ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
タグクラウド
コールマン   ユニフレーム   成田ゆめ牧場   スノーピーク   ウェザーマスター   有野実苑2010.7   成田ゆめ牧場2010.GW   森のまきば2012   G-ステンレスダッチオーブン   キャンピカぐりんぱ2010.7   ロゴス   G’z   コールマン2010年新製品   沖縄2010.8   GANKO   ガンコ山   フジカ   フジカハイペット   SOTO   成田ゆめ牧場2010.3   キャプテンスタッグ   一番星ヴィレッジ2014   勝浦チロリン村   オートキャンプフルーツ村 2014.9   有野実苑 2013.8   G-ステンレスダッチの焦げシミとファイト   アルゼンチンなう   ノーススター   虫対策   ワイドスクリーンタープ   LED Duo   コールマン新製品フィールド発表会2012   館山お台場海浜庭園2016GW   fan5DX   小川キャンパル   アクセス   フェザーストーブ   Panasonic   ヘキサタープⅡ   GF2   CPX6   Kermit Chair   カーミットチェア   ルーフボックス   THULE   オデッセイ   イワタニ   新製品2011年   Lumix   Pilz15   囲炉裏テーブルFD   虫の寄りにくいランタン   バイヤー   Amazon.com   モンベル   パイルドライバー   ピラミッドグリル   fanマルチロースター   イージーロール2ステージテーブル6   US-1900   ちょこっとタープ2   コンフォートマスター   REI.com   フジカハイペット収納ケース   フューエルキャリーケース   キャリア   PICA   耐熱ローテーブル   トレイルケトルL   イワタニカセットガスジュニアバーナー2   グリルプレート黒皮鉄板   ステンレスダッチオーブン   ゴシゴシ作戦   ロースタイル   AIRⅢ   Quechua   新製品フィールド発表会2011   沖縄旅行2011   Carrybag   ワイド2ルームコクーン   ツーバーナー   岩手切炭   チャコスタ   火消し壺   イスカ   ハンギングドライネット   ST・三枚組丸洗寝袋   ガビングフレーム   マルカ   レギュレーターストーブ   バルバドスハンモック   ダッチスタンド   ペロン作戦   パルテノンコーヒードリッパー   アウトドアドライバッグ   ハンモックスタンド   CPX   コンパクトローコット   Green Outdoor   ヒートクリーン  


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク





上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月22日

ユニフレーム fan5DX 【収納編】



シルバーウィークの前半はキャンプに出動してましたので、すっかりアイテム記事がご無沙汰になってしまいました。 fan5DXシリーズもいよいよ最終回の収納編です。 ちなみに今回のキャンプでもfan5DXは大活躍でした。 

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】 ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
ナチュラム価格14500円(税込)
●【fan5DX】
●サイズ(mm):メッシュバスケット/210×110、ライスクッカーDX/210×115
ステンレス大鍋/230×145、ステンレス片手鍋/170×90、フライパン/225×50
●重量:3kg●ナイロンメッシュ収納ケース付
●【エコソープ】●内容量:50ml

過去記事は是非こちらを参照してください。

2009/09/09 ユニフレーム fan5DX 【開梱編】
2009/09/10 ユニフレーム fan5DX 【フライパン編】
2009/09/11 ユニフレーム fan5DX 【メッシュバスケット編】
2009/09/12 ユニフレーム fan5DX 【大鍋編】
2009/09/13 ユニフレーム fan5DX 【片手鍋編】
2009/09/14 ユニフレーム fan5DX 【ライスクッカー編】
2009/09/16 ユニフレーム fan5DX 【スタック編】
2009/09/18 ユニフレーム トレイルケトルL をfan5DX にスタック!

fan5DXは収納袋がシッカリとついてますので基本的にはそのままでもいいのですが、fan5DXのオーナーの皆様が「これは便利!」と太鼓判を押される収納方法が口コミで紹介されています。それがコールマン ソフトタンクを利用した収納です。

Coleman(コールマン) ソフトタンク Coleman(コールマン) ソフトタンク
ナチュラム価格1840円(税込)
●サイズ:約直径27x32(h)cm
●材質:表生地/ナイロン70D/PVC ポケット/メッシュ 内側ダッフルバッグ/メッシュ PVC6mmPEフォーム ストラップ/PP
●容量:約15L
●小物収納メッシュポケット付
●食器洗い用シンクとしても便利
●スポンジ壁なので調味料ボトルやメラミン食器、クッキングセットの収納にも最適
●水運びに便利
●取り外し式メッシュバッグ付

このソフトタンクですが、最初はバケツとして購入しました。
もともとは過去記事でもご紹介した「ウォータータンクの水受け」として買ったわけなのですが、購入してみてから気が付きましたが、ちょっと汚れた水を受けるには躊躇するほどとても綺麗なバケツなんです。




















結局水受けは、スノーピークのキャンプバケツを使うことにしました。
 スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ
ナチュラム価格3045円(税込)
●サイズ:241×267mm 
●材質:PVCナイロン
●容量:12リットル 
●重量:0.2kg
●祈り畳める大きなバケツです。水を運ぶのに便利です。

 

 
結局、せっかく買ったコールマンのソフトタンクは暫く使わずにいたわけです。 そしてその後fan5DXの収納にピッタリという口コミ情報に出会い、今に至っております。

バケツにしては背が高いので、やはり基本は収納に使うのがいいのだと私は思っております。ただ、やはり15リットルも入る大容量という事ですので、水運びには確かに便利です。
ごらんの様に何も入れなくても自立は出来ます。持ち手もしっかりと縫い付けられていますので、ブチっと切れる事はまず無いでしょう。
















 フタをチャックで閉じる事が出来ます。 開けて覗き込んでみると、内側の縁にまたチャックが、、
このチャックは、内側の白いメッシュ袋を本体に止めています。
この白いメッシュの袋は、チャックを外せはメッシュ袋として使えます。
私が一番いいなぁと思っているのは、クッション性のある本体です。
もちろんソフトバケツとしての機能が第1なのでしょうけれども、このクッション性は収納袋として十分有効に働きます。
早速fan5DXを入れてみましょう。 
内側の白いメッシュの袋は取りました。かわりに自身の収納袋にいれたfan5DXをそのまま入れてみます。





















これが驚くほどピッタリサイズです。まさに口コミで絶賛の相性です。
ソフトタンクは高さがあるので、ご覧の様に上空が開いてしまいますね。










ソフトタンクも全面にはメッシュのポケットが付いてますので、いろいろ活用できます。私の場合は、忘れてしまいそうなfan5DXのライスクッカーの使い方を箱から切り取った物を入れてあります。
これで毎回「あれ?どうだっけ?」が無くて済みますねニコニコ








あいてしまう隙間の活用も考えたいところです。そこで考えたのが、コーヒーポットの収納です。 
我が家の自慢のコーヒーポット
には、なぜか収納袋が付いてませんでした。パーツも沢山あるため、いつもガタガタしてしまい、収納に困っていました。

 カリタ ニューカントリー102
珈琲問屋 価格5040円(税込)
●3~4人用
●ステンレス製
●ステンレスのタフな作りでアウトドアにおすすめ
●お湯を注ぎわけずに一気に注ぎ、後はお湯が落ちるのを待つだけ
●内部がシャワー構造だから、手軽にしっかり抽出できます。


 ソフトタンクの内側の白いメッシュ袋は、まさにピッタリでした。
紐がついて口を絞れるため、ガタツキなく入れることが出来ます。











fan5DXの上に更に入れてみたところ、絶妙な感じで収納できました。
キッチン周りの鍋、ザル、フライパン、コーヒーポット、ケトルまで全部これ一つにまとまった事になります。









 あと一つだけキッチン周りのアイテムが収納先を探してました。
それが、ステンレスのボールです。こいつまで入ってしまうと、本当にたすかるのですが。。。。










ちょっと無理かなぁ。。と思いつつ、一応重ねてみました。
やっぱり無理かな?

























と思いきや、そこはソフトタンクです。 袋のふたが見事に変形してくれて、チャックもあっさり閉まりました。 











これで金属製のキッチン周りのアイテムは、全部このソフトタンクに押し込めました。運ぶのも非常に楽になり、このセットさえあれば、何でも対応出来そうです。







キャンプアイテムは増えれば増えるほど収納性やコンパクト化が課題になりますが、このソフトタンク+fan5DXの組み合わせは、本当にグッドパートナーです。
長い間お伝えしたfan5DXシリーズも今回でおしまいです。あらゆる面で便利なアイテムですので、 是非オススメします。

※注意:当ブログに掲載されている価格は、ブログ投稿時の価格です。実際の価格は製品ページにてご確認ください。



  


Posted by Hisane at 22:30Comments(0)キッチン用品