ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年07月28日

やっぱりぴったりサイズが一番!コールマンテントインナーマット



過去ブログ記事にて、グランドシートインフレーターマットについてご紹介しましたが、今回はマットシリーズとしては最後となる「インナーマット」について書きたいと思います。それぞれのマットにはそれぞれ役割がありますが、共通なのは「快適さの追求」だと思います。
その意味では「なくても何とかなる」といってしまえばそれ限りです。しかしこれらのマット達のおかげで、テントで過ごす場合の快適度合いが格段にアップするのは、いうまでもありません。まさに荷物になってしまう事と、快適さのトレードオフといえますね。

我が家のメインテントは、何度かご紹介しているコールマンのウェザーマスターブリーズドームテント2です。

Coleman(コールマン) ウェザーマスターブリーズドームテント2 Coleman(コールマン) ウェザーマスターブリーズドームテント2
ナチュラム価格59700円(税込)
●フライ素材:750Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー素材:T/C(撥水加工、ヘルスガード)
●フロア素材:210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●メインポール素材:アルミ合金#6061(約直径14.5mm)、アルミ合金#7001(約11mm×2)
●フロント/リア/サイドポール素材:アルミ合金#6061(約直径13mm×2)
●キャノピーポール素材:スチール(約19mm×2、長さ約180cm)
●サイズ:約300×250×高さ190cm
●収納サイズ:約直径25.0×80cm
●重量:約16.5kg
●耐水性:約3000mm(フロア約10000mm)
●定員:4~6人用
●仕様:キャノピーポール、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
●付属品:キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

マットを使ってテントの内側の床を快適にする方法といえば、インナーマット以外に方法はいろいろあります。

例えばエアーマットです。まさに空気布団で、フワフワ感は折り紙付きですが、逆にフワフワ過ぎて快適では無いといって手放した人の話は何度か聞きました。お店に行くと、以外に小さくまとまる事に驚きますが、重量はやはり重い気がします。

Coleman(コールマン) テントエアーマット300 Coleman(コールマン) テントエアーマット300
ナチュラム価格10000円(税込)
●使用時サイズ:約282×190×14(h)cm
●重量:約8kg
●材質:PVC
●対応サイズ:約300cm四方のテント
●仕様:ダブルロックバルブ、表面フロック仕上げ
●付属品:収納ケース

小川キャンパルのグランドマットというのもあります。このマット、結構サイズが豊富にありますので、様々なサイズのテントに合うと思います。口コミでも快適さは上々のようですが、それと同じく「収納サイズが大きすぎる」というお話も聞かれます。
我が家のテントサイズに合いそうなものといったら、これですかね、、
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) グランドマット2230 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) グランドマット2230
ナチュラム価格12600円(税込)
●表地素材:ポリエステルリップストップ75d、裏地素材:PVCフィルム、クッション材:発泡ポリエチレン10mm厚
●収納袋付き
●サイズ(cm):220×300
●重量:約3.9kg
●パッキング:112×52×15
●適応テント:ティエラ5、ティエラ5-EX、ハリフォード5

多少クッション性のあるシートの上にシュラフで寝た事がありますが、地面のデコボコ感がモロに伝わってきます。
もしグランドシートがあって、冷気や湿気をある程度遮断できるなら、このシートの上にインフレータマットがあれば、ある程度の快適さは保てるかもしれません(試してませんがZZZ…)。収納性は抜群でしょう!!
Coleman(コールマン) 起毛レジャーシート Coleman(コールマン) 起毛レジャーシート
ナチュラム価格2000円(税込)
●サイズ:約170×170cm(収納サイズ:長さ42×直径約18cm)
●材質:アクリル(表地)、PVC(裏地)
●付属品:コールマンネームタグ




インナーマットは、地面からの冷気や湿気のシャットアウトがお仕事ですが、それ以外にある程度のクッション性で地面のデコボコ感を和らげる効果もあると思います。やはり最低限の仕事はしてもらわないとだめだと思いますね。

さて、我が家のテントに合うインナーマットの大きさについてですが、私のテントは通常のテントとは異なり、横長の長方形(横300cm×奥行き250cm)です。このテントの床のサイズにあうインナーマットを探すとなると、実は結構一苦労です。ちょっと見た限りでは、ほとんどのファミリーテントとは正方形ですので、私のテントにぴったり合うインナーマットは中々ありません。
唯一ぴったりサイズなのが、コールマン純正品のこのインナーマットです。

Coleman(コールマン) テントインナーマット 325 Coleman(コールマン) テントインナーマット 325
ナチュラム価格5555円(税込)
●使用時サイズ:約295x245cm
●収納時サイズ:直径約27×52cm
●重量:約3.0kg
●対応サイズ:約300×250cmのテント
●表面材質:ポリエステルタフタ
●裏面材質:EVA
●中綿材質:ウレタンスポンジ
●地面からの湿気や冷機をシャットアウト。テント内を快適にするインナーマット。
●裏面には湿気を防止するEVA素材採用。
●EVAは環境にやさしいノンPVC素材。
●パッキングしやすいコンプレッションベルト付。

まさにぴったりサイズです。もう四の五の言わずにこれに決めました。

やっぱりぴったりサイズが一番!コールマンテントインナーマット
荷物が届いて最初に驚いたのが、このサイズ!
とにかくデカイ!!
です。シュラフなどの巻物と比べても、我が家ではダントツの大きさです。
特に直径27cmという商品説明は、よっぽど綺麗に畳めた場合のサイズだと思います。

















やっぱりぴったりサイズが一番!コールマンテントインナーマット 2本のコンプレッションベルトで締め付けています。
ベルトの間に取っ手のベルトが渡してあり、これが以外に持ち運びに便利です。











やっぱりぴったりサイズが一番!コールマンテントインナーマット コンプレッションベルトはある程度の余裕をもった長さになっていますので、左写真の様に、ベルト止めをした上でギューっと引っ張れば、一応締め付けることはできますが、コンプレッションというほど小さくなるわけではありません。

この大きさは、クッション性の裏返しですので、正に快適性とトレードオフです。




やっぱりぴったりサイズが一番!コールマンテントインナーマット こちら表地です。いわゆるシャカシャカ素材っぽいポリエステルです。
テントの中でこのマットの上で走り回ると滑って結構転びます汗
もうちょっと滑らない素材だったらよかったのではないでしょうか?



















やっぱりぴったりサイズが一番!コールマンテントインナーマット 写真左側が裏地です。裏地は表地とは異なり、滑りにくい素材ですので、表地の上でステンと転んでも、マット全体がずれる事はまずありません。
商品説明には、「裏面には湿気を防止するEVA素材採用。EVAは環境にやさしいノンPVC素材。」とかかれてますが、結局何なの分かりづらいですね。
EVAをググって見ると、引っかかるのはほとんどエヴァンゲリオンばかりですがタラ~
一応こんな説明を見つけました。


「EVAとはエチレン・ビニル・アセテートと言い、 環境ホルモンを一切含まない無公害素材。劣化しにく宅用の防音・衝撃吸収、工業用目地、各種安全マット、教育用玩具(積木等)、すのこ等 など、幅広くつかわれています。」
無公害に越した事はありませんね。


ここからはフィールドレポートです。

やっぱりぴったりサイズが一番!コールマンテントインナーマット テントの中に実際に敷いてみると、まさにぴったりサイズです。
我が家の場合は、地面にグランドシートを敷き、その上にテント、インナーテントの内側にインナーマットという感じです。

インナーテントの床は、グランドシートで湿気や冷気対策はほぼOKだと思っています。例外として、雨設営の時だけインナーテントの内側が湿っぽかった時がありました。(グランドシートの上に大雨、その上にやむを得ずあとからテント設営)。
それでも、このインナーマットのお陰で、大雨の中でもじめじめせずに快適に寝る事が出来ました。

その意味においては、グランドシートとインナーマットのコンビネーションは、湿気、冷気対策としては最高だと思います。












やっぱりぴったりサイズが一番!コールマンテントインナーマット では、もう一つの快適性であるクッション性はどうでしょう。。。
グランドシートは以前にもブログ記事で書きましたが、クッション性はほとんどありませんので、その下のデコボコはモロに伝わります。
そのデコボコの上にインナーマットを敷いた場合、いくらこのマットがある程度のクッション性があったとしても、その上でシュラフで寝れば、やはりデコボコが気になりました。



結果としてインフレーターマットの購入に至った訳です。
Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターマット II Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターマット II (Lサイズ)
ナチュラム価格5337円(税込)
●使用時サイズ:約183×51×2.5(h)cm
●収納時サイズ:φ14×28cm
●重量:660g
●材質:20DポリエステルリップストップTPUコーティング
●性能:ロールコントロール、ノンスリップ加工
●付属品:収納ケース


クッション性で言えば、グランドシート+インナーマット+インフレーターマットの組み合わせなら、寝心地は最高だと思います!!

ちなみに、コールマンのインナーマットは、私が購入した300cm×250cm用以外に2サイズ用意されています。
Coleman(コールマン) テントインナーマット 270 Coleman(コールマン) テントインナーマット 270
ナチュラム価格5780円(税込)
●使用時サイズ:約265x265cm
●収納時サイズ:直径約29×47cm
●重量:約3kg
●対応サイズ:約270cm四方のテント
●表面材質:ポリエステルタフタ●裏面材質:EVA
●中綿材質:ウレタンスポンジ

Coleman(コールマン) テントインナーマット 300 Coleman(コールマン) テントインナーマット 300
ナチュラム価格5780円(税込)
●使用時サイズ:約295x295cm
●収納時サイズ:直径約29×52cm
●重量:約3.7kg
●対応サイズ:約300cm四方のテント
●表面材質:ポリエステルタフタ●裏面材質:EVA
●中綿材質:ウレタンスポンジ

真ん中のサイズの我が家のインナーマットが一番安くて、小さいのと大きいのが同じ値段というのがどうも理由がわかりませんが、、
もともとの定価が3サイズ同じ7665円(税込)の様です。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。









同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
速報!! Pilz15 【フルインナーを一気に眺める編】
公園でMSR Mutha Hubba HP 試し張り
Pilz15 【フルインナーポチった編】
ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【追加質問編】
ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【コールマンに質問編】
ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【中から眺める編】
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 速報!! Pilz15 【フルインナーを一気に眺める編】 (2012-04-22 01:33)
 公園でMSR Mutha Hubba HP 試し張り (2012-04-07 18:45)
 Pilz15 【フルインナーポチった編】 (2012-03-28 01:00)
 ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【追加質問編】 (2012-03-07 01:52)
 ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【コールマンに質問編】 (2012-02-29 01:55)
 ウェザーマスターワイド2ルームコクーン【中から眺める編】 (2012-02-26 00:27)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱりぴったりサイズが一番!コールマンテントインナーマット
    コメント(0)