPSバッテリーでしばらくいけそうですので、もうちょっと待ってみるつもりです。
Duoは本当にお気に入りです。 まだ日本でも持っている人が少ないでしょうから、今のところは自慢のランタンの一つです(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane
at 2011年07月21日 18:38

またまたこんにちは。
1つ質問です。
ナチュラムさんで購入したテントファンですが、マグネットフックは付いていましたでしょうか?私のには付いていませんでした。日本での販売商品には付いていないようですね?
1つ質問です。
ナチュラムさんで購入したテントファンですが、マグネットフックは付いていましたでしょうか?私のには付いていませんでした。日本での販売商品には付いていないようですね?
Posted by よしぞう at 2011年07月25日 11:18
★よしぞうさん、
こんばんは!コメントありがとうございます。
マグネットフックですが、おっしゃるように日本版には付いてませんね。
日米のテントファンを比較した記事の中で後から気が付いて書きました。
●【訂正】コールマンCPX6テントファンの日米比較をしてみる!
ttp://hisane1.naturum.ne.jp/e1254828.html
なぜ同梱しなかったのかちょっとわかりませんね。 私は断然あったほうがいいと思いますが。。
訂正記事を追記しました。記事が中途半端でゴメンナサイ m(_ _)m。
こんばんは!コメントありがとうございます。
マグネットフックですが、おっしゃるように日本版には付いてませんね。
日米のテントファンを比較した記事の中で後から気が付いて書きました。
●【訂正】コールマンCPX6テントファンの日米比較をしてみる!
ttp://hisane1.naturum.ne.jp/e1254828.html
なぜ同梱しなかったのかちょっとわかりませんね。 私は断然あったほうがいいと思いますが。。
訂正記事を追記しました。記事が中途半端でゴメンナサイ m(_ _)m。
Posted by Hisane at 2011年07月25日 21:23