ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年01月17日

G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】



先日のブログ記事で、ダッチーブンの底で頑固に固まっちゃった焦げを取るダッチスクレーパーをご紹介しましたが、このアイテムが活躍できるのは、あくまで底に固まったデコボコした焦げだけが対象です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチ スクレイパー ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチ スクレイパー
ナチュラム価格700円(税込)
●材質:18-8ステンレス
●サイズ:全長165mm
●重量:60g
●ユニフレーム ダッチオーブン専用のこげ剥がし



私が持っているダッチオーブンはG-ステンレスダッチオーブンですが、シーズニングがいらない、錆びないなど、比較的手入れは楽だと言われている人気のダッチオーブンです。

G’z G-ステンレスダッチオーブン G’z G-ステンレスダッチオーブン
ナチュラム価格17000円(税込)
ナチュラム取り扱い終了

●サイズ:内径259×深さ115mm
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●重量:約5.2kg
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス

【2010.4.13更新】G'z GステンダッチがSOTO-SUSダッチに進化!SOTO SUSダッチオーブン
SOTO SUSダッチオーブン 10インチ

ナチュラム価格17800円(税込)
●サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
●重 量:約5.2kg
●満水容量:約5.2リットル
●材 質:ステンレス
●付属品:底網
●その他サイズ:8インチ / 10インチハーフ / 12インチ

このG-ステンレスダッチオーブンでパエリアを作ったときに不覚にも底のお米を焦がしてしまいました。当時はスクレイパーを持っていなかったので、腕を棒にしながらタワシで擦った結果、何とかデコボコの焦げは完全に排除できました。

ところがこげはこれたのですが、ダッチオーブンの底に焦げがシミになった感じの汚れが残ってしまいました。

G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】上からみると、結構目立ちますよね?このシミっぽいものは、擦っても擦っても全く取れる気配がありません。


G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】接近してみてみます。こげた感じもありますが、一部虹色に変色した感じもあります。コメントにてブロガーの方からいろいろご意見いただきましたが、ステンレス器具の焦げを取る最もポピュラーな方法である重曹をつかった方法でも、もしかしたら取れないかも知れないというしつこさです。

G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】

G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】ダッチの底面もそれなりに変色していますが、これはどちらかというと使い込んだ良い感じの変色に向かっていると思いますので、こちらはこのままでもいいかなぁという感じです。
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】

G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】 これから数回に分けて、この焦げシミ?との戦いの様子をお伝えしたいと思います。
昨日実家の近くのドンキホーテにて、ステンレス汚れ落としに効果があるとうたっている汚れ落としアイテムを探してきました!!
この戦士達とともに、本日G-ステンレスダッチオーブンに戦線布告いたします!

次回は、戦士達のご紹介タラ~と焦げシミの種類の研究などからはじめたいとおもいますので、乞う期待!

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。






同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
コールマン キャンピングオーブンスモーカーの作りを見たかった
スノーピークNEWコロダッチポット到着!
新旧コロダッチの収納を考える
スノーピーク コロダッチポットとその進化!
ステンダッチでケンタッキーフライドチキンを作る?!
待ってました!SOTO-SUSダッチオーブン 参上!
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 コールマン キャンピングオーブンスモーカーの作りを見たかった (2013-03-05 01:19)
 スノーピークNEWコロダッチポット到着! (2011-05-29 11:57)
 新旧コロダッチの収納を考える (2011-01-13 00:17)
 スノーピーク コロダッチポットとその進化! (2010-12-29 11:27)
 ステンダッチでケンタッキーフライドチキンを作る?! (2010-05-16 01:11)
 待ってました!SOTO-SUSダッチオーブン 参上! (2010-04-14 00:31)


この記事へのトラックバック
今年念願のG-ステンレスダッチゲットしてから数回使いましたが、まだまだ初心者という事もあってやっぱり焦がしちゃいます特に一番ひどかったのが、一番最初の作ったDO料理「森のパエ...
焦げちゃったステンレスダッチの底をキレイにする!【キャンプへGO!】at 2010年01月17日 21:24
G-ステンレスダッチの焦げシミに対して、先日勝手に宣戦布告しましたが、当の本人は大真面目でございます!皆様からも沢山の励ましやアイデアを頂きまして、ますますやる気満々です。...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【戦略と戦術編】【キャンプへGO!】at 2010年01月20日 01:39
連日お伝えしているG-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いですが、先制攻撃の準備が整いました。昨日までの作戦の準備につきましては、こちらを是非参照してください。  2010/01/17 ...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【先制攻撃編】【キャンプへGO!】at 2010年01月21日 01:02
先日のブログ記事で、ダッチーブンの底で頑固に固まっちゃった焦げを取るダッチスクレーパーをご紹介しましたが、このアイテムが活躍できるのは、あくまで底に固まったデコボコした焦...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】【キャンプへGO!】at 2010年01月21日 01:04
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い は継続中です。周到に準備した上で先制攻撃を仕掛けましたが、初戦はあえなく完全敗北してしまいましたでも、戦いはまだ始まったばかり! より...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【軍師曰く編】【キャンプへGO!】at 2010年01月22日 17:48
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い の第2次攻撃を仕掛けるときが来ました!! 先制攻撃はあえなく撃沈でしたが、皆様の熱いご声援を受けて士気はどんどん上がっております。 こ...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・前編】【キャンプへGO!】at 2010年01月24日 00:50
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い は正念場を迎えました。前回は、ペロン作戦第2次攻撃での戦略兵器重曹とアリエル大尉の大活躍により、敵である焦げシミは目に見えて後退を始め...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・後編】【キャンプへGO!】at 2010年01月25日 01:51
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い では、先に立てた戦略と戦術に基づいて、まずはG-ステンレスダッチオーブンに対して研磨などによるダメージを最少にしながら、戦術兵器を繰り出...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ペロン作戦終了】【キャンプへGO!】at 2010年01月29日 01:49
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、敵の抵抗も強く、長期戦の様相を呈してきました。前半戦で断行したペロン作戦は、大きな効果があったものの、完全勝利には至りませんでした...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ゴシゴシ作戦!】【キャンプへGO!】at 2010年01月31日 00:07
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、ゴシゴシ作戦へ移行しました。本日は、その第1攻撃でございます。ゴシゴシ作戦は、G-ステンダッチオーブンに対して少なからずダメージを与え...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹で擦る編】【キャンプへGO!】at 2010年02月01日 00:06
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、ゴシゴシ作戦の重曹による第一波を繰り出しましたが、効果は多少あったものの、今ひとつの結果でした。 でも真の研磨効果をもつゴシゴシ作...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【オレンジ攻撃編】【キャンプへGO!】at 2010年02月02日 23:57
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、前回のオレンジ攻撃によって初勝利に至りました。 完全勝利の道筋が立ったことは間違いありませんが、不足な点がまだ一つ。。 それは「楽...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ステン焼け取編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:31
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、いよいよ最後の戦術兵器を繰り出す事になりました。長い苦しい戦いのなかで、前回、前々回の戦いでようやく勝利を得る事が出来ました。 G-...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【最後の出撃編】【キャンプへGO!】at 2010年02月06日 23:59
長期間にわたってお届けしてきた「G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!」シリーズも今回でいよいよ最終回でございます。宣戦布告に始まり、戦略と戦術を考え、ペロン作戦とゴシ...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【勝利の方程式編】【キャンプへGO!】at 2010年02月11日 00:22
この記事へのコメント
こんにちは(^O^)/

お〜宣戦布告!
めちゃくちゃ応援しますよ〜(^^)v

私も娘とダッチ買う約束しており、やっと奥様の許可がおりそうなんです(^.^)b

こんだけのアイテムを研究して頂けるなんて!

いつも教えて頂いてばかりですいませんm(__)m
Posted by honopapa at 2010年01月17日 13:15
honopapaさん、

いつもコメントありがとうございます。
宣戦布告しました!! 色々調べてみると、このシミは結構手ごわそうです。
いまさらですが、黒いダッチならこんなシミなどは見えないでしょうねぇ~
ステンレスダッチ特有の話題かも知れません(汗)

いまからちょっと心配ですが、とにかく頑張って結果を出したいと思います。

観戦よろしくお願いします!
Posted by Hisane at 2010年01月17日 21:20
す、すごい!
ここまで気合を入れてしまうとは・・・。
今後のアップを楽しみにしてます!
Posted by みおのとおちゃんみおのとおちゃん at 2010年01月17日 22:50
みおのとおちゃんさん、

いつもコメントありがとうございます。
気合です!気合!
手ごわい相手には総力戦でがんばります。
現在、初戦真最中です。

レポお楽しみに~
Posted by Hisane at 2010年01月18日 06:28
不屈の闘志ですね!我が家は結局家内と交代しながら4時間かけて「ボンスター」でこそげ落としたのですが、二人とも両腕が張ってステンレスダッチ=とほほ状態です(´з`) あわよくば、楽して何とかならんかなというところに
まさか続編があったとは!(ちなみに当家はダイレクト焼りんごでやらかしました)
Posted by ふぉるき at 2010年01月19日 00:10
ふぉるきさん、

ご訪問&コメントありがとうございます。
ボンスターがスチールウールの商品名だなんて初めて知りました。
まだまだ精進が必要です(汗)
私の場合はダッチスクレイパーを買ったときには、すでにこのアイテムで落ちる焦げは取れてたんですよね(笑)
続編はどんどんいきますよ!! 
まずは「浸けとくだけで、ペロンと取れる」という方法を探すつもりです。
今日は仕事でへとへとですので、アップは明日以降にさせていただきたいのですが、残念ながら初戦は敗退しました(笑)

今後ともよろしくお願いします。
Posted by Hisane at 2010年01月19日 01:40
ピカール何かでゴシゴシってのはダメなんでしょうか?
臭いがきついけど、その後に中性洗剤で綺麗に洗ってから
水を沸騰させたら臭いも消えるかと・・・
Posted by hidekatsu at 2010年01月19日 06:02
hidekatsuさん、
ご訪問&コメントありがとうございます。

ピカールは私の実家で子供のころから使っているのを見ていて、当然候補に挙がっているのですが、出来ればまず研磨材が配合していないものでやっつけられないかを考えたいと思っています。
研磨剤や硬いタワシでごしごしは、形勢不利になって来ましたら登用してもらう予定です(もうそうなりそうですが。。)

皆さん関心をもたれているのが良くわかり、勇気付けられました!
戦いはっこれから続きますが、随時ご報告させていただきたいと思います。

今後とも応援よろしくお願いします。
Posted by Hisane at 2010年01月19日 06:21
ご無沙汰してますナオナオです Hisaneさんこんにちは!


12月のバンガローでダッチを生まれて初めて使ったんですが


やっぱりおいしいですね!しかも早い!


ただ・・・手入れはスタッフなので・・・f(^^;


ん~主婦の立場からもコゲはペロンがいいですね


大雑把な私は家のものはなんでもスチールたわしでゴシゴシ ですぅ


今年もいろいろ参考にさせていただきたいと思いますm(_ _)m
Posted by naonaogo-gonaonaogo-go at 2010年01月19日 15:44
naonaogo-goさん、

いつもコメントありがとうございます。

ダッチを体験しちゃいましたか!楽しさを知ってしまったら、あとは時間の問題ですね(笑)

ゴシゴシで終わってしまっては、ちょっとなぁ。。と思われてしまっては悔しいので、頑張って魔法のような方法を探し出したいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by HisaneHisane at 2010年01月19日 22:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】
    コメント(10)