ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月03日

防災グッズ アルファ米ってなんだ?



9月1日は防災の日でしたが、お客様先で恒例の避難訓練に参加しました。1年に1回、防災について気づかせてくれるこの記念日は、結構重要ですね。 一緒に仕事をしているインド人の方にも説明しましたよ。反応は鈍かったですが汗

さてこれも毎年恒例ですが、期限切れをもうすぐ迎える非常食を頂きました。今年は乾パンとアルファ米の五目ごはんを頂きました。
アルファ米といえば、以前ファミキャンにいったときにT先輩が「一応アルファ米ももっていきますねぇ」といってくれていたのを思い出したのですが、結局ユニのfan5DXのライスクッカーが大活躍してくれたので、お目に掛かれませんでした。

今回頂いたアルファ米は2010年3月に賞味期限切れということでしたが、おそらく何も無ければ絶対食べないだろうなぁ。。考えまして、今回あえて食べてみようかなぁと思いました。
そもそもアルファ米とは何なのか?調べてみました。

Wikipadiaによると、「アルファ化米は、米のデンプンが加熱によって糊化(アルファ化)し、消化・吸収しやすい形になったところで乾燥させた加工米である。」だそうです。
 アルファ化なんて初めて聞きましたね。名前の由来である事は間違いありません。糊化(アルファ化)させただけでは水分を含んでいるので、カビたり腐ってしまったりしてしまうそうで、保存食には向きません。そこで乾燥させて保存し、あとから水やお湯を加えて戻すってことです。

ナチュラムさんでもいくつかアルファ米を取り扱ってますね。

尾西食品 アルファ米・角袋2食分 白飯 尾西食品 アルファ米・角袋2食分 白飯
ナチュラム価格470円(税込)
●内容量:2食分
●お湯を注ぐだけでOK!




尾西食品 アルファ米・角袋2食分 五目 尾西食品 アルファ米・角袋2食分 五目
ナチュラム価格630円(税込)
●内容量:2食分
●お湯を注ぐだけでOK!




尾西食品 アルファ米・角袋2食分 赤飯 尾西食品 アルファ米・角袋2食分 赤飯
ナチュラム価格630円(税込)
●内容量:2食分
●お湯を注ぐだけでOK!





勉強はこれくらいにして、早速試してみましょう。

防災グッズ アルファ米ってなんだ? 今回頂いたアルファ米は、アルファー食品の「安心米(五目ご飯)」です。
100gで一人前です。
防災グッズ アルファ米ってなんだ? 











防災グッズ アルファ米ってなんだ? 作り方は簡単です。 パッケージを開けてお湯または水を入れて待つだけです。 災害時にはほとんど何も用意出来ない事とを前提として考えられてますので、手間は最小限です。
お湯が無理な場合、水でも戻せるという事です。 ちなみにほんわかご飯に戻る時間は、お湯なら20分、水なら60分とかいてあります。





防災グッズ アルファ米ってなんだ? では早速作ってみましょう。
防災グッズ アルファ米ってなんだ?




パッケージを開けます。真空パックになってますので、シュっと空気が入ります。







防災グッズ アルファ米ってなんだ? 中にはスプーンと乾燥剤が入ってますので取り出します。
スプーンまで入っているなんて、良く考えられてます。
防災グッズ アルファ米ってなんだ?





防災グッズ アルファ米ってなんだ?







防災グッズ アルファ米ってなんだ? 今回特別にお湯を入れる前によ~く観察してみます。
確かにふやけたお米がカラカラに乾燥した感じになってます。
具材もカラカラです。











防災グッズ アルファ米ってなんだ?今回はお湯を注いで見ます。注水線までひたひたになる程度に入れます。お湯を入れたらかき混ぜます。
防災グッズ アルファ米ってなんだ?





防災グッズ アルファ米ってなんだ?





防災グッズ アルファ米ってなんだ? お湯をいれてかき混ぜたら、チャックをしめて20分待ちます。
防災グッズ アルファ米ってなんだ?













防災グッズ アルファ米ってなんだ? 20分経ちました。中をのぞいてみると以外とふやけてませんね。お茶碗に空けてよくかき混ぜます。
防災グッズ アルファ米ってなんだ? 




防災グッズ アルファ米ってなんだ? 






防災グッズ アルファ米ってなんだ?これで完成で~~す。 正直いうとあまり良い香りはしませんでしたが、見た目は本当においしそうです。












防災グッズ アルファ米ってなんだ? 思った以上にふんわり感が再現されてますね。見た目がおいしそうというのは大切なことです。

味はというと、、、正直いってあんまり美味しくありませんでした。味がちょっと濃い気がしましたし、あまり上手に混ぜられてないせいか、味もまばらになってしまいました。
でも災害時やキャンプの時にはきっと本当に美味しく感じるんでしょうね。


まぁこの辺りは人それぞれですが。。
お米自体は驚くほど良く戻せています。とても乾燥したものを戻したとは思えませんし、食感も良かったです。

味が付いていない白米のアルファ米なら、きっと美味しくなると思いました。
災害時の食料としてだけではなく、キャンプでご飯作りに失敗したときに予備に用意しておくことは良いことだと思いました。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。







同じカテゴリー(その他のキャンプ用品)の記事画像
コールマン・ガーベッジフレームでテーブルサイドにお手軽ゴミ箱を!!
復活のユニフレームCampサーモ!
雪中の通勤には簡易アイゼン
CSクラシックス木製ラックは、ほぼコーナンラックか?!
コールマン リビングレジャーシートのコーナー強度に疑問?
バイヤーハンモックスタンド【収納編】
同じカテゴリー(その他のキャンプ用品)の記事
 コールマン・ガーベッジフレームでテーブルサイドにお手軽ゴミ箱を!! (2014-03-21 23:43)
 復活のユニフレームCampサーモ! (2014-03-15 19:10)
 雪中の通勤には簡易アイゼン (2014-02-08 17:17)
 CSクラシックス木製ラックは、ほぼコーナンラックか?! (2013-09-17 02:22)
 コールマン リビングレジャーシートのコーナー強度に疑問? (2013-03-21 21:31)
 バイヤーハンモックスタンド【収納編】 (2012-10-04 21:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災グッズ アルファ米ってなんだ?
    コメント(0)