2010年01月31日
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ゴシゴシ作戦!】
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、敵の抵抗も強く、長期戦の様相を呈してきました。前半戦で断行したペロン作戦は、大きな効果があったものの、完全勝利には至りませんでした。 当初決めた戦略に沿って、今日からゴシゴシ作戦へ移行したいと思います。
前回までの戦歴は、是非以下を参照してください。
2010/01/17 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】
2010/01/20 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【戦略と戦術編】
2010/01/21 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【先制攻撃編】
2010/01/22 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【軍師曰く編】
2010/01/24 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・前編】
2010/01/25 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・後編】
2010/01/29 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ペロン作戦終了】
G’z G-ステンレスダッチオーブン
ナチュラム価格17000円(税込)
ナチュラム取り扱い終了
●サイズ:内径259×深さ115mm
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●重量:約5.2kg
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス
【2010.4.13更新】G'z GステンダッチがSOTO-SUSダッチに進化!
SOTO SUSダッチオーブン 10インチ
ナチュラム価格17800円(税込)
●サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
●重 量:約5.2kg
●満水容量:約5.2リットル
●材 質:ステンレス
●付属品:底網
●その他サイズ:8インチ / 10インチハーフ / 12インチ
そもそも振り返ると、ちょっとした不注意でパエリアを焦がしてしまった事で、ステンダッチ王国への焦げシミの進入を許してしまった事に始まります。
この戦いが始まった当初は、こんなにひどい状況でした。目も当てられない状況で、本当にこれが消えてくれるのか?と途方にくれていました。

それがペロン作戦の実行によって、ここまで敵をやっつける事が出来ました。ペロン作戦で特に有効だったのが重曹による攻撃でした。
最後まで抵抗した焦げシミは、特に中心部分に集中しています。
この地下にもぐったレジスタンスをセンメツした時、我々の完全勝利となるのです!
しかしペロン作戦でこれだけ苦戦を強いられたのですから、ゴシゴシ作戦も気を引き締めて作戦を遂行したいと思います
ここでゴシゴシ作戦の概要をおさらいします。 前回まで遂行していたペロン作戦は、おもに戦術兵器自身の力によって、G-ステンレスダッチオーブンへのダメージを最少にしながら擦らずに「ペロン」と焦げシミを排除する方法を中心とした作戦でした。
ゴシゴシ作戦は、ペロン作戦では太刀打ち出来ない頑固なレジスタンスを、おもに研磨作用を備えている戦術兵器で追い込む作戦です。
ゴシゴシ作戦で絶対に譲れないポイントがあります。
それは、G-ステンレスダッチオーブンの美しさの象徴である、このシワです。これをヘアライン加工と呼ぶそうです。
軍師のご意見では、最終兵器であるクリーニングサービスではこのヘアラインは研磨によって失われてしまう という事です。
でも私はこのヘアラインは絶対に守りたいんです!
そのためにゴシゴシ作戦遂行中は、このヘアラインに最大限注意を払いたいと思います。
次にゴシゴシ作戦で投入される戦術兵器をご紹介しましす。 戦略と戦術編でご紹介したゴシゴシ系戦術兵器の一部は、まだ配備されていませんでした。ここまで苦戦するとは思ってませんでしたので
そこで今回、アマゾン王国から、急遽戦術兵器を輸入いたしました。
ナチュラムさんの兄弟サイトである健康計画王国にも取り扱いがありましたが、配備までに時間がかかるという事でしたので、アマゾン王国の王様にお願いしました
今回は以下の4つの戦術兵器を配備しました。 効果が弱そうな順にご紹介!
まずは、当初はペロン作戦の戦術兵器だった重曹ちゃんです。界面活性剤と重曹がミックスしたクリームですが、商品説明には一応研磨剤と書かれていましたので、急遽ゴシゴシ作戦の戦術兵器に転属されました。重曹による攻撃は既にペロン作戦で実行していますので、効果がどれらけあるかは?です。
カネヨ】らくらくクリーム重曹ちゃん350g
楽天価格340円(税込)
●重曹をイオン交換水に溶かした弱アルカリ性
●界面活性剤、アルコール未使用
●簡単、二度拭きいらず、もちろん除菌・消臭
●重曹だから、手肌や環境にやさしい
●さとうきびからできた洗浄成分配合。
●重曹やショ糖脂肪酸エステルなど食品に使われる安全な成分を使用し、環境にやさしい泡立ちをおさえた洗浄剤です。
つづいて天然成分であるオレンジオイルと強力微粒粒子のハイブリッド兵器である、オレンジクレンザーです。オレンジオイルは油汚れを落とすための成分ですが、今回はすでに油汚れが落ちていますので、そこは期待していません。 食べ物を扱うダッチオーブンですから、天然成分であるという点は良いと思います。 期待しているのは微粒子クレンザーです。強い研磨剤とは違い、G-ステンレスダッチオーブンへのダメージを最少にしながら研磨が出来る可能性があります。
強力パワー オレンジクレンザー
楽天価格688円(税込)
●容量:95g
●液性:弱アルカリ性
●オレンジオイルと研磨剤でガンコな汚れも強力に落とします。
●自転車のサビまで落とせる強力微粒子クレンザー<です。
●適するもの:流し台・調理台、蛇口、レンジやそのまわり、魚焼きの網やグリル、調理器具(なべ、やかん、フライパン、まな板、包丁)、食器類・急須(金属・陶磁器・ガラス器)、洗面台・浴槽、洗面器、風呂椅子、トイレのタンク・手洗い器・便器、冷蔵庫・炊飯器・湯沸しポット、窓わく、ドアノブ、自転車などの金属部分
●適さないもの:漆器、金彩入り陶磁器、金銀などの貴金属品、塗装面、大理石などの石材
ここからはAmazon王国から輸入したステンレス焼け取り専用の戦術兵器です。 何といってもこれは今回のG-ステンレスダッチで喰らってしまったステンレスヤケをピンポイント攻撃するための兵器です。今までペロン作戦の戦術兵器の液性は、ほとんどがアルカリ性でしたが、これは塩酸を含んだ酸性の兵器です。研磨剤としても強力であるらしいですので期待大です。
ステンレスのヤケ取り剤
健康計画価格 1,029円(税込)
●成分:研磨剤(38%、ケイ酸系鉱物)、塩酸(3.9%)、有機酸
●内容量:80g
●陶器の洗面台やタイルにもOK!、陶器の水アカ、茶渋とりにも
●ステンレスの焼け、コゲを落としてつるつるぴかぴかに!
●Amazon価格 1,029円(税込)
そして最後のゴシゴシ系戦術兵器は、これまたAmazon王国から輸入した、これまたステンレス焼け専用の戦術兵器です。
今回配備されたゴシゴシ系戦術兵器の中で、もっとも研磨成分の割合が高いので期待大ですが、G-ステンレスダッチオーブンへのダメージがどの程度なのかも気になるところです。
ステンレスの焼けを取ります!
健康計画価格 832円(税込)
●容量:50g
●材質:研磨剤(シリカ・アルミナ・セリウム系鉱物)40%、無機酸、増粘剤
●界面活性剤は使用していません。
●ステンレス製品の高熱による焼けをきれいに落とし 輝きを取り戻します。
●粉のクレンザーのようにゴシゴシこすって傷を付けることも無く、同じ方向に塗りこむだけで焼けを落としていきます。
●Amazon価格 945円(税込)
というわけで、ゴシゴシ系戦術兵器の配備が完了しました。
これらを効果的に順に投入しながら攻撃します。
ゴシゴシ作戦では、「何でゴシゴシ擦るか?」というのも重要ですね。 スチールウールなどで擦るのももちろん効果が期待できますが、戦略上「G-ステンレスダッチオーブンへのダメージを最小限にする」と決めていますので、第一攻撃は、ペロン作戦では大活躍だったアリエル大尉に再度登場してもらいます。
将軍:「しかし、アリエル大尉はペロン作戦で相当消耗してしまっている。今回は別の戦士に以来するか。。」
アリエル大尉:「将軍!私にやらせてください!」

将軍:「アリエル大尉。君は十分戦った。もう体がボロボロじゃないか!少し休みたまえ」
アリエル大尉:「私なら大丈夫です!」
将軍:「なぜだ!アリエル大尉!」

アリエル大尉:「なぜなら、私はいつでも整備万端だからです!」
将軍:「なんと!偉大な戦士は準備も万端だな!」
アリエル大尉:「ボディーカラーもパワーアップしました!」
将軍:「よし!任せたぞアリエル大尉!」
アリエル大尉は確かに優秀ですが、研磨を行うアイテムとしては力が弱いかもしれません。スチールウールのような金属成分ではないものが必要ですね。 今回は、台所の食器洗いで良く使うスポンジを使う事にしました。 ホムセンやスーパーで普通に売っているやつです。
KC303 ナイロンスポンジ 5個入
Amazon価格 120円(税込)
●材質:ナイロン不織布(研磨剤入)、ポリウレタンフォーム
私の場合はドンキホーテで売っていた68円のスポンジを選びました。

このスポンジに期待しているのは、背中のナイロン製のタワシです。
金属ではありませんのでG-ステンレスダッチを傷つけることはないと思いますが、ある程度の力をかけてゴシゴシやるには十分です。
攻撃はこの4つの戦略兵器を順に繰り出す事になりますが、それぞれの効果はもちろん知りたいですね。ペロン作戦の様に一度に全面攻撃を仕掛けてしまうと、あとから投入される戦術兵器の評価が出来ません。
そこで考えたのが、戦場を4つのセクターに分けて順に攻撃する進行作戦です。G-ステンレスダッチを4つのセクターに分けて、それぞれ分かりやすい様に名前をつけました。 名づけて「ディズニープリンセスセクター」です。
G-ステンレスダッチを4分割し、それぞれディズニープリンセスに管理を任せました。
まずは、ジャスミンセクターです。
このセクターは焦げシミが満遍なくまだら模様になっている戦場です。 多くのレジスタンスの抵抗が予想されます。>
つづいてベルセクターです。
この戦場はジャスミンセクターの右隣ですが、側面と中心部にレジスタンスが潜んでいます。

つづいてシンデレラセクターです。
ここはジャスミンセクターとほぼ同じ状況ですね。
一部まだら模様が濃いところが見られます。

そして最後がスノーホワイト(白雪姫)セクターです。
ここがもっとも焦げシミの進行が激しい戦場になります。ここを攻略できれば、他のセクターの攻撃もへっちゃらなはずです。

一つのセクターを選んだ上で戦術兵器を一つ投入する事で、それぞれの効果を確認する事とします。最終的には総合的な判断でもっとも有効な戦術兵器を選んで、全体への攻撃をもって完全勝利を得る作戦です。
次回からゴシゴシ攻撃を決行します!皆様、完全勝利の日は近い?ですので、応援よろしくお願いします!!
将軍:「ゴシゴシ作戦開始だ!」





全員:「おぉ~~
」
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
前回までの戦歴は、是非以下を参照してください。
2010/01/17 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】
2010/01/20 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【戦略と戦術編】
2010/01/21 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【先制攻撃編】
2010/01/22 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【軍師曰く編】
2010/01/24 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・前編】
2010/01/25 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・後編】
2010/01/29 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ペロン作戦終了】

ナチュラム取り扱い終了
●サイズ:内径259×深さ115mm
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●重量:約5.2kg
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス
【2010.4.13更新】G'z GステンダッチがSOTO-SUSダッチに進化!

SOTO SUSダッチオーブン 10インチ
ナチュラム価格17800円(税込)
●サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
●重 量:約5.2kg
●満水容量:約5.2リットル
●材 質:ステンレス
●付属品:底網
●その他サイズ:8インチ / 10インチハーフ / 12インチ
そもそも振り返ると、ちょっとした不注意でパエリアを焦がしてしまった事で、ステンダッチ王国への焦げシミの進入を許してしまった事に始まります。





この地下にもぐったレジスタンスをセンメツした時、我々の完全勝利となるのです!
しかしペロン作戦でこれだけ苦戦を強いられたのですから、ゴシゴシ作戦も気を引き締めて作戦を遂行したいと思います

ここでゴシゴシ作戦の概要をおさらいします。 前回まで遂行していたペロン作戦は、おもに戦術兵器自身の力によって、G-ステンレスダッチオーブンへのダメージを最少にしながら擦らずに「ペロン」と焦げシミを排除する方法を中心とした作戦でした。
ゴシゴシ作戦は、ペロン作戦では太刀打ち出来ない頑固なレジスタンスを、おもに研磨作用を備えている戦術兵器で追い込む作戦です。

それは、G-ステンレスダッチオーブンの美しさの象徴である、このシワです。これをヘアライン加工と呼ぶそうです。
軍師のご意見では、最終兵器であるクリーニングサービスではこのヘアラインは研磨によって失われてしまう という事です。
でも私はこのヘアラインは絶対に守りたいんです!
そのためにゴシゴシ作戦遂行中は、このヘアラインに最大限注意を払いたいと思います。
次にゴシゴシ作戦で投入される戦術兵器をご紹介しましす。 戦略と戦術編でご紹介したゴシゴシ系戦術兵器の一部は、まだ配備されていませんでした。ここまで苦戦するとは思ってませんでしたので


ナチュラムさんの兄弟サイトである健康計画王国にも取り扱いがありましたが、配備までに時間がかかるという事でしたので、アマゾン王国の王様にお願いしました

今回は以下の4つの戦術兵器を配備しました。 効果が弱そうな順にご紹介!
まずは、当初はペロン作戦の戦術兵器だった重曹ちゃんです。界面活性剤と重曹がミックスしたクリームですが、商品説明には一応研磨剤と書かれていましたので、急遽ゴシゴシ作戦の戦術兵器に転属されました。重曹による攻撃は既にペロン作戦で実行していますので、効果がどれらけあるかは?です。

楽天価格340円(税込)
●重曹をイオン交換水に溶かした弱アルカリ性
●界面活性剤、アルコール未使用
●簡単、二度拭きいらず、もちろん除菌・消臭
●重曹だから、手肌や環境にやさしい
●さとうきびからできた洗浄成分配合。
●重曹やショ糖脂肪酸エステルなど食品に使われる安全な成分を使用し、環境にやさしい泡立ちをおさえた洗浄剤です。
つづいて天然成分であるオレンジオイルと強力微粒粒子のハイブリッド兵器である、オレンジクレンザーです。オレンジオイルは油汚れを落とすための成分ですが、今回はすでに油汚れが落ちていますので、そこは期待していません。 食べ物を扱うダッチオーブンですから、天然成分であるという点は良いと思います。 期待しているのは微粒子クレンザーです。強い研磨剤とは違い、G-ステンレスダッチオーブンへのダメージを最少にしながら研磨が出来る可能性があります。

楽天価格688円(税込)
●容量:95g
●液性:弱アルカリ性
●オレンジオイルと研磨剤でガンコな汚れも強力に落とします。
●自転車のサビまで落とせる強力微粒子クレンザー<です。
●適するもの:流し台・調理台、蛇口、レンジやそのまわり、魚焼きの網やグリル、調理器具(なべ、やかん、フライパン、まな板、包丁)、食器類・急須(金属・陶磁器・ガラス器)、洗面台・浴槽、洗面器、風呂椅子、トイレのタンク・手洗い器・便器、冷蔵庫・炊飯器・湯沸しポット、窓わく、ドアノブ、自転車などの金属部分
●適さないもの:漆器、金彩入り陶磁器、金銀などの貴金属品、塗装面、大理石などの石材
ここからはAmazon王国から輸入したステンレス焼け取り専用の戦術兵器です。 何といってもこれは今回のG-ステンレスダッチで喰らってしまったステンレスヤケをピンポイント攻撃するための兵器です。今までペロン作戦の戦術兵器の液性は、ほとんどがアルカリ性でしたが、これは塩酸を含んだ酸性の兵器です。研磨剤としても強力であるらしいですので期待大です。

健康計画価格 1,029円(税込)
●成分:研磨剤(38%、ケイ酸系鉱物)、塩酸(3.9%)、有機酸
●内容量:80g
●陶器の洗面台やタイルにもOK!、陶器の水アカ、茶渋とりにも
●ステンレスの焼け、コゲを落としてつるつるぴかぴかに!
●Amazon価格 1,029円(税込)
そして最後のゴシゴシ系戦術兵器は、これまたAmazon王国から輸入した、これまたステンレス焼け専用の戦術兵器です。
今回配備されたゴシゴシ系戦術兵器の中で、もっとも研磨成分の割合が高いので期待大ですが、G-ステンレスダッチオーブンへのダメージがどの程度なのかも気になるところです。

健康計画価格 832円(税込)
●容量:50g
●材質:研磨剤(シリカ・アルミナ・セリウム系鉱物)40%、無機酸、増粘剤
●界面活性剤は使用していません。
●ステンレス製品の高熱による焼けをきれいに落とし 輝きを取り戻します。
●粉のクレンザーのようにゴシゴシこすって傷を付けることも無く、同じ方向に塗りこむだけで焼けを落としていきます。
●Amazon価格 945円(税込)

これらを効果的に順に投入しながら攻撃します。
ゴシゴシ作戦では、「何でゴシゴシ擦るか?」というのも重要ですね。 スチールウールなどで擦るのももちろん効果が期待できますが、戦略上「G-ステンレスダッチオーブンへのダメージを最小限にする」と決めていますので、第一攻撃は、ペロン作戦では大活躍だったアリエル大尉に再度登場してもらいます。











アリエル大尉は確かに優秀ですが、研磨を行うアイテムとしては力が弱いかもしれません。スチールウールのような金属成分ではないものが必要ですね。 今回は、台所の食器洗いで良く使うスポンジを使う事にしました。 ホムセンやスーパーで普通に売っているやつです。

Amazon価格 120円(税込)
●材質:ナイロン不織布(研磨剤入)、ポリウレタンフォーム



金属ではありませんのでG-ステンレスダッチを傷つけることはないと思いますが、ある程度の力をかけてゴシゴシやるには十分です。
攻撃はこの4つの戦略兵器を順に繰り出す事になりますが、それぞれの効果はもちろん知りたいですね。ペロン作戦の様に一度に全面攻撃を仕掛けてしまうと、あとから投入される戦術兵器の評価が出来ません。
そこで考えたのが、戦場を4つのセクターに分けて順に攻撃する進行作戦です。G-ステンレスダッチを4つのセクターに分けて、それぞれ分かりやすい様に名前をつけました。 名づけて「ディズニープリンセスセクター」です。


このセクターは焦げシミが満遍なくまだら模様になっている戦場です。 多くのレジスタンスの抵抗が予想されます。>


この戦場はジャスミンセクターの右隣ですが、側面と中心部にレジスタンスが潜んでいます。


ここはジャスミンセクターとほぼ同じ状況ですね。
一部まだら模様が濃いところが見られます。


ここがもっとも焦げシミの進行が激しい戦場になります。ここを攻略できれば、他のセクターの攻撃もへっちゃらなはずです。











※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 00:07│Comments(4)
│ダッチオーブン
この記事へのトラックバック
今年念願のG-ステンレスダッチゲットしてから数回使いましたが、まだまだ初心者という事もあってやっぱり焦がしちゃいます特に一番ひどかったのが、一番最初の作ったDO料理「森のパエ...
焦げちゃったステンレスダッチの底をキレイにする!【キャンプへGO!】at 2010年01月31日 00:20
先日のブログ記事で、ダッチーブンの底で頑固に固まっちゃった焦げを取るダッチスクレーパーをご紹介しましたが、このアイテムが活躍できるのは、あくまで底に固まったデコボコした焦...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】【キャンプへGO!】at 2010年01月31日 00:21
G-ステンレスダッチの焦げシミに対して、先日勝手に宣戦布告しましたが、当の本人は大真面目でございます!皆様からも沢山の励ましやアイデアを頂きまして、ますますやる気満々です。...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【戦略と戦術編】【キャンプへGO!】at 2010年01月31日 00:21
連日お伝えしているG-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いですが、先制攻撃の準備が整いました。昨日までの作戦の準備につきましては、こちらを是非参照してください。 2010/01/17 ...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【先制攻撃編】【キャンプへGO!】at 2010年01月31日 00:21
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い は継続中です。周到に準備した上で先制攻撃を仕掛けましたが、初戦はあえなく完全敗北してしまいましたでも、戦いはまだ始まったばかり! より...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【軍師曰く編】【キャンプへGO!】at 2010年01月31日 00:21
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い の第2次攻撃を仕掛けるときが来ました!! 先制攻撃はあえなく撃沈でしたが、皆様の熱いご声援を受けて士気はどんどん上がっております。 こ...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・前編】【キャンプへGO!】at 2010年01月31日 00:22
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い は正念場を迎えました。前回は、ペロン作戦第2次攻撃での戦略兵器重曹とアリエル大尉の大活躍により、敵である焦げシミは目に見えて後退を始め...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・後編】【キャンプへGO!】at 2010年01月31日 00:22
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い では、先に立てた戦略と戦術に基づいて、まずはG-ステンレスダッチオーブンに対して研磨などによるダメージを最少にしながら、戦術兵器を繰り出...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ペロン作戦終了】【キャンプへGO!】at 2010年01月31日 00:22
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、ゴシゴシ作戦へ移行しました。本日は、その第1攻撃でございます。ゴシゴシ作戦は、G-ステンダッチオーブンに対して少なからずダメージを与え...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹で擦る編】【キャンプへGO!】at 2010年02月01日 00:06
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、ゴシゴシ作戦の重曹による第一波を繰り出しましたが、効果は多少あったものの、今ひとつの結果でした。 でも真の研磨効果をもつゴシゴシ作...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【オレンジ攻撃編】【キャンプへGO!】at 2010年02月02日 23:57
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、前回のオレンジ攻撃によって初勝利に至りました。 完全勝利の道筋が立ったことは間違いありませんが、不足な点がまだ一つ。。 それは「楽...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ステン焼け取編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:31
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、いよいよ最後の戦術兵器を繰り出す事になりました。長い苦しい戦いのなかで、前回、前々回の戦いでようやく勝利を得る事が出来ました。 G-...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【最後の出撃編】【キャンプへGO!】at 2010年02月06日 23:59
長期間にわたってお届けしてきた「G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!」シリーズも今回でいよいよ最終回でございます。宣戦布告に始まり、戦略と戦術を考え、ペロン作戦とゴシ...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【勝利の方程式編】【キャンプへGO!】at 2010年02月11日 00:22
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)
ついに最終決戦ですね!!!
はたして結果はいかに。気になります。
ヘアライン仕上げすごくきれいですものね
研磨で消されたくない気持ちすごくわかります♪
ついに最終決戦ですね!!!
はたして結果はいかに。気になります。
ヘアライン仕上げすごくきれいですものね
研磨で消されたくない気持ちすごくわかります♪
Posted by john
at 2010年01月31日 00:50

johnさん、
いつもコメントありがとうございます。
ゴシゴシ作戦で、ぜひ完全勝利を手にしたいです!
ヘアラインは絶対守りたいですね。
ステンダッチ王国国民の総意ではないでしょうか(笑)
今後ともこの戦いのご声援よろしくお願いいたします!
いつもコメントありがとうございます。
ゴシゴシ作戦で、ぜひ完全勝利を手にしたいです!
ヘアラインは絶対守りたいですね。
ステンダッチ王国国民の総意ではないでしょうか(笑)
今後ともこの戦いのご声援よろしくお願いいたします!
Posted by Hisane at 2010年01月31日 00:54
どれかひとつで勝利してしまった場合はどうなるんだろうという疑問が一気に解決です。
エリア分けするとは、さすがですね~。
次回以降の記事も期待してます。
エリア分けするとは、さすがですね~。
次回以降の記事も期待してます。
Posted by みおのとおちゃん
at 2010年01月31日 12:21

みおのとおちゃんさん、
いつもコメントありがとうございます。
>エリア分けするとは、さすがですね~。
ここまでくると、話の展開まで考えちゃうようになりました(笑)
やっぱり一番いい方法を知りたいですもんね。
是非、完全勝利までお付き合いください。
今後ともよろしくお願いします。
いつもコメントありがとうございます。
>エリア分けするとは、さすがですね~。
ここまでくると、話の展開まで考えちゃうようになりました(笑)
やっぱり一番いい方法を知りたいですもんね。
是非、完全勝利までお付き合いください。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Hisane at 2010年01月31日 21:03