2010年04月25日
憧れのバイヤー・バルバドスハンモック【スマートロープ編】
前回の開梱編からの続き、バルバドスハンモックの第2弾!本日はスマートロープ編です。 ハンモックがいくらしっかりしていても、それを支えるロープがちゃんとして無くてはなりません。 安全性が第一ですし、なにより快適性にも関りますね。
とはいっても、ハンモックを吊るす方法はロープを使う方法以外にも沢山あるようです。
例えはハンモック専用のスタンドを使う方法があります。
バルバドスハンモックのパッケージの写真に載っていた、このスタンドが一番お手軽でしょう。
実は2本の木の間にハンモックを吊るしたいなと思っても、そんなに都合の良い間隔の2本の木は、中々見つかりません。
そんな時、片方は木にロープで吊るして、もう片方をこのスタンドで支えれば、ほぼどこでもハンモックを楽しむ事が出来ますね。
BYER(バイヤー) ハンモックスタンド
ナチュラム価格8715円(税込)
●材質:木製(アッシュ材)
●サイズ:収納時163cm
●重量:3kg
●設置方法も簡単で、バーの他に設置用のロープ、地面固定パーツの全てが付いています。
このハンモックスタンドは、是非ゲットしたいですね。ちょっとお高いですが
木が一本も無いところでもハンモックを楽しみたい場合はこちら。
BYER(バイヤー) ヴェリオハンモックスタンド
ナチュラム価格24990円(税込)
●材質:スチール
●サイズ:収納時11×35×17cm、使用時305~370×120~145cm
●重量:30kg
●使用制限体重:約150kg
●ドイツで設計された、スチール製の折りたたみ式ハンモックスタンドです。
●ハンモックのサイズに合わせて幅が約305~370cm、高さが約120~145cm調節できます。
●Byer社の各種ハンモックに使用できます。
ヴェリオハンモックスタンドは、バイヤーのハンモックに合わせられるハンモックスタンドです。 スチール製なので30kgもあり、ちょっと運ぶのは難あり?
とにかくしっかりしたスタンドが欲しい方にはこちら。
BYER(バイヤー) バイキングスタンド
ナチュラム価格41790円(税込)
●サイズ:木材の収納箱:205×10×13cm、金属部品の収納箱:41×27×24cm
●重量:17kg
●使用制限体重:約150kg
●材質:ハードウッドスチール
●ハードウッドの温かい雰囲気が特長のハンモックスタンドです。
●つなぎ目はスチールで補強されていますので丈夫です。
●折りたたみ式で組み立てや調節に、工具は必要ありません。
バイキングスタンドは、本格的なハードウッドのスタンドです。 ひろ~いお家で、いつもハンモックを出しっぱなしが出来る夢のようなお家にお住まいの方にオススメです
我が家にはオヨビデナイデス
自分のお庭に木が2本あって、ハンモックを半固定しちゃたいという方にはこちらがオススメです。
BYER(バイヤー) ハンモックイージーフック
ナチュラム価格1313円(税込)
●重量:530g
●素材:スチール
●ハンモックを木に取り付けるために用いるスナップフックとねじ込み部品のセットです。
●柱にねじ込んで、スナップフックを取り付けるだけで、簡単確実にロープを固定できます。
巨大なカラビナを木にねじ込んじゃう方法ですが、ちょっと木がかわいそうな気がしますね
ご自宅の壁や大黒柱がしっかりしているお宅なら、家の中で使うのはいいかも知れませんね。 マンション暮らしの我が家には、これもオヨビデナイです
ということでう、やっぱり私の場合はロープで吊るす方法が一番良さそうです。
バイヤーから販売されているハンモック専用のロープは2種類あります。
一つ目はマイクロロープです。
BYER(バイヤー) マイクロロープ
ナチュラム価格3150円(税込)
●重量:250g
●素材:ポリエステル
●Byer社のトラベラーハンモックに最適なハンモック用軽量ロープ2本組です。
●木を傷つけることなく簡単に取り付けることができます。
●取り付けるための道具も必要ありません。ロープにはアルミ製の長さ調節用スライダーが付いています。
商品説明にある「トラベラーズハンモック」というのは、ナチュラムさんではもう取り扱いが終了してしまっているようですが、こちらになります。
BYER(バイヤー) トラベラーハンモック ブルー
ナチュラム取り扱い終了 定価3675円(税込)
●サイズ:137×198cm
●重量:280g
●カラー:ブルー、レッド
●軽く頑丈なパラシュートナイロンで作られ、コンパクトに折りたためて何処へでも持って行けるハンモックです。
●クイーンサイズのベッドよりも大きいサイズで、10×20cmのバッグに収納でき重さわずか280gの軽さです。
このトラベラーズハンモックは、形はほとんどバルバドスハンモックと同じみたいですが、とにかく軽いようです。トラベラーズというくらいですから旅先に携行する目的だと思うのですが、マイクロロープはそのトラベラーズハンモックと共に「どこでもハンモック!」を実現してくれるアイテムだと思います。
お手軽さが際立つ分ロープは細いですが、他のブロガーさんの口コミを見ても、しっかり感はあるようです。
私が始めてバルバドスハンモックに出合った、ツインリンクもてぎのハローウッズオートキャンプ場でも、このマイクロロープを使っていましたが、不安な感じは全くありませんでした。
結局私が購入したのは、スマートロープです。
BYER(バイヤー) スマートロープ
ナチュラム価格2520円(税込)
●重量:570g
●素材:ポリエステル
●ハンモックを木や柱に道具を使わずに固定できる、便利なロープです。
●1本ですので、片側のみの使用となります。
私がこれを選んだ理由は、なんといっても「これ以上ないしっかり感」です。マイクロロープと比べてしまうと、スマートロープの太さは比較にならないほど太いです。 ちょっとお値段が高いですが、これはロープ一本分のお値段です
スタンドを使わずに両サイドともロープの場合は、これが2本必要になります。
パッケージを見てビックリ!
こんなにデカイの?このスマートロープは!
実際にはこれが2つ届いた訳ですので
それでも、このデカさはしっかり感の証明?でもありますので、まぁ期待通りでもあります。


パッケージ説明は全部英語で、日本語の説明書も全くありませんが、写真を見れば大体分かりますね。
この説明で一番押さえておきたいのは、長さの調整が結構出来そうだという点です。 特に左右の長さがきちっと決めるのが難しいハンモック用のロープとしては、大切な機能ですね。
中には太くて白いロープと、巨大なカラビナが入っています。
それではそれぞれ順番に眺めて見ましょう。
商品説明には書いていませんが、このロープの全長は260cmです。
まずは、何といっても驚くほど大きなカラビナから見てみましょう。 このカラビナは、バルバドスハンモックの端についているロープで作られたループを通すための重要なパーツです。 ロープとハンモックをしっかり繋ぐには、これ以上しっかりした方法は無いでしょう!
では、どれだけこのカラビナがデカイのか!という点を見てみます。 巨大さをお知らせするには、なにかと比較するしかないのですが。。
たとえば、100均で買った同型のカラビナと比べてもこんなに差があります。 カセットボンベと比べれば、もっとわかりますなね?

握っても手に余るほどの大きさです。 そして巨大だけではなく、カラビナのばねの力もすごいです。 これだけしっかりしていれば、まずは安心です。
スマートロープのカラビナと反対側のロープの端は、こんな感じのループになっています。 指を掛けてグッと引き寄せるときに、このループは便利でした。
ロープ本体は、綺麗な組紐であることが分かりますね。 素材はポリエステルです。 ただ太いだけではなく、組紐になっている事で、ロープの強度も相当なものだと思いますし、伸びてしまう事はまずなさそうです。
それからもう一つ重要な点があります。 それは木にこのロープを巻きつけたときに、木に対する負担が軽減する事です。 柔らかく、でもしっかりと巻きつけるには、この組紐は最適だと思います。
カラビナが繋がっている側のロープは、カラビナを通した状態で、金具を介してループになっています。
この金具の役割は、ロープの長さの調整です。 ロープの端と、カラビナを通したロープが、この金具を通してループになっています。 ロープが金具の穴に単に通してあるだけに見えますが、力を掛けるとグっと固定される不思議な金具です。
金具に通してあるロープを持って、好きな長さに延ばします。 長さを決めたところでグっと引っ張ると、そこで長さが固定されます。

それでは、早速バルバドスハンモックと接続してみます。 昨日の開梱編で書きましたが、バルバドスハンモックの端は、ロープで編みこんだループになっていますので、ここに巨大カラビナを引っ掛けるだけでOKという事になります。
巨大カラビナをループに引っ掛けるのは簡単です。 ワン、ツー、スリーです

これだけしっかり繋がっていれば、ハンモック本体とロープが離れる事も無いでしょうし、ロープ切れる何て事も、ほとんど考えられませんね。

収納はとりあえずカラビナにロープを巻きつければOKです。 この塊も相当でかいですが
さて、次回はいよいよ実践編です。 実はキャンプフィールドでのデビューはまだなんですが、隣の公園に丁度良い木が沢山あることがわかりましたので、晴れた日に試してきました。
驚くほどの快適性は、次回お伝えします
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
とはいっても、ハンモックを吊るす方法はロープを使う方法以外にも沢山あるようです。
例えはハンモック専用のスタンドを使う方法があります。

実は2本の木の間にハンモックを吊るしたいなと思っても、そんなに都合の良い間隔の2本の木は、中々見つかりません。
そんな時、片方は木にロープで吊るして、もう片方をこのスタンドで支えれば、ほぼどこでもハンモックを楽しむ事が出来ますね。

ナチュラム価格8715円(税込)
●材質:木製(アッシュ材)
●サイズ:収納時163cm
●重量:3kg
●設置方法も簡単で、バーの他に設置用のロープ、地面固定パーツの全てが付いています。
このハンモックスタンドは、是非ゲットしたいですね。ちょっとお高いですが

木が一本も無いところでもハンモックを楽しみたい場合はこちら。

ナチュラム価格24990円(税込)
●材質:スチール
●サイズ:収納時11×35×17cm、使用時305~370×120~145cm
●重量:30kg
●使用制限体重:約150kg
●ドイツで設計された、スチール製の折りたたみ式ハンモックスタンドです。
●ハンモックのサイズに合わせて幅が約305~370cm、高さが約120~145cm調節できます。
●Byer社の各種ハンモックに使用できます。
ヴェリオハンモックスタンドは、バイヤーのハンモックに合わせられるハンモックスタンドです。 スチール製なので30kgもあり、ちょっと運ぶのは難あり?
とにかくしっかりしたスタンドが欲しい方にはこちら。

ナチュラム価格41790円(税込)
●サイズ:木材の収納箱:205×10×13cm、金属部品の収納箱:41×27×24cm
●重量:17kg
●使用制限体重:約150kg
●材質:ハードウッドスチール
●ハードウッドの温かい雰囲気が特長のハンモックスタンドです。
●つなぎ目はスチールで補強されていますので丈夫です。
●折りたたみ式で組み立てや調節に、工具は必要ありません。
バイキングスタンドは、本格的なハードウッドのスタンドです。 ひろ~いお家で、いつもハンモックを出しっぱなしが出来る夢のようなお家にお住まいの方にオススメです


自分のお庭に木が2本あって、ハンモックを半固定しちゃたいという方にはこちらがオススメです。

ナチュラム価格1313円(税込)
●重量:530g
●素材:スチール
●ハンモックを木に取り付けるために用いるスナップフックとねじ込み部品のセットです。
●柱にねじ込んで、スナップフックを取り付けるだけで、簡単確実にロープを固定できます。
巨大なカラビナを木にねじ込んじゃう方法ですが、ちょっと木がかわいそうな気がしますね


ということでう、やっぱり私の場合はロープで吊るす方法が一番良さそうです。
バイヤーから販売されているハンモック専用のロープは2種類あります。
一つ目はマイクロロープです。

ナチュラム価格3150円(税込)
●重量:250g
●素材:ポリエステル
●Byer社のトラベラーハンモックに最適なハンモック用軽量ロープ2本組です。
●木を傷つけることなく簡単に取り付けることができます。
●取り付けるための道具も必要ありません。ロープにはアルミ製の長さ調節用スライダーが付いています。
商品説明にある「トラベラーズハンモック」というのは、ナチュラムさんではもう取り扱いが終了してしまっているようですが、こちらになります。

ナチュラム取り扱い終了 定価3675円(税込)
●サイズ:137×198cm
●重量:280g
●カラー:ブルー、レッド
●軽く頑丈なパラシュートナイロンで作られ、コンパクトに折りたためて何処へでも持って行けるハンモックです。
●クイーンサイズのベッドよりも大きいサイズで、10×20cmのバッグに収納でき重さわずか280gの軽さです。
このトラベラーズハンモックは、形はほとんどバルバドスハンモックと同じみたいですが、とにかく軽いようです。トラベラーズというくらいですから旅先に携行する目的だと思うのですが、マイクロロープはそのトラベラーズハンモックと共に「どこでもハンモック!」を実現してくれるアイテムだと思います。
お手軽さが際立つ分ロープは細いですが、他のブロガーさんの口コミを見ても、しっかり感はあるようです。
私が始めてバルバドスハンモックに出合った、ツインリンクもてぎのハローウッズオートキャンプ場でも、このマイクロロープを使っていましたが、不安な感じは全くありませんでした。
結局私が購入したのは、スマートロープです。

ナチュラム価格2520円(税込)
●重量:570g
●素材:ポリエステル
●ハンモックを木や柱に道具を使わずに固定できる、便利なロープです。
●1本ですので、片側のみの使用となります。
私がこれを選んだ理由は、なんといっても「これ以上ないしっかり感」です。マイクロロープと比べてしまうと、スマートロープの太さは比較にならないほど太いです。 ちょっとお値段が高いですが、これはロープ一本分のお値段です


こんなにデカイの?このスマートロープは!
実際にはこれが2つ届いた訳ですので

それでも、このデカさはしっかり感の証明?でもありますので、まぁ期待通りでもあります。



パッケージ説明は全部英語で、日本語の説明書も全くありませんが、写真を見れば大体分かりますね。
この説明で一番押さえておきたいのは、長さの調整が結構出来そうだという点です。 特に左右の長さがきちっと決めるのが難しいハンモック用のロープとしては、大切な機能ですね。

それではそれぞれ順番に眺めて見ましょう。
商品説明には書いていませんが、このロープの全長は260cmです。


たとえば、100均で買った同型のカラビナと比べてもこんなに差があります。 カセットボンベと比べれば、もっとわかりますなね?




それからもう一つ重要な点があります。 それは木にこのロープを巻きつけたときに、木に対する負担が軽減する事です。 柔らかく、でもしっかりと巻きつけるには、この組紐は最適だと思います。





巨大カラビナをループに引っ掛けるのは簡単です。 ワン、ツー、スリーです




これだけしっかり繋がっていれば、ハンモック本体とロープが離れる事も無いでしょうし、ロープ切れる何て事も、ほとんど考えられませんね。




さて、次回はいよいよ実践編です。 実はキャンプフィールドでのデビューはまだなんですが、隣の公園に丁度良い木が沢山あることがわかりましたので、晴れた日に試してきました。
驚くほどの快適性は、次回お伝えします

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 00:00│Comments(4)
│その他のキャンプ用品
この記事へのトラックバック
昨年の秋の事ですが、「インディカーレース&キャンプ」という異色の組み合わせで訪れた、栃木県のツインリンクもてぎにあるハローウッズオートキャンプ場で出会ってしまったバイヤー...
憧れのバイヤー・バルバドスハンモック【開梱編】【キャンプへGO!】at 2010年04月25日 00:04
ここ数日のネタから脱線しますが、いまとても気になっているアイテムがあります。それは、ズバリ!!憧れのハンモックであります!!この記事を書くきっかけは、2箇所のキャンプ場で...
憧れのバイヤー・バルバドスハンモック【キャンプへGO!】at 2010年04月25日 00:04
バイヤー・バルバドスハンモックシリーズも、今回が最終回!いよいよ実践編でございます私がゲットしたバイヤーのバルバドスハンモックはルビーレッドです。 前回スマートロープと共...
憧れのバイヤー・バルバドスハンモック【ゆらゆら編】【キャンプへGO!】at 2010年04月28日 03:07
2010年のコールマン新製品カタログのなかで、真っ先に私の心を鷲づかみにしたアイテムが、今日ご紹介するウェザーマスターヘキサタープⅡでした。 その後城南島で行なわれた「コール...
ウェザーマスターヘキサタープⅡをオーダーしましたっ!【キャンプへGO!】at 2010年05月20日 23:29
この記事へのコメント
スマートロープ、あまりのデカさに笑いました!
しかしこれなら見るからに安心ですね。
実際の使用レポも楽しみにしてます。
しかしこれなら見るからに安心ですね。
実際の使用レポも楽しみにしてます。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年04月25日 08:03

★ゆう・ひろパパさん、
いつもコメントありがとうございます。
>スマートロープ、あまりのデカさに笑いました!
笑っちゃうほどのデカさですが、安心感を優先です(笑)
実践編をおたのしみに~!
いつもコメントありがとうございます。
>スマートロープ、あまりのデカさに笑いました!
笑っちゃうほどのデカさですが、安心感を優先です(笑)
実践編をおたのしみに~!
Posted by Hisane at 2010年04月25日 11:09
☆彡こんにちは
バルバドスいかれたんですね!
私は昨年、那須の鳥の目河川公園キャンプ場のフリーサイトで美富寿屋さんに刺激を受けてバイヤーのトラベラーを購入し、最近はちょっとした場所でも張り、子供達は大喜びです



バルバドスいかれたんですね!
私は昨年、那須の鳥の目河川公園キャンプ場のフリーサイトで美富寿屋さんに刺激を受けてバイヤーのトラベラーを購入し、最近はちょっとした場所でも張り、子供達は大喜びです



Posted by Yossy at 2010年04月26日 14:27
★Yossyさん、
コメントありがとうございます!
トラベラーをお持ちなんですね!
お値段も手ごろだし、何より軽そうなので気になったんですが、もはや入手できそうにありません(汗)
子供はハンモックが大好きですよね! うちでも大喜びでした!
コメントありがとうございます!
トラベラーをお持ちなんですね!
お値段も手ごろだし、何より軽そうなので気になったんですが、もはや入手できそうにありません(汗)
子供はハンモックが大好きですよね! うちでも大喜びでした!
Posted by Hisane at 2010年04月27日 01:06