2010年02月05日
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ステン焼け取編】
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、前回のオレンジ攻撃によって初勝利に至りました。 完全勝利の道筋が立ったことは間違いありませんが、不足な点がまだ一つ。。 それは「楽に。。」という点ですね。 もともと最初の戦術として考えた「ペロン作戦」は、「楽に。。」を追求した戦術といえますが、成果は今ひとつでした。 ゴシゴシ作戦への移行によって、徐々に成果が出始めたところで、このシリーズのラストスパートとして、「完全勝利+楽に。。」を追求したいと思います。
今までの戦歴は、、是非以下を参照してください。
2010/01/17 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】
2010/01/20 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【戦略と戦術編】
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト! ペロン作戦
2010/01/31 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ゴシゴシ作戦!】
2010/02/01 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹で擦る編】
2010/02/02 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【オレンジ攻撃編】
G’z G-ステンレスダッチオーブン
ナチュラム価格17000円(税込)
ナチュラム取り扱い終了
●サイズ:内径259×深さ115mm
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●重量:約5.2kg
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス
【2010.4.13更新】G'z GステンダッチがSOTO-SUSダッチに進化!
SOTO SUSダッチオーブン 10インチ
ナチュラム価格17800円(税込)
●サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
●重 量:約5.2kg
●満水容量:約5.2リットル
●材 質:ステンレス
●付属品:底網
●その他サイズ:8インチ / 10インチハーフ / 12インチ
今回と次回は、ゴシゴシ系戦術兵器の中でもっとも期待の大きい「ステンレス専用研磨剤」を投入します。
本日投入される戦術兵器は「ステンレスの焼けを取ります!」というそのまんまの商品名のアイテムです。
アーネスト(arnest) ステンレスの焼けを取ります!
ナチュラム価格979円(税込)
●容量:50g
●材質:研磨剤(シリカ・アルミナ・セリウム系鉱物)40%、無機酸、増粘剤
●界面活性剤は使用していません。
●ステンレス製品の高熱による焼けをきれいに落とし 輝きを取り戻します。
●粉のクレンザーのようにゴシゴシこすって傷を付けることも無く、同じ方向に塗りこむだけで焼けを落としていきます。
●Amazon価格 950円(税込)
ちなみに、これはナチュラムさんではなく、健康計画さんで取り扱っている商品ですのでご注意を!
このパッケージのヤカンを見てください!
本当にこんなにおちるのか?と思わず疑いたくなるほどの激落ちぶりですね。
このアイテムの特徴は、なんといっても「ステンレス製品専用の高熱焼け取り剤」という点です。
これはまさにいま直面している問題そのものです。もしうたい文句通りの成果が出せるならば、最強の戦術兵器になる事は間違いありません。
成分を見てみましょう。見てわかるように、これは研磨剤ですね。
シリカは二酸化ケイ素で石英などが原料、アルミナはセラミックの材料の一つ、セリウムはガラス研磨剤として多用されます。
液性が酸性というのもペロン系戦術兵器とは大きく異なる点です。ですので、他の特性(塩素系やアルカリ系)とまぜて使うのは危険ですね。
その他の注意書きとして、「とくに汚れがひどい場合は2~3分置く」と書かれています。放置も場合によっては有効な攻撃かも知れません。

写真ではちょっとわかりませんが、実はかなりちっちゃい入れ物です。
ペットボトルと比べると大きさがわかりますね。この大きさでこのお値段ですから、もし効果がなかったら損した感たっぷりですね

中をみてみると不思議な感触のペーストになっています。臭いも特にありませんが。。ちょっとおいしそうですね

それでは早速、攻撃を開始します。 ちっちゃい体にでっかい効果を期待しましょう!
将軍:「偵察機を飛ばせ!攻撃対象を確認しろ!」
偵察機:「了解しました!」
本日の攻撃対象は、シンデレラセクターです。
このセクターの汚れの特徴は、割りと濃い焦げシミが万遍なく残っているという感じです。
シンデレラセクターは、以下の部分です。
中心部分の汚れが結構目立ってますね。
ジャスミンセクターとベルセクターで攻撃の効果がありましたので、全体が段々キレイになってきました。
低空写真です。 ほぼセクター全面に焦げシミが残っています。
中心付近が一番シミがきついですね。
将軍:「よし!攻撃開始!」
セイラ:「アリエル大尉!出番よ!発信よろしくて?」
アリエル大尉:「もう声がかからないと思ってたわ!アリエル大尉!いきまぁ~す」
とりあえず、アリエル大尉歯ブラシで、適量とって見ました。

多少は力をかけたいので、今回もスポンジで擦ってみます。
セイラ:「スポンジボブ大佐。発信よろし?」
スポンジボブ大佐「俺もそろそろ認められたいわけよ!わかる?」
セイラ:「軟弱者の意見ね!」
スポンジボブ大佐「きついねぇ~。スポンジボブ、出るぜ!」
スポンジは多少濡らして直接擦りました。 すぐに手に抵抗感が伝わってきました。つまり、研磨する力が強いという事です。調子に乗ってゴシゴシ擦ると、ヘアラインがなくなってしまいますので慎重に擦りました。
汚れ落ちの様子を見ながら擦りましたが、目に見えてどんどん焦げシミが落ちました。 全体が大体キレイになったと判断できるまでに、たった2分です!

スポンジ側をみて見ると、あわ立ちがあるわけでもなく、もともとの茶色がこびりついている感じです。
ティッシュペパーによるチェックも、研磨剤なのか汚れなのか判別不可能です。
すぐに水洗いをして、効果を確認します。ぱっと見はかなりの効果があったように見えます。
将軍:「偵察機を飛ばせ!効果を確認しろ!」
偵察機:「了解しました。」
左が攻撃前、右がスポンジボブ大佐の攻撃後です。


偵察機:「将軍!レジスタンスは完全に後退しています!劇的な効果です!」
将軍:「攻撃時間はどのくらいだ?」
偵察機:「将軍!スポンジボブ大佐の攻撃はたった2分だけです!」
将軍:「本当か!それはすごい!」
オレンジ攻撃同様に、今回も完全勝利です。 なによりすごいのは、攻撃時間がたった2分という事です。
「楽して。。」という追加の目標が、あっさりクリアーされた形です。
右半分が、今回攻撃したシンデレラセクターです。 汚れがもっともひどいスノーホワイトセクターとの対比をみれば、効果は一目瞭然です!
焦げシミはカンタンに楽に落ちましたが、問題はヘアラインへのダメージ状況ですが。。

左が攻撃前、右が攻撃後です。 多少は削られているんでしょうけれども、ヘアラインはほぼ温存されました。
やれやれですね!
結論
ゴシゴシ系戦略兵器「ステンレスの焼けを取ります!」による攻撃では、短時間に楽に焦げシミを取る事が出来ました。
戦果分析
やはり研磨剤の威力は絶大です。ただし繰り返し使えば、ヘアラインだけではなく、G-ステンダッチ本体へのダメージも避けられませんので、短期間に楽に汚れを落とせる特性は、効果絶大です。
戦績
今回の攻撃は完全勝利です。前回に引き続き、2勝目をあげる事が出来ました。
攻撃回数2回 : 2勝2敗2分
さすがステンレス専用の研磨剤です!G-ステンレスダッチオーブンのためにあると言っても過言ではありません。この戦果を目の当たりにすると、パッケージ写真のヤカンの汚れ落ちは、うそではないという事がわかりますね!
「楽に焦げシミを落とす」という点では大成功といえますし、今のところ最強の戦術兵器といっていいと思います。
次回は最後の戦術兵器を、一番汚れの激しいスノーホワイトセクターに投入しますので、お楽しみに~
※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
今までの戦歴は、、是非以下を参照してください。
2010/01/17 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】
2010/01/20 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【戦略と戦術編】
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト! ペロン作戦
2010/01/31 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ゴシゴシ作戦!】
2010/02/01 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹で擦る編】
2010/02/02 G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【オレンジ攻撃編】

ナチュラム取り扱い終了
●サイズ:内径259×深さ115mm
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●重量:約5.2kg
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス
【2010.4.13更新】G'z GステンダッチがSOTO-SUSダッチに進化!

SOTO SUSダッチオーブン 10インチ
ナチュラム価格17800円(税込)
●サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
●重 量:約5.2kg
●満水容量:約5.2リットル
●材 質:ステンレス
●付属品:底網
●その他サイズ:8インチ / 10インチハーフ / 12インチ
今回と次回は、ゴシゴシ系戦術兵器の中でもっとも期待の大きい「ステンレス専用研磨剤」を投入します。
本日投入される戦術兵器は「ステンレスの焼けを取ります!」というそのまんまの商品名のアイテムです。

ナチュラム価格979円(税込)
●容量:50g
●材質:研磨剤(シリカ・アルミナ・セリウム系鉱物)40%、無機酸、増粘剤
●界面活性剤は使用していません。
●ステンレス製品の高熱による焼けをきれいに落とし 輝きを取り戻します。
●粉のクレンザーのようにゴシゴシこすって傷を付けることも無く、同じ方向に塗りこむだけで焼けを落としていきます。
●Amazon価格 950円(税込)
ちなみに、これはナチュラムさんではなく、健康計画さんで取り扱っている商品ですのでご注意を!

本当にこんなにおちるのか?と思わず疑いたくなるほどの激落ちぶりですね。

これはまさにいま直面している問題そのものです。もしうたい文句通りの成果が出せるならば、最強の戦術兵器になる事は間違いありません。

シリカは二酸化ケイ素で石英などが原料、アルミナはセラミックの材料の一つ、セリウムはガラス研磨剤として多用されます。

その他の注意書きとして、「とくに汚れがひどい場合は2~3分置く」と書かれています。放置も場合によっては有効な攻撃かも知れません。


ペットボトルと比べると大きさがわかりますね。この大きさでこのお値段ですから、もし効果がなかったら損した感たっぷりですね









このセクターの汚れの特徴は、割りと濃い焦げシミが万遍なく残っているという感じです。

ジャスミンセクターとベルセクターで攻撃の効果がありましたので、全体が段々キレイになってきました。

中心付近が一番シミがきついですね。





多少は力をかけたいので、今回もスポンジで擦ってみます。






スポンジ側をみて見ると、あわ立ちがあるわけでもなく、もともとの茶色がこびりついている感じです。
ティッシュペパーによるチェックも、研磨剤なのか汚れなのか判別不可能です。



左が攻撃前、右がスポンジボブ大佐の攻撃後です。










オレンジ攻撃同様に、今回も完全勝利です。 なによりすごいのは、攻撃時間がたった2分という事です。
「楽して。。」という追加の目標が、あっさりクリアーされた形です。

焦げシミはカンタンに楽に落ちましたが、問題はヘアラインへのダメージ状況ですが。。


左が攻撃前、右が攻撃後です。 多少は削られているんでしょうけれども、ヘアラインはほぼ温存されました。
やれやれですね!

ゴシゴシ系戦略兵器「ステンレスの焼けを取ります!」による攻撃では、短時間に楽に焦げシミを取る事が出来ました。

やはり研磨剤の威力は絶大です。ただし繰り返し使えば、ヘアラインだけではなく、G-ステンダッチ本体へのダメージも避けられませんので、短期間に楽に汚れを落とせる特性は、効果絶大です。

今回の攻撃は完全勝利です。前回に引き続き、2勝目をあげる事が出来ました。
攻撃回数2回 : 2勝2敗2分
さすがステンレス専用の研磨剤です!G-ステンレスダッチオーブンのためにあると言っても過言ではありません。この戦果を目の当たりにすると、パッケージ写真のヤカンの汚れ落ちは、うそではないという事がわかりますね!
「楽に焦げシミを落とす」という点では大成功といえますし、今のところ最強の戦術兵器といっていいと思います。
次回は最後の戦術兵器を、一番汚れの激しいスノーホワイトセクターに投入しますので、お楽しみに~

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。
Posted by Hisane at 02:31│Comments(6)
│ダッチオーブン
この記事へのトラックバック
今年念願のG-ステンレスダッチゲットしてから数回使いましたが、まだまだ初心者という事もあってやっぱり焦がしちゃいます特に一番ひどかったのが、一番最初の作ったDO料理「森のパエ...
焦げちゃったステンレスダッチの底をキレイにする!【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:33
先日のブログ記事で、ダッチーブンの底で頑固に固まっちゃった焦げを取るダッチスクレーパーをご紹介しましたが、このアイテムが活躍できるのは、あくまで底に固まったデコボコした焦...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:33
先日のブログ記事で、ダッチーブンの底で頑固に固まっちゃった焦げを取るダッチスクレーパーをご紹介しましたが、このアイテムが活躍できるのは、あくまで底に固まったデコボコした焦...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【宣戦布告編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:34
G-ステンレスダッチの焦げシミに対して、先日勝手に宣戦布告しましたが、当の本人は大真面目でございます!皆様からも沢山の励ましやアイデアを頂きまして、ますますやる気満々です。...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【戦略と戦術編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:34
連日お伝えしているG-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いですが、先制攻撃の準備が整いました。昨日までの作戦の準備につきましては、こちらを是非参照してください。 2010/01/17 ...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【先制攻撃編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:34
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い は継続中です。周到に準備した上で先制攻撃を仕掛けましたが、初戦はあえなく完全敗北してしまいましたでも、戦いはまだ始まったばかり! より...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【軍師曰く編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:34
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い は継続中です。周到に準備した上で先制攻撃を仕掛けましたが、初戦はあえなく完全敗北してしまいましたでも、戦いはまだ始まったばかり! より...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【軍師曰く編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:34
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い の第2次攻撃を仕掛けるときが来ました!! 先制攻撃はあえなく撃沈でしたが、皆様の熱いご声援を受けて士気はどんどん上がっております。 こ...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・前編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:35
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い は正念場を迎えました。前回は、ペロン作戦第2次攻撃での戦略兵器重曹とアリエル大尉の大活躍により、敵である焦げシミは目に見えて後退を始め...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹激闘・後編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:35
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦い では、先に立てた戦略と戦術に基づいて、まずはG-ステンレスダッチオーブンに対して研磨などによるダメージを最少にしながら、戦術兵器を繰り出...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ペロン作戦終了】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:35
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、敵の抵抗も強く、長期戦の様相を呈してきました。前半戦で断行したペロン作戦は、大きな効果があったものの、完全勝利には至りませんでした...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【ゴシゴシ作戦!】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:35
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、ゴシゴシ作戦へ移行しました。本日は、その第1攻撃でございます。ゴシゴシ作戦は、G-ステンダッチオーブンに対して少なからずダメージを与え...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【重曹で擦る編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:35
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、ゴシゴシ作戦の重曹による第一波を繰り出しましたが、効果は多少あったものの、今ひとつの結果でした。 でも真の研磨効果をもつゴシゴシ作...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【オレンジ攻撃編】【キャンプへGO!】at 2010年02月05日 02:36
G-ステンレスダッチの焦げシミとの戦いは、いよいよ最後の戦術兵器を繰り出す事になりました。長い苦しい戦いのなかで、前回、前々回の戦いでようやく勝利を得る事が出来ました。 G-...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【最後の出撃編】【キャンプへGO!】at 2010年02月06日 23:59
長期間にわたってお届けしてきた「G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!」シリーズも今回でいよいよ最終回でございます。宣戦布告に始まり、戦略と戦術を考え、ペロン作戦とゴシ...
G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト!【勝利の方程式編】【キャンプへGO!】at 2010年02月11日 00:22
この記事へのコメント
おはようございます
格闘お疲れ様です! シリカやアルミナの言葉を聞くと
自分の仕事にも良く出てくる言葉なので 親近感が有ります
分野が違いますが 酸素を通さない皮膜として使用されてますよ
しかし汚れ落しで使われてるなんて 以外でしたね!
格闘お疲れ様です! シリカやアルミナの言葉を聞くと
自分の仕事にも良く出てくる言葉なので 親近感が有ります
分野が違いますが 酸素を通さない皮膜として使用されてますよ
しかし汚れ落しで使われてるなんて 以外でしたね!
Posted by はやて
at 2010年02月05日 05:19

はやてさん、
コメントありがとうございます!
「シリカやアルミナ」がお仕事に出てくる言葉なんて、ちょっと興味がありますねぇ(笑)
Wikipediaを見ると、やはり結晶構造が汚れ落としに向いているんだなぁと私は理解しました。
実際、その効果は絶大でした!
戦術兵器があとひつだけ残ってますので、是非最後までお付き合いください。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
「シリカやアルミナ」がお仕事に出てくる言葉なんて、ちょっと興味がありますねぇ(笑)
Wikipediaを見ると、やはり結晶構造が汚れ落としに向いているんだなぁと私は理解しました。
実際、その効果は絶大でした!
戦術兵器があとひつだけ残ってますので、是非最後までお付き合いください。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by Hisane at 2010年02月05日 22:28
ボブ大佐で2分ですか?
いかに研磨剤といえども
研磨する前にペロンと
往っちゃったみたいですね。
ゴシゴシ作戦と言いながら
アリエル大尉も顔色を失う
ほど電撃的効果ですね。
ねだんとお手軽さから、もう
これで決まり!?
いかに研磨剤といえども
研磨する前にペロンと
往っちゃったみたいですね。
ゴシゴシ作戦と言いながら
アリエル大尉も顔色を失う
ほど電撃的効果ですね。
ねだんとお手軽さから、もう
これで決まり!?
Posted by ふぉるき at 2010年02月07日 00:03
ふぉるきさん、
そうなんですよね!これってほとんどペロンに近い印象ですね。
お値段と効果から、これか次の戦略兵器でほぼ決まりです。
明日は「勝利の方程式」を疲労して、長い戦いを終了します!
もちろん完全勝利のための最後の攻撃も繰り出しますよ!
そうなんですよね!これってほとんどペロンに近い印象ですね。
お値段と効果から、これか次の戦略兵器でほぼ決まりです。
明日は「勝利の方程式」を疲労して、長い戦いを終了します!
もちろん完全勝利のための最後の攻撃も繰り出しますよ!
Posted by Hisane at 2010年02月07日 00:28
もうちょっとですね゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚
ぴっかぴかのG-ステンダッチを見せてください!
途中経過を見せずに格闘前と格闘後の2枚並べたら
変化歴然でしょうね♪
ぴっかぴかのG-ステンダッチを見せてください!
途中経過を見せずに格闘前と格闘後の2枚並べたら
変化歴然でしょうね♪
Posted by hidekatsu at 2010年02月07日 04:18
hidekatsuさん、
コメントありがとうございます。
完全勝利も道筋は既にたってますので、ピカピカのG-ステンレスダッチオーブン!おみせしますよ!!
BeforeAfterの写真をならべますので、お互いニヤニヤしながら感慨に浸りましょう(笑)
ステンダッチ王国の国民が増える事を願います!
コメントありがとうございます。
完全勝利も道筋は既にたってますので、ピカピカのG-ステンレスダッチオーブン!おみせしますよ!!
BeforeAfterの写真をならべますので、お互いニヤニヤしながら感慨に浸りましょう(笑)
ステンダッチ王国の国民が増える事を願います!
Posted by Hisane at 2010年02月07日 07:32