ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月31日

フジカハイペット シリーズスタート!



毎年じっくり考えてはSOLD OUTでゲット出来ないフジカハイペットでしたが、今年は10月末になっても何故だか販売継続中!
今年はついに電話してしまいました! そして本日予定よりもかなり早く我が家に到着しました。

Pilz15シリーズがまだ終ってないのに、つぎのシリーズを始めてしまうと怒られてしまいそうですが、皆さんのストーブネタには負けていられないなぁと思い、Pilz15と並行してシリーズをスタートする事にしました。

フジカハイペットを注文したあとは、それ以外の様々な関連ギアも同時に注文! 迷わず注文しちゃうのは、当然ながら毎年悩んでは研究をしていたからですが、ほとんどのネタはフジカハイペットオーナーの諸先輩方の二番煎じですので、せめて「穴が空くほど見てみよう」モードで私なりにレポートしたいと思います。

フジカハイペット【眺める編】【五徳編】【収納を考える編】 【灯油携行缶編】【実戦投入編】のアップを予定していますので、お楽しみに!

まだまだ分かっていない事も多々ありますので、一緒に悩んで下さる方も募集中です!























同じカテゴリー(暖房アイテム)の記事画像
フジカハイペット 【灯油携行缶・大きい方】
フジカハイペット 【灯油携行缶・小さい方】
フジカハイペット 【収納ケース製作・その他アイデア編】
フジカハイペット 【収納ケースCarrybagを眺める編】
フジカハイペット 【韓国から収納ケース代行輸入編】
フジカハイペット 【収納ケース製作・後編】
同じカテゴリー(暖房アイテム)の記事
 フジカハイペット 【灯油携行缶・大きい方】 (2011-12-18 23:03)
 フジカハイペット 【灯油携行缶・小さい方】 (2011-12-14 02:18)
 フジカハイペット 【収納ケース製作・その他アイデア編】 (2011-12-03 02:27)
 フジカハイペット 【収納ケースCarrybagを眺める編】 (2011-12-02 00:48)
 フジカハイペット 【韓国から収納ケース代行輸入編】 (2011-11-26 22:04)
 フジカハイペット 【収納ケース製作・後編】 (2011-11-23 01:18)


この記事へのトラックバック
お待たせしました!フジカハイペットシリーズ第1弾の眺める編です。 冬のこの時期必ずホットな話題になるストーブですが、ナチュブロでも様々なストーブが紹介されています。 私自身の...
フジカハイペット 【バラシながら眺める編】【キャンプへGO!】at 2011年11月05日 14:44
フジカハイペットシリーズ第2弾は収納ケースについて考えます。 フジカハイペットはストーブとしてはコンパクトサイズですので、キャンプフィールドに持っていくには持って来いのス...
フジカハイペット 【収納ケースを考える編】【キャンプへGO!】at 2011年11月13日 01:49
フジカハイペットシリーズ第3弾は、前回の【収納ケースを考える編】の最後にご紹介した収納ケースの製作について詳しく書きたいと思います。ひとまず説明に必要な写真を全てアップし...
フジカハイペット 【収納ケース製作・前編】【キャンプへGO!】at 2011年11月18日 00:29
フジカハイペットシリーズ第4弾は、前回のフジカハイペット 【収納ケース製作・前編】にひきつづき、収納ケースを完成させるまでの後編をお届けします。前回までに、ファスナーとウェ...
フジカハイペット 【収納ケース製作・後編】【キャンプへGO!】at 2011年11月23日 01:18
フジカハイペットシリーズ第5弾は、前回までお届けしていたフジカハイペット 【収納ケース製作】前編&後編でベースとして使用したCarrybag社製の収納ケースの購入方法をご紹介します。...
フジカハイペット 【韓国から収納ケース代行輸入編】【キャンプへGO!】at 2011年11月26日 22:05
フジカハイペットシリーズ第6弾は、長らく続いていました収納ケースシリーズの最終回です。フジカハイペットに合う収納ケースを捜し求めて最終的にたどり着いたのは、アルパカコンパ...
フジカハイペット 【収納ケースCarrybagを眺める編】【キャンプへGO!】at 2011年12月02日 00:48
フジカハイペット【収納ケース製作】前編&後編でお伝えしたCarrybagをベースに改造した収納ケースですが、結果として沢山のパーツやミシンを使った加工が必要になってしまいましたの...
フジカハイペット 【収納ケース製作・その他アイデア編】【キャンプへGO!】at 2011年12月03日 02:28
しばらく更新をサボってしまい申し訳ありません! フジカハイペットシリーズで収納ケース関連記事がひと段落しましたので、今回からはちょっと嗜好を変えて灯油携行缶について書きた...
フジカハイペット 【灯油携行缶・小さい方】【キャンプへGO!】at 2011年12月14日 02:19
フジカハイペットシリーズもそろそろ飽きちゃいそうなくらい書きましたが、もうちょっとお付き合いください。灯油を携行するためのガソリン携行缶を前回ご紹介しましたが、3リットル...
フジカハイペット 【灯油携行缶・大きい方】【キャンプへGO!】at 2011年12月18日 23:03
フジカハイペットシリーズの折り返し地点です。 今回はフジカハイペットをゲットすると、必ず皆さんが検討されるゴトクについて書きたいと思います。フジカハイペットは基本的にはス...
フジカハイペット 【ゴトク編】【キャンプへGO!】at 2011年12月30日 00:53
フジカハイペットシリーズもそろそろアイテム紹介ばかりで実践してないなぁ。。と思い始めましたが、今回はあえて全部アイテムを紹介してから実践編をお届けしたいと思います。あんま...
フジカハイペット 【もち網編】【キャンプへGO!】at 2012年01月09日 00:21
お届けしているフジカハイペットシリーズのゴトク上のネタはコレが最後。本日は丸型焼肉グリル編です。当然ながらフジカハイペットをキャンプフィールドで使いたいわけですが、暖房器...
フジカハイペット 【丸型焼肉グリル編】【キャンプへGO!】at 2012年01月14日 21:45
今日はちょっとした小ネタです。 フジカハイペットで料理する気満々なのですが、実践せずにアイテムだけは着々と。。もち網とグリルを手に入れましたので、あとは小さなトングがあれ...
フジカハイペット 【クッキングトング編】【キャンプへGO!】at 2012年01月21日 12:29
フジカハイペットシリーズも数えると第14弾になりましたが、相変わらず火が入ってないのは、紹介していてもちょっと説得力に掛けますかね(汗)そろそろ火入れをしたいと思いますが、...
フジカハイペット 【小物収納編】【キャンプへGO!】at 2012年03月10日 10:42
私がフジカハイペットを購入してから何ヶ月も経ってしまっておりますが、火入れを中々出来なかったのにはわけがあります。それは使ってみたい燃料が有ったからです。ご存知の様にフジ...
フジカハイペット 【ヒートクリーン購入編】【キャンプへGO!】at 2012年03月10日 10:42
前回のブログ記事で次世代の灯油であるヒートクリーンをご紹介しましたが、今回はこの灯油を使ってフジカハイペットを初点火したいと思います。 多くの方からコメントを頂き注目度も...
フジカハイペット 【ヒートクリーンで初点火編】【キャンプへGO!】at 2012年03月10日 10:43
フジカハイペットを点火したときに、お餅をついでに焼いてみました。 ゴトク、もち網、トングをそれぞれ試して見ましたので簡単にご報告です。それぞれのアイテムは、下記の記事を参...
フジカハイペット 【もち網でいそべ焼き編】【キャンプへGO!】at 2012年03月10日 10:43
フジカハイペットにヒートクリーンを活用する記事を以前にご紹介しましたが、通販や取り扱いのある昭和シェル石油のSSで入手可能なのは18リットル缶しかありませんでした。特定のお店...
フジカハイペット 【ネットでヒートクリーン4L缶編】【キャンプへGO!】at 2012年03月10日 10:43
この記事へのコメント
こんにちは。

フジカ 今年は在庫豊富なようですね。
それともアルパカ購入者が増えてるんでしょうか。

で、写真にあるソフトケースがとても気になります。
ちょうどアルパカのキャリーケースをひっくり返した作りですね。
どこかで売ってるんでしょうか?
これは欲しいです!
Posted by ぶ~パパ at 2011年10月31日 10:50
はじめまして。
こんにちは。

今年、フジカを購入した者です。

自分もソフトケースが非常に気になりますっ

今後のシリーズを楽しみにしてます!
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2011年10月31日 12:39
Hisaneさん

こんにちわです。

 待ってました!
丁度、トヨトミのレインボーかフジカハイペットか悩んでいた所です。
どちらも、売ってる所はほとんどなく、売ってたとしても適正価格ではないようですが・・・。

 それにしても、自分的にはGoodタイミングです。
今も迷っている所ですが、恐らく、Hisaneさんの「フジカシリーズ」を読んだあとは、自分も「フジカに決めた!」になるかも知れません。

 また、Hsaneさんの事ですから、他のメーカーや商品も候補に挙がっていたのではないでしょうか?
最終的にフジカハイペットに決めた理由も掲載して頂けると非常に助かります。

 では、また勉強させて頂きますので「フジカシリーズ」を楽しみしています。
Posted by rantamarantama at 2011年10月31日 13:47
ケースも買われたんですね(^_^)
問題は、フジカちゃんの下部の四角い台ですね!
下の台が外れるなら丸い台を作って取付てはどうでしょう?
台の固定の仕方は、小さいボルトかネジなどで!!

どの様に工夫されるのか楽しみです。
Posted by Yosshy at 2011年10月31日 16:28
Hisaneさん こんばんは^^

フジカ国産の輝きがまぶしぃっっ

グランドシート届いたんですね~
うちは・・・たぶん・・・作ったビルディングテープが使いものになったら
シートなしの冬キャンになりそうです^^;
Posted by ナオナオナオナオ at 2011年10月31日 21:00
★ぶ~パパさん、

こんばんは!コメントありがとうございます。

>フジカ 今年は在庫豊富なようですね。
毎年フラれ続けた私としては、いまでも受け付けているのがちょっと不思議ですが、やはり節電が関連しているのではないかと勝手に推測しています。

>ちょうどアルパカのキャリーケースをひっくり返した作りですね。
ぶ~パパさん鋭いです! フジカにはアルパカのケースは無理という定説を覆すべく、逆さまにしてみたところDIYすればいけそうな事を発見しました!

>どこかで売ってるんでしょうか?
そのうちレポしようと思っていますが、このソフトケースは、アルパカにはジャストフィットと言われている韓国のCarrybagというメーカーのもので、韓Shopから代行で買いました。

収納ケースはまだ製作してないのですが、かなり自信ありです。
いまパーツを集めている段階ですので、どやったら上手くいきそうか相談に乗っていただけると嬉しいです。
Posted by Hisane at 2011年10月31日 21:18
★tomoryouma1さん、

はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。

>今年、フジカを購入した者です。
ブログ拝見しました!フジカがやってきたという感じの楽しい記事ですね!

>自分もソフトケースが非常に気になりますっ
ソフトケースはちょっと反響が大きくてビックリしていますが、眺める編よりも先にやろうかなと考えているところです。。

まだ製作前ですので、いい方法があったら是非教えてください。
アルパカ用ケースを逆さまに使うところまではいいと思ってます。。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane at 2011年10月31日 21:25
★rantamaさん、

こんばんは!いつもコメントありがとうございます。

.>丁度、トヨトミのレインボーかフジカハイペットか悩んでいた所です。
この時期みんなそうですよね(笑) 

>Hsaneさんの事ですから、他のメーカーや商品も候補に
>挙がっていたのではないでしょうか?
実は今回に限っては一目惚れでしたので、他社のストーブをそんなに深くは勉強してませんでした(汗)
眺める編でレポしますが、決め手は「職人がキチンと責任をもって対応してくれるので長く使えそう。。」という点と「消防法にキチンと対応している」という点です。 もちろん工業デザイン的な美しさが一番なんですが。。
Posted by Hisane at 2011年10月31日 21:29
★Yosshyさん、

こんばんは!いつもコメントありがとうございます。

>ケースも買われたんですね(^_^)
このケースの件はYosshyさんの記事のお陰です。ホントウにありがとうございました。

>問題は、フジカちゃんの下部の四角い台ですね!
>下の台が外れるなら丸い台を作って取付てはどうでしょう?
>台の固定の仕方は、小さいボルトかネジなどで!!
おっしゃるとおり!四角い台が最大の難関です。
逆さまにかぶせて補強するアイデアで進めるようです。
台は外れるらしいのですが、安定感はこの四角い台のお陰だそうですので、今回はそのままで行く予定です。

なにか良いアドバイスがありましたら是非教えてください!!
Posted by Hisane at 2011年10月31日 21:35
★ナオナオさん、

こんばんは!いつもコメントありがとうございます。

>フジカ国産の輝きがまぶしぃっっ
アルパカオーナーのナオナオさんにはお聞きしたい事が沢山あるんですよ!
こんどいろいろ相談させてください。

>グランドシート届いたんですね~
届きました!グランドシート。。実戦投入が出来てませんが(汗)
週末にはれたら写真撮ってきますので、しばしお待ちを。。
Posted by Hisane at 2011年10月31日 21:39
おはようございます!

>韓国のCarrybagというメーカーのもので、韓Shopから代行で買いました。

なるほど!どうりで同じ作りなわけですね。
じつは9月くらいに韓Shop通してアルパカ(TS-77コンパクト)とケース買ったんです。

「備えあれば憂いなし」といわけで、一人暮らしをしている子供用。
冬の災害時の停電に備えてなんですが。

その時に思ったんです。
アルパカケースをフジカに使えないだろうか・・・と。
DIY記事、楽しみにしてます。
他力本願ですみません(汗)
Posted by ぶ~パパ at 2011年11月01日 09:20
はじめまして こんにちは

フジカいいですね うらやましいです。

我が家も今購入を考えているところですが、値段がすばらしいので
躊躇しているところです・・・

レポ楽しみにお待ちしております。
おそらくhisaneさんのレポを見てるうちに心が一気に傾き
き付いたら電話してそうですが^^;

今後ともよろしくお願いします。
Posted by cocomaxcocomax at 2011年11月01日 10:19
★ぶ~パパさん、

こんばんは!ふたたびコメントありがとうございます。

>「備えあれば憂いなし」といわけで、一人暮らしをしている子供用。
>冬の災害時の停電に備えてなんですが。
アルパカも大人気ですね。わざわざ韓国から取り寄せる理由は、ものを見るとよく分かります。 節電対策としては十分です。

>アルパカケースをフジカに使えないだろうか・・・と。
>DIY記事、楽しみにしてます。
アルパカのケースも私が考えている方法ならおそらくいけると思います。
アルパカ純正ではなくCarryBagを選んだのは、アルパカのロゴが残るのがちょっと悔しかったからです(笑)
Posted by HisaneHisane at 2011年11月01日 18:58
★cocomaxさん、

はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます。

>我が家も今購入を考えているところですが、値段がすばらしいので
>躊躇しているところです・・・
お値段は確かに高いんですよね。それでも30年もののフジカが存在するように、長く使えるという事を考慮すれば、十分もとはとれると思いますよ。
娘の嫁入り道具にあげるくらいの意気込みでいます。

>レポ楽しみにお待ちしております。
>おそらくhisaneさんのレポを見てるうちに心が一気に傾き
>き付いたら電話してそうですが^^;
私も昨年はそんな感じだったんですよね。それでもフジカハイペットだけは迷いは禁物です。 その気があるならゲットした方が後悔が少ないと思いますよ(笑)

記フジカハイペットシリーズ準備中です。ちょっと風邪ひいちゃったので遅れるかもしれませんが。。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by HisaneHisane at 2011年11月01日 19:06
こんばんは
昨日はなかなかつながらずでコメントできなかったのです。
大人気ですね(^^;

私も、先日フジカきました!部屋で早速使ってみました。
結構、かっちりしていていいですよね。

ブログ拝見していて、火つけ口の部分は開閉しそうですね。
知らずにあの丸い部分を取り出して火をつけて戻すという暴挙をやってました。

マニュアル読み返そう(^^;

あと、ケース!楽しみにしてます。
Posted by yabetomiyabetomi at 2011年11月02日 22:12
★yabetomiさん、

こんばんは!コメントありがとうございます。

>昨日はなかなかつながらずでコメントできなかったのです。
>大人気ですね(^^;
シリーズを予告したものの、風邪を引いてしまい中々アップできず。。
申し訳ありません m(_ _)m

>ブログ拝見していて、火つけ口の部分は開閉しそうですね。
>知らずにあの丸い部分を取り出して火をつけて戻すという暴挙をやってました。
まだ細かく違いを確認してませんが、火付け口の開閉は整流器付きモデルに固有のドアみたいです。

>あと、ケース!楽しみにしてます。
ケースはパーツが徐々に揃いつつありますので週末あたりから製作着手予定です。

風邪を早くなおして出来るだけ早めにアップしますので、お楽しみに!!
Posted by HisaneHisane at 2011年11月02日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フジカハイペット シリーズスタート!
    コメント(16)