2009年09月16日
ユニフレーム fan5DX 【スタック編】
fan5DXのアイテム5兄弟(フライパン、メッシュバスケット、大鍋、片手鍋、ライスクッカー)は、個別のご紹介は終わりました。
それぞれのアイテムは、よ~く見てみるとそれぞれ工夫があって、キャンプフィールドで使うには最適な形になっている事がお分かりいただけたと思います。
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
ナチュラム価格14500円(税込)
●【fan5DX】
●サイズ(mm):メッシュバスケット/210×110、ライスクッカーDX/210×115
ステンレス大鍋/230×145、ステンレス片手鍋/170×90、フライパン/225×50
●重量:3kg●ナイロンメッシュ収納ケース付
●【エコソープ】●内容量:50ml
これまでの過去記事は、こちらを参照してください。
2009/09/09 ユニフレーム fan5DX 【開梱編】
2009/09/10 ユニフレーム fan5DX 【フライパン編】
2009/09/11 ユニフレーム fan5DX 【メッシュバスケット編】
2009/09/12 ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】
2009/09/13 ユニフレーム fan5DX 【片手鍋編】
2009/09/14 ユニフレーム fan5DX 【ライスクッカー編】
本日の話題は、fan5DX最大の特徴であるスタッキングについてです。 私がfan5DXを一番気に入った点は、一つはライスクッカーの驚きの性能、そしてもう一つが収納性です。 それぞれの用途に応じた形や大きさの違う鍋がこれだけ揃えば、普通ならば収納はそう簡単にはいきません。 直径が違う鍋を入れ子に重ねるのは至難の業ですし、まして蓋も形が様々で、考えただけでも小さくまとめるのは無理っぽいです。 ところがこのfan5DXは全くそんな心配はありません。
全てのアイテムを並べました。大鍋から時計回りに順番にスタックします。
これ、何度やっても覚えられません
これを機に何とか覚えたいです所です。
①最初は大鍋です。
これは覚えられます。
②次がメッシュバスケットです。 これがいつも思い出せません。
直径が2番目に大きいのはライスクッカーではなくメッシュバスケットなんです。

③つぎがライスクッカーです。
下側の直径が縁に比べて細くなっているのが分かります。
このくびれたウェストにメッシュバスケットがスポっとはまるという事です。
④つづいて片手鍋です。
ハンドルはたたみます。これで鍋のスタッキングは終了。
⑤ライスクッカーのフタを裏返しにして重ねます。
⑥つづいて片手鍋のフタをこれまた裏返しにして重ねます。
⑦大鍋のフタを大鍋に重ねます。
この時点で、フライパン以外のアイテムは全部大鍋に入っちゃったことになります。
⑧フライパンのハンドルを大鍋のフタの上に無造作にポンと置きます。
⑨最後にフライパン本体を大鍋に重ねます。
これにてスタッキング終了です!!

⑩最後に収納袋に入れます。 フライパンは大鍋にただ乗っているだけですので、収納袋にいれてキチンと口をしめないと、バラバラになってしまいます。
これで収納完成です。 このアイテムの多さでこの収納性は秀逸です。
なんとかこの手順を覚える方法は無いでしょうか?先に鍋、あとからフタと覚えるだけでも違いますかね。ゴロ合わせなんか考えられないでしょうか?
漢字を並べる。。
大網米片、米片大飛 。。。ぜんぜんゴロ合わせになってない。
英単語では。。
Die Mesh My Hand-Pan、My Hand-Pan Die Fly。。。 なんのこっちゃ。。
理屈で覚えると、ぼろがでそうですので、体で覚えましょう
この記事はきっと備忘録になるはずです。 毎回iPhoneでこのページをる事にします!!
スタッキングが出来る秘密がわかりましたね。 この収納性は本当に良く考えられています。
コンパクト化を求める方には強くオススメします。
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
それぞれのアイテムは、よ~く見てみるとそれぞれ工夫があって、キャンプフィールドで使うには最適な形になっている事がお分かりいただけたと思います。

ナチュラム価格14500円(税込)
●【fan5DX】
●サイズ(mm):メッシュバスケット/210×110、ライスクッカーDX/210×115
ステンレス大鍋/230×145、ステンレス片手鍋/170×90、フライパン/225×50
●重量:3kg●ナイロンメッシュ収納ケース付
●【エコソープ】●内容量:50ml
これまでの過去記事は、こちらを参照してください。
2009/09/09 ユニフレーム fan5DX 【開梱編】
2009/09/10 ユニフレーム fan5DX 【フライパン編】
2009/09/11 ユニフレーム fan5DX 【メッシュバスケット編】
2009/09/12 ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】
2009/09/13 ユニフレーム fan5DX 【片手鍋編】
2009/09/14 ユニフレーム fan5DX 【ライスクッカー編】
本日の話題は、fan5DX最大の特徴であるスタッキングについてです。 私がfan5DXを一番気に入った点は、一つはライスクッカーの驚きの性能、そしてもう一つが収納性です。 それぞれの用途に応じた形や大きさの違う鍋がこれだけ揃えば、普通ならば収納はそう簡単にはいきません。 直径が違う鍋を入れ子に重ねるのは至難の業ですし、まして蓋も形が様々で、考えただけでも小さくまとめるのは無理っぽいです。 ところがこのfan5DXは全くそんな心配はありません。

これ、何度やっても覚えられません

これを機に何とか覚えたいです所です。

これは覚えられます。

直径が2番目に大きいのはライスクッカーではなくメッシュバスケットなんです。


下側の直径が縁に比べて細くなっているのが分かります。
このくびれたウェストにメッシュバスケットがスポっとはまるという事です。


ハンドルはたたみます。これで鍋のスタッキングは終了。






この時点で、フライパン以外のアイテムは全部大鍋に入っちゃったことになります。




これにてスタッキング終了です!!


これで収納完成です。 このアイテムの多さでこの収納性は秀逸です。
なんとかこの手順を覚える方法は無いでしょうか?先に鍋、あとからフタと覚えるだけでも違いますかね。ゴロ合わせなんか考えられないでしょうか?
漢字を並べる。。
大網米片、米片大飛 。。。ぜんぜんゴロ合わせになってない。
英単語では。。
Die Mesh My Hand-Pan、My Hand-Pan Die Fly。。。 なんのこっちゃ。。
理屈で覚えると、ぼろがでそうですので、体で覚えましょう

この記事はきっと備忘録になるはずです。 毎回iPhoneでこのページをる事にします!!
スタッキングが出来る秘密がわかりましたね。 この収納性は本当に良く考えられています。
コンパクト化を求める方には強くオススメします。
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 00:21│Comments(4)
│キッチン用品
この記事へのトラックバック
今日からしばらくユニフレームのfan5DXシリーズを記事にしたいと思います。 以前は鍋やフライパンは手持ちのものをばらばらに持っていく事で何とかしのいでいたわけですが、い...
ユニフレーム fan5DX 【開梱編】【キャンプへGO!】at 2009年09月16日 00:25
昨日のブログ記事でfan5DXを全体的に眺めましたが、今日からそれぞれの鍋に焦点をあてて見たいと思います。まず最初はフライパンから行きましょうキャンプに持っていくキッチン...
ユニフレーム fan5DX 【フライパン編】【キャンプへGO!】at 2009年09月16日 00:25
fan5DXシリーズの3日目です。 昨日のフライパン編につづき、本日はメッシュバスケット編です。いわゆるザルですが、クッカーとセットのザルはサイズが鍋にピッタリあいますので、用途...
ユニフレーム fan5DX 【メッシュバスケット編】【キャンプへGO!】at 2009年09月16日 00:25
連日fan5DXシリーズをお伝えしております。本日は4日目、大鍋編です。fan5DXの5兄弟には鍋が2つ付いてますが、大鍋は5兄弟の中では一番大きな深鍋で、カレー、スパゲ...
ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】【キャンプへGO!】at 2009年09月16日 00:26
fan5DXシリーズも、もう5日目です。 ブログネタ切れなので、引っ張りすぎの感もありますが、折り返し地点ですのでもうちょっとお付き合いください。本日は片手鍋編です。大き...
ユニフレーム fan5DX 【片手鍋編】【キャンプへGO!】at 2009年09月16日 00:26
fan5DXシリーズもいよいよ最後のアイテムになりました。 私がどのアイテムよりもご紹介したかった、もっとも感動した優れものがライスクッカーです。キャンプでご飯を炊くとい...
ユニフレーム fan5DX 【ライスクッカー編】【キャンプへGO!】at 2009年09月16日 00:27
fan5DXシリーズはまだ終わりではありません。 本日ご紹介するのはいわゆるヤカンですが、ただのヤカンではありません。このユニフレーム トレイルケトルは、なんとfan5D...
ユニフレーム トレイルケトルL をfan5DX にスタック!【キャンプへGO!】at 2009年09月18日 00:01
いつもコメントいただいているjohnさんから、fan5DXの収納状態での高さ測定のリクエストをいただきましたのでお答えします!ただ測定するだけですがfan5DXは、以前に特集記事を書...
ユニフレーム fan5DX 【収納時身体測定】【キャンプへGO!】at 2010年01月27日 00:57
この記事へのコメント
「あれ?」
来て見て驚いたのですが
アイテム・説明の豊富さはもとより、
火消壷だったと思いますが以前お邪魔したことがあります。
スキュアの件です。
まさにキャプテンスタッグでした。
買った店がロゴスばかりだったせいか思いこんでいました。
ありがとうございました。
スキュアですが何か収納袋を考えねばと思っています。
Hisaneさんはすでに何か!?
明日休みなのでじっくり拝見拝見。。。
来て見て驚いたのですが
アイテム・説明の豊富さはもとより、
火消壷だったと思いますが以前お邪魔したことがあります。
スキュアの件です。
まさにキャプテンスタッグでした。
買った店がロゴスばかりだったせいか思いこんでいました。
ありがとうございました。
スキュアですが何か収納袋を考えねばと思っています。
Hisaneさんはすでに何か!?
明日休みなのでじっくり拝見拝見。。。
Posted by つあら
at 2009年09月17日 23:32

つあらさん、
コメント有難うございました。 スキュアの件ですが、きっと私のものもキャプテンスタッグの物だと確認しました。 有難うございました。
スキュアの収納は以前からの課題で、いまだに解決しておりません。
長さがちょっと中途半端なので、丁度良い入れ物がなかなか見つかりません。
恥ずかしながらまだ新聞紙に包んでます(笑)
探し当てたらブログに載せますので、まっててくださいねぇ~
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント有難うございました。 スキュアの件ですが、きっと私のものもキャプテンスタッグの物だと確認しました。 有難うございました。
スキュアの収納は以前からの課題で、いまだに解決しておりません。
長さがちょっと中途半端なので、丁度良い入れ物がなかなか見つかりません。
恥ずかしながらまだ新聞紙に包んでます(笑)
探し当てたらブログに載せますので、まっててくださいねぇ~
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane
at 2009年09月18日 00:57

こんばんは(^-^)
ユニフレームのfan5DXを購入しようと思っているのですが
fan5DXの収納袋にいれた状態で高さってどのぐらいあるのでしょうか?
お時間のある時でかまいませんので教えていただけますでしょうか?
大変お手数ですがよろしくお願いします。
ユニフレームのfan5DXを購入しようと思っているのですが
fan5DXの収納袋にいれた状態で高さってどのぐらいあるのでしょうか?
お時間のある時でかまいませんので教えていただけますでしょうか?
大変お手数ですがよろしくお願いします。
Posted by john at 2010年01月26日 03:18
johnさん、
お待たせしました。
今日はブログネタを作る時間もなかったので、johnさんのリクエストにそのままお答えする記事にしちゃいました。
お役に立てたらうれしいです。
ユニフレーム fan5DX 【収納時身体測定】
ttp://hisane1.naturum.ne.jp/e927862.html
今後ともよろしくお願いします。
お待たせしました。
今日はブログネタを作る時間もなかったので、johnさんのリクエストにそのままお答えする記事にしちゃいました。
お役に立てたらうれしいです。
ユニフレーム fan5DX 【収納時身体測定】
ttp://hisane1.naturum.ne.jp/e927862.html
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Hisane
at 2010年01月27日 00:59
