ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年04月30日

Kermit Chair 【注文編】



Kermit Chairシリーズを始めておきながら、ずっとサボってしまってました。。
ネタを暖め過ぎてしまうと忘れてしまったり、すっかり変わってしまったりするので、なるべくは無く書かなくてはだめですね。

過去記事はこちらです。

 2012/02/12 Kermit Chair 【きっかけ編】
 2012/02/18 Kermit Chair 【質問してみた編】
 2012/02/27 Kermit Chair 【Kermit WIDE Chair 編】

私がKermit Chair(カーミットチェア)を購入したのが昨年暮れ、入手できたのが1月なのですが、今回記事を書くにあたり一番変わってしまったのが今日ご紹介する「注文方法」です。 ある意味一番キモの部分ですので、新しい注文方法を再確認しました。



まずは私が注文した内容から先にご紹介します。 以前の記事にも書きましたように、きっかけは私のチェア破損の代わりという事だったのですが、すっかり奥様と娘にもおねだりZZZ…されてしまいましたので、ほぼフルセットのチェアを3脚買う事になってしまいましたZZZ…

まずはチェア本体です。私がForest Green、娘はNavy、奥様はBurgundy をチョイスしました。
今回あらためて確認してみたところ、昨年までは$129だったはずなのに、なんと$10値上げ汗
円高効果がちょっと薄れてしまいましたね汗


Kermit ChairKermit Chair Forest Green
Kermit Chair Store US$139.00
●SEATING SURFACE: SLING TYPE WITH BACK AND ARM RESTS
●SETUP/PACK: LESS THAN 1 MINUTE WITH NO SMALL LOOSE PARTS
●WEIGHT CAPACITY: 350 LB – TESTED TO OVER 750 LB
●PACKED SIZE: 4" BY 6" BY 22"
●SEAT HEIGHT: APPROX. 11.5"
●WEIGHT: APPROX. 5.3 LB
●WARRANTY: 5 YEARS COVERING FUNCTION
●MATERIALS: OAK FRAME COATED WITH MARINE FINISH, 2/3 LB OF ALUMINUM PLATES & BARS, NUTS & BOLTS OF STAINLESS STEEL,
●COVERS & BAG MADE OF 1000 DENIER NYLON PACK CLOTH
●COLORS: FOREST GREEN, BURGUNDY, BLACK, NAVY, & RED
●ALL CHAIRS HAVE BLACK BAGS

つづいて刺繍もお願いしました。 刺繍は名前以外にオートバイの刺繍も追加注文できます。
Kermit Chairがオートバイのツーリング用に開発されたという話を知って、敬意を込めてMotor Manも追加でお願いする事にしました。 名前と一緒に注文すればちょっとだけお得です。


Kermit Chair Cup HolderKermit Chair Embroidery Option
Kermit Chair Store
Name : +US$15.00
Motorman or Motor Girl : +US$20.00
Motorman or Motor Girl  + Name: +US$25.00

●NAMES AVAILABLE IN BLOCK & SCRIPT STYLES
●MOTOMAN & MOTOR GIRL ALSO AVAILABLE


Leg Extensionはシルバーとブラックの2種類ありますが、今回はスタンダードなシルバーをチョイスしました。
こちらもなんと$10値上げ汗


Kermit Chair Leg Extentions SetKermit Chair Leg Extentions Set
Kermit Chair Store US$40.00
●LEG EXTENSIONS RAISE SEAT HEIGHT TO 17.5”
●FORMED ALUMINUM TUBES WITH RUBBER TIPS
●PACKED IN A BLACK BAG 9.5" BY 3.5" BY 3.5"


オプションでカップフォルダーも用意されているようです。 特に必要性を感じてませんが、欲しくなったときに後から個人輸入するのは簡単では有りませんので、ちょっと奮発してこれも買うことにしました。

Kermit Chair Cup HolderKermit Chair Cup Holder
Kermit Chair Store US$18.00
●The Cupholder took over a year to develop, because we wanted it to be just right.
●It fits inside the bag with the Chair, or in your shirt pocket.
●Just squeeze the sides and slip it over the leg screw.
●It will hold a bottle of water (or beer) easily.
●When the Chair is carried in the folded position, the Cupholder stays upright.


私の場合は3セットですのでかなりのお値段になる事は覚悟してましたが、ここにきて値上げとはちょっとショックですね。 それでも長く使えるチェアとしてもちろん大事に使うつもりでしたので、頑張って購入しましたニコニコ

今回は刺繍について特別な注文をお願いする事にしました。
 ●刺繍糸の色の指定
 ●刺繍の位置(名前とMotorman&Motor Girlの位置指定)

前回の記事で事前に確認したとおりこれらの特注は可能である事がわかっています。

刺繍の色は色見本が無い上に、自分の想像する色味であるのかどうかが全くわかりません。 例えば Sky Blue と指定しても、刺繍糸メーカーによってもちろん違いがあるわけです。
そこでこちらで見つけた色見本で注文する事にしました。
刺繍糸の色は英語でThread Colorといいますが、Googleの画像検索をしてみると色見本が結構あります。
この中から自分の好きな色が入っている色見本を選らんでダウンロードし、自分のブログの画像として保存します。

色見本を選ぶにあたって大切な事は、
 ●色がはっきり確認できる事
 ●色に番号が付いている事
です。

Kermit Chair からは注文時に色見本で番号で色を指定して、これに近い色を探してもらう方法を提案してもらったので、この方法が一番確実だと思います。


後は刺繍の位置指定でs。刺繍の場所は、サンプルを見る限り名前は左上、Motormanは真ん中のようです。
私はMotormanを右下に移動してもらいたいなぁ。。と思ってました。 この希望を文字で伝えるとなるとちょっと大変そうなので、思い切って色と一緒に「こんな感じにしたいんだけど。。」という絵をPower Pointで描いてみました。
Kermit Chair 【注文編】


注文前に色見本とイメージ図を準備してURLをメモっておきます。 イメージ図は無くても場所指定は言葉で出来ると思いますのであくまでオプションですテヘッ

事前準備が長かったですが、早速これらの注文方法をステップバイステップで見ていきましょう!

昨年暮れにKermit Chair CompanyのHPがリニューアルしたのですが、それにともなって注文方法もフォーム形式からショッピングカート形式に変更になりましたので、注文が格段に簡単になりました。

まずはKermit Chair CompanyのHPへジャンプ!右側の「ORDER HERE(注文はこちら)」ボタンを押します。
ショッピングカーと形式に違いはありませんが、事前のアカウント登録は不要です。
そのまま注文を進めるだけでOKです。
まずはチェア本体を選択します。

チェア本体の注文は刺繍が不要であれば、このまま「ADD TO CART(カートに入れる)」ボタンを押すだけです。

刺繍を注文する場合は、横にあるEMBROIDERY OPTIONS(刺繍オプション)をプルダウンで選びます。
Name Only(名前だけ)、Motorman Olny(モーターマンだけ)、Name and Motorman(名前とモーターマン)を選びます。

私の場合はName and Motorman(名前とモーターマン)を選択しました。
すると右のような表示に変わります。

Embroidery Text(刺繍文字の指定)には名前を記入するわけですが、別に名前でなくてもアルファベットや数字なら何でもOKだと思います。
カーソルを合わせると緑の噴出しで注意書きが表示されます。 刺繍したくない記号は記入しないでくださいという事です。
たとえば "Hisane" とダブルクォーテーションも一緒に記入してしまうとそれも刺繍しちゃうので、不要な文字の記入はしないでくださいという事です。

名前は字体を2種類選べます。左がBlock lettering 左がScript Letteringです。
Kermit Chair 【注文編】Kermit Chair 【注文編】
私の場合は、
Embroidery Text Hisane を記入(先頭だけ大文字、あとは小文字)、
字体Script Letteringを選択、
Thread Color(刺繍の色)は、後で細かく指定するつもりですが、とりあえず Yellow と記入、
QUANTITY(数量) には 1 を記入しました。

決まったところで「ADD TO CART(カートに追加する)」ボタンを押せばOK。

カートに追加すると、左側の緑の枠にチェアが1つ追加されて事が確認できます。
合計金額も同時に表示されますので確認しましょう。

この要領で、チェア×3、Leg Extension×3、Cap Holder ×3を追加します。
注文したいものがすべてカートに入った事を確認出来たら、一番下の「CHECK PUT(注文に進む)」ボタンを押して注文画面に進みます。
ちなみにこのボタンを押してもすぐに注文されるわけではありませんので、いつ押してしまっても大丈夫です。


カートの中身が一覧で表示されます。 注文の内容や数量、合計金額を確認しましょう。
このまま注文を確定させるなら右下の「Checkput(注文へ進む)」ボタンを、シッピングに戻る場合は左下の「Continue Shopping(ショッピングをつづける)」を押します。

もし注文の間違いに気が付いた場合はここで修正できます。
数量の変更の場合は、数を変更して左下の「Update Cart(カートの中身を更新)」ボタンを押します。
不要な場合は、数量の右側にあるバッテンマークを押せばOKです。
送付先住所を記入します。
E-Mailは必ず正しく記入しましょう。
CountryにはもちろんJapanと記入、その他住所はローマ字で記入しましょう。
Postal Codeは日本の郵便番号7桁でOKです。
Phoneは電話番号ですが、国番号(+81)につづけて市外局番の先頭0を外したものを記入します。
電話が掛かってくる事はまず無いと思いますよ。

Specail Instructions(特別注文欄)には、当別な依頼がなければ空欄で問題ありません。
今回は刺繍の色や場所の指定を細かく指定しますので、ここに間違いないように記入します。
Where did you hear about us?(どこでお知りになりましたか?)という質問に対しては、「Kermit Chair Web Site(御社ウェブサイトで)」と記入しました。
もし以前にご紹介したKermit WIDE Chairを指定したい場合は、ここに書きましょう。



ちなみに私が記入したのは以下の文章です。
Let me share my thread color images in the following thread color chart.
//img02.naturum.ne.jp/usr/hisane1/thread-colors.jpg

Each thread colors of embroidery are specified with color number on this chart,
so please choose similar thread color available in your embroidery shop.

1.Embroidery order for Forest Green Chair  ←グリーンのチェア
  *Name :Hisane                   ←名前指定(区別するために記入)
   Type style : Script
   Thread color : Yellow (#546)  ←名前の刺繍糸の色を番号で指定
*Motoman :
   Thread color : Green(#228)   ←モーターマンの刺繍糸の色を番号で指定
   Location : Right-lower        ←モーターマンの刺繍の場所を右下に指定

2.Embroidery order for Burgundy Chair ←えんじ色のチェア
  *Name : XXXXX
   Type style : Script
   Thread color : Pink (#125)
  *Motogirl :
   Thread color : Yellow (#546)
   Location : Right-lower

3.Embroidery order for Navy Chair  ←ネイビーのチェア
  *Name : XXXXX
   Type style : Script
   Thread color : Blue(#391)
  *Motogirl :
   Thread color : Green(#228)
   Location : Right-lower

Here is my embroidery images in final. Please see this for your understanding.
 //img02.naturum.ne.jp/usr/hisane1/EmbroideryOrderFinal.jpg

(要訳)
刺繍糸の色を指定させていただくにあたり、色見本をアップロードしましたので確認お願いします。
刺繍糸の色はこの色見本に書かれている番号で指定させていただいておりますので、そちらがお持ちの刺繍糸で一番近い色を選んでください。

刺繍のイメージを絵にしてみましたので、ご確認お願いします。


次に送付方法を選択します。 USPSは「United States Postal Service」の略で、簡単に言うと日本の日本郵便にあたる会社です。
郵送期間目安として、Express Mail International が3~5営業日、Priority Mail Internationalが1~3営業日という事になってますが、国際郵送ですのでそんなの都合よくは届きません。
USPSは郵送時間についてはあまり評判が良くありませんので、じっくり待てるならExpress Mail 、とにかく急ぎたいならPriority Mail を選びましょう。



【記事訂正 2015.3.24】
しのらーさんからご指摘いただきました。ありがとうございます。 Priority MailとExpress Mailを逆に書いてしまっておりましたタラ~
郵送期間目安として、Priority Mail International が3~5営業日、Express Mail Internationalが1~3営業日という事になってますが、国際郵送ですのでそんなの都合よくは届きません。
USPSは郵送時間についてはあまり評判が良くありませんので、じっくり待てるならPriority Mail 、とにかく急ぎたいならExpress Mail を選びましょう。


【追記 2015.3.24】
記事修正の際にUSPSの選択肢について再確認したところ、Express Mailが Priority Express Mailに名称変更したという情報を入手しました。

<抜粋>
#5 What is Priority Mail Express?
Express Mail was renamed Priority Mail Express on July 28, 2013. Also, Express Mail International has been renamed Priority Mail Express International. Other then the name change, the Priority Mail Express service remains exactly the same as Express Mail.
(要約)
Express Mailは Priority Mailに名称変更しました。同様にExpress Mail Internationalも Priority Mail Express Internationalに変更になります。
名称は変更になりましたが、いままでのExpress Mailとサービスの変更はありません。


The reason for the name change was due to USPS research showing that customers often got confused between Priority Mail and Express Mail. So the USPS changed Express Mail to Priority Mail Express, bringing everything under the Priority Mail brand umbrella.
(要約)
名称を変更した理由は、Priority MailとExpress Mailの違いについて時に混乱されるお客様がいらっしゃったからです。 Priority Mailにブランド統一する事でこれを回避するようにいたしました。

要するに私の今回の勘違いをそのまま指摘されたような変更の様です汗
したがってPriority Mailか? Express Mailか? という名称で選択するのはあまり正確ではなくなってしまったという事ですね。
いはやはお恥ずかしいZZZ…

ちなみに私の場合はこの選択は出来ずExpress Mail になりましたが、12日も掛かりましたタラ~
ここでTAX(税金)が表示されませんが、これは輸入国によって異なるためです。 私の場合は、受け取る時に玄関先で関税 1,400円が徴収されました汗

最後は支払方法の指定です。クレジットカード情報を - なしで正確に記入しましょう。
Verification Codeというのは、クレジットカードの裏側、書名欄の右側にあるセキュリティコード事で、通常3桁です。番号がいっぱいある場合は、一番右の3桁を記入しましょう。
Expiration はクレジットカードの期限です。
もし間違って入れてしまっても注文ボタンを押したときにチェックを入れてくれますので、面倒な事にはならないと思います。
ここまで来たら 勇気を出して「Complete Your Purchase(注文の完了)」ボタンを押しましょうニコニコ

レシート(注文結果)が表示されます。
ここに表示されている情報はすべてこの場で記録しましょう。
特にOrder ID(注文番号)やAuthorize.net Transuction IDなどは問い合わせや注文の変更、キャンセルに必要です。
ちなみに注文後にこれらの情報はメールでは飛んできませんので、ここで必ず印刷もしくはメモしましょう!!


以上で注文は終わりです。 次の日には以下のようなメールが届き、注文確認が出来ました。
私はちょっと注文方法が違っていたのでもしかしたらこれとは違う返信かもしれませんが、ご参考という事で。。

Kermit Chair 【注文編】
Hello Hisane,
We have received your order for 3 Chairs, embroidered with names and the Motoman/Motogirl, 3 sets of Leg Extensions and 3 Cupholders. I have noted your final color choices below. Your total charges are $734US, including $113 for shipping.

1.Embroidery order for Forest Green Chair
*Name : Hisane
Type style : Script
Thread color : Yellow (#546)
*Motoman :
Thread color : Green(#228)
Location : Right-lower

2.Embroidery order for Burgundy Chair
*Name : XXXX
Type style : Script
Thread color : Pink (#125)
*Motogirl :
Thread color : Yellow (#546)
Location : Right-lower

3.Embroidery order for Navy Chair
*Name : XXXX
Type style : Script
Thread color : Blue(#391)
*Motogirl :
Thread color : Green(#228)
Location : Right-lower

Due to high demand, there will be a shipping delay of several weeks. You will receive an email notification when your order ships.

Thank you for your order!
Kermit Chair Company


(要約)
Hisaneさんこんにちは!

3脚のチェア、名前とMotoman/Motogirlの刺繍のオプション、延長脚×3、カップホルダー×3の注文をお受けしました。ご指定いただいた刺繍糸の色も最終的に確認しました。
ご注文価格は$734US、送料は$113 です。

  (途中省略)

ご希望が複雑ですので、出荷までには数週間を要します。出荷時にはメールにてお知らせします。

このたびはご注文ありがとうございました。
Kermit Chairは大人気なアイテムである上に手作りですので、すぐには手元に届きません汗
私の場合は注文が複雑だったので、いきなり数週間掛かると言われてしまいましたが、実際に注文したのが昨年の12/8、到着したのが今年の2/3でしたZZZ…
クリスマス休暇が間に入ったのが原因の一つですが、それでもかなり遅いと思います。
あまりに遅くて催促のメールをしたくなる場合もあるかも知れませんが、注文された事のある方のブログ記事を見てもあまり効果は無いようですので、ここはじっくり待ちましょうテヘッ

次回は到着編をお送りします。お楽しみに!

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。




同じカテゴリー(イス・テーブル)の記事画像
Coleman イージーリラックスチェア に座ってみる!
実は耐過重80kgだった! バンブーサイドテーブル
コールマン ナチュラルモザイクリビングテーブルの進化
Kermit Chair 【最後にひと工夫編】
Kermit Chair 【オプション編】
Kermit Chair 【眺める編】
同じカテゴリー(イス・テーブル)の記事
 Coleman イージーリラックスチェア に座ってみる! (2013-05-23 00:06)
 実は耐過重80kgだった! バンブーサイドテーブル (2013-03-13 16:03)
 コールマン ナチュラルモザイクリビングテーブルの進化 (2013-03-07 23:57)
 Kermit Chair 【最後にひと工夫編】 (2012-06-10 09:25)
 Kermit Chair 【オプション編】 (2012-06-02 18:22)
 Kermit Chair 【眺める編】 (2012-05-20 22:56)


この記事へのトラックバック
フジカハイペットシリーズもそろそろひと段落なので、次回シリーズの予告です。わけあってKermit Chairを購入する運びと相成りました。 今までのシリーズ同様に問い合わせ編、オーダー編...
Kermit Chair シリーズスタート!【キャンプへGO!】at 2012年04月30日 14:56
Kermit Chairシリーズをはじめるにあたり、まずは購入のきっかけになった事件?!と、チェア本体とオプション選びについて書きたいと思います。Kermit Chairは以前から憧れのチェアだったのです...
Kermit Chair 【きっかけ編】【キャンプへGO!】at 2012年04月30日 14:57
Kermit Chairシリーズはいよいよ詳細に入っていきます。 毎度の事ですが、海外通販や個人輸入で購入する場合はリスクが付き物です。 特に商品に関する細かい仕様などに疑問があった場合に...
Kermit Chair 【質問してみた編】【キャンプへGO!】at 2012年04月30日 14:57
コクーンネタがひと段落したところで、書きかけだったKermit Chair ネタをアップします。Kermit Chairを注文する前にネット上の情報を色々調べたのですが、今まであまり話題になってない情報...
Kermit Chair 【Kermit WIDE Chair 編】【キャンプへGO!】at 2012年04月30日 14:57
Kermit Chairシリーズもよちよち歩きながらも第5弾になりました。 今回は到着編を書きたいと思います。前回の注文編でも書きましたが、私がKermit Chairをオンラインで注文したのは2011年12月7日...
Kermit Chair 【到着編】【キャンプへGO!】at 2012年05月02日 00:52
Kermit Chairシリーズをはじめてから、もう4ヶ月も経ってしまいました。 残りのネタ大急ぎで書きます!今までも記事はこちらを参照してください。 2012/02/12 Kermit Chair 【きっかけ編】 20...
Kermit Chair 【眺める編】【キャンプへGO!】at 2012年05月20日 22:58
Kermit Chairシリーズものろのろペースですが、油断していたら200万PV直前だ! カウプレとか何にも用意してませんでした。Kermit Chairシリーズもそんなに引っ張れるものではありませんが、もう...
Kermit Chair 【オプション編】【キャンプへGO!】at 2012年06月02日 18:22
Kermit Chairシリーズは今回で最終回です。 今日までに何度かこのチェアを使っていますが、コンパクトさと快適さを兼ね備えた素晴らしいチェアです。このチェア長く使うためにも今日はち...
Kermit Chair 【最後にひと工夫編】【キャンプへGO!】at 2012年06月10日 09:32
この記事へのコメント
こんにちは。
しばらくブログを更新されてないので、ご覧になるかわからないのですが、もしお気づきになられたら、、ということで書き込みさせていただきます。
実はつい最近、海外からカーミットチェアを購入したのですが、その際は、こちらのブログの丁寧な写真付き解説付きの記事に助けていただきました。
本当に丁寧に紹介されていたので、初めての海外購入も安心してできました。
この場をお借りして御礼を言わせていただきます。
本当にありがとうございます。

実は、その後、別件で少し調べものがあって、国際郵便について調べたのですが、その際に少し気になった点があり、、

こちらのカーミットチェア購入編の記事では、じっくり待てるならExpress Mail 、とにかく急ぎたいならPriority Mail を選びましょう。となっており、日数もPriorityの方が少なくなってます。
間違っていたら申し訳ないのですが、これ、もしかして、逆なのではないでしょうか?
いくつか「国際郵便 日数」などで検索して出てくるサイトでも見てみたのですが、どこも、Expressの方が速いとなっています。
確かにExpressの方が金額も高いので、そうなのかなぁ、、と。

私の場合は1ヶ月以内で届きましたし、何か問題があったわけではないのですが、私のように、注文方法に不安を感じ、「Kermit chiar 注文」と検索
→こちらのページを参考に購入される方は少なくないと思いますので、
さしでがましいとは思いつつ、一応、お知らせを、とコメントさせいてただきました。
それでは、長文になりましたが、失礼いたします。
Posted by しのらー at 2015年03月24日 22:25
しのらーさん、

はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。

ご指摘ありがとうございました。私の勘違いで Express MailとPriority Mailを逆に書いてしまっておりましたので記事を訂正させていただきました。

この記事は参照回数がとても多く、皆様に観ていただいていますので、今回の訂正が出来て本当によかったです。

記事にも書きましたが、今回の確認の過程で Express Mailの名称がPriority Mail Expressに変更されている事までわかりましたので、キチンと理解いただけるようにこの情報を追記いたしました。

あらためて記事を参照いただきありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by HisaneHisane at 2015年03月24日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Kermit Chair 【注文編】
    コメント(2)