2011年03月11日
コールマン マルチツールバック の大開口!
新製品ばかりを取り上げている最中にちょっと脱線しますが、本日ご紹介するのはコールマン マルチツールバックです。
このバッグを私が購入したのは1年以上前です。 いまでは道具入れとして無くてはならないアイテムになっているのですが、あって当たり前の空気の様な存在になってしまっていましたので、写真を撮りっぱなしでご紹介するのを忘れてました。
Coleman(コールマン) マルチツールバック
ナチュラム価格3740円(税込)
●本体素材:ポリエステル
●サイズ:約43.5×25×31cm(ポケットサイズ含む)
●重量:約1.75kg
●ペグやハンマー、ロープなど色々入れられる頑丈な工具バッグ
●濡れている所にも置けるラバー素材の底面
●雨などから工具を守る撥水加工
なぜ急に紹介する気になったのか?というと、つい先日にこのバッグがナチュラムさんで破格の赤札値段で出るや否や、あっという間に完売になり、さらに今日見てみると「抽選販売」という事に鳴っているのに気が付いたからです。
なんとな~くですが、もうこの世からなくなっちゃうのかな?という直感がよぎったというわけです。 せっかく写真を撮っていましたし、本当に便利なバッグですので、いま記事を書かないと後悔しそうで。。 今年のカタログからもなくなっちゃってますし。。
私が当時このバッグを選んだときに迷ったのが、今は廃盤となってしまったユニのGABAマルチバッグLです。
ユニフレーム(UNIFLAME) GABA マルチバッグL
ナチュラムさんでは取り扱い終了(すでに廃盤)
●サイズ:480×260×350(h)mm
●材質:210Dナイロン・PVC加工
●ショルダーストラップが付いて、使用範囲が広がったGABAマルチバッグのBIGサイズ!
GABAマルチバッグLは評判が良いのは知っていましたので、随分前からウィッシュリストに入ってました。 ところがちょっと油断した時に「廃盤」になってしまいました。 もはやオークションでも入手困難になってしまっています
スノーピークのマルチコンテナも有力候補でした。
スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ L
ナチュラム価格4515円(税込)
●サイズ:W540×H160×D180mm
●材質:6号帆布(パラフィン、PU加工)、アクリルテープ(中芯:PP)、樹脂板、ナイロンメッシュ、プラスチック
●重量:約1100g
●バック、ケースのカラー、素材をリニューアル。既存のバッグ、ケース類の素材を見直し
●生地に6号帆布を用いて強度を高め、風合いのあるパラフィン/PU加工を施しています。
●ハンドル素材もアクリルテープ(中芯:PP)に変更し、持ちやすさを向上させました。
●強度が必要な派アーツの一部を金属金具に変更しています。
このコンテナはMサイズは既にもっていたのですが、実物を見れば見るほどやっぱりペグバッグなのかなぁ~と思ったわけです。
入れたい物に対して、このコンテナはLサイズでもちょっと幅が狭すぎました。
結局選んだのがコールマン マルチツールバックというわけです。
早速じっくりみてみましょう!
ご覧の様に、何も入れなければぺっちゃんこに出来ます
取っ手をもって持ち上げると、三角柱のお姿になります。
細かい所の造りを見てみましょう。 この手のバッグは、私はまずファスナーを見ます。 結構しっかりしたファスナーが付いています。
中央から左右に開けるのは重要なポイントです。

このバッグの最大の特長は、とにかくポケットが多い事です。 ツールバッグですのでこれはとても大切なことです。 再度ポケットはバッグの幅と同じポケットが左右についています。 軍手なんかを入れるのに丁度良いです。

バッグの前後には細長いポケットがありったけの幅をつかって前後に合計10個も付いています。 ここはペンチや鉛筆などのような細長いものを入れるのに最適。

中央には蓋つきのポケットが前後についています。 濡れては困る物で、すぐに取り出したい物はここがいいかもしれません。
バッグの取っ手は、バッグの口をあけるとき以外はマジックテープ付きの留め布でまとめられます。 こうすると、ちょっと重量があって運搬時に手が痛くなりませんね。

ファスナーの横には、金属のリングが付いています。ここにショルダーベルトの留め具を引っ掛けます。
ショルダーベルトは可も無く不可も無くという普通のショルダーベルトです。

ショルダーベルトを使って担いだ時に肩に当たる部分が痛くならないように、一応対策はされています。 バッグにはどんどん物を入れてしまい結構重くなってしまいますので、これが結構重宝しています。
ベルトの長さは当然調整が可能ですが、必要以上に長い気がします。。が、大きな問題ではありません。

肝心のバッグの中を見てみましょう。 ご覧の様に、このバッグはお医者さんカバンの様に大開口可能です。 縁にはキチンとワイヤーが入っていますので、このままの状態を保つ事が出来ます。
中を上から全部眺められるというのは、物探しの時に結構重宝しますよ。
開口部の幅は最大29cmも開きます。 私がこバッグを選んだ最大の理由は、幅のある道具でも収納可能だと思ったからです。

このバッグは何と内側にまでポケットが付いています。 ツールを整理しながら収納出来るように、とことんこだわっている感じです。
こちらはカバンの内張りを拡大したところです。 しっかりした折り目のポリエステル素材ですので、内側にハンマーやペグを入れても全く問題ありません。
バッグの表面素材もポリエステルです。 撥水加工されているそうですので、雨にぬれてもへっちゃらですね。
最後にこのバッグの収納量力を限界まで見て見ましょう。まずは、このバッグの幅を生かして、炭を箱ごと入れてみましょう。
今回は、ユニフレームの岩手切炭を箱ごと入れてみます。
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニフレーム推奨 岩手切炭
ナチュラム価格1300円(税込)
●サイズ:3kg
●原産:純国産(岩手)
●岩手切炭は純国産製で原料には『なら・樫』を使用している高級木炭です。
●全て高さ約10cmにきりそろえていますので、ダッチオーブン・ユニセラTGなどの卓上コンロに最適!!
●備長炭に比べて着火させやすく、立ち消えしにくくなっています。
●又着火の際には『チャコスタ』に相性ばっちりです。ユニフレーム推奨木炭発売開始!!
この切炭の段ボール箱のサイズは、以前にキャプスタの木炭バッグの記事でご紹介したとおり、縦32.5cm×横21.5cm×高さ14.5cm ですので、余裕で飲み込んでくれます。 このバッグは撥水加工されていますので、炭を湿気から守れる点はかなり使えますね
そこでさらに炭関連のアイテムを入れて見ます。 ユニフレームの大きいほうのチャコスタを入れて見ましょう。
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ナチュラム価格4600円(税込)
●組立サイズ:250×300×H280mm
●収納サイズ:280×250×30mm
●重量:1.8kg
●材質:本体/18-8ステンレス0.8mm厚、ハンドル・底網/8-8ステンレス
●折りたたみ式のチャコールスターター
●BBQ&ダッチオーブンの燃料の着火に威力を発揮します
●折りたたみ式の特殊構造でコンパクト収納を実現し、持ち運びを容易にしました
●ネイチャーストーブの燃焼技術を応用し、強力な火力を実現
●素材はステンレスのエンボス加工で末永くお使い頂けます
●安定したグリップハンドルで着火した炭を容易に出し入れできます
●内側の刻みで10inch、外枠で12inchの蓋にピッタリとフィットします
●チャコールスターターを載せたままの調理も可能
●斬新なトライアングルスタイルで、容易にセットアップでき、コンパクト収納なので持ち運びも簡単
デカチャコスタは収納時サイズの幅は25cmですので、これも余裕で飲み込んじゃいます。
ファスナーを閉めてみます。 バッグは上部ほど細くなる構造ですので、正直ちょっときついですが、キチンとしまりました。
このバッグの幅広な特長が最大限発揮されたという感じです。
ファイヤーグローブと炭用トングをさらに投入してみます。
スノーピーク(snow peak) ファイヤーサイドグローブ
ナチュラム価格5040円(税込)
●サイズ:全長約340mm
●材質:アウターグローブ/スエード革(ケブラー糸使用)、インナーグローブ/ポリエステルxコットン等(表地難燃繊維使用)
●ダッチオーブンクッキングにオススメのスエード生地グローブです。
ユニフレーム(UNIFLAME) ウェ~ブ 炭スコップ
ナチュラム価格980円(税込)
●材質:18-8ステンレス
●サイズ:全長385mm
●重量:200g
ロゴス(LOGOS) DXトング
ナチュラム価格598円(税込)
●重量:200g
●サイズ:3.5x41cm
●素材:木製グリップ付スチール
デカチャコスタをバッグの底にいれ、その上に切り炭、最後にグローブ、炭スコップ、炭トングを入れます。
一番長いのはトングの41cmですが、それでも余裕で入っちゃいます。
ファスナーを閉めてみると、これまたギリギリ閉めることが出来ました。
この収納力には恐れ入りました
これだけ入れるとさすがに重いですが、不安な感じはありません。
バッグは最大収容時のしっかり感が最も大切です。
その意味ではこのバッグは全く問題なしです!
このバッグは雨対策も万全です。 底面は前面ゴム素材が張られていますので、濡れた地面に躊躇無く置く事が出来ます。
表面がデコボコ仕上げになっており、これ以上ない滑り止めになっています。

底面のゴム素材は再度の立ち上がりが5cmもあります。つまり5cmの水没は問題なしです
こんなバッグみたことないです。。
このアイテムに関する出荷状況は分かりませんが、そろそろなくなっちゃいそうな雰囲気がします(これはあくまで個人的な勘ですが。。)
もしこの記事をご覧になってほしいと思ったら、すぐにポチる事をオススメしますよ!
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
このバッグを私が購入したのは1年以上前です。 いまでは道具入れとして無くてはならないアイテムになっているのですが、あって当たり前の空気の様な存在になってしまっていましたので、写真を撮りっぱなしでご紹介するのを忘れてました。

ナチュラム価格3740円(税込)
●本体素材:ポリエステル
●サイズ:約43.5×25×31cm(ポケットサイズ含む)
●重量:約1.75kg
●ペグやハンマー、ロープなど色々入れられる頑丈な工具バッグ
●濡れている所にも置けるラバー素材の底面
●雨などから工具を守る撥水加工
なぜ急に紹介する気になったのか?というと、つい先日にこのバッグがナチュラムさんで破格の赤札値段で出るや否や、あっという間に完売になり、さらに今日見てみると「抽選販売」という事に鳴っているのに気が付いたからです。
なんとな~くですが、もうこの世からなくなっちゃうのかな?という直感がよぎったというわけです。 せっかく写真を撮っていましたし、本当に便利なバッグですので、いま記事を書かないと後悔しそうで。。 今年のカタログからもなくなっちゃってますし。。
私が当時このバッグを選んだときに迷ったのが、今は廃盤となってしまったユニのGABAマルチバッグLです。

ナチュラムさんでは取り扱い終了(すでに廃盤)
●サイズ:480×260×350(h)mm
●材質:210Dナイロン・PVC加工
●ショルダーストラップが付いて、使用範囲が広がったGABAマルチバッグのBIGサイズ!
GABAマルチバッグLは評判が良いのは知っていましたので、随分前からウィッシュリストに入ってました。 ところがちょっと油断した時に「廃盤」になってしまいました。 もはやオークションでも入手困難になってしまっています

スノーピークのマルチコンテナも有力候補でした。

ナチュラム価格4515円(税込)
●サイズ:W540×H160×D180mm
●材質:6号帆布(パラフィン、PU加工)、アクリルテープ(中芯:PP)、樹脂板、ナイロンメッシュ、プラスチック
●重量:約1100g
●バック、ケースのカラー、素材をリニューアル。既存のバッグ、ケース類の素材を見直し
●生地に6号帆布を用いて強度を高め、風合いのあるパラフィン/PU加工を施しています。
●ハンドル素材もアクリルテープ(中芯:PP)に変更し、持ちやすさを向上させました。
●強度が必要な派アーツの一部を金属金具に変更しています。
このコンテナはMサイズは既にもっていたのですが、実物を見れば見るほどやっぱりペグバッグなのかなぁ~と思ったわけです。
入れたい物に対して、このコンテナはLサイズでもちょっと幅が狭すぎました。

早速じっくりみてみましょう!
ご覧の様に、何も入れなければぺっちゃんこに出来ます



中央から左右に開けるのは重要なポイントです。















中を上から全部眺められるというのは、物探しの時に結構重宝しますよ。





最後にこのバッグの収納量力を限界まで見て見ましょう。まずは、このバッグの幅を生かして、炭を箱ごと入れてみましょう。
今回は、ユニフレームの岩手切炭を箱ごと入れてみます。

ナチュラム価格1300円(税込)
●サイズ:3kg
●原産:純国産(岩手)
●岩手切炭は純国産製で原料には『なら・樫』を使用している高級木炭です。
●全て高さ約10cmにきりそろえていますので、ダッチオーブン・ユニセラTGなどの卓上コンロに最適!!
●備長炭に比べて着火させやすく、立ち消えしにくくなっています。
●又着火の際には『チャコスタ』に相性ばっちりです。ユニフレーム推奨木炭発売開始!!


そこでさらに炭関連のアイテムを入れて見ます。 ユニフレームの大きいほうのチャコスタを入れて見ましょう。

ナチュラム価格4600円(税込)
●組立サイズ:250×300×H280mm
●収納サイズ:280×250×30mm
●重量:1.8kg
●材質:本体/18-8ステンレス0.8mm厚、ハンドル・底網/8-8ステンレス
●折りたたみ式のチャコールスターター
●BBQ&ダッチオーブンの燃料の着火に威力を発揮します
●折りたたみ式の特殊構造でコンパクト収納を実現し、持ち運びを容易にしました
●ネイチャーストーブの燃焼技術を応用し、強力な火力を実現
●素材はステンレスのエンボス加工で末永くお使い頂けます
●安定したグリップハンドルで着火した炭を容易に出し入れできます
●内側の刻みで10inch、外枠で12inchの蓋にピッタリとフィットします
●チャコールスターターを載せたままの調理も可能
●斬新なトライアングルスタイルで、容易にセットアップでき、コンパクト収納なので持ち運びも簡単


このバッグの幅広な特長が最大限発揮されたという感じです。
ファイヤーグローブと炭用トングをさらに投入してみます。

ナチュラム価格5040円(税込)
●サイズ:全長約340mm
●材質:アウターグローブ/スエード革(ケブラー糸使用)、インナーグローブ/ポリエステルxコットン等(表地難燃繊維使用)
●ダッチオーブンクッキングにオススメのスエード生地グローブです。

ナチュラム価格980円(税込)
●材質:18-8ステンレス
●サイズ:全長385mm
●重量:200g

ナチュラム価格598円(税込)
●重量:200g
●サイズ:3.5x41cm
●素材:木製グリップ付スチール

一番長いのはトングの41cmですが、それでも余裕で入っちゃいます。

この収納力には恐れ入りました


バッグは最大収容時のしっかり感が最も大切です。
その意味ではこのバッグは全く問題なしです!

表面がデコボコ仕上げになっており、これ以上ない滑り止めになっています。



こんなバッグみたことないです。。
このアイテムに関する出荷状況は分かりませんが、そろそろなくなっちゃいそうな雰囲気がします(これはあくまで個人的な勘ですが。。)
もしこの記事をご覧になってほしいと思ったら、すぐにポチる事をオススメしますよ!
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 01:15│Comments(0)
│その他のキャンプ用品
この記事へのトラックバック
バーベキュー用の炭は普通ダンボールに入ってますが、あっちこっちのキャンプ場に持っていっては湿らせて帰ってくるという事が結構あります。そのうちダンボールもフニャフニャになっ...
燃料系アイテムをまとめる!キャプスタ バーベキュー木炭バッグ【キャンプへGO!】at 2011年03月11日 01:21
キャンプアイテムが増えてきたので、収納を何とかしたいといつも頭を悩ませています。その中でも、細かいものや、サイズが中途半端でうまく収納できないものが、結構あることに気がつ...
Mサイズが絶妙!スノーピーク マルチコンテナM【キャンプへGO!】at 2011年03月11日 01:22