ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月12日

ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】



連日fan5DXシリーズをお伝えしております。本日は4日目、大鍋編です。
fan5DXの5兄弟には鍋が2つ付いてますが、大鍋は5兄弟の中では一番大きな深鍋で、カレー、スパゲッティ茹で、スープ作りなどに活躍しそうです。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】 ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
ナチュラム価格14500円(税込)
●【fan5DX】
●サイズ(mm):メッシュバスケット/210×110、ライスクッカーDX/210×115
ステンレス大鍋/230×145、ステンレス片手鍋/170×90フライパン/225×50
●重量:3kg●ナイロンメッシュ収納ケース付
●【エコソープ】●内容量:50ml

これまでの過去記事は、こちらを参照してください。
2009/09/09 ユニフレーム fan5DX 【開梱編】
2009/09/10 ユニフレーム fan5DX 【フライパン編】
2009/09/11 ユニフレーム fan5DX 【メッシュバスケット編】

ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】 いつもの様にfan5DXの5兄弟から見てみましょう。
大鍋と片手鍋は、結構大きさに差がありますね。
この絶妙な大きさが、スタックを可能にしているんだと思います。
それぞれキチンと蓋が用意されています。








fan5DXの他のアイテムと同様に、単品売りもされています。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5 DX 大鍋本体 ユニフレーム(UNIFLAME) fan5 DX 大鍋本体
ナチュラム価格2100円(税込)
●商品は大鍋本体のみとなります。
●直径:230mm
●深さ:145mm
●満水容量:5.5リットル
●ハードな使用に耐える1mm厚のステンレス製の大鍋。
●5.5リットルの容量は、多量の麺類の茹で上げも可能。

ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】 大鍋は大変シンプルな形をしています。 
ステンレス製ですので、ピカピカで丈夫そうです。
ちなみにこの大鍋は、スタックした時にフライパン以外の全ての鍋を内側に飲み込んでしまいますので、思ったよりも容量があるようです。ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】









厚さ1mmというのは鍋としてはどうなんでしょうか?
持ってみた感じでは十分シッカリ感がありますので、心配は無いでしょう。





ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】 大鍋の取っ手は、素材は本体と同じステンレスのようですが、固くて丈夫です。取っ手は鍋の外周と同じカーブになっていて、収納性をアップしています。
取っ手の取り付け部分もかなり綺麗に処理されていますね。









ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】 鍋の蓋は適度な重さです。鍋の蓋は、あまり重すぎると高まった圧力がうまく逃げられなかったり、ふきこぼれの原因になるとおもいますので、この程度の重さが丁度良いでしょう。










蓋は単品購入可能です。
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5 DX 大鍋ふた ユニフレーム(UNIFLAME) fan5 DX 大鍋ふた
ナチュラム価格900円(税込)
●商品は大鍋ふたのみ
●230mm




ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】ちなみにfan5DXの大鍋用の蓋は、fan5DXのフライパンともベストマッチです。 目玉焼きや餃子もばっちり料理できます。













ツマミも単品購入可能です。特にツマミは木製ですので、経年劣化したりカビたりする可能性がありますので、ありがたいアイテムです。単品で大鍋をセットで購入した場合は、ナチュラムさん価格で3300円という事になりますね。(ちょっと高いかな?)
ちなみに蓋とツマミは大小あります。蓋は明らかに半径が違いますので間違いようがありませんが、ツマミは違いが分かりませんね。
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5ツマミ(大) ユニフレーム(UNIFLAME) fan5ツマミ(大)
ナチュラム価格300円(税込)
●fan5duo・fan5DX共通





ユニフレーム(UNIFLAME) fan5ツマミ(小) ユニフレーム(UNIFLAME) fan5ツマミ(小)
ナチュラム価格300円(税込)
●fan5duo・fan5DX共通





ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】 蓋はご覧の様に大きさが明らかに違います。
左がfan5DX片手鍋用の蓋、右がfan5DX大鍋用の蓋です。












ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】 ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】 でもツマミは違いがあまり分かりません。ツマミの直径はほとんど同じです。
左が大鍋、右が片手鍋です。 微妙に違っているの分かりますか?


ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】 こうしてみると良く分かりますね。上が大鍋のツマミ、下が片手鍋のツマミです。 直径は同じでも高さが違うんですね。

従いまして、大鍋のツマミは大を、片手鍋のツマミは小を買いましょう
ちなみにおそらく片手鍋にもツマミ大はきっと付くでしょうが、このツマミ小の絶妙な高さでないとスタッキング出来ないかもしれません。
スタッキングをお考えなら、ツマミの交換は元のサイズを買いましょう。

ここからフィールドレポートです!ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】
ツーバーナーは同じユニフレームのUS-1900ですが、同じメーカーだからという事はないと思いますが、大鍋がピッタリサイズです。

大鍋の蓋が掛かっているのがコールマンのツーバーナーラックⅡです。
驚くほどピッタリサイズですよね?
狭いキッチンでは大鍋の蓋は置く所に困りますが、これなら安心です。




ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900 ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ナチュラム価格17800円(税込)
●最大火力:3900kcal/h×2(プレミアムガス)、3000kcal/h×2(レギュラーガス)
●燃焼ガス:約45分(プレミアムガス)、約55分(レギュラーガス)
●点火方式:圧電点火
●サイズ(mm):使用時540×325×290(ゴトク面)、収納時:540×325×110
●重量:約3.9kg

Coleman(コールマン) ツーバーナーラックII Coleman(コールマン) ツーバーナーラックII
ナチュラム価格1890円(税込)
●コールマンのツーバーナーのフタに取り付けて調味料や鍋のフタが置ける便利なラック
●キッチン小物が吊るせるフック(5個)付きです。
●使用時サイズ:約40×9×37(h)cm
●重量:約500g
●材質:スチール(クロームメッキ)


この2つのアイテムの詳細は、過去ブログ記事をご参照ください。

この大鍋があれば、ちょっと大人数になっても大体対応出来ます。 ”大は小を兼ねる”が一番効くアイテムですのでオススメです。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。








同じカテゴリー(キッチン用品)の記事画像
コールマン・ガーベッジフレームでテーブルサイドにお手軽ゴミ箱を!!
ミニサイズのセラミックコーヒーミルは結構パワフル!
シェラカップ1杯のご飯を炊くならユニ不思議なめし袋
キャンプフィールドでエスプレッソコーヒー!
ちびパンの収納にペグ袋を使ってみました
ちびパンのハンドルは素手では熱くて持てません!
同じカテゴリー(キッチン用品)の記事
 コールマン・ガーベッジフレームでテーブルサイドにお手軽ゴミ箱を!! (2014-03-21 23:43)
 ミニサイズのセラミックコーヒーミルは結構パワフル! (2011-01-24 01:21)
 シェラカップ1杯のご飯を炊くならユニ不思議なめし袋 (2010-12-08 23:21)
 キャンプフィールドでエスプレッソコーヒー! (2010-07-19 23:18)
 ちびパンの収納にペグ袋を使ってみました (2010-07-17 08:05)
 ちびパンのハンドルは素手では熱くて持てません! (2010-07-07 23:58)


この記事へのトラックバック
今日からしばらくユニフレームのfan5DXシリーズを記事にしたいと思います。 以前は鍋やフライパンは手持ちのものをばらばらに持っていく事で何とかしのいでいたわけですが、い...
ユニフレーム fan5DX 【開梱編】【キャンプへGO!】at 2009年09月12日 00:13
昨日のブログ記事でfan5DXを全体的に眺めましたが、今日からそれぞれの鍋に焦点をあてて見たいと思います。まず最初はフライパンから行きましょうキャンプに持っていくキッチン...
ユニフレーム fan5DX 【フライパン編】【キャンプへGO!】at 2009年09月12日 00:14
fan5DXシリーズの3日目です。 昨日のフライパン編につづき、本日はメッシュバスケット編です。いわゆるザルですが、クッカーとセットのザルはサイズが鍋にピッタリあいますので、用途...
ユニフレーム fan5DX 【メッシュバスケット編】【キャンプへGO!】at 2009年09月12日 00:14
以前のブログ記事で、ユニのツーバーナー US-1900にコールマンの ツーバーナーラックⅡが合いますよ!というお話をさせていただきましたが、振り返ってみると、商品自体の詳細とフィール...
コールマン ツーバーナーラックⅡでキッチンを整理する【キャンプへGO!】at 2009年09月12日 00:59
fan5DXシリーズも、もう5日目です。 ブログネタ切れなので、引っ張りすぎの感もありますが、折り返し地点ですのでもうちょっとお付き合いください。本日は片手鍋編です。大き...
ユニフレーム fan5DX 【片手鍋編】【キャンプへGO!】at 2009年09月13日 00:16
fan5DXシリーズもいよいよ最後のアイテムになりました。 私がそのアイテムよりもご紹介したかった、もっとも感動した優れものがライスクッカーです。キャンプでご飯を炊くとい...
ユニフレーム fan5DX 【ライスクッカー編】【キャンプへGO!】at 2009年09月14日 00:49
fan5DXのアイテム5兄弟(フライパン、メッシュバスケット、大鍋、片手鍋、ライスクッカー)は、個別のご紹介は終わりました。それぞれのアイテムは、よ~く見てみるとそれぞれ...
ユニフレーム fan5DX 【スタック編】【キャンプへGO!】at 2009年09月16日 00:24
fan5DXシリーズはまだ終わりではありません。 本日ご紹介するのはいわゆるヤカンですが、ただのヤカンではありません。このユニフレーム トレイルケトルは、なんとfan5D...
ユニフレーム トレイルケトルL をfan5DX にスタック!【キャンプへGO!】at 2009年09月18日 00:01
2010年GWで出撃した成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場で、初めてキャンプフィールドで揚げ物料理に挑戦しました。当日のモブログで既にアップ済みですが、今日は詳細記事を書きた...
ステンダッチでケンタッキーフライドチキンを作る?!【キャンプへGO!】at 2010年05月16日 01:15
この記事へのコメント
Hisaneさん おはようございます

ユニラー(最近はスノラーぎみ?)の自分は ユニ製品には敏感で!(笑

先日お邪魔した時に 野外専科の使い勝手を聞かれてましたよね

結構良いですよ! ただ大鍋料理や大人数向きですね

おでんなどには良いかもしれません fan5DXセットがすっぽり入り

すき焼き鍋用か?と思うような 浅型のテフロンコート鍋がスタッキングできます

それに木のフタが付いてます 鍋はステンレスじゃなくてアルミ製!

スノピの アルミ寸胴クッカーみたいで 取っ手がアーチタイプです

近いうちに自分のブログにのせてみますね!
Posted by はやてはやて at 2009年09月12日 05:48
はやてさん、
コメント有難うございます。
「野外専科」についての情報有難うございます。 fan5DXがスッポリ入るという事は、今日のfan5DXの大鍋を上回る大きさの鍋という事ですね!
グループキャンプに行く事が多いので、是非拝見したいです!!
はやてさんのブログに通わせていただきます(笑)

「おでん」。。。 最近涼しくなってきましたので、いいですね。。
いいヒント頂きました。有難うございます。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane at 2009年09月12日 09:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】
    コメント(2)