2012年10月03日
バイヤーハンモックスタンド【設置編】
前回ご紹介したハンモックスタンド!本日は設置編です。
ハンモックスタンドの眺める編はこちらの記事を参照してください。
2012/10/02 バイヤーハンモックスタンドでどこでもハンモック!
これさえあれば適当な木が1本あればどこでもハンモックが設置可能です。
今回はSweet Grassの林間サイト。地面は砂です。
ピルツの隣に丁度良い木が1本立っていたのと、適当な隙間があったのでここにします!
今回設置するハンモックとハンモックスタンドはこちら。。
BYER(バイヤー) バルバドスハンモック サンセット
ナチュラム価格11,550円(税込)
●材質:コットン
●サイズ:60.5×226cm
●重量:1kg(収納袋含)
●体重制限:約150kg
●カラー:レインボー
●多くのブラジル人は毎晩ハンモックに寝ます。
●このブラジルスタイルのバルバドスハンモックは、通常のベッドと同じくらい大きく、寝心地が良いのが特長です。
●キャンプや家庭内で、快適なひと時を過ごせます。
●1人用ですが、2人でも使用できます。
BYER(バイヤー) ハンモックスタンド
ナチュラム価格8715円(税込)
●材質:木製(アッシュ材)
●サイズ:収納時163cm
●重量:3kg
●USA
●ハンモックを設置するとき、片方の端を固定するための木などは簡単に見つけられますが、もう一方の端がなかなか見つからないという問題を解決してくれるのがこのハンモックスタンドです。
●設置方法も簡単で、バーの他に設置用のロープ、地面固定パーツの全てが付いています。
●byer社のバルバドスハンモックと一緒に使うと便利です。
まずは直径30cm程度の木を眺めます。
木をいためない様に今まで色々な工夫をしてきましたが、私の結論はこちら。
スラックライン用の木を保護するカバーです。全体がマジックテープになっているので、どんな太さの木にもマッチします。 太すぎる場合は2本を合体させて巻きます。
本来はスラックライン用のカバーですが、とても大きな荷重が掛かるスラックラインを受け止められるだけの素材ですので、ハンモック用にも十分いけますよ。
GIBBON(ギボン)Tree Ware
ナチュラム価格2520円(税込)
●特殊なフェルト生地の採用により、樹木を傷から守り、スラックラインのズレを防ぎ、安定した設置が可能です。
●ハンズフリーでライン設置が簡単。
●複数枚繋げて延長もOK可能。
●スラックラインとセットでのご購入をお薦めします。
●Amazon価格 2,178円
今までの経験からスマートロープは結構高いところに巻かないと駄目なことが分かっています。
今回は2m弱くらいの高さに巻きました。
BYER(バイヤー) スマートロープ
ナチュラム価格2,980円(税込)
●重量:570g
●素材:ポリエステル
●ハンモックを木や柱に道具を使わずに固定できる、便利なロープです。
●1本ですので、片側のみの使用となります。
ちょっと前にハンモックスタンドの収納について記事を書きましたが、最終的にはもっとしっかりしたものを選びました。
レポは次回予定です
まずはスタンドの角材を組み立てて、適当な角度に広げてみます。
意外に大きなスタンドなのでちょっとびっくりですが
カラビナをリングに掛けたあと、ロープのループをスタンドの先端に掛けます。 スタンドを後ろ方向に引っ張るので、これは必ずやりましょう。
ハンモックを木に掛けて、スタンドの位置を大体決めます。
最終的にはハンモックが地面に触れないようになる位置を探さなくてはならないので、微調整しながら設置する感じでしょうか。。
スタンドを立ててロープをペグダウンするわけですが、説明書によるとスタンドのペグの角度はどちらも後方に60度になるようにするのが良いようです。スタンドとロープで丁度三角すいになる様に調整するという事ですね。

とりあえずハンモックスタンドのカラビナにハンモックを引っ掛けて、ロープを引っ張ってみます。説明書どおりの三角すいの位置を探しながら、ペグダウンする位置を探ります。
ロープの辺が多少長くなるのは問題ないと思います。
いい場所がみつかったらペグを60度の角度でペグダウンします。
ペグが巨大ですし長さがとにかく長いので、しっかりしたペグハンマーでないと打ち込みは出来ませんのでご注意を

三角自在でロープの長さを微調整します。ハンモックに荷重が掛かっていないときには、ハンモックスタンドは心配になってしまうほど前後に揺れますが、大丈夫なので気にせず調整。。
これで大体設置OKですね。左写真を見るとハンモックが結構高い位置にあるように見えますが、荷重を掛けるとスタンドが前に多少倒れますので、このくらいが丁度良いと思います。
最後にスタンドの接地部分を確認します。 角材が地面に乗っているだけですので、このままだと滑って倒れます。
上から荷重を掛けてしっかり地面に食い込ませました。
早速娘に乗ってもらいました。いつもハンモックの上では大はしゃぎしてくれますが、私の心配をよそにいつものようにブラ~んブラ~んと遊んでくれました。
どうやら問題ないみたいです
テントの隣の木陰に設置できましたので、ゆったりした気分でハンモックを楽しむ事が出来ます。
このハンモックスタンドのおかげで、接地範囲が広がって活躍の機会も増えそうです。
最後に至福のひと時を。。。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
ハンモックスタンドの眺める編はこちらの記事を参照してください。
2012/10/02 バイヤーハンモックスタンドでどこでもハンモック!

今回はSweet Grassの林間サイト。地面は砂です。
ピルツの隣に丁度良い木が1本立っていたのと、適当な隙間があったのでここにします!
今回設置するハンモックとハンモックスタンドはこちら。。

ナチュラム価格11,550円(税込)
●材質:コットン
●サイズ:60.5×226cm
●重量:1kg(収納袋含)
●体重制限:約150kg
●カラー:レインボー
●多くのブラジル人は毎晩ハンモックに寝ます。
●このブラジルスタイルのバルバドスハンモックは、通常のベッドと同じくらい大きく、寝心地が良いのが特長です。
●キャンプや家庭内で、快適なひと時を過ごせます。
●1人用ですが、2人でも使用できます。

ナチュラム価格8715円(税込)
●材質:木製(アッシュ材)
●サイズ:収納時163cm
●重量:3kg
●USA
●ハンモックを設置するとき、片方の端を固定するための木などは簡単に見つけられますが、もう一方の端がなかなか見つからないという問題を解決してくれるのがこのハンモックスタンドです。
●設置方法も簡単で、バーの他に設置用のロープ、地面固定パーツの全てが付いています。
●byer社のバルバドスハンモックと一緒に使うと便利です。

木をいためない様に今まで色々な工夫をしてきましたが、私の結論はこちら。
スラックライン用の木を保護するカバーです。全体がマジックテープになっているので、どんな太さの木にもマッチします。 太すぎる場合は2本を合体させて巻きます。
本来はスラックライン用のカバーですが、とても大きな荷重が掛かるスラックラインを受け止められるだけの素材ですので、ハンモック用にも十分いけますよ。

ナチュラム価格2520円(税込)
●特殊なフェルト生地の採用により、樹木を傷から守り、スラックラインのズレを防ぎ、安定した設置が可能です。
●ハンズフリーでライン設置が簡単。
●複数枚繋げて延長もOK可能。
●スラックラインとセットでのご購入をお薦めします。
●Amazon価格 2,178円

今回は2m弱くらいの高さに巻きました。

ナチュラム価格2,980円(税込)
●重量:570g
●素材:ポリエステル
●ハンモックを木や柱に道具を使わずに固定できる、便利なロープです。
●1本ですので、片側のみの使用となります。

レポは次回予定です


意外に大きなスタンドなのでちょっとびっくりですが



最終的にはハンモックが地面に触れないようになる位置を探さなくてはならないので、微調整しながら設置する感じでしょうか。。
スタンドを立ててロープをペグダウンするわけですが、説明書によるとスタンドのペグの角度はどちらも後方に60度になるようにするのが良いようです。スタンドとロープで丁度三角すいになる様に調整するという事ですね。


ロープの辺が多少長くなるのは問題ないと思います。

ペグが巨大ですし長さがとにかく長いので、しっかりしたペグハンマーでないと打ち込みは出来ませんのでご注意を





上から荷重を掛けてしっかり地面に食い込ませました。

どうやら問題ないみたいです


このハンモックスタンドのおかげで、接地範囲が広がって活躍の機会も増えそうです。
最後に至福のひと時を。。。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 13:29│Comments(0)
│その他のキャンプ用品
この記事へのトラックバック
最近キャンプに出撃する時には必ずハンモックを持っていきますが、どこでもハンモックが出来るかというとそうではありません。 とにかく丁度良い間隔で離れている2本の木がある所を探...
バイヤーハンモックスタンドでどこでもハンモック!【キャンプへGO!】at 2012年10月03日 13:31
バイヤーハンモックスタンドの最終回の収納編です。前回までの記事はこちらを参照してください。 2012/10/02 バイヤーハンモックスタンドでどこでもハンモック! 2012/10/03 バイヤ...
バイヤーハンモックスタンド【収納編】【キャンプへGO!】at 2012年10月04日 21:14