2009年09月09日
ユニフレーム fan5DX 【開梱編】
今日からしばらくユニフレームのfan5DXシリーズを記事にしたいと思います。 以前は鍋やフライパンは手持ちのものをばらばらに持っていく事で何とかしのいでいたわけですが、いつも使い慣れている道具である反面、収納性が悪く、キャンプの度に台所に戻すなど手間も掛かりました。出来ればキャンプ専用のクッカー類を一式揃えたいと思っちゃうわけですね
ナチュラムさんではファミリークッカーというジャンルで沢山のメーカーのクッカーが紹介されていますね。
重視したいのは以下の点です。
●顔ぶれとしては鍋大(カレーかな?)、小(スープかな?)、フライパンぐらいは最低限ほしい。ケトルがあったらなお良い。
●綺麗に収納される(スタックできるのが一番良い)
●丈夫でさびない。ステンレス素材などがいいです。
お店などでよく目にしていたのが、スノーピークのファミリークッカーです。
スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1
ナチュラム価格14799円(税込)
●セット内容:230ビリーポット/230x160mm(容量6.6L)ステンレス0.5mm厚、200ビリーポット/200x138mm(容量4.3L)ステンレス0.5mm厚、180ビリーポット/180x118mm(容量3L)ステンレス0.5mm厚、
●メッシュバスケット/215x110mm・ステンレス、
●フライパン:240x55mm・黒皮鉄板1.2mm厚
●収納サイズ:250x210mm
●重量:3.3kg
さすがスノーピークの製品は丈夫に出来ています。商品説明では「本格的な強火料理に対応する最強クッカー」と紹介されています。
お店で見た印象としては、やはり厚みがあるのでしっかり感があるという点ですかね。メッシュバスケットが入っているのも良いですね。
大鍋の直径23cmというサイズは4人ぐらいのファミリー向けの大きさですね。
ランキング2位には、キャプテンスタッグのクッカーが入ってますね。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカ-Lセット
ナチュラム価格3980円(税込)
●セット内容:20cm鍋×1、16cm鍋×1、フライパン22cm×1、ケトルクッカー900ml×1、取っ手×1
●収納セットサイズ:約外径220×高さ150mm(本体のみ)
●重量:約2kg
●材質:本体・フタ・取っ手/ステンレス鋼
なんといっても値段がお安いです。 大きさも手ごろです。大鍋はスノピのクッカーと大きさは同じくらいですね。こちらにはケトルが付いてます。この顔ぶれなら基本的な料理は何でもいけそうですね。 ただしフライパンだけは、こげる、へこむなど非常に評判が悪いようです。
まぁお値段相応という感じじゃないでしょうか?
私が選んだのは、堂々のランキング1位に君臨しているユニフレームのfan5Dxです。ナチュラムさんではエコソープとのセットで長い間人気商品としてロングセラーを続けてます。
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
ナチュラム価格14500円(税込)
●【fan5DX】
●サイズ(mm):メッシュバスケット/210×110、ライスクッカーDX/210×115
ステンレス大鍋/230×145、ステンレス片手鍋/170×90
フライパン/225×50
●重量:3kg●ナイロンメッシュ収納ケース付
●【エコソープ】●内容量:50ml
ちなみに一回り小さいfan5duoというのも弟分として人気があります。
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo
ナチュラム価格11000円(税込)
●サイズ(mm):ステンレス大鍋/215×125、ステンレス片手鍋/175×77、ライスクッカーミニDX/165×93、フライパン/210×52、メッシュバスケット/200×110
●重量:2.3Kg
●一つ一つが形状、材質はもちろん、2~3人のためのサイズにこだわった5っのクッキングウェア。
●二人きりのキャンプでも本格料理を存分に楽しめます。使いやすさを犠牲にせず、収納性をどこまでも追及しました。
この2つは単純に大きさが違いますので、家族構成に応じて選べば良いですね。 fan5DXは、大体4人以上に対応すると思います。
我が家は3人家族ですが、あえてfan5DXを選びました。大は小を兼ねるという程度の根拠ですが、さほど大きすぎるという事は無いので選びました。 fan5DXにしたもう一つの理由は、追加でケトルを買えばそれも一緒に収納出来ると言う点です。 これはケトルが欲しいというのと、収納性を重視したいという希望の両方をかなえてくれます。 ケトルについては後日記事にしたいと思います。
もうひとつ、是非つかってみたい鍋が入ってます。それはライスクッカー!! 飯盒炊飯でご飯を炊くというのは、もう昔の話なんですね。。
おこげも無く、ほぼ失敗することなくご飯が炊けるという鍋には大きな関心がありました。
もう一つの安心感は、一つ一つの鍋やパーツがばら売りで買える点です。大鍋、片手鍋、ライスクッカーやフライパンはもちろんですが、収納ケース、大鍋蓋、片手鍋蓋、フライパンの取っ手、鍋のツマミまでパーツ売りされています。
やはりキッチンウェアはユニフレームが強いという印象を更に増した感があります。
収納性が高いので当然ですが、パッケージもスッきりです。
これだけの鍋がこの箱一つに収まっているなんて、最初はちょっと信じられませんでした。
収納袋はメッシュの丈夫なものです。あとで見ていただければわかりますが、大鍋をフライパンで蓋を載せているだけですので、この収納袋がないとバラバラになってしまいます。
この塊に全ての鍋類が入っています。大鍋の取っ手が写真の様に立ちますので、バケツの様に持ち歩く事が出来ます。
全部開けてみました。 まるでマトリョーシカ人形の様に次から次へと鍋や鍋の蓋が出てきます。
マトリョーシカ人形
ここで反省がひとつ。初めてだと、どのように入っていたか覚えていないと、元に戻す事が出来ません。
大鍋、片手鍋、ライスクッカー、フライパン、メッシュバスケットが入っています。 これを設計した人は本当にすごいです!
ちなみにこれがスタックする順番に並べた状態です。大鍋から始めて時計回りにスタックしていきます。
スタックの詳細は【スタック編】でご紹介します。
実はすでに実践投入済みです。 アイテムが多いですので、これから数日かけてゆっくりご紹介します(ネタ切れブロガーの悪あがきです
)
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。

ナチュラムさんではファミリークッカーというジャンルで沢山のメーカーのクッカーが紹介されていますね。
重視したいのは以下の点です。
●顔ぶれとしては鍋大(カレーかな?)、小(スープかな?)、フライパンぐらいは最低限ほしい。ケトルがあったらなお良い。
●綺麗に収納される(スタックできるのが一番良い)
●丈夫でさびない。ステンレス素材などがいいです。
お店などでよく目にしていたのが、スノーピークのファミリークッカーです。

ナチュラム価格14799円(税込)
●セット内容:230ビリーポット/230x160mm(容量6.6L)ステンレス0.5mm厚、200ビリーポット/200x138mm(容量4.3L)ステンレス0.5mm厚、180ビリーポット/180x118mm(容量3L)ステンレス0.5mm厚、
●メッシュバスケット/215x110mm・ステンレス、
●フライパン:240x55mm・黒皮鉄板1.2mm厚
●収納サイズ:250x210mm
●重量:3.3kg
さすがスノーピークの製品は丈夫に出来ています。商品説明では「本格的な強火料理に対応する最強クッカー」と紹介されています。
お店で見た印象としては、やはり厚みがあるのでしっかり感があるという点ですかね。メッシュバスケットが入っているのも良いですね。
大鍋の直径23cmというサイズは4人ぐらいのファミリー向けの大きさですね。
ランキング2位には、キャプテンスタッグのクッカーが入ってますね。

ナチュラム価格3980円(税込)
●セット内容:20cm鍋×1、16cm鍋×1、フライパン22cm×1、ケトルクッカー900ml×1、取っ手×1
●収納セットサイズ:約外径220×高さ150mm(本体のみ)
●重量:約2kg
●材質:本体・フタ・取っ手/ステンレス鋼
なんといっても値段がお安いです。 大きさも手ごろです。大鍋はスノピのクッカーと大きさは同じくらいですね。こちらにはケトルが付いてます。この顔ぶれなら基本的な料理は何でもいけそうですね。 ただしフライパンだけは、こげる、へこむなど非常に評判が悪いようです。
まぁお値段相応という感じじゃないでしょうか?
私が選んだのは、堂々のランキング1位に君臨しているユニフレームのfan5Dxです。ナチュラムさんではエコソープとのセットで長い間人気商品としてロングセラーを続けてます。

ナチュラム価格14500円(税込)
●【fan5DX】
●サイズ(mm):メッシュバスケット/210×110、ライスクッカーDX/210×115
ステンレス大鍋/230×145、ステンレス片手鍋/170×90
フライパン/225×50
●重量:3kg●ナイロンメッシュ収納ケース付
●【エコソープ】●内容量:50ml
ちなみに一回り小さいfan5duoというのも弟分として人気があります。

ナチュラム価格11000円(税込)
●サイズ(mm):ステンレス大鍋/215×125、ステンレス片手鍋/175×77、ライスクッカーミニDX/165×93、フライパン/210×52、メッシュバスケット/200×110
●重量:2.3Kg
●一つ一つが形状、材質はもちろん、2~3人のためのサイズにこだわった5っのクッキングウェア。
●二人きりのキャンプでも本格料理を存分に楽しめます。使いやすさを犠牲にせず、収納性をどこまでも追及しました。
この2つは単純に大きさが違いますので、家族構成に応じて選べば良いですね。 fan5DXは、大体4人以上に対応すると思います。
我が家は3人家族ですが、あえてfan5DXを選びました。大は小を兼ねるという程度の根拠ですが、さほど大きすぎるという事は無いので選びました。 fan5DXにしたもう一つの理由は、追加でケトルを買えばそれも一緒に収納出来ると言う点です。 これはケトルが欲しいというのと、収納性を重視したいという希望の両方をかなえてくれます。 ケトルについては後日記事にしたいと思います。
もうひとつ、是非つかってみたい鍋が入ってます。それはライスクッカー!! 飯盒炊飯でご飯を炊くというのは、もう昔の話なんですね。。
おこげも無く、ほぼ失敗することなくご飯が炊けるという鍋には大きな関心がありました。
もう一つの安心感は、一つ一つの鍋やパーツがばら売りで買える点です。大鍋、片手鍋、ライスクッカーやフライパンはもちろんですが、収納ケース、大鍋蓋、片手鍋蓋、フライパンの取っ手、鍋のツマミまでパーツ売りされています。
やはりキッチンウェアはユニフレームが強いという印象を更に増した感があります。

これだけの鍋がこの箱一つに収まっているなんて、最初はちょっと信じられませんでした。


この塊に全ての鍋類が入っています。大鍋の取っ手が写真の様に立ちますので、バケツの様に持ち歩く事が出来ます。



ここで反省がひとつ。初めてだと、どのように入っていたか覚えていないと、元に戻す事が出来ません。


スタックの詳細は【スタック編】でご紹介します。


※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 01:38│Comments(10)
│キッチン用品
この記事へのトラックバック
昨日のブログ記事でfan5DXを全体的に眺めましたが、今日からそれぞれの鍋に焦点をあてて見たいと思います。まず最初はフライパンから行きましょうキャンプに持っていくキッチン...
ユニフレーム fan5DX 【フライパン編】【キャンプへGO!】at 2009年09月10日 00:01
fan5DXシリーズの3日目です。 昨日のフライパン編につづき、本日はメッシュバスケット編です。いわゆるザルですが、クッカーとセットのザルはサイズが鍋にピッタリあいますので、用途...
ユニフレーム fan5DX 【メッシュバスケット編】【キャンプへGO!】at 2009年09月11日 00:44
連日fan5DXシリーズをお伝えしております。本日は4日目、大鍋編です。fan5DXの5兄弟には鍋が2つ付いてますが、大鍋は5兄弟の中では一番大きな深鍋で、カレー、スパゲ...
ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】【キャンプへGO!】at 2009年09月12日 00:13
fan5DXシリーズも、もう5日目です。 ブログネタ切れなので、引っ張りすぎの感もありますが、折り返し地点ですのでもうちょっとお付き合いください。本日は片手鍋編です。大き...
ユニフレーム fan5DX 【片手鍋編】【キャンプへGO!】at 2009年09月13日 00:16
fan5DXシリーズもいよいよ最後のアイテムになりました。 私がそのアイテムよりもご紹介したかった、もっとも感動した優れものがライスクッカーです。キャンプでご飯を炊くとい...
ユニフレーム fan5DX 【ライスクッカー編】【キャンプへGO!】at 2009年09月14日 00:49
fan5DXのアイテム5兄弟(フライパン、メッシュバスケット、大鍋、片手鍋、ライスクッカー)は、個別のご紹介は終わりました。それぞれのアイテムは、よ~く見てみるとそれぞれ...
ユニフレーム fan5DX 【スタック編】【キャンプへGO!】at 2009年09月16日 00:24
fan5DXシリーズはまだ終わりではありません。 本日ご紹介するのはいわゆるヤカンですが、ただのヤカンではありません。このユニフレーム トレイルケトルは、なんとfan5D...
ユニフレーム トレイルケトルL をfan5DX にスタック!【キャンプへGO!】at 2009年09月18日 00:01
この記事へのコメント
こんばんは~^^
私、ライスクッカーをオススメされまくりでこれにしようと思っていたのが変にセールのスノピの廃盤を掴んでしまったおかげでライスクッカーがスタッキングできなくなってしまったんですよね・・・^^;
こんな私のためににじっくりとライスクッカーの炊飯の素晴らしさをレポして下さい(笑)
私、ライスクッカーをオススメされまくりでこれにしようと思っていたのが変にセールのスノピの廃盤を掴んでしまったおかげでライスクッカーがスタッキングできなくなってしまったんですよね・・・^^;
こんな私のためににじっくりとライスクッカーの炊飯の素晴らしさをレポして下さい(笑)
Posted by drunkwhale
at 2009年09月09日 02:22

drunkwhaleさん、
いつもコメント有難うございます。
実は一番私がお知らせしたいのはまさにライスクッカーです。
実践投入のせいかも交えてレポされていただきますので、おたのしみに~。
スノピの廃盤ですか!そちらもちょっと興味がありますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつもコメント有難うございます。
実は一番私がお知らせしたいのはまさにライスクッカーです。
実践投入のせいかも交えてレポされていただきますので、おたのしみに~。
スノピの廃盤ですか!そちらもちょっと興味がありますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane at 2009年09月09日 02:32
最近、観覧させていただいています面白いブログですね。
焚き火台★第2弾★販売開始しました。
数量限定でお早めに・差がつく一ピン
★先頭にHを加えて張りつけてください★
インプレッション公開中
●バイツー向きグッズ●
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sontonsan2004/folder/1281639.html
▲ヤフオク出品ページ▲
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k120396507
■ユーチューブ動画掲載中■
ttp://www.youtube.com/user/sontonsan2004#play/uploads/4/k6mxQf-Vx0A
▼ヤフーフォト
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/gcjft683/lst?.dir=/df84&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
焚き火台★第2弾★販売開始しました。
数量限定でお早めに・差がつく一ピン
★先頭にHを加えて張りつけてください★
インプレッション公開中
●バイツー向きグッズ●
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sontonsan2004/folder/1281639.html
▲ヤフオク出品ページ▲
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k120396507
■ユーチューブ動画掲載中■
ttp://www.youtube.com/user/sontonsan2004#play/uploads/4/k6mxQf-Vx0A
▼ヤフーフォト
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/gcjft683/lst?.dir=/df84&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
Posted by sontonsan2004
at 2009年09月09日 02:37

sontonsan2004さん、
はじめまして。お立ち寄り有難うございます。
ご紹介頂いたページ拝見しました。ナチュラル・バーナーいいですね。
すごく興味がわきました。 自作されているのがすごいです。
物欲も次の次元にいってしまう感じがしてちょっと怖いですが(笑)、是非検討させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。お立ち寄り有難うございます。
ご紹介頂いたページ拝見しました。ナチュラル・バーナーいいですね。
すごく興味がわきました。 自作されているのがすごいです。
物欲も次の次元にいってしまう感じがしてちょっと怖いですが(笑)、是非検討させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane
at 2009年09月09日 02:51

再々スミマセン^^;
廃盤といっても、去年まであった?フィールドクッカーのPro.5です^^;
以前に買った時に紹介しましたが、ウチの二人キャンプには丁度よかったです。
普通だと小さすぎるので廃盤になっちゃったんでしょうね・・・ウチ小食なんでw
買ってから調べるとライスクッカーがスタッキングできなかったんですよね、大小共に。
pro.3なら微妙にイケた気がするのですが・・・もう別にスタッキングにこだわらなくてもいいかな、とも思うのですが、なんかそこを許すとイケナイ気がしまして^^;
廃盤といっても、去年まであった?フィールドクッカーのPro.5です^^;
以前に買った時に紹介しましたが、ウチの二人キャンプには丁度よかったです。
普通だと小さすぎるので廃盤になっちゃったんでしょうね・・・ウチ小食なんでw
買ってから調べるとライスクッカーがスタッキングできなかったんですよね、大小共に。
pro.3なら微妙にイケた気がするのですが・・・もう別にスタッキングにこだわらなくてもいいかな、とも思うのですが、なんかそこを許すとイケナイ気がしまして^^;
Posted by drunkwhale
at 2009年09月09日 03:07

おはようございます
初めてお邪魔させて頂きます 記事は何度と無く拝見させて
頂いていました 私もこのセットをメインに使ってます!
これにFan中華鍋と 廃盤になった野外専科を組み合わせてます
ライスクッカーは優れものですね! 殆ど料理をしない自分でも
キャンプに行った時は 美味しくご飯が炊けてます!(炊飯担当)
ユニの製品は良いですよ! 又寄らせてもらいますね!
初めてお邪魔させて頂きます 記事は何度と無く拝見させて
頂いていました 私もこのセットをメインに使ってます!
これにFan中華鍋と 廃盤になった野外専科を組み合わせてます
ライスクッカーは優れものですね! 殆ど料理をしない自分でも
キャンプに行った時は 美味しくご飯が炊けてます!(炊飯担当)
ユニの製品は良いですよ! 又寄らせてもらいますね!
Posted by はやて
at 2009年09月09日 05:34

drunkwhaleさん
コメントありがとうございます。
Pro.5というのもあったのですね!3、5という数字は対応する人数を表しているみたいですね。
今度ファミキャンでご一緒するかたがスノーピークのクッカーを持っていらっしゃるはずですので、ライスクッカーとのスタッキングパズルにチャレンジしてみたいと思います。
また報告させていただきます!
コメントありがとうございます。
Pro.5というのもあったのですね!3、5という数字は対応する人数を表しているみたいですね。
今度ファミキャンでご一緒するかたがスノーピークのクッカーを持っていらっしゃるはずですので、ライスクッカーとのスタッキングパズルにチャレンジしてみたいと思います。
また報告させていただきます!
Posted by Hisane
at 2009年09月09日 07:57

はやてさん、
はじめまして。コメントありがとうございます。
野外専科のお姿がなかなか見つかりませんでしたが、大鍋の様だという所までは分かりました。ナチュラムさんにも取り扱い終了商品として情報は残っているのですが、残念ながら写真がありませんでした。
使い勝手はいかがですか?
中華鍋にもすごく興味があります。ウィッシュリストにははいっちゃってます(笑)
やはりご飯がうまく炊ける喜びはたまりませんね!
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。コメントありがとうございます。
野外専科のお姿がなかなか見つかりませんでしたが、大鍋の様だという所までは分かりました。ナチュラムさんにも取り扱い終了商品として情報は残っているのですが、残念ながら写真がありませんでした。
使い勝手はいかがですか?
中華鍋にもすごく興味があります。ウィッシュリストにははいっちゃってます(笑)
やはりご飯がうまく炊ける喜びはたまりませんね!
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Hisane
at 2009年09月09日 08:06

ホント再々すみません。
スノピの数字の謎なんですが、確かにランブリなどは数字が人数を表しているのですが、フィールドクッカーはPro.1が一番大きいしクッカーの数も多いのですよね・・・^^;
今販売されているのは1,3なんですが、私の持っている5は、完全にデュオ用です。下手するとソロ用でいいぐらい、小さいです。
ということで、フィールドクッカーに関しては数字が大きいほど小さくなる、ということで。謎です。
スノピの数字の謎なんですが、確かにランブリなどは数字が人数を表しているのですが、フィールドクッカーはPro.1が一番大きいしクッカーの数も多いのですよね・・・^^;
今販売されているのは1,3なんですが、私の持っている5は、完全にデュオ用です。下手するとソロ用でいいぐらい、小さいです。
ということで、フィールドクッカーに関しては数字が大きいほど小さくなる、ということで。謎です。
Posted by drunkwhale
at 2009年09月09日 09:51

drunkwhaleさん、
コメント有難うございます。
たしかにスノピの数字は謎ですね。。
思い切ってまた聞いちゃいましょうか?
質問まとめてみますので、ちょっとお時間ください。
コメント有難うございます。
たしかにスノピの数字は謎ですね。。
思い切ってまた聞いちゃいましょうか?
質問まとめてみますので、ちょっとお時間ください。
Posted by Hisane
at 2009年09月10日 22:29
